バッテリーのコンディション維持するのも大変です
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村
自転車ランキング
4月13日 日曜日 午後の出来事を書いています。
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
バッテリーのコンディション維持するのも
大変です
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
気のせいか?
バッテリー食いの G21
(多分 気の所為じゃないと思う)
今年1月の 1年点検で バッテリーが 死にそうだったので
泣く泣く 交換しました。
(純正バッテリー めっちゃ高い )
今度こそは
バッテリーが枯渇する事なく過ごさないといけませぬ
(普段の生活で車使うこと少ないので・・・)
と 言うことで
バッテリー充電維持ドライブの始まりです。
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ドライブルートは
何時もの 呉市吉浦折り返しルート
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
仁保橋を渡り
広島高速2号線の 仁保IC から高速に乗り
クレアライン方面へ直進
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
仁保JCT を超えて
広島大橋
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そのまま進んで
横浜トンネル
地名の「横浜」って
何処にでもあるんですかね?
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
坂北IC でクレアラインを降りて
呉へのルート R31号線へ乗り換え
坂ベイサイドビーチ 通過
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして何時もの
吉浦のストレート
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
今日は 雲一つない晴天なので
(多少はあるけど・・・)
普通に撮っても 映える
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
そして リスタートし
府中町目指して戻ります
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
寄り道せず戻るつもりでしたが
ついつい ここで道草
「モンベル ベイサイドビーチ坂店」さん
そろそろ
10ヶ月になる孫の初靴 調査
とい立ちするようになり
もうスグ 歩き出しそうなので ・・・
されにしても 良い値段しますね
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これは
ポケッタブル ベビーキャリア
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
たまには 預かる事もあるみたいなので
こんなのも 必要かも?
色バリエーションは4色あるみたい
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そんな半分くらい妄想の
諸々調査切り上げリスタートして
広島大橋 再び
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
複雑に交差する 仁保JCT を潜って
府中方面へ
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして帰還
日常的に稼働する機会が少ないので
バッテリーのコンディション維持するのもなかなか大変です
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
おしまい
自転車ランキング
にほんブログ村
関連記事