「水分峡森林公園」までウォーキング

willy

2021年07月04日 00:30

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村



6月6日 日曜日 朝の出来事を書いています。


水分峡森林公園 にて撮影
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

「水分峡森林公園」までウォーキング
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

既に 1ヶ月ほど前のウォーキングですが
大人の事情で 今頃アップです


珍しく 多少早起きしたのですが
自転車には乗らず 歩くことにしました。


何時もと同じルートではつまらないと思い
「水分峡森林公園」へ


今日のルートは こんな感じ
往復 13km と手頃な距離
時間が 2時間40分も掛かっているのは
撮影の為 道草してたからです




民家の庭先だったけど
スタートして直ぐに撮影
最近 植物 特に花を撮ってまして
見つけては撮影してるんですが
今日 持ち出してる DSC-RX100M7 だと
此れくらいしか寄れません。


もっと寄れるレンズが欲しいですね
まぁ そうなると
重たい デジイチ持ち出さないといけませんけど。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

榎川に沿って北上
府中みくまり病院を過ぎたら
もうすぐです。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして
水分峡森林公園 の駐車場に到着
どうやら 閉鎖されているみたいです。
 (コロナの影響です)



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして 管理棟ですが
人影無し
駐車場閉鎖されてるのにも関わらず
クルマが1台 停まってますね



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

管理棟横から川沿いに上がっていきます。
実は ここへ歩いてくるのは 始めて
前回(去年)は ロードバイクで登ってきました。
自転車で ここから先に進む人は
自分くらいでしょう〜



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

橋の名前は忘却しましたが
木製の橋を渡ります



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

眼下には
水遊び場があります
小さなお子さんには うってつけですね。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

この辺りは適度に木々が茂っていて涼し気な雰囲気
階段を登れば 「水分神社」



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

859年に作られた水分天神の名残とされる
水分神社
「水分( みくまり)」
は水配りという意味があって
水の神様としてまつられていたそうです。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

水分神社iに参拝


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

更に奥まで行くと滝があります


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

丁度良い具合に
先行する 2人について更に奥へと進んでみますしょう



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

流石に ロードバイクじゃ無理ですので
此処まで来るのは始めてかな



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

2018年7月の西日本豪雨で
甚大な被害を受けましたが
かなり復旧は進んでいるようです
流れる水も かなり綺麗になっているように見える。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

キャンプ場


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

さらに奥の滝


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

石ころび池 てまえの様子
奥に重機が見えますね
この辺りは 未だ復旧工事中のようです。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

砂防ダムの建設かな?


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして
石ころび池



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

左手には 遊歩道
何方か 降りてこられました。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

中国自然歩道 の看板があります。
軟弱者なので 此処で引き返すことにしますが
何れこの先も冒険してみたいと思います。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

上の写真の写真撮って
左を振り向くと・・・
さっきの降りてきた おじさんの姿が無い
えー どんな早足の人なの


あまり深く考えないことにしょ〜っと・・・


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

しかしこれからの時期には良い場所ですね
我が家の ワンコ達を連れてきたら
喜びそうです


管理棟方面へ戻る途中にすれ違った若者たち
水遊びかな?
若いってイイね〜



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

さてと 外界の駐車場に戻ってきた
この様に
水分峡森林公園の駐車場は
コロナの影響で閉鎖されてるので



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

当然 こうなりますよね〜
意味無いんだって



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

今年の累計ウォーキング距離:885.8km


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

ちょっと小さくて
見ずらいとは思いますが
水分峡森林公園のマップ貼っときます。



この画像は借り物です。

おしまい




ロードバイクランキング



にほんブログ村





あなたにおススメの記事
関連記事