ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2020年05月24日

愛用の防水コンデジ SONY Cybershot TX10 が・・・

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



6月6日 土曜日の出来事を書いています。

愛用の防水コンデジ SONY Cybershot TX10 が・・・
SONY デジタルカメラ Cybershot TX10
PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

愛用の防水コンデジ
SONY Cybershot TX10 が・・・

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

現在自転車乗る時愛用している
SONY デジタルカメラ Cybershot TX10
特徴は
このサイズで
5m防水性能・防塵・耐衝撃・耐低温
防塵以下は 気持ち程度出としても
防水なのが Good♪
サイクリング中の突然の降雨でも安心
そんな Cybershot TX10
  (実は 既に2代目)
 (更にその前はTX30を使用してました) 

ですが


愛用の防水コンデジ SONY Cybershot TX10 が・・・
電池蓋が閉まらなくなった・・・
PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

底面の 電池&SDカード蓋を開けた処
下の様な 物体が 飛び出て来たのですよ。ビックリ
 (何でしょね?)


愛用の防水コンデジ SONY Cybershot TX10 が・・・
PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

何処から?
という事で良く観察してみたら
電池&SCカード蓋の一部だつた・・・
 タラ~

愛用の防水コンデジ SONY Cybershot TX10 が・・・
PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

瞬間接着剤で
この様に接着したら再使用可能?
かとも 思う今日この頃ですが・・・


愛用の防水コンデジ SONY Cybershot TX10 が・・・
PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

開閉の際
比較的力の掛かる部分だけに
果たしてどうなのか?


愛用の防水コンデジ SONY Cybershot TX10 が・・・
PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

まぁ 蓋が閉まらなくても
使えないことは無いのですけども
実際 先代の時は 暫く
養生テープで停めてた時期も有ったしねー

 (このモデル共通の弱点?

愛用の防水コンデジ SONY Cybershot TX10 が・・・
PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

ただ 防水性は失われる事は事実ですし

愛用の防水コンデジ SONY Cybershot TX10 が・・・
PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

と 言うことで
こんな時のために
常に控えを用意しております。


愛用の防水コンデジ SONY Cybershot TX10 が・・・
PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

Cybershot TX10
既にSONYでは生産中止モデル
確か 発売は 2011年だったかと記憶
発売当時は
「水深5メートルで60分」と水深への耐性と
このコンパクト&スリムな筐体を売りにしてました。


ジャージの後ろポケットに
すっぽり納まり 邪魔にならず
使い勝手良いです。
 注目

Exmor R で 有効1620万画ですが
過度な期待はしてはいけません
何しろ 9年前のモデルですからね〜


愛用の防水コンデジ SONY Cybershot TX10 が・・・
PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

これも 勿論中古で調達していたものですが
箱の中身は ほぼ揃っている感じ


愛用の防水コンデジ SONY Cybershot TX10 が・・・
PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

付属のバッテリー NP-BN
充電用ACアダプター
も揃ってました。

 (純正バッテリーはお高い・・・)

愛用の防水コンデジ SONY Cybershot TX10 が・・・
PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

本体カラーは シルバー

愛用の防水コンデジ SONY Cybershot TX10 が・・・
PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

電源スイッチを兼ねる
スライドカバー に若干の凹み有りですが
表側は全体的に 綺麗な部類かと思われる。


愛用の防水コンデジ SONY Cybershot TX10 が・・・
PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

液晶部分は
それになりに使用感漂いますが
実用には全く問題なし
どうせ 落車させて 傷だらけに・・・
 テヘッ

愛用の防水コンデジ SONY Cybershot TX10 が・・・
PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

独立した電源スイッチも有るけど
この全面理カバーをスライドさせれば
電源ON します。
 (右手親指て開閉)
なので 冬場など 集めのグローブしてても
電源入り切りが楽なのですよ。
しかも 電源ONそれると
「シャリーン」とかだったかの音がして
見なくとも確認できる。


愛用の防水コンデジ SONY Cybershot TX10 が・・・
PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

上部に
Waterproof の文字

防水仕様の証

愛用の防水コンデジ SONY Cybershot TX10 が・・・
PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

蓋の壊れた TX10から
バッテリー と SDカードを移植
SDカードのサイズがフルサイズなのはご愛嬌〜


愛用の防水コンデジ SONY Cybershot TX10 が・・・
PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

電源入れて動作確認してみた
全く問題なし


愛用の防水コンデジ SONY Cybershot TX10 が・・・ 愛用の防水コンデジ SONY Cybershot TX10 が・・・

後は 日時と撮影サイズの設定をしたらおしまい。

愛用の防水コンデジ SONY Cybershot TX10 が・・・
PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

以前も使っていた
このシリーで最終モデルの

Cyber-shot TX30


Amazonでの 中古価格
¥ 21,800より
新品だと 倍以上(← もっと)します。
当時は 新品を買っても
2万円でお釣り来てたけどねー


愛用の防水コンデジ SONY Cybershot TX10 が・・・

現在コンデジはかなり整理されていて
この TXシリーズは有りません
軽さや小ささ
防水に高機能性という点では
RX0(← 今は RX0 2Ⅱ)が後継と言えなくもないかも?
だけど
それだと GoPro と被ってしまうので
やはり TX10 or TX20 or TX30
は貴重な存在です。


愛用の防水コンデジ SONY Cybershot TX10 が・・・
この画像は借り物です。

予備がなくなってしまったので
1台 調達しておかないといけません。
できるなら 大人買いで
何台か購入したいところですが
先立つ 諭吉が・・・


SONYさん
後継の TX40 出してくれませんかねー
有る程度の需要は有ると思うけどなぁ〜


おしまい パー




自転車 ブログランキングへ



ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村





このブログの人気記事
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール

N-BOX から N-ONE へ
N-BOX から N-ONE へ

逆走は ダメです!
逆走は ダメです!

モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻
モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻

爽快civic 一番乗り
爽快civic 一番乗り

同じカテゴリー(自転車・パーツ・アイテム)の記事画像
手ぶらウォーキングに良さげなTシャツ
サイクルコンピューターマウントを装備したフロントライト
久々の NITRO メンテ
リカンベントってどんな自転車?
そろそろ新しいロードバイクが・・・
リアディレイラーハンガー交換 の巻
同じカテゴリー(自転車・パーツ・アイテム)の記事
 手ぶらウォーキングに良さげなTシャツ (2024-06-27 05:00)
 サイクルコンピューターマウントを装備したフロントライト (2024-06-11 05:00)
 久々の NITRO メンテ (2024-04-27 05:00)
 リカンベントってどんな自転車? (2024-03-04 05:00)
 そろそろ新しいロードバイクが・・・ (2023-12-24 05:00)
 リアディレイラーハンガー交換 の巻 (2023-12-21 05:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
愛用の防水コンデジ SONY Cybershot TX10 が・・・
    コメント(0)