2023年05月02日
新型コロナワクチン6回目の接種券が届いたんだけど もう打たなくて良い?
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村
4月26日 木曜日 夜のb出来事を書いています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
新型コロナワクチン6回目の接種券が
届いたんだけど もう打たなくて良い?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
会社から帰宅したら
府中町からお手紙が届いていた
新型コロナワクチン6回目の接種券
府中町HPで確認すると
2023年5月8日から
高齢者や重症化リスクが高い人などに対する
オミクロン株対応ワクチンを使用した
「令和5年春開始接種」を実施します
と なってたので それで送られてきたみたい。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そもそも1回目摂取の時に
「基礎疾患あり」 で登録しているので
対象年齢じゃないけど届いたわけ
(実際に基礎疾患ある)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
専用の予約サイトで確認してみたら
5月の予定も もうかなり埋まってた
直近は予約で一杯
しかも今回 平日しか実施日がない・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
まぁ 実際のところ
6回目を 打つのか? 打たないのか?
そもそも 必要なのか?
考えるときでしょうね〜
5月8日から
季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行するのだけど
5類移行 と ワクチン接種の可否はリンクさせないほうが
良いと思う・・・
マスクも もうしてないし
どうしますかね?
打つ必要ないかな・・・
(多分 打たないです)
ちなみに
5月8日以降に感染したら費用どうなるのか?
調べてみた ポイントは2つ
① 各自治体による検査キット配布事業→終了
② 民間の検査所で行われているPCR検査→有料に
初診で検査を受けた場合
初診料なども含んだ検査の自己負担は以下のようになる
抗原検査の場合
窓口負担3割 2271円
窓口負担1割 757円
PCR検査の場合
窓口負担3割 3489円
窓口負担1割 1163円
外来診療の窓口負担は?
解熱剤・コロナの治療薬(ラゲブリオ)を処方(検査料を含む)→最大4170円
解熱剤・インフルエンザの治療薬(タミフル)を処方(検査料を含む)→最大4450円
新型コロナとインフルエンザはほぼ同じ程度の負担となるということみたいです。
おしまい

ロードバイクランキング

にほんブログ村


ロードバイクランキング

にほんブログ村
4月26日 木曜日 夜のb出来事を書いています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
新型コロナワクチン6回目の接種券が
届いたんだけど もう打たなくて良い?
会社から帰宅したら
府中町からお手紙が届いていた
新型コロナワクチン6回目の接種券
府中町HPで確認すると
2023年5月8日から
高齢者や重症化リスクが高い人などに対する
オミクロン株対応ワクチンを使用した
「令和5年春開始接種」を実施します
と なってたので それで送られてきたみたい。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そもそも1回目摂取の時に
「基礎疾患あり」 で登録しているので
対象年齢じゃないけど届いたわけ
(実際に基礎疾患ある)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
専用の予約サイトで確認してみたら
5月の予定も もうかなり埋まってた
直近は予約で一杯
しかも今回 平日しか実施日がない・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
まぁ 実際のところ
6回目を 打つのか? 打たないのか?
そもそも 必要なのか?
考えるときでしょうね〜
5月8日から
季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行するのだけど
5類移行 と ワクチン接種の可否はリンクさせないほうが
良いと思う・・・
マスクも もうしてないし
どうしますかね?
打つ必要ないかな・・・
(多分 打たないです)
ちなみに
5月8日以降に感染したら費用どうなるのか?
調べてみた ポイントは2つ
① 各自治体による検査キット配布事業→終了
② 民間の検査所で行われているPCR検査→有料に
初診で検査を受けた場合
初診料なども含んだ検査の自己負担は以下のようになる
抗原検査の場合
窓口負担3割 2271円
窓口負担1割 757円
PCR検査の場合
窓口負担3割 3489円
窓口負担1割 1163円
外来診療の窓口負担は?
解熱剤・コロナの治療薬(ラゲブリオ)を処方(検査料を含む)→最大4170円
解熱剤・インフルエンザの治療薬(タミフル)を処方(検査料を含む)→最大4450円
新型コロナとインフルエンザはほぼ同じ程度の負担となるということみたいです。
おしまい


ロードバイクランキング

にほんブログ村
Posted by willy at 05:00│Comments(0)
│雑感