2021年06月28日
N-BOX 陸送前日 消臭ナノエアで車内消臭しておきます。
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
5月22日 土曜日朝の出来事を書いています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
N-BOX 陸送前日
消臭ナノエアで車内消臭しておきます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
もう 1ヶ月以上の絵の出来事ですが
我が家の と言うか・・・嫁さん号の
HONDA N-BOX 君
息子夫婦の処で 第2の人生を送ることになり
最後の洗車しておきました。
3年弱で発生していた 雨染み
これがかなり頑固で
2週間くらい前から シリコンドブ漬けしていましたが
どれくらい落ちてるのか・・・?
と 言うことで
やって来たのは 何時お世話になっている
セルフ洗車場の
「レンタルピット広島」さん
平日は → 60分800
土日祝は → 60分1000円
と コイン洗車場より割高ですが
無料レンタル品がたくさん揃っているので
お得で便利です。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
さて N-BOX君
最後の洗車

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
2度ほど シリコンドブ漬けして
雨降る前
何度が シリコンスプレーして放置していたのがこの状態
雨で 表面の汚れは流れている感じ

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ルーフはどうかな?
蛍光灯の下で見てみると
うーん やはのり頑固な雨染みは残ってますね。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
高圧洗浄機で表面の汚れを落としたら
ショップタオルの登場

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
シャワーを流しながら
汚れを落としていきましょう〜
シリコン塗布とていると
高圧洗浄機掛けただけで
大部分の汚れが苦れるので
ショップタオルがあまり汚れません。
(画像撮り忘れてます・・・)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
エアーガンで 細かい所の水滴を飛ばして
ドア内側とか ボンネット裏とか 拭き上げたら
だいたいお終い。
N-BOXは
フロントバンパーが無駄にデザインされているので
エアーガン有るのは便利です。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして ルーフの雨染み
うーん ここはなかなか厳しい・・・
シリコンドブ漬け前と比較したら
明らかに 雨染みは薄くなっているのは確か
これは 根気強く続けていくしかありません。
が・・・明日には 陸送するので
後は 何とかしての世界です。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ボンネットの方も 同様ですが
こっちの方が よく取れているみたい。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして
ホイールのブレーキダストも落としてみる
何というか このむホイール
綺麗にしがいがあまりないんですよ
ブラックの部分が 輝かない・・・

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
朝は ちょっと怪しい空でしたが
青空見えてきた。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
自宅に戻り最後の仕上げ
ワンコ達の匂いが染み付いているはずなので
消臭処置しておきます。
使うのは 車用消臭剤
オカモト産業さんの
消臭ナノエア車内拡散

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
本体は こんな感じ

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
一応 取説を簡単に確認
エアコンオフで
内気循環にして
風向きは正面から
ファンは最大

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
指示の通り エアコン設定

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ここから噴霧されるみたいです

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
助手席側のフロアに置いたら噴霧開始

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
どれくらいかな?
30秒くらいで噴霧完了
念の為 数分おいてからドア開けてみた。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ついでに シート & フロア にも
スプレータイプの 消臭ナノエアミスト をたっぷり

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
さてと 後は
明日の陸送を待つのみです。
勿論 私が 運びます。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
3年弱の活躍
お疲れ様 & 有難う
明日に 続く・・・m(_ _)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
5月22日 土曜日朝の出来事を書いています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
N-BOX 陸送前日
消臭ナノエアで車内消臭しておきます。
もう 1ヶ月以上の絵の出来事ですが
我が家の と言うか・・・嫁さん号の
HONDA N-BOX 君
息子夫婦の処で 第2の人生を送ることになり
最後の洗車しておきました。
3年弱で発生していた 雨染み
これがかなり頑固で
2週間くらい前から シリコンドブ漬けしていましたが
どれくらい落ちてるのか・・・?
と 言うことで
やって来たのは 何時お世話になっている
セルフ洗車場の
「レンタルピット広島」さん
平日は → 60分800
土日祝は → 60分1000円
と コイン洗車場より割高ですが
無料レンタル品がたくさん揃っているので
お得で便利です。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
さて N-BOX君
最後の洗車

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
2度ほど シリコンドブ漬けして
雨降る前
何度が シリコンスプレーして放置していたのがこの状態
雨で 表面の汚れは流れている感じ

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ルーフはどうかな?
蛍光灯の下で見てみると
うーん やはのり頑固な雨染みは残ってますね。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
高圧洗浄機で表面の汚れを落としたら
ショップタオルの登場

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
シャワーを流しながら
汚れを落としていきましょう〜
シリコン塗布とていると
高圧洗浄機掛けただけで
大部分の汚れが苦れるので
ショップタオルがあまり汚れません。
(画像撮り忘れてます・・・)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
エアーガンで 細かい所の水滴を飛ばして
ドア内側とか ボンネット裏とか 拭き上げたら
だいたいお終い。
N-BOXは
フロントバンパーが無駄にデザインされているので
エアーガン有るのは便利です。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして ルーフの雨染み
うーん ここはなかなか厳しい・・・
シリコンドブ漬け前と比較したら
明らかに 雨染みは薄くなっているのは確か
これは 根気強く続けていくしかありません。
が・・・明日には 陸送するので
後は 何とかしての世界です。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ボンネットの方も 同様ですが
こっちの方が よく取れているみたい。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして
ホイールのブレーキダストも落としてみる
何というか このむホイール
綺麗にしがいがあまりないんですよ
ブラックの部分が 輝かない・・・

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
朝は ちょっと怪しい空でしたが
青空見えてきた。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
自宅に戻り最後の仕上げ
ワンコ達の匂いが染み付いているはずなので
消臭処置しておきます。
使うのは 車用消臭剤
オカモト産業さんの
消臭ナノエア車内拡散

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
本体は こんな感じ

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
一応 取説を簡単に確認
エアコンオフで
内気循環にして
風向きは正面から
ファンは最大

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
指示の通り エアコン設定

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ここから噴霧されるみたいです

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
助手席側のフロアに置いたら噴霧開始

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
どれくらいかな?
30秒くらいで噴霧完了
念の為 数分おいてからドア開けてみた。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ついでに シート & フロア にも
スプレータイプの 消臭ナノエアミスト をたっぷり

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
さてと 後は
明日の陸送を待つのみです。
勿論 私が 運びます。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
3年弱の活躍
お疲れ様 & 有難う
明日に 続く・・・m(_ _)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村