今朝の京橋川

willy

2021年12月19日 00:30

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村



5月30日 日曜日 朝の出来事を書いています。


広電 グリーンムーバーLEX
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

今朝の京橋川
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今年は 5月時点で
自転車の走行距離 < ウォーキング距離
と 大変情けない事になってます
が 諦めずに ロードバイクにも漕ぐ所存です。


と 言うことで
5月最後のウォーキング
なのですが
時々ある
ランニング&ウォーキングの定番アプリ
「adidas Running」 の困った挙動で
途中で 勝手にコンプリートしてしまった。
なので 前半・後半に分かれてます


前半は こんな感じ



5月最後の 日曜日
大して早くもない朝にスタート


DSC-RX100M7 で接写に挑戦して見たけど
中々 デジイチと違い ムズい・・・


かと言って 重いデジイチ持って有るきたくないし
そもそも 超絶寄れるレンズ持ってなかったし・・・



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

今朝 最初は 久しぶりに
水分峡森林公園に行ってみようと思ってました。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

が 途中で気が変わり
何時もの猿猴川沿いへとルート変更
ここは 何時もお世話になっている
そして 何時も珈琲ごちそうになる
ホンダカーズさん側です。
個人の方の畑かな?
お手入れされている方を時々見かけます。




猿猴川沿いに西進し
平和橋からの眺め



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

大正橋手前で
同業者らしき方発見
この後も何度か見かける事になりました。
何撮ってるのかなー?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

大正橋のそばに立つ
河童くん
ブリュッセルの小便小僧の的なポーズですが
ちょっと手の位置が・・・



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

やって来たのは
広電の
グリーンムーバー・レックス



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

猿猴橋側の鷹
これ撮るの難しいなー



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

で この側には 鳩くんの群れ
しかも 全く人を怖がらないので
近づいても動じません



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

だけど
不意に 接近すると・・・
こうなります。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

エールエールA館 と 猿猴川の間に建つ
謎のオブジェ 
 (謎ではないかな・・・)



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

京橋川 と 猿猴川 が分岐する場所
引潮じには この様に近くまで降りることが出来ます。
左が 京橋川
右が 猿猴川



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

こっちは 京橋川


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして 今朝の京橋川


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

明日に つづく・・・m(__)m




ロードバイクランキング



にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事