ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2016年07月31日

回復走してきました

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

複数回に刻んで書くスタイルとなってから (← 何時からかな・・・?)

時系列的には 遡った 内容をUPすることが 多くなっています。m(_ _)m

そして 今回も その例に漏れず ・・・ です 汗

昨日の土曜日 天候は申し分なかったですね 晴れ にも関わらず

真面目に 働いておりまして 自転車 漕いでません (人使いの荒い会社です)


なので 土曜日でも 先週の 土曜日

先々週の しまなみライド  の 回復走と称して  ノンビリと 走って来ましたよ ニコニコ



府中町 スタート & ゴール で 目指すは 広島県最南端の島 鹿島 です 注目

事前の予報では 晴れ 気温も上がる 1日の予想 だったので

早朝スタート で 早めの 帰還 を画策 したものの・・・(何時もの事です)

5時スタート の予定が 不覚にも 二度寝してしまい タラ~

約30分おくれで 出発です テヘッ



早朝 よく見る コストコ の トレーラー 運送業界も 大変みたいですね (何処も同じか?)



雲に覆われた 北の空 果たして 晴れるのか・・・?

曇りの方が 身体には優しいが、倉橋は青空が似合うって 何処でも そうです 晴れた方がいいにきまってる 注目



やはり 暑い時期は 早朝スタートに限りますね 注目

倉橋へは フェリー利用して 江田島経由でも いけますが 今回は 自走

なので 呉までは 何時も ルートで 南下 クルマ少ないからと油断しては いけません

ダンプが ギリギリで通過・・・ こわ〜 汗

後方からの気配で 接近して来てるのはわかるんだけど

せめて あと10センチ位多めに 間隔あけて通過して・・・お願い パンチ



坂町 通過 〜 まだ 6時回ってない ちょき

その後は 特に 問題も無く 呉市街へ 侵入

未だ  空は 雲に覆われますね くもり



呉中央桟橋ターミナルに 生理現象の為 立ち寄る。ついでにターミナル内の セブンで ゼリー補給した。



そして 念のため  サイクルーズパス  調達する。

もう すっかり 帰りは フェリー 使う つもりの様ですよ 怒 「軟弱者」

「軟弱者」

と セーラさんに 言われた時の カイ の 気持ちが 少し解ったような気がします テヘッ



ここで サイクルーズパス 頂けるのは 便利です 注目



今朝は スルーしようかとも 考えたのだけど 何時もの クセで 立ち寄る

アレイからすこじま 

う〜ん なかなか雲が・・・・無くならない 潜水艦桟橋に そうりゅうタイプ が係留されてました。




倉橋へは 音戸の瀬戸を渡らないといけません

音戸の渡し も有りますが  なんと  利用した事ありません 汗

何時も 音戸大橋を渡りますので 先ずは 音戸の瀬戸公園へ



途中 これから渡る 音戸大橋(右下) と 今日は 恐らく渡らない 音戸大橋(左下)



音戸の瀬戸公園

時折 ここをデポ地にして 音戸・倉橋・江田島 方面へ 行くのであろう(と 勝手に想像)

ロードバイクの一団を見かけるのですが 今日は ローディの姿無し

さてさて 橋を渡り 行きましょう〜



渡った先は ループ状になっています、 下りは 全く問題無し 景色も良好だし

そして 右(内側)に傾いて ますしね ちょき

逆は(登る時) ・・・ ちょっと怖い (高いところ苦手汗) なので 決して よそ見せず 前しか見ません

見れません テヘッ




す〜っと 旋回して 下りましょう〜 (← 意外に気持ちいいです)(スピード注意)


 
下りきったところにある 交差点を 右折

かきしま海道 の 推奨ルートも 右折です 注目

江田島方面 or 倉橋方面 どちらに行くにしても 交通量の少ない 南側を走行しましょう ニコニコ



さてと 続きます・・・・m(_ _)m




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:30Comments(2)ポタポタ + α

2016年07月30日

シューズの正しい洗い方は?

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

さてさて

雨の中 今年の 初しまなみ で 酷使?した CARRERA Nitro は 洗車したのですが

もう 御一方 汚れちゃった 方が おられまして

ビンディングシューズ です 注目



しかも 普段履き の SIDI LEVEL では 無く

KAOS 君

黄色なので 汚れが余計に目立ちますね 汗

自転車のフレーム とかは 普通に 水洗いしてますが

シューズの 方は 普段 拭くだけ だったりします。

が 流石に 雨の中走って 汚れが浸透しているようなので 何とか しないといけません。

で 洗っちゃえ ! と なるわけですが、 そもそも 洗って良いのか・・・?

でもですね そもそも 天気が急変し 雨に降られる事も有るわけで

自分が 勝手に思うに 濡れる事 前提 で 設計されている と 思いますよ 注目

なので 洗ってしまいます (← 頻繁には洗いませんが)  



実は シューズの洗濯? 最初に履いていたSIDI 以来 2度目 なのですよ

その当時 調達した 靴用の 洗剤が ・・・見当たらない タラ~

仕方ないので ソレイユのダイソーに買い出しに出かけてみるも

靴用洗剤 は 欠品中〜 ダウン

代わりに 中性洗剤 買って帰ったけど 冷静に考えると

台所用の洗剤で 良かったんじゃ・・・テヘッ



中敷きは 取り出し 水洗いした後 乾燥 & 殺菌(笑)



バケツに水を張り シューズ イン (← ホントはぬるま湯の方が 良いと思います)

そして 洗剤も 適当に 投入し  暫くつけ置きのつもりで 放置します 注目

この 放置時間 意味あるのか・・・?

などと ネガティヴな事は 考えず 前向きに 洗濯 つづけましょう ニコニコ



ブラシは 前回のが 保管してあったので それを使った

表面は ブラシ使わなくても 汚れを落とす事が出来ますね

問題は ベロの 断面の部分 だ

流石に ここは ブラシの出番ですよ 軽くゴシゴシしてやると

黒ずんでた 所が 薄いグレー程度には なったよ

このあたりで 妥協点を見出した方が良さそうなので 妥協する 汗



思いだした のが遅かった・・・タラ~

此処からが 大変なのだった

濯ぎ

何度も 流水で  濯ぐ  濯ぐ  濯ぐ そして また 濯ぐ

泡が 消えない  汗

前回も ここで 苦労したの 忘れてたし ガーン

全く 学習能力 が 無いと言うか 低下してます テヘッ

何度も 濯ぎ やっと終了 〜 (← とした)テヘッ



脱水出来ないので 軽く水を切り

後は 陰干し   乾燥させるのみ〜 ちょき



LEVEL も そろそろ (夏が過ぎたら?) 手入れしてやらないといけないね ニコニコ




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


2016年07月29日

運動後の筋肉を癒す栄養素?

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

たんぱく質はカラダを構成するのに必要不可欠な栄養素です注目

と言う 難しい話ではなくて 汗 

最近 歳のせいか? (確かに歳なのだが汗) 自転車漕いだ後

特に 長い距離 漕いだ後 の 回復が・・・ 遅い タラ~

うーん 特に 回復に特別な事を していないので 当たり前 だとの ご指摘が予想されますが

今までは 特に 意識することもなく 回復していたので やはり 劣化が進行しているのか?

あるいは 単身生活で 食生活が乱れているのが 原因かも テヘッ

たんぱく質が不足すると 疲れが 取れにくくなる・・・?


消耗した(傷ついた?) 筋肉などを 修復してやるためには

たんぱく質を摂取したほうが 良い らしい

しかも  動物性たんばく質 が良いらしい・・・(と思い込み)

(バランスよく摂取することが肝心です注目


そこで 動物性たんぱく質 → お肉 → 焼き肉もいいね! → 近場がいいね! →

近所の 「三甲」行く ニコニコ




動物性たんぱく質 とか 言いながら

泡の出る麦汁 から 頂くのは いつもの事 単に 飲みたいだけ テヘッ



しかし たんぱく質 は 必要でも 脂肪は 必要ありませんね

これでは 両方 採ってしまいます 注目

しかし そんなことは 気にもとめず ひたすら 食べて そして 飲んで・・・・

こんなことでは 永遠に アスリート には なれません テヘッ





ちなみに 今回 美味しいお肉を 頂いたのは

近所にある  焼き肉「三甲」

元ボクシングミドル級世界チャンピオン 竹原慎二 さんの 実家 です ナイス

店舗の 2階には ボクシングジム も有ったりします。







自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:30Comments(4)E.T.C.Family府中町界隈探検

2016年07月28日

雨の中走ると 後が 大変ですね

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

随分と遡って書いています 汗

先週の17日 に 今年初 しまなみ海道 走って来たのですが

記事にも書た通り 朝から雨天で 広島 〜 尾道まで ほぼ雨の中走る事に タラ~

そんな事ですから Nitro も悲惨な事になってました。

伯方島からは 打って変わり 天候回復 翌日には 梅雨明けの発表があると言うオマケ付き ニコニコ

なので 汚れも すっかり 乾燥 してますが

これは 洗車 が 必要です 注目



だいたい 当日に 綺麗にすべきでしょうが・・・そこは 大目に テヘッ

松山から乗ったフェリー の 行先タグが着いたままですし 汗



フロントフォーク BB周り シートチューブの後ろ側 とか

ブレーキも 悲惨な状態ですね 汗

今では すっかり乾いていますが・・・・テヘッ




取り敢えず シャワー水を 優しく掛けて こびり付いている汚れを 浮かせましょう 〜

そして 水を掛けながら 指で 汚れを落としました。 (← スポンジとか使おうとも思いましたが)

台所用の洗剤使った方が 良かったかもしれませんね もう遅いけど 汗

ホイールも 同様に水洗いです。



一通り 綺麗になったら

やっと調達した ショップタオル を使いふきあげ

この紙タオル なかなか使い勝手よいので 愛用しています 注目




洗車の次は

チェーン と スプロケット です (汚れひどいですね)

何時もの要領で 洗浄 し 注油

チェーンも 雨の中走ると 細かい砂とか 噛んでるのでしょうね (← ギシギシ ・・・気のせい?)

ご存知の通り チェーン 外せないので 何時もより 入念に 洗浄 したつもり

気持ちの問題かもしれませんけど・・・汗



マシーンを使い 入念に



チェーンオイルは 愛用の イノテック105



スプロケット は シンプルグリーン (← 写真撮り忘れです)で 綺麗に



少しは 綺麗に なったかな ?



後は 乾燥させるだけ 〜 時間が解決してくれます ちょき

フレームのコーティング は 面倒になり 今回見送り また今度 ニコニコ







自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


2016年07月27日

遂に完結だけど リベンジ必須ですね !

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

先日の日曜日

土曜日の 「早朝江田島ライド 」 に続き

今年初の しまなみ海道 渡って 来ました の ファイナル です m(_ _)m

いよいよ 来島海峡大橋 渡ります パー



橋への アプローチ(ループ橋)を のんびり急いで汗 上がって行く

途中 タンデム自転車のご夫婦? (← 勝手に想像してます汗) とスライドした

サンライズ糸山 で レンタルしたのかな? いいですね 音符

後ろの 奥さん? 漕いでなかったけど・・・ ニコニコ



さぁー 渡りましよう 〜 約6キロ だったかな?

個人的には 来島海峡大橋がしまなみ海道の中では最も雄大で美しいと思います。

橋から眺める景色が 素晴らしい 注目

一気に走りきってしまうのは あまりにもったいない 途中で何度も自転車を止めて

景色に見入ってしまいます ニコニコ (← いい言い訳思いついた 汗)




いい感じの空でしょ 注目




来島海峡展望館へ 何時も 観光客で混んでいて なかなか撮影のタイミングが

難しいのだけど この日は ガラガラだった ラッキ〜 ニコニコ



この日差しで ミネラル 枯渇気味 だったので 塩サプリ 補給しときましょう 注目



ところで 今 何時かな? ・・・えっ もう 15時30分 なの ビックリ

落ち着いて フェリーの時間 再確認してみた・・・18時05分だね・・・

あと 約2時間30分 後に 出航 〜

ここから 松山観光港まで 約50キロ ということは 所要時間 約2時間 注目

うーん 急ごうー 汗 この記事も・・・汗




今治から 波方を経て R196号を南下

道の駅 風早の郷 風和里  に立ち寄り 補水 & 補給

暑いね 汗    時間もないので 直ぐに リスタート




ここまで来れば 松山観光港 までは もう直ぐ ちょき

ちょっと 余裕が出てきたので 写真撮っときます テヘッ




程なく 松山観光港 到着 ちょき

18時05分の出航まで 後 25分 うーん なかなか 頑張りましたね ニコニコ

乗船手続終え 所定の場所に 移動します。 自転車3台 バイク2台



出航前に ちょっと ターミナルへ 泡の出る モノで クールダウン ニコニコ

安心してください 注目  ノンアル ですから ・・・テヘッ 



そして 17時50分 ほぼ時間とおりに フェリー到着

クルマに続いて 2輪車も 乗船



船室にあがり 適当な場所を確保 取り敢えず 甘いモノが 欲しかった テヘッ

松山 〜 広島の 旅客通常運賃 3600円

自転車の 航送料金は サイクルーズPASS 利用で 無料 です。注目



広島まで 約3時間 最初は 船室にいましたが エアコンが 良く効いていて

寒くなったので デッキへ・・・ここは 心地良いのだけど 潮風が 体にまとわり付く 汗



どうしても 此の便に乗りたかったのは (この便の後 最終便もある)

フェリーから 音戸大橋 2橋 を 見たかった テヘッ

何時もは 陸上の対岸から フェリー 眺めるだけなので・・・

最終便だと 日没後で 見えません 汗

なかなか 不思議な 気分 ニコニコ











右下の写真 丁度 アレイからすこじま 当たりかな

海上自衛隊の 艦船 見える?



呉中央桟橋 を経由し 広島宇品港 へ接岸



さぁ〜 後は 府中まで 戻るのみ 約8キロ 安全運転? ですよ 注目



そして 無事 帰還



本日の走行距離:275キロ ・・・・(ちょっと 多すぎるが 何で?・・・汗)



尾道までの移動に 時間がかかり (天候の影響で) 肝心の しまなみ海道

全く 寄り道できず ・・・タラ~

これは もう 近いうちに リベンジ 必要ですね ナイス




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:30Comments(4)ポタポタ + α

2016年07月26日

後半は 快晴 この時点で 梅雨 明けてました ♪

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

先日の日曜日

土曜日の 「早朝江田島ライド 」 に続き

今年初の しまなみ海道 渡って 来ました の 5夜目です m(_ _)m

なかなか 進みませんが・・・あと 2回で 完結です。

生口島 から 大三島へ 入り 「サイクリストの聖地」の記念碑 へ



雲がまだ掛かっていて スッキリしませんね〜 晴れてれば・・・

カメラマークの 撮影ポイント があるので そこから撮れば いいんですよ

構図も決まり ベストショット 注目 (ギャラリー多いので そこからは撮ってませんが)

ただね 個人的にね この記念碑 と 多々羅大橋 一緒に 撮ると 橋が・・・一部隠れちゃうのが・・・




多々羅しまなみ公園

多くのサイクリストの溜り場 レンタサイクルで回ってる 外人さん 多いね 注目

中のレストラン は観光客で 溢れてるし 外の 売店も 混んでたので 此処での補給は ナシ〜

(時間もないのですよ・・・汗)



推奨ルートに沿って R317号 を進みます もう 雨の心配はないみたい



伯方島に渡る 大三島橋 へのアプローチ 手前 (上浦町瀬戸) から 多々羅大橋を望む

うん? 一部に 蒼空が見えています ニコニコ

いよいよ待望の 天気 回復か ?



アプローチ を登り 大三島橋 へ

南側の空は まだ 雲に覆われてますね



ソロで 走っている方も 多いです 勝手気まま な ソロ も 自由で いいです ちょき



伯方島 に 上陸

道の駅 伯方S・Cパーク マリンオアシスはかた

大三島橋を渡ってる間に 天候急激に回復  ピンクの星

今までの いや 午前中の雨は 何だったのでしょう〜 テヘッ

降雨でずぶ濡れになったことなど 些細な事 に 思える この瞬間 ちょき

これだから ロードバイク 読められません ニコニコ


このオブジェ (ラック) なかなか 良いでしょ ちょき お気に入り です。



ここも 多いねー 中のレストランも 溢れてます 汗

此処でも 補給ナシ で 行きましょう。



伯方・大島大橋 渡って しまなみ海道 最後の島 ・・・ 大島へ

アプローチを降りたこの場所 しまなみの中でも 一番お気に入りかも 青い星

ここで 晴れてくれて ラッキー ですよ ちょき




いよいよ しまなみ最後の 大島

立ち寄りたい処は 色々 あるのですが

カレイ山山頂にある展望台 と カフェ遠見茶屋
(もう売り切れだと思うけど 此処で食べるカレーとか)

よしうみバラ公園 の がっつき鯛バーガー とか・・・食べる物ばかりだね テヘッ

いやいや 亀老山展望公園 からの 眺望も ちょき

登っていく価値 有りますよ ニコニコ



そんな 誘惑を 一切振り切り  一路

「道の駅」よしうみいきいき館 を目指して ひた走る 今日この頃・・・汗



よしうみいきいき館 に到着したけど ここも 混んでるね

仕方ないので SAVAS ピットインエネルギージェル で 我慢しときます。

時間があれば・・・・



そして あと 1回・・・続きます m(__)m




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:30Comments(2)ポタポタ + α

2016年07月25日

サイクリストの聖地 へ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

先日の日曜日

土曜日の 「早朝江田島ライド 」 に続き

今年初の しまなみ海道 渡って 来ました の 4夜目です m(_ _)m

何回続くのでしょうか・・・? サクサク 行きたいと思っています なるべく 汗


まだ 向島 にいます これから 因島大橋 渡って 因島へ



因島大橋 への アプローチで 遭遇した 2台の バイク

後ろは 奥さんかな? 乗ってるバイク 確か 尾道のスポーツサイクル

NAGI SPEED の ミニベロ だった (ミニベロ ほしい・・)



ご存知のとおり 因島大橋 は 2階建て構造で 上はクルマ 下は 歩行者、自転車、バイク(原付?)

端の途中でも 2台のロードバイク 本来なら もっと 走ってるんですけどね

この後の 天候 回復に 向かうのか・・・それとも・・・



因島大橋を渡り 一般道への下りでも また 1台 発見

意外に 走っているね



因島といえば あそこに 行かないと いけません

と 目的地に向かっていると 先行する クロスバイク 2台

この後 何故か 何度も前後して 走ることになる (結構ハイペースでしたよ)



そして やってきましたよ〜

菓子処 中島 ここの カフェオレ大福 美味しいんです 注目

はっさくの時期には はっさく大福も お薦めです。

個人的には はっさくや のより 好み ちょき


のはずなんだけど・・・ 本日 定休日 ガーン

そうでした 汗 ここは 日曜日 お休みでした・・・テヘッ

仕方ないので 速攻元気 補給 しときます ニコニコ




しまなみ海道 (推奨ルート) の中で ここの 因島 市街地がちょっと うるさいです 注目

さてさて 時間も押してるので サクサクと行きましょう〜 次は あの 生口橋 渡ります。



生口橋へのアプローチ上っていった処にある 休憩ポイント(兼 撮影ポイント)

ご夫婦でしょうかね なかなか 良い雰囲気でした のんびり行くのも良いですよ ちょき




生口橋の途中 気のせいかな〜?



薄日が 射してきた ニコニコ

料金所 ・・・大丈夫です 注目

「しまなみサイクリングフリー」の実施期間 2年間延長


つまり → 橋の通行料金 → 無料です 注目



生口橋 を渡り 生口島へ 

ここで またまた あの2台のクロスバイク に遭遇

写真撮ったりして止まっている間に 追い越さられてます 汗



ドルチェ で ジェラード 食べて 行きませせんか ? 先を急ぎます テヘッ



耕三寺 派手 ニコニコ



耕三寺 手前の ドルチェ も スルーし しおまち商店街 へ



お目当ては あそこ ナイス

「岡哲商店」

ここの コロッケ 美味しいです 個人的に 激しく お薦めします ニコニコ

わざわざ 揚げたてで温かいのを 包んてくれますよ (その逆も可)

しっとりと甘くて美味しいのです ちょき




さぁ 小腹も満たしたりで 先を いそぎましょう〜

と したところで 雨が ・・・・しかも 結構本気でふりだした ダウン



もう 少々の雨など へっちゃら ニコニコ

多々羅大橋への アプローチを 登りますよ



進行方向の空 何となく 期待できる ?





多々羅大橋を渡り

サイクリストの聖地 へ到着です 注目



随分頑張ったのですが 遂に 続きます m(__)m




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:30Comments(2)ポタポタ + α

2016年07月24日

偶然か はたまた 持ってる奴なのか? 尾道は今日は 曇り だった 件 

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

先日の日曜日

土曜日の 「早朝江田島ライド 」 に続き

今年初の しまなみ海道 渡って 来ました の 3夜目です m(_ _)m



生憎の天候(事前に判っていたのだが)にもめげず 尾道 に 到着 ニコニコ

本番は これからなんですが ・・・ (広島から ここまでは 単に移動汗

ともあれ 一応 写真でも 撮って 起きますか テヘッ

しかし 雨のせいで 時間 使いすぎ 80キロ 走るのに こんなに掛かるとは 計算外 汗

ONOMICHI U2 に到着した時は 奇跡的に 雨は 降ってなかったです

やっぱ 持ってんのか・・・テヘッ



ONOMICHI U2 には サイクリストの 姿も ちらほら 見受けられる。

見てると 殆ど 車載 か 輪行で やってきている様だ (←こんな天候だからね 自走がおかしい注目

サイクリスト以外にも 観光客の方も 案外 多いですよ

晴れてれば 尚 良かったデスね。



落ち着いて来ると 小腹が 空いてきました、 確か U2 に カフェが有ったはず

建物の中に レストラン 有るのだけど 流石に これだけ 濡れてると 気が引ける テヘッ

カフェ なら 外から 買えたはず・・・確か・・・

そして 見つけた 注目 Yard Cafe

パット見 解り難いかもしれませんが 海側の この 4 の数字が目印です ちょき



ここの 窓を(に見える)勇気を持って 右に引きましょう〜

この奥が 注文カウンター になっていて (メインは 店内の)暫くすると

とっても 愛想よくて & 可愛い お姉さんが 応対してくれます ニコニコ

写真 撮りそこねた・・・・汗



メニューが有ったけど 見ても 良くわからないし

「しまなみ渡る前に 何か補給したい」
「そして スカッとする 飲み物も お願いしたい」

と 告げると とても 流暢に そして 丁寧に メニューの中から チョイスして 幾つか説明してくれた

うーん ごめんね 殆ど 内容が 頭のなかに 留まってないのだった 汗

おじさんの 理解のキャパ オーバーフロー ニコニコ

どうしてかなー? 可愛い子前に 思考停止・・・テヘッ

で お勧めを お願いして 受け取ったのが 下の 写真の セット

勿論 何 と 何 だったか など 覚えていません ちょき



でもね この サンド メチャ 美味しかったのは 確か 注目

ドリンクは レモネード だったと 記憶してます どちらも 正解でした。

補給している間に GARMIN Edge 520J も 補給してやります。

今日は ちょっと 長丁場の予感なので 最後 バッテリー切れになったりすると悲しいので



Yard Cafe のお姉さんの話では ついさっきまで 雨が降っていたそうな

尾道地方 今日一日 雨の予報だったみたいです。



JR尾道駅前で 数枚の写真を撮影した

やはり 尾道は 青空が 生えますね (← 何処でも そうだよ)



さぁさぁ もう 時間が かなり 押してますから さくさく 行きましょう〜

向島へ渡るとき 何時も 利用させてもらっている 福本渡船 さん

今日も 宜しく お願いします m(_ _)m

桟橋に 着くと直ぐに 渡船が やってきた 片道 数分なので 待ち時間は 殆どありません 注目



クルマ数台  バイク2台 自転車 1台 徒歩の乗客 1人 を 乗せて 出稿 〜

ここの 航路は 生活航路 なので 料金は とても お安いのですよ 注目

確か クルマも 破格 だったと・・・

大人→ 60円 自転車 → 10円 しめて 70円 なり 〜



そして 直ぐに 対岸の 向島 に 接眼



さぁ ここからが 本日の 本番 しまなみ海道   一人旅

大抵ソロ なんですがね たまに 右下の お二人 とかに 遭遇すると

たまには ソロじゃなくて 走りたいものだ と 思ったりします ニコニコ



本来なら ある程度 のんびりと 景色など 楽しみながら 行くのですが

何と言っても この 天候 また何時 崩れるかも しれませんし ・・・時間が・・・

時間 ・・・ なんの 時間? かと 申しますと 帰りの フェリー の時間 ですよ テヘッ



と いう訳で 景色を 堪能するでもなく 走るので 有りました ニコニコ



せっかくの しまなみ 勿体無いですね ・・・ つづきます m(_ _)m




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:30Comments(4)ポタポタ + α

2016年07月23日

やつと尾道に到着したけど こんな事なら輪行したほうが・・・

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



先日の日曜日

土曜日の 「早朝江田島ライド 」 に続き

今年初の しまなみ海道 渡って 来ました の 2夜目です m(_ _)m


県道174号線を離れ 東広島方面へ 右折



県道335号線に乗り換えて直ぐ ちょっと登ります (戸坂峠)

峠ダけど ここの登りは 厳しくありませんし  峠を越えれば

後は 下りきった処が 東広島 そして 尾道までは基本 下り基調

その間も 峠は 一箇所だけですよ ニコニコ 移動目的には最適ルート 注目



相変わらず 雨は止まず 全身 ずぶ濡れ タラ~

後輪が跳ね上げるしぶきで お尻のパッドも グッショリ  (Ass Saverの泥除けがあれば・・・)

勿論 シューズの中も 同じ ガーン (← これが結構気持ち悪い)

登りきれば 後は ず〜と下ってます スリップして落車なんて

洒落にならないので  スピード落として 大人しく走行ですよ

天候に恵まれれば 最高に気持ちいいんですけどね 注目



田園風景を過ぎ 市街に入る ジャイアントショップを過ぎた辺りから

また 雨脚が強まつたので たまらず雨宿り  今回は とある 骨接ぎやさんだった

暫く待ってみたが 弱まる気配無し・・・ どうしたものか?



この辺りは 学生が多く住んでるでしょうね

雨宿りしてる間も 自転車で通過する 皆んな傘さしてない (女性も)

傘さすと 確か 違反だしね  カッパも着て無いで 中から蒸れるしね (解る解る)

若者が漕ぐ自転車が2台 通過したのを見て 自分もリスタートした

このまま 待っても 仕方ないし (← 確かに 虚しく時間が過ぎるだけ汗

2号線の高架手前の交差点で さっきの若者2人に追いついた 

若者たちは直進した・・・部活かな?  気をつけて パー

ここから いよいよ 2号線バイパスだよ・・・ 雨の中 トラック多いと 嫌だよね〜タラ~



そして バイパスへのアプローチを登っていると

一段と激しく降り出した ダウン えー 今 このタイミングで 激しく降る?

イジメ だわ これは・・・テヘッ



バイパスに合流して直ぐに 交差する道路があり その下に 避難

凄い〜  雨水が国道を 流れてるし (← 心折れる)

もう少し走れば このルートで 何時も利用する 休憩 & 補給 ポイントのセブンがある

取り敢えず そこまで 行こうよ ナイス  そうだ (絶望に立ち向かう勇気を持とう)
梅雨明けまじかだと言うのに 立ち止まると 寒い 雨で 体 冷えてるんだね



何時もより かなり低速で 走りセブンを目指す

時折 トラックが側を通過すると 水飛沫が・・・・やめて〜 汗

泣けてくるよ〜

ただ ドライバーからしたら こんな日に 自転車乗るな〜 怒 でしょうね

しかもこんな 幹線道路パンチ




そして 何とか セブンに 到着した まず トイレ 拝借  

小腹も空いたし もっちりつぶあんドーナツ 補給

そして 暖かく甘い カフェオレ あー 暖まる〜

セブンに出入りするお客さん からの 怪しい視線を 感じる・・・・テヘッ












ここで やっと冷静に 雨雲チェックした (← 遅いよ 全く)

う〜ん・・・ どうやら 雨雲の塊と一緒に 東に移動しているみたいだ 汗

恐らく この雨雲の一団が 過ぎると 天気回復する予感だね きっと 多分・・・

西の やって来た方向の 空  明るい兆しがみえるね

東の これから進む方向の 空 ちょっと 厳しい〜 ガーン

十分 休憩し リスタート、 当初の予定より 随分遅れてるし 先を急ごう〜

(こんなに時間かけて まだ 40キロしか走ってないのよ・・・汗



これから 竹原までは 長い下り 途中 トンネルもあったりして

晴れていれば 気持ち良いのだが ・・・流石に今日は 大人しく下っ行く

下り切り もう一つ峠(と 言う程でもないが)を越えると またまた下りだ (楽ちん)

本郷まで 下り あとは 尾道まで ウルトラフラット クルマに気をつけで走るだけ 注目



三原の街を抜けて 右側に海を見ながら 10キロほどはしれば 尾道です。




やっと ホントに やっと 尾道に 着いたよ 長かった 時間かかり過ぎ だけど

そして

ONOMICHI U2

こんな天候にも関わらず 観光客 多し



そして

いつの間にか 雨も小康状態 霧雨ていどになっていた ニコニコ

今更 遅いが こんな事なら 尾道まで 輪行 して来れば良かったんじゃ・・・テヘッ

そして つづく m(_ _)m




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:30Comments(4)ポタポタ + α

2016年07月22日

そうだ しまなみ渡りに行こう こんな天気だけど・・・

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

先日の日曜日

土曜日の 「早朝江田島ライド 」 に続き

今年初の しまなみ海道 渡って 来ました ちょき

先週末は大気の状態が不安で 天気予報も 日替りでコロコロ変わってましたね 汗

直前の予報では 広島県南部 早朝は一時雨 その後 晴れるパターン

愛媛県も 似た様な 傾向 なので 朝のうちは多少濡れても 仕方ない 覚悟です注目



前日の疲れも無く(← 距離も短かったし) めちゃめちゃ 早起き

やれば 出来る子ですから テヘッ

早朝 4時 起床し  外を確認した・・・ 雨らしき物は落ちてない

手早く支度し スタートしたかったが

ライト 、ボトル など 忘れ物取りに 自宅玄関 とエントランス を2往復 タラ~

なんか 気持ちだけ から回りしてますね

今回 リアライト は 新たに調達していた

CATEYE
TL-AU630-R [オートセーフティライト Rapid3 AUTO]


好んで夜走る訳じゃないけど 夏季は日の出前にスタートすることもありますからね 注目



地面は湿っぽい 雨上がりですね、 夜中に降ったのかな?

取り敢えず 行きましょう〜 時間も早いので クルマも少なく 走り易い

この リアライトも ICS ブリンクライト より明るく目立つので 精神的に少しは安心ニコニコ

MAZDA本社辺りから パラパラと

嫌なものが落ちてきますが 想定内 注目 気にせず漕ぎます。

しかし 次第に 大粒になり 大正交差点手前のアパートで雨宿りさせてもらう

丁度 釣に出かける途中のおじさんと 一緒になり あいにくの雨を愚痴る 汗

暫くして 小降りになったのでリスタート 何だか 先が思い遣られるなーガーン



広島から尾道までは 移動と割り切り 距離節約で 矢野から熊野に上がり そのまま 西条へ抜け

その後 R2号線に乗り換え 尾道へ向かうルート (呉経由より 約30キロ 短縮できる)

広島信用金庫の手前を左折したら またまた 雨が・・・

仕方無く 店舗の軒先借りて 様子見 何屋さんなのか?

店頭には スロットマシーンが2台切池してあったよ。(←丸椅子も)


もうすっかり夜も明け 空の様子も確認出来る、 う〜ん ・・・一向に明るい兆し無し

時間が勿体ないので 先に進むことにする。





尾道までのこのルートで 1番の難所が (←自分の場合)熊野までの登り

恐らく 坂好きの方は 全く問題無いでしょう〜 ニコニコ

自分も 淡々とのぼれば 苦になりません

全工程で 1番シンドイ処が最初にあるのは 精神的に楽 ナイス



ただ 天候に恵まれればの話し汗

登ってる内に 雨が酷くなり 夕立ち状態だよ ダウン

丁度 運良く 広島熊野道路 の高架下が見えたので そこまでダンシング

本当に止むのか? 不安は増大 何だか絶望的な空だ・・・

小降りになり リスタート する。



登り切れば 後は 暫く平坦だが この辺り 路肩の状態が良くない 所がある(盛上ていたり ひび割れてたり)

しかも 雨水が路肩側に溜まり 走り難いのだった (県道34号)

幸い クルマが少ないので 状態の良い 中央寄りを走る 本当はダメですよ 注目



そして 阿戸別れ の 三叉路で 左折 

目印は 左下の キングさんが 右手に見えたら 次です 注目



ここから 県道174号(熊野跡道)を暫く進むんですが またまた 雨が・・・激しくなる

走っている間も 雨は 止んでませんが 気にせず(←嘘)走ってるけど

流石に ひどくなると 雨宿り 今度は パチンコ屋さんの 軒下です。



しかし 全く 雨あがる気配 も 雰囲気も ありません タラ~



えー 少々 心配に・・・ そして 後悔も・・・まぁ ここまで来たら

と 言うか ここまで ずぶ濡れになったら 後は もう 失うものはありません テヘッ

どんなことになっても 行きましょう〜 渡りましょう〜

しまなみ海道






自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:30Comments(2)ポタポタ + α

2016年07月21日

振動と暗さ検知で勝手に点灯してくれるリアライト

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Fizik の サドルに装着する テールライト が 壊れてしまったのですが

(壊れたのは → ICS ブリンクライト)

それが理由でじゃなく ちょっと前に (←随分前か・・・汗) 調達して置いた

テールライト やっと 開封しました。ニコニコ




CS ブリンクライト よりちょっと大きいけど ちょっと明るい やつです 注目

CATEYE
TL-AU630-R [オートセーフティライト Rapid3 AUTO]

長い名前ですね・・・ (下の画像の左側です)

右側に写って居るのは

CATEYE 398-0060 [SR-2ブラケット S/Lセット]

もっと 簡素なネーミングは 思いつかなかったのでしょうか?




まず 右の箱の内容物 とってもシンプルです。

本体 と 単3電池 と 取付バンド



早速 本体に 電池を入れてみましょう

コインで こじって開けたところ  単3電池1本で駆動なので 比較的コンパクト

スペック表だと 重量は 44g (本体・乾電池)



付属の電池は ・・・ 見たことが無い 何処かのメーカー製

最初は これを使い 後は エネループ でよいか 汗

USB充電タイプが 増えたけど これだと 出先で 何処でも 調達できますね。注目



そして ここから が 本題

付属の 取付バンドは 使用せず 別に購入した ブラケットを 使います。

フィジークのICS対応のサドル専用に作られたホルダー(ブラケット)

商品名のS/Lというのは ショートタイプとロングタイプという意味らしい(多分)

自分の ARIONE には L (ロングタイプ) が 合いました。



で、 その ロングタイプの ブラケット を 装着した図



本体の裏面 にある CATEYE とかかれた部分が電源ボタン になってます。

ここを長押しすると電源ON/OFF そして 、普通に押すと点灯パターンが切り替わる

点灯パターンは ラピッド 点滅 点灯の3種類

ラピッドモード → 真ん中と左右が目まぐるしく点滅

点滅モード → 左右2灯のLEDが点滅 真ん中のLEDは消えたまま

点灯モード → 真ん中のLEDが点灯 左右2灯のLEDは消えたまま

つまり ・・・ パッケージにあるような3灯全て点灯するような点灯パターンは存在しませんテヘッ


まぁ その事は 置いといて

走行時に周囲が暗くなるとオートで点灯する 注目

これは 地味に便利ですから ニコニコ

現在 通常使用している 同じく キャットアイの

ソーラーセーフティーライト(太陽光充電モデル) が このタイプなのですよ ニコニコ

トンネルとかに入る都度 スイツチをON/OFF する手間がかかりません ニコニコ

で やっと この Rapid3 AUTO 活躍の時が 来ました ・・・汗

それでは また 明日 パー




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


2016年07月20日

早朝 江田島ライド ③

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

早朝 江田島ライド  昨日の 続きです・・・m(__)m

今回で 完結させないと 汗



小用方面から しびれ峠を登り 秋月方面へ 下ります。



江田島の 東側を海岸沿いに 南下し 大柿へ

そこから 能美島へ (江田島 と 能美島 現在は 陸続き・・・ややこしいです注目)



大柿のセブンで トイレを拝借し ふれあいプラザ・さくら 前を通過

まだ 準備中の立看だった・・・ 時間早いからね 汗

ここの 大豆うどん が やさしいお味で お気に入りです ちょき

通りすがりにシャッター押したつもり だが・・・撮れてなかった・・・汗

最近 このコンデジ SONY DSC-TX30 不機嫌・・・(ピントが合うまで時間がかかる) 



海沿いを走る時間が長いので 晴れれば最高ですちょき (何度も同じ事言います汗)

この日も この辺りまでは 晴れ間が 続いていました。



これも 日頃の行爲の賜物でしょう ニコニコ



沖美 (能美島西側) の だらっと登る坂を過ぎ 三高港の点前

何時もの撮影ポイント ・・・ 雲優勢の空になってきましたね

晴れた日の ここからの眺め 好きなんですが 汗



高田港点前 あたり 段々と 怪しい雲行き にわか雨 ?

いやな雰囲気なので スピードアップ (← たいして 速度変わりませんが 気分的に 汗)



海上自衛隊第1術科学校

時間があれば 見学もできますよ 注目



そして 何時ものように 海岸沿いを時計回りに進み 

江田島青少年交流の家 を過ぎたところで 通行止め 立ち入り禁止の立看・・・ビックリ

長雨で災害でも・・・? 仕方なく引換し 小用港まで戻ります。



そして 朝通ってきた 連続するトンネルを経由して 切串港に到着



朝下船したところですね

こちら側のターミナル (←というか 待合所)には 券売機はなく 窓口も開いてません

料金は 乗船する前に 係の方に 現金でお支払いです。(何処にも記載なく解りづらい)



直ぐにフェリーがやってきて 乗船

ロードバイクは 「左舷側に そして 自分でロープでしばって」と言われます きっと。



天応桟橋(呉ポートピア)までは直ぐ(12分程度)

そこから R31号を 北上し あっという間に 府中町へ



自宅近くのセブンで ガリガリ君 補給〜

勿論 梨味 ですニコニコ











江田島 (かきしま海道) 晴れると気持ちいいです ちょき

自走すれば 距離も そこそこあるし (約160キロ)

倉橋まで回ると 200キロ程度かな

ある意味 サイクリングの聖地 ですよ (勝手に認定します) ニコニコ


本日の走行距離:111㎞






自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:30Comments(4)ポタポタ + α

2016年07月19日

早朝 江田島ライド ②

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

早朝 江田島ライド の続きです m(__)m

今回も 時間の関係で 刻んでいます 汗



天応桟橋(呉ポートピア) から フェリーで 切串港(江田島) へ

約12分 江田島への航路では 1番 短いルートです 注目


早朝ということもあり 江田島へ渡る車両は少ない

最も 逆は (下船) 多かった・・・この航路 朝早くから 運行しているから

通勤・通学 利用が 多いのかも。



出港して まもなく 対岸の 切串港

しかし 良い天気だなぁー 事前の予報じゃ 終日 曇り だったのに。

今日は この調子で 晴れるのか ?

曇より 腫れの方が いいに決まってますけど・・・ こんなことなら

しまなみへ 行けば良かったよ テヘッ



切串港に到着し (宇品航路の切串港とは 場所が異なります注目) 時計回りに 回れましょう〜

なので まずは 小用港方面へ

ここから 小用へは 少し登り トンネルが連続します

確か かきしま海道サイクリングロード 推奨ルートだと ここは通りません。



何処でもそうですが 晴れれば最高ですちょき

江田島は 海沿いを走る時間(距離)が長いので 海岸沿い走りたい派 には たまりません ニコニコ

もっとも 一回りしても 距離は長くないし 厳しい処もないので

坂好きの方 以外は おすすめします ニコニコ



直ぐに 小用港 に 到着



さてと ここから しびれ峠 まで登りましょう

そう言えば 北側から登るのは 随分久しぶり 汗

かなり前 NOKO基礎練 以来か・・・?

江田島へは 普通 自走してくるので (呉経由) 登るとしても 南側からです。

峠と言っても 厳しくはないので 大丈夫 です 注目



そして 直ぐに しびれ峠 到着です。ニコニコ



ちょっと 逆光気味です・・・・汗


しびれ峠って正式名称なの?



と ここで 続きます・・・m(__)m



自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:30Comments(2)ポタポタ + α

2016年07月18日

早朝 江田島ライド ①

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



世間一般的に 3連休ですが ハッキリしない天候ですね

その 初日 7月16日(土曜日)

早朝 江田島 上陸してきました。ちょき


早朝・・・と言っても 何時もの様に 早起き出来なかったのか・・・?

正解 → まあまあ 早起きし 汗

午前 5時 スタート 〜 ニコニコ

事前の 予報では 終日 曇り のはずなんだけど

蒼空も 見えてますね 注目 晴れるのかな〜 ?



さぁさぁ 今の歌に いきましょう〜



さすがに 早い時間だけあり クルマも 少ない そして 走り易い ニコニコ



MAZDA 本社 今日も 勘で(後方) 撮影したけど 上手く取れてました。(← 神業テヘッ)



大正交差点 手前 JR海田市駅 過ぎた処 で撮影

やっぱり 晴れるのか・・・?



矢野のセブンで 補給

朝から 何も口にしてなかったので ・・・・汗

お気に入りの「もっちり つぶあんドーナッツ」頂きます ちょき



補給の後 R31号を 南下

今日は 江田島走るのだけど 何時もと違い 自走ではなく

天応桟橋 (呉ポートピア) よりフェリーを利用です。

私 本日 軟弱者  テヘッ



実は 切串(江田島) から 天応の フェリーは 利用したことあるんですが

逆の 航路は 初めて 注目

フェリーターミナル? というより 待合室 隣の 事務所で

サイクールパス ゲット ちょき

係のおじさん お食事中にも関わらず 有難う御座いました m(__)m

サイクルーズパス利用で フェリー料金 大人 290円 のみ (自転車は無料)

自販機で購入ですよ 注目



江田島フェリールート の中では ダントツにお安く

所要時間も 圧倒的に 短い ちょき (約12分だったと思う)

本当に 良い天気になったね

こんなことなら しまなみ 走りに行くべきだったか・・・汗



対岸の 江田島 切串港 より フェリー 接近中〜

1隻 が ピストン輸送しているみたいです。




さぁ〜 てと

行ってきまーす ちょき

つづく・・・m(__)m



自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:30Comments(2)ポタポタ + α

2016年07月17日

Drink anyway you like

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



もう夏ですね〜 (と言っても 梅雨は明けてませんが汗)

6月から 思うように乗れてないので どうしたものか・・・

と、言いつつ 全く自転車とは 関係のない 話題です 汗

暑い時期になると 泡の ビールが 喉をうるおす感覚が たまりませんね。

ビールも 良いんですが (← なかなかビールにはありつけず もどき です テヘッ


実は 夏でも 焼酎飲んでたりするんです

勿論 湯割りとかじゃなくて ロック なんですが ・・・

最近の 焼酎は 「芋」

昔は 「芋」は 飲めなくて 専ら 「麦」だったりのだけど 不思議なものです ニコニコ



そんな 焼酎 から ちょっと 目先を変えて

今回 バーボン にしてみました ちょき

バーボンも 色々 有りますが 調達したのは お値段もお手軽な

ケンタッキー州の  Jim Beam


昔 (遠い昔) 学生の頃 飲んでたね バーボン

あの頃は Early Times  だった  うーん 何でかな ?

同じ ケンタッキー の ウィスキー なんだけど 若かりし頃は 「Jim Beam」を 知らず・・・テヘッ


さぁー どんな飲み方 しますかね ニコニコ

夏だから ハイボール ?

いややい オン・ザ・ロック

うーん ゆはり ストレート

まぁ バーボン は Drink anyway you like注目


ちなみに 焼酎

芋の お気に入り まだ これってのは 無いんですが

麦 の方は 有りまして これ これです ちょき

閻魔 樽熟成させるので ちょっと変化球 かもしれませんがね ニコニコ

生憎 ストックは切らしていて 画像もないので 借りてきました m(_ _)m



こり3連休も ハッキリしない空ですね〜 ガーン




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:30Comments(2)E.T.C.

2016年07月16日

錯覚かもね・・・この絶好調?

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

昨日の 続き・・・

先週の 日曜日 この日は 午前中のみ フリー と 時間に制約が タラ~

なので 中途半端な ライド だったのですが 汗

そんな ストレスも 何処かに行ってしまう 発見が  びっくり

GARMIN Edge 520j スピードセンサーが無くても スピード表示 出来る 注目

恐らく GARMINユーザー で この事実を知らなかったのは 自分だけ でしょう テヘッ


アレイからすこじま を 後にし 何時もの お手軽ルートへ ニコニコ



音戸大橋 をくぐり 阿賀方面へ 行きすすよ。

警固屋 を抜けて 行くのだけど 丁度 ロードバイク が1台 同じ方向の予感・・・

暫く 後ろに着かせてもらい 走行 〜

しかし この後 の三叉路で 音戸の瀬戸公園 へと 直進されました

音戸大橋 渡って 江田島 か 倉橋 方面でしょうかねー (← いいですね 時間があれば・・・)




音戸大橋 の下

今日は フェリー には 出会わなかったね (そう 毎回 上手くは行きませんよ 注目



この後は 県道66号 を マイペースで 進むのが 気持ちいい ニコニコ

何処だったかなぁ〜 (長郷でした)ビーチ が有るんだけど

ご近所の 皆さん 総出で 砂浜の清掃されていました そろそろ シーズン 始まりますもんね

お疲れ様です。



天候のせいで 海も空も 色目が もう一つ ぱっと しません タラ~

(グレーがかってます・・・)



海岸沿いに進み 阿賀マリノ大橋 を渡り JR新広駅で Uターン

ちょっと 早かったか? 多分 もう少し 先まで行けたと思う 汗

仁方 まで 行けたね。



復路は 来た道戻らず 休山トンネル 経由で 近道 テヘッ

横着 いやいや 時間の節約 と 言って もらいたい です 汗



左下の写真 前方に見えるのは JR呉駅 そのさらに 後方の 空 ちょっと怪しい

さらに 右下の写真 逆の 方向の空なんだけど こっちの空も 怪しい 〜



そして 何時もの 休憩ポイント 呉大和波止場公園

ここから見る 南の 空も・・・どんより くもり



うーん これは 早めに 戻った方が 賢明 注目



あとは R31号 を 北へ 爆走 〜 (← あくまでも 爆走 の様な ・・・)

帰路 呉方面へ 南下する ロードバイク に 何台か すれ違う

そして 北上する バイクも 俄か雨 降らないと いいですね ニコニコ



今日も 快調りようです まぁ 距離も短いので 参考値ですが・・・テヘッ

この 調子が 続いている間に 梅雨が 開けて欲しいですよ ちょき



うーん なんか 日焼け してる・・・



そして ほとんど 自宅近く まで戻り

近所の セブン ・・・ で 遂に 今シーズン 初の  梨味  びっくり

うーん やっぱり ガリガリ君は 梨味ですよね 注目



そして 時間も余裕で 帰還 ちょき

そして 晴れてきました・・・ こんなもんです ニコニコ




本日の走行距離:76.23㎞ (もっと走りたい〜 )





フィジークのアリオネ に装着していた ICS BLIN:K テールライト は取り外したままです (左下)

そして 右下が スピードセンサー 取付忘れた リアハブ です。(無くても大丈夫)






自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:30Comments(2)ポタポタ + α

2016年07月15日

GARMIN Edge 520j スピードセンサーが無くても スピード表示 出来る!

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

台風1号が消滅し そろそろ 梅雨が明けるのかと思いたい 今日此頃

先週の土曜日は 午後から フリーだったのだけど あまりの 晴れ に 躊躇し 結局 自転車は無し

かわりに IDIOM のメンテ してお終い 汗

開けて 日曜日 この日は 午前中のみ フリー タラ~ 

なかなか 自由に使える時間と と 天候が 噛み合いません ガーン


時間に限りが有るにも関わらず 早起きも出来ず (←ダメです)

とりあえず 支度を済ませ スタート



今日の空 も すっきりせず 厚い雲に覆われてます (事前の予報では 晴れだった様な・・)

時間に制約がある時は とりあえず 南へ ニコニコ


今日は 何時もお世話になっている メカニックピットさんの イベント

メカピ・サイクリングクラブ公式サイクリング の日

たしか 倉橋方面だったはずだけど 時間が取れれば 参加したかったね 汗

集合地点も 音戸の瀬戸公園 で バッチシ 奪たんだけど・・・・(また次の機会だわ)



海田の大正交差点の ちょっと手前 マツダ本社前を通過

今日は 正面?を 撮ろうと思い 通過後 振り向いて 撮影 ファインダーとか 見てないけど

何とか 収まって ますかね? 汗



R31号に 乗り換えてからは ひたすら 南下する。

前方に ロードバイク1台 発見 どちらまでいかれるのでしょう?

この後 信号待ちの時 話しかけて頂きました 丁度考え事してた時だったので

曖昧な 受け答えに なってしまい 申し訳ありません・・・m(_ _)m    



小屋裏辺だったか・・・ 南西に 青空が 見えてきましたね この調子で 晴れてもらいたい。ニコニコ

と 言うより 早く 梅雨開けて欲しいですよ

梅雨明け無くても 天気さえ良ければ いいじゃん ・・・と言う考えも有りますが

何と言うか 精神的に スッキリ 晴れませんから テヘッ 



と ここで 大変 重要な 問題に・・・気付く ビックリ

Nitro 洗車する時に リアハブ から 取り外した スピードセンサー

今朝 取付けた記憶が・・・無い  ガーン


確かに 走りながら リアバブ 確認しても 付いてない

思わず  GARMIN Edge 520J の 画面を 見る と・・・

スピード表示は ちゃんと 出来てます 注目


どうやら GPS の位置情報 から 速度計算 してくれるみたい ニコニコ

何と言っても あの 分厚い 取説 全く読んでないので・・・モゴモゴ・・・テヘッ

(取説にはちゃんと目を通しましょう)



気を取り直し (安心して)快調に進む



そして 程なく 「アレイからすこじま」へ 到着

潜水艦桟橋 から 潜水艦 が 眺められると 最高なんだけどね

ただ こんなに間近に 見えるところは なかなか無いでしょう (← 恐らく)



この日は 音響測定艦「はりま」が 停泊していました。

(下の写真 左橋の艦船です)



ココのすぐ側 (道を挟んだ対面)に セブンがあり

その2階に 以前から お店(カフェ?)が有るのですが ちょっと雰囲気が変わってる

「港町珈琲店」

経営者かわったのでしょうか? (以前はイタリアンだったかも・・・記憶が 怪しい 汗

どれどれ ふーん モーニングも やってるようです 注目

今度 立ち寄ってみましょう 〜 ニコニコ (目の前に潜水艦のロケーション)



さて ここから どうしましょうか? (つづきます・・・m(_ _)m)


とりあえず

GARMIN Edge 520j スピードセンサーが無くても スピード表示 出来る

今日の 最大の 収穫 かも・・・ちょき




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:30Comments(2)ポタポタ + α

2016年07月14日

やって来ました らーめん「もりかわ」

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



やってきました らーめん 「もりかわ」


自宅から 徒歩圏内にある らーめん店(← 数少ない)ですが この日は トランポで 汗

あのですね 暑かったのよ テヘッ 焼けそうだったし・・・汗


久しぶりに 「ラーメン」が食べたい気分だったし・・・ しかも ここ「もりかわ」の

「魚介系スープ」のラーメン は 恐らく 広島で 一番 好きです ちょき


到着したのは 14時前でしたが ほぼ 満席でした なので 少し待って 着席。

前回の訪問は 何時だったか・・・?

地味に 値段が上がってるし (100円 UP) 汗



店が 混んでる訳 ・・・・ これです (← って 判りませんね)

カープが勝った 翌日は 替え玉   無料  ピンクの星 ピンクの星 ピンクの星

しかも 今年から サンフレの勝利 も 適用されるみたい 注目



さんま 帆立 海老 鮪 あさり の 魚介系スープを選び 後は 塩 or 醤油の組み合わせ

ここは どれも ハズレ無し なので 何時も どれにするか 迷うんですが

今日は 期間限定 の しじみだし に 決定 〜 ニコニコ

あれあれ ? インスパイア は 750円 お値段据え置き なんだ ビックリ



待つこと 暫しで 遂に やって来ました ニコニコ

期間限定の 「しじみだし × 醤油」

うずらの玉子が乗った この ビジュアル 相変わらず美味しそうですよ ちょき



まずは スープから・・・・ スープから・・・ はてな

うん ? どうも 自分の舌が 麻痺してるのか ? これ 「しじみ」?

・・・・? どう考えても この 味わいは 王道の 「さんま × 醤油」 じゃ・・・ないの?


注文取ってくれた お父さん 間違えちゃったね (多分 他の人のオーダー 分だと 察する)汗

良いんですよ 王道の さんま出汁も 好きなので ニコニコ

具材は ネギ もやし 豚バラ うずらの玉子

豚バラが 案外あっさりで パンチの効いた スープに良く合ってます 注目



ちなみに 下の写真は 相方の頼んだ もりそば(冷) 海老出汁

暑い時期は(まさに今)冷たい もりそば(つけ麺)も良いんですけど

暑い時に 熱い ラーメン で 大汗かくってのも 良いんですよ テヘッ




そして 昨日 カープが勝利してるので (毎日勝ってる?) 勿論 替え玉 お願いしました。

「もりかわ」では やってきた 替え玉の器 にスープを移しますよ 注目

熱々のラーメンの器に 残ってる スープ他を移すので スープが 冷めにくい という サービス ニコニコ





替え玉も 完食し (勿論 スープも) ごちそうさまでした 。ニコニコ

お会計済ませ お店出る時 お父さんに

「美味しかったけど さんまだったよ〜 ニコニコ」 と話したら

苦笑して お辞儀してたので やっぱ 間違えたんだね〜

いいんですよ また 来ますよ 〜 ちょき

「しじみだし」 何時まで やってんのかなぁ・・・・?




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
  


2016年07月13日

一皮むけて 丁度いい感じになりました

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


春に ホイール アップグレード

Campagnolo khamsin から YAIMA ホイール PAIKAJI-SPEED AL-380

に 変えた時に 同時に 前後のタイヤも 新調しました。

以前履いていたタイヤは Michelin PRO3 Race で その後

Continental Grand Prix 4000S2 に替えました。


が まだ 2000キロ程度 しか走ってなかったのですが 不運にも フロントに裂け目が・・・

仕方なく 手持ちの Michelin PRO3 Race を装着 (フロントのみです)



保管期間も 少々あり 内心 心配してましたけど

いわゆる 一皮向けた状態 で いい感じに なりました (←と 自画自賛汗

この タイヤ 当たりが柔らかくて 自分的には 好みです

リアの Continental Grand Prix 4000S2 が 寿命迎えたら

Michelin PRO3 Race (← 流石に もう PRO4 か汗 )を 最有力候補と しときます ニコニコ




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  

2016年07月13日

一皮むけて 丁度いい感じになりました

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


春に ホイール アップグレード

Campagnolo khamsin から YAIMA ホイール PAIKAJI-SPEED AL-380

に 変えた時に 同時に 前後のタイヤも 新調しました。

以前履いていたタイヤは Michelin PRO3 Race で その後

Continental Grand Prix 4000S2 に替えました。


が まだ 2000キロ程度 しか走ってなかったのですが 不運にも フロントに裂け目が・・・

仕方なく 手持ちの Michelin PRO3 Race を装着 (フロントのみです)



保管期間も 少々あり 内心 心配してましたけど

いわゆる 一皮向けた状態 で いい感じに なりました (←と 自画自賛汗

この タイヤ 当たりが柔らかくて 自分的には 好みです

リアの Continental Grand Prix 4000S2 が 寿命迎えたら

Michelin PRO3 Race (← 流石に もう PRO4 か汗 )を 最有力候補と しときます ニコニコ




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村