大濠池を行く の巻

willy

2023年01月25日 05:30

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m


にほんブログ村



12月30日 金曜日 午前の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

大濠池を行く の巻
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今年最後 いや 明日も有るか?
その 2022年3回目の HAKATA WALKER が始まります。
今回のルートは こんな感じ
ベイエリア側を中心にウォーキングしてきました。


昨日の続き



================================================

2022年9月9日以来の
水鳥が多く生息する 大濠公園

観月橋を渡って柳島方面へ移動しましょう


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

朱色の欄干(?)が特徴的な 浮見堂


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

雲優勢のどんよりした空
そらが青いとなお良いかなとも思ったけど
この絵も印象的



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

島に渡ると
そこら中に水鳥たちが居ますね

しかも間近で撮影しても逃げません  


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

柳島〜松島〜菖蒲島へと橋伝いに移動
これらの島って人工島なのかな?
西にも 小さな島がありますね〜



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして 9月にもやって来た遊歩道へ
大濠池を一周すると約2kmだそうです
周回するのはあまり好きではないけど
5周すると10km歩けますね



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

大濠池野南側から北側を望む
ここからの眺めは晴れてるほうが良いですね


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

集まってくる鳥たちを撮影してる方
長尺が有れば撮り放題



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

福岡市立美術館の前庭にある野外彫刻
カラフル彩色アート
調べてみたら 高さ7m
作銘 → ウィンド・スカルプチャー

色使いが鮮やかですね
何故か台座は無し


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

池の周囲を走っている方も多い


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ベンチに座って遅めのランチ中の方
何かいい感じだつたので後ろから1枚

寒くないんかな〜?


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

足漕ぎボートだ
最近見ないよねー
しかも冬ですよ 寒いでしょう
  (漕ぐから寒くないか)



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

乗ってる(漕いでる)のはほとんど親子連れでした

小さなお子さんは喜ぶよね〜


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

撮影しながら歩いてるのでペースは激遅
なので体は温まらない
なので寒い
 

そして 明日に 続く・・・m(__)m





ロードバイクランキング


にほんブログ村







あなたにおススメの記事
関連記事