↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村
さてさて
雨の中 今年の 初しまなみ で 酷使?した CARRERA Nitro は 洗車したのですが
もう 御一方 汚れちゃった 方が おられまして
ビンディングシューズ です
しかも 普段履き の SIDI LEVEL では 無く
KAOS 君
黄色なので 汚れが余計に目立ちますね
自転車のフレーム とかは 普通に 水洗いしてますが
シューズの 方は 普段 拭くだけ だったりします。
が 流石に 雨の中走って 汚れが浸透しているようなので 何とか しないといけません。
で 洗っちゃえ ! と なるわけですが、 そもそも 洗って良いのか・・・?
でもですね そもそも 天気が急変し 雨に降られる事も有るわけで
自分が 勝手に思うに 濡れる事 前提 で 設計されている と 思いますよ
なので 洗ってしまいます (← 頻繁には洗いませんが)
実は シューズの洗濯? 最初に履いていたSIDI 以来 2度目 なのですよ
その当時 調達した 靴用の 洗剤が ・・・見当たらない
仕方ないので ソレイユのダイソーに買い出しに出かけてみるも
靴用洗剤 は 欠品中〜
代わりに 中性洗剤 買って帰ったけど 冷静に考えると
台所用の洗剤で 良かったんじゃ・・・
中敷きは 取り出し 水洗いした後 乾燥 & 殺菌(笑)
バケツに水を張り シューズ イン (← ホントはぬるま湯の方が 良いと思います)
そして 洗剤も 適当に 投入し 暫くつけ置きのつもりで 放置します
この 放置時間 意味あるのか・・・?
などと ネガティヴな事は 考えず 前向きに 洗濯 つづけましょう
ブラシは 前回のが 保管してあったので それを使った
表面は ブラシ使わなくても 汚れを落とす事が出来ますね
問題は ベロの 断面の部分 だ
流石に ここは ブラシの出番ですよ 軽くゴシゴシしてやると
黒ずんでた 所が 薄いグレー程度には なったよ
このあたりで 妥協点を見出した方が良さそうなので 妥協する
思いだした のが遅かった・・・
此処からが 大変なのだった
濯ぎ
何度も 流水で 濯ぐ 濯ぐ 濯ぐ そして また 濯ぐ
泡が 消えない
前回も ここで 苦労したの 忘れてたし
全く 学習能力 が 無いと言うか 低下してます
何度も 濯ぎ やっと終了 〜 (← とした)
脱水出来ないので 軽く水を切り
後は 陰干し 乾燥させるのみ〜
LEVEL も そろそろ (夏が過ぎたら?) 手入れしてやらないといけないね
自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村