ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2023年11月30日

【速報】 突撃「うどん県」 2023年ラスト?

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




11月25日 の出来事を書いています。

【速報】 突撃「うどん県」 2023年ラスト?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


もしかしたら
と言うか 多分 2023年 最後の
突撃「うどん県」  敢行してきました。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

例によって
何時 記事がアップされるのか?
不明ながら
ボチボチ 画像整理など行う所存です。


ここの処
愛用している
2017年製の iMacが
iPhoneからの画像読み込みが出来ない
など 不機嫌で 何とかならないものか?
という状況・・・いかが致したものか・・・
 ガーン


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

日々の記事アップもままなりませぬよ タラ~

おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村  


Posted by willy at 05:00Comments(0)うどんMac & PC

2023年11月29日

快適で便利なワイヤレス充電器

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村






DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

快適で便利なワイヤレス充電器
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今月初めに
約4年くらい愛用した iPhoneを更新
iPhone SEⅡ→ iPhone15 Pro


コネクターが
Lightning から USB-C に変わったので
ついでに
モバイルバッテリーも調達しました。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

勿論 純正品ではなく
有名所の製品でもなく
アマゾンで見つけたお手頃価格のヤツ
製造は恐らくChinaだと思いますけど・・・
MagSafe対応・10000mAh大容量
3台同時充電・LCD残量表示
が謳い文句です。
アマゾンでも
見た目そっくりなモノが数種有るので
ソレ系の奴かもしれませんが
 テヘッ

サイズ的には iPhone 15 Pro と比べたら 手頃なサイズ
しかも MagSafe対応なので ケーブル要らず
クリアなカバーつけてますが 問題なく充電出来ましたが
MagSafeでの充電スピードは他に使っている物が無いので
速度の比較はできなです。


デジタル表示が有るので
電池の残量がリアル(←多分)で確認できるのがGoodかな。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)iPhone物欲

2023年11月28日

牡蠣といえば 生牡蠣 派ですが 何か?

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




11月4日 土曜日 お昼の出来事を書いています。


広島のブランド牡蠣「先端」と「かき小町」
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

牡蠣といえば 生牡蠣 派ですが 何か?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ちょっと前の事ですが
今シーズン初の 牡蠣 堪能してきました。


広島と言えばは牡蠣の産地なのですが
ジモピーの間では
牡蠣といえば → 焼き牡蠣
と言うのが 定番となっている様です。
  (自分の廻りではそうですが)
  (もしかしたら違うかも・・・)


やって来たのは
広島駅北側 ekieの2階にある
「和久バル」さん


店舗の画像撮り忘れたので
拾ってきた
 汗


この画像は借り物です。

牡蠣料理かなわさんのグループ店で
カウンターにテーブル席数席と
こじんまりしているバル


丁度1テーブル空いていて席確保  ニコニコ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

取り敢えず
スパークリングワインで乾杯
あっ 今日は嫁さんと2人で来てます。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

広島ジモピー と違い
にわか広島県人なので
牡蠣といえば → 生牡蠣 派です。


という事で お願いしたのは
広島のブランド牡蠣
「先端5個盛り」と「かき小町」

 (下の画像 先端が1個無くなってます)


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

これが「先端」
「先端」は生育6ヶ月で出荷という超短期の牡蠣
普通は18ヶ月位かかるものなので相当早いんです。
その分 お安く提供してもらえる。
ただしその分
広島牡蠣の特徴であるまるまると太って大きな身
というスタイルではなく ちょつと小ぶりです。
でも 引き締まっていて甘みが詰まってます。
 ニコニコ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

そして これは
牡蠣のオーブン焼き
これも 香ばしくて 美味



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

さらに ちょつ小振りな牡蠣フライ
生牡蠣の次に好きかもね〜



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

広島のお酒
3種飲み比べセット
やはり 魚介には日本酒が合いますよね〜
 注目


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

決して広くはない店内ですが
満席です



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

生牡蠣他堪能した後は
シメの(?)登場〜
牡蠣フライランチ と
かきとバジルのオイルパスタランチ



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

牡蠣フライ 再び
どんだけ 牡蠣好きなんでしょうね?



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

更に 牡蠣の炊き込みごはん


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

かきとバジルのオイルパスタ
これも 牡蠣好きにはたまらない1品



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

広島駅ビル
エキエ2階にある 「和久バル」さん
お勧めです。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)E.T.C.Family

2023年11月27日

mont-bell ウィーリーバッグ60キャスター交換

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村





DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

mont-bell
ウィーリーバッグ60キャスター交換

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

此処の処
長年愛用して & 活躍している
mont-bell 謹製の
ウィーリーバッグ60


mont-bellの当時の説明によると
 シンプルな構造で使い勝手のよいトラベルバッグです。
 キャリーハンドルとハンドグリップ
 ショルダーストラップを用いた3通りの使い方が可能


的に便利なキャリーバック
キャリーハンドルがシングルで 使いやすい



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そんな
ウィーリーバッグ60
なんですが 10月の 鹿児島遠征の際
キャスターの左側が分離
その状態でも使用可能だったのですが
今後のことも考え 修理お願いしていました。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

mont-bell 紙屋町店 から
修理完了の連絡を頂き
引き取ってきました。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

これが
交換後のキャスター
オリジナルに比べて 現在の補修品は
ちょっと口径が小さいみたいですが
実用上はほぼ問題ないでしょう〜
 ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

こっちが
現在の後継モデル
バックパネルが薄い樹脂になってますね
写真はないけど ハンドルは一般的な
2本構造になってます。



この画像は借り物です。

シンプルな構造で
使い勝手のよいトラベルバッグですよね~
キャリーハンドルとハンドグリップ
ショルダーストラップを用いた3通りの使い方が可能です。
ハンドルが1本の方が使いやすい気がするなぁー
裏面も
70デニール ナイロン・リップストップ
なので 後継モデルより 質感たかいと思うけど
汚れると ちょっと面倒くさいかもね



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

両方のキャスター交換したので
これからも 活躍してくれることでしょう。


こんな感じで使いますよ ニコニコ


この画像は借り物です。

おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)E.T.C.

2023年11月26日

尾道ラーメンが500円から食べれるお店

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




11月6日・7日 お昼の出来事を書いています。


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

尾道ラーメンが500円から食べれるお店
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今日は サラメシ のお話
そろそろ佳境に差し掛かっている
例の特殊任務で
広島県大朝 〜 島根県邑南町 〜 川本町 〜 出雲市へと
巡ってきました。


出雲市で任務完了となり
何処かで お昼をとなりまして
出雲市今市町の「天心」さんへ 到着・・・
した処 どうやらお休み という事で
隣の 定食屋さん「食堂いち」さんへ

 
店内の様子
何だか 新しい感じ
オープンしたてのようですね



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

これがメニュー
特に詳しく確認するでもなく
最初の コンビ定食A をお願いした。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

ただ・・・よくよく見てたら
豚生姜焼き & 塩さば
何故 この組み合わせ?



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

豚生姜焼き
ちょっと濃い味付けだけど
許容範囲かな
普通に美味しいです。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

そして 塩さば
うーん こっちは微妙・・・というか
豚生姜焼きとは合わない気がする。
 (あくまでも個人の主観です)



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

日が変わり 翌日
この日も 朝から 特殊任務をこなし
お昼は 尾道市の此処
「朱鳶」さん
なんて読むのかな?
  (あかとび) です!


個人的に 尾道でらーめんといえば
「尾道ラーメン たに」 さん 1択なのですが
駐車場の関係で此処へやって来ました。


場所は
尾道駅から徒歩10分くらいのところにある
「プラスセブン」というパチンコ屋さんの向かい側にあります。




開店直後というわけでもなく
昼時もかなり回っていたので
すんなりと入店。
店内に入るとカウンター7席のみの狭い店内でした。
先客は 1人 でしたが
後から 数組入り ほぼ満席状態。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

壁にかかってるメニュー撮り忘れたので
拾ってきました。

尾道ラーメンが500円からだし
うまからラーメンや、チャーシューめんが
一番高いけどそれでも700円ですって
今どきワンコインで食べれるとこってなかなかないですよね〜



この画像は借り物です。


迷って迷った末に お願いした
チャーシューメン 700円(税込)



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

チャーシュー & ネギ
は デフォの量です。
スープは 鶏ガラとお魚介の出汁風味の醤油スープ
ちょっと甘めかなとも思うけど
美味しいスープなのは間違いなし。


トロトロのチャーシューに隠れてますが
大きめの背脂も健在



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

麺は 平打ち麺で
デフォで少し固めな茹で加減でした。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

こんなに美味しい 尾道ラーメンが
ワンコインだなんて 素晴らしすぎると思います。
府中町にも出店しないかな・・・


おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村  


Posted by willy at 05:00Comments(0)サラメシ

2023年11月25日

遂に iPhone 更新しました〜

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




11月5日 日曜日 夕方の出来事を書いています。


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

遂に iPhone 更新しました〜
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

チョト前ですが
約4年ほど愛用した iPhone を更新しました。


iPhone SEⅡ→ iPhone15 Pro

一気に何世代か進化
後進の理由は 一つのみ
広角レンズが欲しかったんです〜
トップの画像が広角で撮影したモノ
なかなか良い感じですよね (←自家持参)
ニコニコ
あと 当然ですが
めっちゃ綺麗に撮れます ちょき
という事で 今回のウォーキングルートは
こんな感じ。


================================================



================================================

今回も 定番
JR貨物の 広島貨物ターミナル の周辺を回るルート
反時計回りで 矢賀駅手前の踏切
左上の高架線は 奥にある
山陽新幹線車両基地への引込線



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

矢賀から東蟹屋方面へ進み
愛宕の陸橋に上がり1枚
かなり日SUN傾いてきた



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

愛宕踏切は使わず
上の陸橋でJR線を超えてるところ
この後はズムスタ方面へ進みます。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

ズムスタ側にある
コストコホールセール 広島倉庫店
ここでちょっとトイレ拝借しました
 テヘッ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

コストコで軽量化している間に
太陽SUN もう沈む寸前



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

東大橋を渡って
大回りしようかと一瞬考えたけど
直ぐに却下し・・・引き返す
 テヘッ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

せっかくなので撮影だけはしときます。


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

その後も
猿猴川沿いに西へ移動し
府中町へ帰還



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

iPhone15 Pro
ありえんと思うほどお高い価格脱たけど
iPhone SEⅡから変えてよかったわ〜
めっちゃ綺麗に撮れる
か価格考えたら まぁ当たり前かもしれんけど・・・


  本日のウォーキング距離:12.40km
  本日のウォーキング時間:02:06:05
  本日の消費カロリー:557kcal


おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)物欲walking

2023年11月24日

温かい系の うどんと言えば「釜かけうどん」

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




11月3日 金曜日の出来事を書いています。


「うどん村本店」さんの 釜かけ
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

温かい系の うどんと言えば「釜かけうどん」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

11月月初の3連休初日ではありますが
宗教的行事のため 岡山に戻りました。

この歳になると
お得に こだまに乗れるので
急ぐこと無くのんびりと移動
コロナ禍最中に50%くらい値上げになったけど
のぞみ & ひかり と比べたら
まだまだ お安く移動できます。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

無事に諸々な行事を終えて
広島に戻るんですが
夕方近くになり 小腹が空いてきたため
急遽 ここへ


「うどん村本店」さん

住所的には
岡山市北区辰巳30−104
特に予備知識が有ったわけではなくて
たまたま近くに居て
Google Map で見つけたお店


うどん好きなので
小腹を満たすには「うどん」が一番
ただ このお店が どんな うどん なのかは・・・?


店構えは
香川の うどん店ぼいなぁー



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

そして 入店
何だか 見慣れたメニューが並んでる
どうも
讃岐うどん の定番メニューですよね〜
ひょっとして 期待できるかも?



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

どれにするか
迷うんですよね〜


このお店
完全セルフでは無いようなんですが
暑い かけ出汁 & ネギ & 天かす & 漬物
は セルフで自由にできるみたい



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

これは
嫁さんの頼んだ
ぶっかけ(冷) 
冷たい うどん 特有のエッジが立ってますね〜
そして 艶も あっていい感じに見える。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

そして待つこと暫し
お願いした時に
「お時間7分ほど頂きます」 と言われた
釜かけうどん



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

そして
苦し紛れに頼んだ
半熟卵の天ぷら
 テヘッ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

釜かけうどん
うどん県(香川)以外だと
なかなか食べれないと思っていたけど
こんな処で いただけるとは 驚き


ちなみに
「釜かけうどん」 とは?
ゆがいた麺を水でしめず
釜あげ状態で、かけ出汁をかけて頂くうどん
見た目は 普通の かけうどんと ほぼ同じですが
うどんのもっちり感が楽しめる うどんです。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

釜かけ は
うどんの モチモチ感が良いですよね〜
さして お出汁は
ちゃんとした イリコ出汁で
正真正銘 の 讃岐うどんでした
ご馳走様です



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

美味しい うどんを 堪能して
広島への 帰路に着く
帰りは クルマです
 ニコニコ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)うどん

2023年11月23日

事実上10月最後のウォーキング その2

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村





広島城
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

事実上10月最後のウォーキング その2
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

事実上
10月最後のウォーキング
今日は 広島市内へ脚を向けようと思ってます。
今回のルートは こんな感じ。
事後との関係で なかなか距離が稼げませぬよ


昨日の続き

府中町をスタートし
矢賀の山陽新幹線の車両基地 〜 広島駅裏二葉の里
鶴羽根神社 〜 常盤橋 〜 白島電停
広島城北堀公園 へと歩いています。


================================================



================================================

広島城北堀公園
まで移動したら なんだか凄い人
なんかやってました


どうやら
フードフェスタっぽいです。
普段は 人も少なくて静な公園なんだけど
予定外ですね。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

人混みをかき分けて
堀の側まで移動し撮影
天守閣しか無いけど
広島城です。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

お堀沿いに南下
丁度 工事中の サッカースタジアムが見える
左上は スタジアムに続く陸橋かな?


ちょっと調べてみた
 交通量の多い城南通りや国道54号の横断歩道を
 渡らなくてもすむように 幅の広い歩行者用の
 橋の建設が進んでいる様です。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

「エディオンピースウイング広島」
の文字が確認できる。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

広島グリーンアリーナ側からの眺め
かなり仕上がってますね〜
年内完成の予定だったと思います。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

さらに移動して 「パセーラ」
広島中心部のランドマーク的な
商業ビル 「基町クレド」 にあるショッピングモール




賑やかな音楽とともに
やって来た 1団
今日は何かのイベントの日?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そごうの前まで移動したときに出会った
チューバッカ

コスプレ?


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

その後は
電車通りを東へ




京橋川右岸
稲荷大橋すぐにある
「Lemon&OysterGarden SANGO」さん
外観は なかなか良い感じですが
未だ 未訪問
牡蠣料理がメインなのかな?



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

稲荷大橋から京橋川上流の眺め
川の両岸の河川緑地には小洒落たお店がありますよ
京橋川「水辺のオープンカフェ」だったかな?



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

西国街道を超えたところにある
ウッドデッキ
散歩 とか ワンちゃんのお散歩 とか
のんびり休憩とか 最高の場所



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

広島駅前まで戻り
ヱビスバー エキシティ広島店
強い意志で誘惑を振り切り 通過
 テヘッ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

荒神陸橋を渡り
あけぼの通りを進み 府中町へ



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

距離的には
物足りないウォーキング担ってしまいましたが
無事帰還です。


本日のウォーキング距離:12.40km
本日のウォーキング時間:02:06:05
本日の消費カロリー:557kcal


おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村  


Posted by willy at 05:00Comments(0)walking

2023年11月22日

事実上10月最後のウォーキング その1

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




10月28日 土曜日 午後の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

事実上10月最後のウォーキング その1
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

事実上
10月最後のウォーキング
今日は 広島市内へ脚を向けようと思ってます。
今回のルートは こんな感じ。
事後との関係で なかなか距離が稼げませぬよ


================================================



================================================

取り敢えず朝一は
髪を整えなくては・・・
もう 納まりがつかなくなってました
何時ものように 髪切って貰った後に
珈琲頂いているところ
 ニコニコ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

そしてスタート
取り敢えず 広島高速1号線沿いに北上
戸坂超えて行くか? 
と 一瞬考えたけど 今日は大人しく 近道で
 テヘッ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

この辺りは 桜並木なのです
色付いて落ちているのは 桜の木のはず



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

矢賀に有る
山陽新幹線の車両基地
停まっているのは N700A or N700S
700系のひかりレールスター は見ることは有るけど
500系は見たこと無いですね〜



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

芸備線を行く車両
キハ40形 or キハ47形
デビューは 昭和52 (1977)年
何時まで 現役なのかな?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして広島駅裏
二葉の里歴史の散歩道
牛田新町~矢賀一里塚までの間に点在する
由緒ある神社・仏閣・史跡などを結んだコース



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ウォーキング や ワンちゃんのお散歩 などに
丁度良いコース
と 言いつつ
自分は 全て回ったことはありませぬ・・・
タラ~


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

散歩道で見つけた
七変化(ランタナ)
確か花の色が変化するんだったと記憶



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして 鶴羽根神社


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

神社には付き物のヤツ
何で龍なんかな?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

丁度
七五三の季節ですよね〜



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

JRを潜って 常盤橋
下を流れているのは 京橋川



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

常盤橋を渡り 白島
広島電鉄の 白島電停



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

広島城北堀公園
まで移動したら なんだか凄い人
なんかやってますねー



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

フードフェスタかな?
何時もは 人も少なくて静に公園なんだけど
ちょっと 予定外



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

と いう所ですが
明日に 続きます・・・m(__)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:30Comments(0)walking

2023年11月21日

元保護猫の「いりこ」&「にぼし」

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




10月17日 火曜日の出来事を書いています。


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

元保護猫の「いりこ」&「にぼし」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

本日 これと言ったネタ無し
と 言う事で
登場するのは 我家のワンコたち
元々 5匹でしたが 2匹は虹の橋を渡り
現在は 3匹
もう高齢なので昔のように飛び回ることは無いですが
いつまでも元気でいてほしいです。

 (左から ひまわり、はなび、このは)


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

時々 ニャンコも居まして
元保護猫の2匹 (出汁ニャンズ)
左が 不思議くんの いりこ(♂)
右が もふもふの にぼし(♂)



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

1年前は
手のひらに乗るくらいちっちゃかったのに
今では ワンコよりデカイ
顎回りとか タプタプだし
 テヘッ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

ノビノビ〜


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

おネム タイム


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

半年くらい前の2匹
兄弟なのでか 仲良し〜
 ニコニコ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

何とも 取止めのない記事でしたが・・
おしまいです
パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)E.T.C.Family

2023年11月20日

2023年ボジョレーヌーヴォー解禁日

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




11月16日 木曜日 夕方の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5  

2023年ボジョレーヌーヴォー解禁日
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今年も この時期になりました。
2023年ボジョレーヌーヴォー解禁日
11月16日


夕方帰宅したら
宅配ボックスに 例のブツが届いていました。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

今年のはどんな味わいなんでしょうか?
去年は 割りと飲みやすく美味しかったと記憶
赤ワインは冷やすと渋みが強くなるけど
ボジョレー・ヌーヴォーは渋みが少ないので
軽く冷やしてから飲むのがおすすめですかね〜



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

おしまい パー



自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村  


Posted by willy at 05:00Comments(0)E.T.C.

2023年11月19日

金曜日 夕方のウォーキング

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




10月20日 金曜日 夕方の出来事を書いています。


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

金曜日 夕方のウォーキング
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

かなりリアルタイムに近づいてますが
まだ1ヶ月くらい前の話題が続いています・・・
 テヘッ

金曜日の夕方なので
平日のウォーキングよりも長めに歩いてきました。
今回のルートはこんな感じ
府中町メインですが
久し振りに 青崎に廻り 柳ケ丘を超えています。




================================================

最近は随分日が短くなり
夕方6時頃で もうこんな感じですよ



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

勿論
太陽SUNは既に沈んでいますよ

なので この時間からのウォーキングは
赤色のLEDライト身につけて歩いています。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

今日は 青崎まわりの予定なので
鹿籠の踏切を渡り
県道164号線へ



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

珍しく
マジ歩きしたためか?
途中でほとんど撮影してなかったですよ
 タラ~

青崎から柳ケ丘を超えて浜田へ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

北上して 府中本町
県道152号線を北上し
「Car Shop Doi」 さん
サニーバン と ブルーバードは 健在の様です。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

そして無事 帰還

本日のウォーキング距離:21.15km
本日のウォーキング時間:03:25:27
本日の消費カロリー:965kcal



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

今年も残り少ないですが
何処まで 距離伸ばせるのか・・・


おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)walking

2023年11月18日

大人気の大盛り定食屋さん「味納」

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




10月13日 金曜日 午後の出来事を書いています。


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

大人気の大盛り定食屋さん「味納」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

例によって
此処のところの 特殊任務中のお話
  (それもそろそろお終いかな?)
この日は
広島から下関まで遠征
無事に任務を終え
やってきたのは 此処
お食事処「味納」さん


「みのう」 って読みます
下関競艇場近くにある
ぽつんと1軒屋てきなお店



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

午後1時30分ごろに到着すると
満席で暫く待ってから 入店
満席です
 テヘッ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

定食屋さんなのですが
メニューも多いので迷います
「鳥から揚げとエビフライ定食」 と迷った挙げ句
お願いしたのは
「鳥から揚げ定食」 です。


ここは とにかく量が多いのですよ
ご飯も この盛りで普通ですから・・・



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

そしてメインの唐揚げたち


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

唐揚げ 7個 & 小鉢 & お味噌汁
これで 900円(税込)


お味噌汁は おかわり自由
白ごは100円プラスで大盛りにできるんだけど
これが半端ない盛りで とても自分には無理
 テヘッ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

廻りの人のメニューを見てみても
皆さんのテープルには大盛りかと思う量の
定食や丼が並んでいますね〜
こんなにボリュームがあるのにこのお値段は神
そして 美味しいんだから
流行るのも 納得
 注目


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

なんとか 
完食したけど 今日の夕飯は無くても良いみたい


おしまい  パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)サラメシ

2023年11月17日

そろそ うどん県が 呼んでいる・・・

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




10月7日 土曜日 午後の出来事を書いています。


「丸亀製麺」さん かけうどん温
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

そろそ うどん県が 呼んでいる・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

毎週金曜日は
だいたい「うどん」ネタの日
と 言う事で
随分前のお話ですが
「丸亀製麺広島東雲」さん  へ立ち寄りました。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

個人的には
あまり好みではないのですが
まぁ大人の事情でお付き合い・・・テヘッ
何度か見た光景
だいたいこんな店内の配置ですよね〜


各店舗で うどんを打っているので
打ち立て・できたての うどんが味わえます。

恐らく
機械打ち(←延し) & 機械切り だとは思います。

  (個人的な想像です・・・)


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

メニューは豊富
大凡 讃岐うどんの多くのメニューをカバー



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

お馴染み
トレーを持って並び 好みのうどんを受取り
天ぷら & サイドメニューを取って
お会計するシステム



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

安定の 親子丼をお願いしょうと思ったら
鳥インフルエンザの影響でメニュから外れていた・・・
 ガーン

と 言う訳で
かけうどん(温) と かき揚げ です。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

お出汁が 自由に注げるのは素晴らしいんだけど
うーん
何度見ても もう少し何とかならないのか?
と 思ってしまう ビジュアル
 注目


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

かき揚げ
ちょっと 歪な感じ
失敗作取っちゃったかな?



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

ネギは たいてい 別皿でもらいます


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

最初は ネギ無しで頂いてから
ネギをON



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

温かいうどんなので
コシがあるというよりは滑らかな食感
この辺りは好き好きだと思います。
ただ どうしても 受け入れられないのは
讃岐じゃないお出汁
「讃岐うどん」を掲げていなければ
これていいと思いますが イリコ出汁じゃないし
濃すぎる・・・と個人的には思います。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

で 最終的には こうなり
何故か 竹天の半分も乗っかってます



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

更に かけ出汁 & ネギを 追加して
最後まで 頂きました。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

これは 丸亀に有る
「純手打うどん よしや」さん
の かけうどん
丸亀製麺さんよりもリーズナブルで
このビジュアル
やっぱ こうでなくっちゃいけません



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

で こっちが ぶっかけうどん(冷)



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

あ〜
そろそろ うどん県が 呼んでいる
  (気がする・・・)
おしまい
パー





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:45Comments(0)うどん

2023年11月16日

定期点検 と バーテープ交換完了

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




9月30日 土曜日 お昼の出来事を書いています。


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

定期点検 と バーテープ交換完了
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もうかれこれ1ヶ月位前のことですが
走行中 左に膨らんできたクルマを避けるため
左側に逃げたらハンドルがガードレールに接触して
バーテープが悲惨なことに・・・
まぁ もうとっくに交換時期過ぎてたので
交換してもらうことにしましたよ。
自分じゃ出来ませんので
何時もお世話になっているショップへ行きます。
ただ ちょっと時間が有るので 大回りし
仁保橋を渡り黄金山通りへ出て 宇品波止場公園
その後移動して 広島港宇品旅客ターミナル で道草しリスタート
広島高速3号線の高架下を西へ漕いで太田川大橋を渡り
ようやく目的地の「メカニックピット」さんへ到着し
バーテープ交換 その後 おじいちゃんのつくったラーメン食べてます。


昨日の続き

何時もお世話になっている
「メカニックピット」 さんで
定期点検(無料) と バーテープ交換完了し
帰路の途中で 道草してます。
場所は 此処

おじいちゃんのつくったラーメン 
「ひらたラーメン 鈴峯店」さん


頂いているのは
醤油焼きブタラーメン → 600円 (税込)
今どき 破格のお値段
 ニコニコ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

ちょっと小振りカットな焼ブタ(チャーシュー)ですが
こんなに乗っかってますよ
醤油スープは少し甘辛くて好きなやつ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

焼ブタ(チャーシュー)も分厚い
しかも美味しい


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

麺は中太ストレート
麺は少し硬めの芯のあるタイプ
甘辛醤油スープと良く合ってる気がする。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

無事完食
ご馳走様でした
お値段は破格で
気持ち良い接客が素晴らしい〜
また寄りたくなるお店ですね。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

お腹満腹状態でリスタート
ちょっと苦しい・・・
 テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

2台の若いローディに路を譲る
と言うか 正確にはパスされる
 タラ~


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

R2号線にお別れし庚午橋へ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

下を流れているのは太田川放水路


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

更に進んで広島市内中心部へ
この辺りはクルマ多くて
なかなか進めない
のんびり走るのが正解



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

皆実町六丁目の交差点
信号が変わった瞬間に
交差点に路面電車とクルマがなだれ込む処
ちょっと注意必要ポイント



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

更に戻って出汐の交差点
ここでR2号線を横切り北へ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

荒神川


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

平和橋まで戻ってきた


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

ズムスタの北側をJR沿いに戻ります。


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

此処まで戻れば帰ったも同然


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして無事帰還


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

本日の走行距離:41.72km



定期点検 と バーテープ交換は完了しました
が エンド金具の交換は 物の取り寄せ後に
再度 訪問して行う予定です。



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

おしまい パー





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:40Comments(0)ポタポタ + α

2023年11月15日

おじいちゃんのつくったラーメン

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




9月30日 土曜日 お昼の出来事を書いています。


「ひらたラーメン」さんの 醤油焼ブタラーメン 600円
Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

おじいちゃんのつくったラーメン
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もうかれこれ1ヶ月位前のことですが
走行中 左に膨らんできたクルマを避けるため
左側に逃げたらハンドルがガードレールに接触して
バーテープが悲惨なことに・・・
まぁ もうとっくに交換時期過ぎてたので
交換してもらうことにしましたよ。
自分じゃ出来ませんので
何時もお世話になっているショップへ行きます。
ただ ちょっと時間が有るので 大回りし
仁保橋を渡り黄金山通りへ出て 宇品波止場公園
その後移動して 広島港宇品旅客ターミナル で道草しリスタート
広島高速3号線の高架下を西へ漕いで太田川大橋を渡り
ようやく目的地の「メカニックピット」さんへ到着し
バーテープ交換


昨日の続き

今日の予定は
  ① バーテープ交換
  ② リアエンド金具交換

でしたが
適合するエンド金具の在庫が無く
今日は バーテープ交換のみしてもらいました。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

新しくなったバーテープ
コルク地から ちょっとネットリ系の素材へ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

手のひらに吸い付くみたいな感覚で
この新しいバーテープ なかなか良いですね
 ニコニコ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

お昼も かなりまわり
そろそろ補給タイム
ちょうど良いタイミングなので 彼処へ行ってみたいと思います。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

おじいちゃんのつくったラーメン 
「ひらたラーメン 鈴峯店」さん



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

この直前の 旧R2号線は
何度も通っていて その存在は知ってましたが
なかなかタイミングが合わず
今日が 初訪問



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ロードバイクは
適当な立てかける所がなかったので
此処に 地球ロック
ただ このフェンス 明らかに
となりの建物の・・・
 テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして入店
テーブル席は 埋まってたので
カウンターの端っこに着席



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

で これがメニュー
塩ラーメン → 350円 (税込) なんて マジですか?



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

醤油ラーメン → 390円 (税込)
も ちょっと申し訳ないので
醤油焼きブタラーメン → 600円 にしました。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

店名の通り
おじいちゃんがラーメンを作ってくれます。
こんだけ 焼きブタ(チャーシュー)入ってて
600円なんて 今どき稀有な存在のお店



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

そして このラーメンが美味しいのですよ
何故か明日に 続く・・・m(__)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α

2023年11月14日

バーテープ交換の巻

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




9月30日 土曜日 お昼の出来事を書いています。


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

バーテープ交換の巻
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もうかれこれ1ヶ月位前のことですが
走行中 左に膨らんできたクルマを避けるため
左側に逃げたらハンドルがガードレールに接触して
バーテープが悲惨なことに・・・
まぁ もうとっくに交換時期過ぎてたので
交換してもらうことにしましたよ。
自分じゃ出来ませんので
何時もお世話になっているショップへ行きます。
ただ ちょっと時間が有るので 大回りし
仁保橋を渡り黄金山通りへ出て 宇品波止場公園
その後移動して 広島港宇品旅客ターミナル で道草しリスタート
広島高速3号線の高架下を西へ漕いで太田川大橋を渡り
ようやく目的地の「メカニックピット」さんへ


昨日の続き

長い長い前置きの素へ やっと 到着
BICICLETTA NOKO
 「メカニックピット」さん


お店の開店時刻 13時とほぼ同着


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

今日は
  ① バーテープ交換
  ② リアエンド金具交換

をお願いしています。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

と 言うことで
エンド金具から交換


カーボンロードの場合
エンド金具(リアディレーラーを固定する部分)は
フレームと独立していて交換できるようになっています。


落車してしまったり
自転車が倒れてしまったりした際に
このパーツが曲がることでフレームやディレーラーが
破損するのを防いでくれる物なんです。

なのですが・・・ここで問題発生


CARRERA NITRO 2013年式 に合う
エンド金具の在庫が・・・なかった・・・
 タラ~


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

どれも微妙に合わず
多少削ればつけれるみたいだったけど
うーん ドンピシャの方が良いに決まってるので
取り寄せてもらう事にした。


と 言うことで
今日は バーテープの交換のみ


最近のバイクは
どれもこれもディスクブレーキになって来てますよねー
個人的には現行のリムブレーキで
何の不自由も 問題も無いので素が・・・
まぁ シマノの陰謀ですので
ガリバー シマノ には 誰も逆らえません
と言ったところでしょうか。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

CARRERA NITRO
かれこれ 10年選手なので
そろそろ新しいバイクが欲しい今日このごろ
かと言って 何か不満が有る分けてせもなく
単なる・・・物欲・・・
 テヘッ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

目の毒が 多すぎ・・・


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

TOKENのビックプーリー
って カンパにも使えるんかな?



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

TIMEのペダル
脚に優しいと聞いたことが有る
自分は 最初から LOOKなので
その違いは 分かりませぬよ
 注目


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

Fizik ボトルケージ
これシックでいいですよねー
カーボン強化ナイロン製ってなってるけど
どう違うの?



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

外した エンド金具を再度装着
あとは バーテープ交換のみ
バーテープ コルク地のを使ってたけど
今回は もう少し しっとり(←ねっとり)した素材を選択



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

で これが
交換してもらった バーテープ
やっば 新しいのは 気分的に違いますね



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

明日に 続きます・・・m(__)m




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α

2023年11月13日

BICICLETTA NOKO メカニックピット

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




9月30日 土曜日 お昼の出来事を書いています。


新八幡川橋 にて撮影
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

BICICLETTA NOKO メカニックピット
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もうかれこれ1ヶ月位前のことですが
走行中 左に膨らんできたクルマを避けるため
左側に逃げたらハンドルがガードレールに接触して
バーテープが悲惨なことに・・・
まぁ もうとっくに交換時期過ぎてたので
交換してもらうことにしましたよ。
自分じゃ出来ませんので
何時もお世話になっているショップへ行きます。
ただ ちょっと時間が有るので 大回りし
仁保橋を渡り黄金山通りへ出て 宇品波止場公園
その後移動して 広島港宇品旅客ターミナル で道草しリスタート
広島高速3号線の高架下を西へ漕いで太田川大橋を渡りました。


昨日の続き

太田川大橋を渡った後は
太田川放水路の堤防に沿って南下



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

途中で右折し
広島市中央卸売市場
の横を抜けて行きます。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

商工センターのメイン道路の
1本南側の道路を西へ進み
新八幡川橋へ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

広島市西区商工センターと同市佐伯区藤垂園を結ぶ
新八幡川橋
この下り線の橋が完成したのは何時だったかな?



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

何時もお世話になっている
「メカニックピット」さん はもう直ぐそこ


今日は
  ① バーテープ交換
  ② リアエンド金具交換

をお願いしています。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

もう少し時間が的な余裕があるので1枚
下を流れているのは 八幡川



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

この橋上も天気が良いと絵になります 注目


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

橋を渡りきり佐伯区藤垂園へ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

この辺りは車道ではなく
橋から続く歩道部分を走ってます



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

路面も比較的滑らかなので
気持ち良く惰性で走れます
 テヘッ
  (漕がんのかい・・・)


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

このまま真っ直ぐ進むと
「広島はつかいち大橋」 へ行ってしまうので
ここで広島南道路を渡ります。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

特に意味もなく
「みずとりの浜公園」 の中を進んで
時間調整・・・



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

うーん
13時 ぴったしに到着するのは
なかなか難しいなぁ〜



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

R2号線方面へ北上


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

この バーテープ とも
今日で お別れ と思うと
ちょっと 色々 思い出しちゃいますね



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

と 言うところで 到着
BICICLETTA NOKO メカニックピット



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

やっとたどり着きましたが
もう少しだけ 続きます・・・m(__)m






自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α

2023年11月12日

夜はライトアップされる太田川大橋

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




9月30日 土曜日 お昼の出来事を書いています。


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

夜はライトアップされる太田川大橋
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もうかれこれ1ヶ月位前のことですが
走行中 左に膨らんできたクルマを避けるため
左側に逃げたらハンドルがガードレールに接触して
バーテープが悲惨なことに・・・
まぁ もうとっくに交換時期過ぎてたので
交換してもらうことにしましたよ。
自分じゃ出来ませんので
何時もお世話になっているショップへ行きます。
ただ ちょっと時間が有るので 大回りし
仁保橋を渡り黄金山通りへ出て 宇品波止場公園
その後移動して 広島港宇品旅客ターミナル で道草しリスタート
広島高速3号線の高架下を西へ漕いでます。


昨日の続き

旧太田川沿いにある
てんとう虫公園 横の遊歩道で
長い道草してました。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

そろそろリスタートしないと
13時の予約に間に合わなくなるんじゃないのかな?



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

現在の時刻 → 12時20分
この後道草しなければ大丈夫 注目


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ようやくリスタートして
広島高速3号線の高架沿いに西へ進む



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

何度も書きますが
このルート 路面も良く整備されているし
クルマも比較的少ないので走りやすい
 


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

天満川大橋で天満川を超えて観音へ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

後は 大田川放水路を超えるだけ
此処からは 自転車 & 歩行者 専用道があります。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

これが自転車用の路(だと思う)
ほとんどの自転車は 左の歩道を走ってますね・・・



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして 太田川大橋


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

下を流れているのは
太田川放水路



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

車道とは別に歩行者用の細い橋が
太田川大橋にそって架かっています。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

普段だったら
立てかけて撮影するんだけど
今日は 強風で やめときました・・・
 タラ~


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

太田川大橋は
太田川放水路の一番南側にかかっている橋なので
直ぐ南側は海です。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

夜はライトアップされて雰囲気も変わるみたいです。


この画像は借り物です。 

太田川大橋を渡った後は
太田川放水路の堤防に沿って南下



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

このもう少し下流側は海です


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

五日市の
「メカニックピット」さん までもう少し
ですが 明日に 続きます・・・m(__)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α

2023年11月11日

広島市内を西に抜ける最良のルート?

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




9月30日 土曜日 お昼の出来事を書いています。


南千田橋東詰交差点手前で撮影
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

広島市内を西に抜ける最良のルート?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もうかれこれ1ヶ月位前のことですが
走行中 左に膨らんできたクルマを避けるため
左側に逃げたらハンドルがガードレールに接触して
バーテープが悲惨なことに・・・
まぁ もうとっくに交換時期過ぎてたので
交換してもらうことにしましたよ。
自分じゃ出来ませんので
何時もお世話になっているショップへ行きます。
ただ ちょっと時間が有るので 大回りし
仁保橋を渡り黄金山通りへ出て 宇品波止場公園
その後移動して 広島港宇品旅客ターミナル で道草しリスタート


昨日の続き

宇品橋を渡り
南千田橋東詰交差点を左折し
南千田橋進みます。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

このルートは結構クルマ多いです


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

が 西方面へ抜けていく他のルートと比べたら
比較的走りやすいです。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

吉島橋の手前で 道草再び・・・


眼の前を流れている河は 旧太田川

GoProでも光量が十分で逆光じゃなければ
これくらいの色乗りです。



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

同じ場所で iPhone SEⅡで撮影
パッと見 発色は iPhone の方が良いのかな?


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

旧太田川の遊歩道(?)
前の橋は これから渡る吉島橋



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

下流に見えてるのは
広島高速3号線の 江波大橋



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

この左側には公園があります
低学年~幼児が楽しめる遊具があったりして
花見などにも向いている(と思われる)
てんとう虫公園
春になると桜がとっても綺麗です



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

リスタートして吉島橋を渡り
かき打ち通りへ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

かき打ち通りを南下したら
広島高速3号線の高架下へ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

高架下の道路はまだ舗装も綺麗です


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

しかも
比較的クルマも少なく走りやすい
広島市内を西へ抜けていくルート
此処まで来れば後はうるさくありません。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

経験から言うと
大型車両も比較的少ないと思います。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

なので
このアングルの撮影もやりやすいです
 ニコニコ
  (勿論撮影前には後方確認しています)


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

あとは
天満川 と 太田川放水路を超えれば
商工センターです。


明日に つづく・・・m(__)m




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α