2024年11月23日
太宰府天満宮「仮殿」に参拝
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

自転車ランキング
9月20日 金曜日 お昼の出来事を書いています。

太宰府天満宮 桜門
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
太宰府天満宮「仮殿」に参拝
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
もう随分前の出来事ですが
リベンジ「博多walker」です。
今回のルートはこんな感じで
前回 断念した 博多駅から 「太宰府天満宮」まで
歩いてきました。
もうかなり前のことで記憶が曖昧で
画像の順番が前後しているかも・・・
昨日の続き
道真公の曽孫
菅原輔正によって造営された
桜門
幾度かの焼失がありその度に再建され
現在の楼門は
大正3年(1914年)に再建されたもの出そうです。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
それでは
桜門を潜りましょう

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして
正面には本殿があるはずです・・・が
本殿は2023年5月か 〜 2026年まで修復工事中みたいで
仮殿が本殿の前に設置されていました。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
仮殿を横からみたらこんな感じ
これを仮殿とするにはもったいないぐらい
素晴らしい作りだとは思いませんか?
屋根の上には隣接する森との一体感を出す為
そして
後ろの本殿工事の足場が見えない様に (多分)
屋根に木を覆い繁らせるなど見ていても楽しめます。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
仮殿の中はこんな感じ
画像には映ってないですが
賽銭箱も ちゃんとデザインされいるのもが
設置されています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
仮殿前の風景
修学旅行の学生 と 海外からの観光客が
ほぼ9割って感じかな?
天気も良くて画になるなぁ〜

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
ここから見ると
御本殿の改修工事の足場等が良く確認できる

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
奉納されている絵馬
何をお願いしてるのか・・・勿論
学業関係でしょうね〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
御本殿の改修工事御案内
仮殿は
建築家の藤本壮介さんによるもの出そうです

何年ぶりの御本殿改修かは不明ながら
なかなか仮殿を見る事ができる機会も希少なのかもね
(124年ぶりの改修らしいですと)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
とりあえず
今日の目的地
太宰府天満宮 仮殿(本殿)までやって来ましした。
一応 本日の目的は達成〜
先週のリベンジも完了〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
さてと
後は引き返すのみですが
明日に 続きます・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村

自転車ランキング
9月20日 金曜日 お昼の出来事を書いています。

太宰府天満宮 桜門
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
太宰府天満宮「仮殿」に参拝
もう随分前の出来事ですが
リベンジ「博多walker」です。
今回のルートはこんな感じで
前回 断念した 博多駅から 「太宰府天満宮」まで
歩いてきました。
もうかなり前のことで記憶が曖昧で
画像の順番が前後しているかも・・・

昨日の続き
道真公の曽孫
菅原輔正によって造営された
桜門
幾度かの焼失がありその度に再建され
現在の楼門は
大正3年(1914年)に再建されたもの出そうです。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
それでは
桜門を潜りましょう

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして
正面には本殿があるはずです・・・が
本殿は2023年5月か 〜 2026年まで修復工事中みたいで
仮殿が本殿の前に設置されていました。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
仮殿を横からみたらこんな感じ
これを仮殿とするにはもったいないぐらい
素晴らしい作りだとは思いませんか?
屋根の上には隣接する森との一体感を出す為
そして
後ろの本殿工事の足場が見えない様に (多分)
屋根に木を覆い繁らせるなど見ていても楽しめます。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
仮殿の中はこんな感じ
画像には映ってないですが
賽銭箱も ちゃんとデザインされいるのもが
設置されています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
仮殿前の風景
修学旅行の学生 と 海外からの観光客が
ほぼ9割って感じかな?
天気も良くて画になるなぁ〜

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
ここから見ると
御本殿の改修工事の足場等が良く確認できる

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
奉納されている絵馬
何をお願いしてるのか・・・勿論
学業関係でしょうね〜


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
御本殿の改修工事御案内
仮殿は
建築家の藤本壮介さんによるもの出そうです


何年ぶりの御本殿改修かは不明ながら
なかなか仮殿を見る事ができる機会も希少なのかもね
(124年ぶりの改修らしいですと)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
とりあえず
今日の目的地
太宰府天満宮 仮殿(本殿)までやって来ましした。
一応 本日の目的は達成〜
先週のリベンジも完了〜


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
さてと
後は引き返すのみですが
明日に 続きます・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村