浜田往還 その2 日本海まで漕いできたよ!
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村
今年の春 計画し 長らく放置状態だった 個人企画
「そうだ 日本海を見に行こう!」
予定では (往路)
4:00 ス自宅タート → 6:00 安野 → 6:30 加計(休憩) → 9:00 大佐 → 10:00 浜田
(復路)
12:00 浜田 → 14:00 大佐 (休憩) → 16:00 加計 → 18:00 自宅 到着
その 2回目です
約20分 遅れで 自宅スタート し 4月に 下見した 芸北 大佐スキー場 まで 登ってきました。
ここまでは 試走しているので 余裕
前回と同様 自分以外 誰も居ない・・・(シーズンOFF ですからね)
到着時間は 8:41分 予定より 約20分程度 早く着いた
加計のセブンで趙龍した 速攻元気ゼリー で 回復
ここまで 来れば 浜田まで 残り
約30キロ
しかも 後は 下るだけ
そして リスタートし 広島-島根 を超えました (自転車で越えるのは 人生初)
外気温は
20度
さすが 芸北・・・・長袖のアンダー で 良かったね (← 4月は ナメてて 凍えた)
GARMIN によると 高度 691メートル
さぁ〜 下って行きましょう〜
しかし かなり スピードでますね ・・・ 気を付けないと
防雪シェルター SF映画に出てくる なんとか空間の様です (← 意味不明)
下りきるまで 幾つあったのか ? トンネル 多い・・・・
しかも この所の 降雨 の影響か・・・ もれなく トンネル内の路面は ・・・
ウエット
もうすぐ 浜田市街に入る 手前
ここも かなりの斜度なのか? 勢いよく & 気持よく スピードが出る・・・・
帰路で ここ 登るのかと 思うと 気が重い
そして 浜田市内に 入るが 早速 路に迷う
(正確には 県境超えたら 既に 浜田市 南北に長いんだね)
ダメだ〜 瀬戸内側に 住んでると
山側 → 北 0000 海側 → 南 の 思い込み が ・・・・ ここでは
逆
グーグル先生の MAP 見てるのに 迷う
何とか 山陰に順応し JR浜田駅 に 到着
この 企画 お昼の補給は
噂の とんかつ屋さん
「ケンボロー」さん で 行う予定なので 取り敢えず お店を探す
駅から 直ぐ北 にありました 到着は 9:54分
ほぼ 予定どおり ・・・ 路に迷わなかったら もう少し 早かった・・・
ほぼ 予定通り 到着したものの
「ケンボロー」さん 開店時間は・・・11:00時 から らしい・・・(← 事前に調べましょう)
で、 先に 最大の目的
日本海 へ
これも 出たトコ勝負 なので
北に進めば 海だろー 的 発想で 適当に 走ってたら たどり着いた 防波堤
生憎の天候 快晴なら・・・・(← 暑いだろうね)
海面は 穏やかでした
日本海って 荒波 の イメージしか無いので ちょっと 以外
さぁ〜
とんかつ 食べに 行きましょう
つづく・・・・m(__)m
自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村
関連記事