音戸の瀬戸で船眺めてます

willy

2021年08月18日 00:30

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村



7月31日 土曜日 午前の出来事を書いています。


音戸の瀬戸 を航行する 石崎汽船のフェリー「旭洋丸」
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

音戸の瀬戸で船眺めてます
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

7月最後の土曜日
悪あがきで少し濃いできました。
ホントに今年は全然漕げてないので
ここの所の灼熱に対してもほとんど対応出来無いはず・・・
とは言え
乗らないと更に対応できないので
短い距離(←多分)かもですがスタートして
府中〜海田〜矢野〜坂と進んで
吉浦トンネルを抜け
呉中央桟橋チーミナルへ立ち寄り
「アレイからすこじま」〜 音戸の瀬戸へ


昨日の続き

今日は 手抜き です
ほぼ 橋しか出てきません・・・つまり
1mm も移動してない・・・
 




GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

場所は
音戸の瀬戸公園の下
本州側の呉市と倉橋島の間に存在する海峡
音戸の瀬戸


前方に見えるのは
第二音戸大橋(平成の音戸大橋)
丁度 フェリーがやって来るのが見えます。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

向こうの 倉橋側まで何メートルかな?
100mも無いかなー 狭い海峡です

しかし とても泳いで渡れる気がしない


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

流れが早い(しかも 周期的に潮流の方向が変わる)
なのに 船の通行量はとても多いのです。



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

そんな 音戸の瀬戸
ここで 行き来する 船眺めるてるのが好きなんですよ


と 言ってる内に さっきのフェリー
石崎汽船さんの 「旭洋丸」 がやって来た



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

早いー 早いですね
シャッター押すタイミング むずい



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

石崎汽船さんの29年ぶりの新造船
3代目「旭洋丸」
この変わらないデザインが好きだなー

 (親しみを感じる)


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

未だ 3代目「旭洋丸」 には乗船したこと無い
つまり 近年松山まで 自走していないということです



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

3代目「旭洋丸」 をお見送り


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

音戸の瀬戸南側は この後 こんな狭い航路で
左に 約90度変針しするんですよー



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ひっきりなしにやって来る 内航小型船


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

飽きないです (← あなただけ!)

で この上の赤い橋が
音戸大橋 (昭和の音戸大橋)


かって有料だった頃の料金調べてみた

 普通自動車120円
 バス200円
 自転車10円
 歩行者5円


歩行者・・・?
歩道なんてあった ?

 (無かったと思うよ)


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

今回は 全く移動してないですが
明日に 続きます・・・m(_ _)m





ロードバイクランキング



にほんブログ村







あなたにおススメの記事
関連記事