浜田往還2018 春編 (夏編 秋編 はあるのか?)

willy

2018年05月07日 00:30

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

4月28日 土曜日の出来事を書いています。m(__)m
短い連休を終え 今日から 現実に復帰・・・してるつもり ・・・(エンジン掛かりません)



スタートして直ぐの太田川河川敷 もうすっかり明るくなってしまいました。
Sony DSC-TX30 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.8


そうだ 2年振りに 日本海中眺めに行こう
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

GW前半 (← と言っても3日しか無いのだけど・・・)

この日は 1日フリー (自由に使える唯一の日)

天気良さそうなら 久しぶりに 日本海へ と思っていた。

予報では 朝の気温低めだけど 概ね良い天候

となると 問題は ・・・朝 起きれるかだけ  


Sony DSC-TX30 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.8

奇跡的に 5時前に 目覚める

準備は 既に 昨夜済ませていたので 5時7分 スタート 〜



うーん 珍しい こんなにスマート に 進行するとは・・・

きっと 何か 起こる・・・予感・・・が・・・



まだ 日の出前ということで

フロントライト & リアライト 共 ダブル体制

ちゃんとした(夜間走る用) ライト類 持ってないので・・・

元 嫁さん用の 通勤快速号(IDIOM 1) から 外した 前後ライト を 増設です



これでも 無いよりマシ

あと 1時間もすれば 日の出だから

そりまでは ゆっくり 漕ぎましょう 〜



自宅から 1キロも 走らない内に・・・
嫌な予感は 的中
 

ガーミン さん 何故か 突然

GPS ファームウェアー のアップデートを始める

何故 今頃 ?

昨夜 充電してる時に 始めなさいよ ・・・

この後 どのボタンを 押しても 反応なし

バッテリー外して 強制終了することも出来ず(← リセットボタン有ればいいのに)

暫く 格闘していたら 突然 再起動 〜

あーあ 時間が・・・無駄に 過ぎちゃったよ・・・




気を取り直し

所で 今朝は 寒いのですよ 

元々 寒さに滅法弱いので 装備は 初冬 くらい

長袖のアンダー + ウィンドブレイカー

そして レッグカバー ではなくて レッグウォーマー

勿論 グローブは フルフィンガー



20分くらいロス してしまい

JR広島駅 通過するときには 白々と してきた。



まだ 3キロ 程度しか 進んでないのですよ

今日は 中国山地 (← と言っても 大佐山 )

日本海(浜田) まで行くつもり (← つもりなのか・・・)

こんな所で 写真撮っている 余裕 ある ?



牛田方面へ進み アストラムライン をくぐり 太田川河川敷へ

このコース 今の時間は こんなですが

ジョギング & ウォーキング & お散歩 & 通勤通学の自転車 などで

普段は 溢れてます ・・・・走り難い


                     太田川河川敷遊歩道

時間に余裕がないと言いながら

停止しては 撮影


あーあ 明るくくなっちゃった

府中町から 浜田まで 片道 約110キロ 程度

案外 近いのですよ




とりあえず 北に行かなくては行けないので

このまま太田川沿いに 北上し

加計 を 目指します

川下 から 川上 へと 登り基調ですが

全く キツくありません ほぼ フラット



Sony DSC-TX30 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.8

まだ 10キロも 進んでいませんが・・・つづく  m(__)m




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事