「IROHA Village」ってどんなところ?
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村
10月21日 土曜日 お昼の出来事を書いて居ます。
「みずとりの浜公園」にて撮影
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
「IROHA Village」ってどんなところ?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
既に賞味期限切れているとは思いますが
そこは大人の事情で・・・
リアディレイラーハンガー交換のため
「メカニックピット」さん へお出かけです。
昨日の続き
ゆるりとスタートし
猿猴川沿いに進んで
東大橋を渡って段原を経て
京橋川で道草し
更に 本川(旧太田川) の河川敷に有る
「てんとう虫公園」で 道草した後
広島高速3号線の高架沿いに西進し
太田川放水路 と
広島ヘリポート(旧広島空港)の間にある
かなり長いストレートを経て八幡川東岸にいます。
駐車車両の横を抜けるようにしてリスタート
Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
納品時間調整などの
トラックも居るのかもしれません
Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
新八幡川橋 と 八幡川
Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
南側に出来た(←随分前ですが)
新しい方の橋(下り線)の歩道部分をユルユルと
広島市西区商工センターと同市佐伯区藤垂園を結ぶ
長さ約280mの橋
Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
何てことはない登攀なのに
情けないなぁ〜
Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
橋には
約50m間隔で4つの説明板が設置されていて
最初にあるのは
「広島港五日市地区人工干潟で観察できる野鳥たち~河口編」
2番目に現れるのは
「五日市地区岸壁に入港する客船紹介」
3番目にあるのは
「新八幡川橋から見える瀬戸内海の風景と港」
Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ここから目に映る
島々や山を紹介していて
宮島はもちろん
江田島や能美島など江田島市の島々が一望できます。
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
海好きな自分としては
最高のロケーションの ひとつ
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
新八幡橋を渡ったところには
「みずとりの浜公園」があります。
Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
新八幡橋を渡り
広島南道路を直進
Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
この交差点に有るのが
「藤い屋五日市港工場」さん
「藤い屋」さん
と 言えば 広島のもみじまんじゅう老舗メーカー
そこが手がける新工場・ショップ・レストラン施設
「IROHA Village」
できたてが味わえるベーカリーや
スイーツショップも有ったりランチも楽しめますよ。
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
そして 「みずとりの浜公園」
実は トイレ拝借してます・・・
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
時間の関係で
長居は出来ないので 少し撮影してからリスタート
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
もう少しで「メカニックピット」さん到着ですが
明日に 続きます・・・m(__)m
自転車ランキング
にほんブログ村
関連記事