ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2011年07月31日

次は冬だなぁ

昨日の土曜日
息子(下)が大学の部活のオフが終わり山梨に帰りました
(マイナーなスポーツ → フィールドホッケーをやってます)
荷物とか諸々あるので(仕方なく・・・苦笑)広島駅までお見送りです。

山梨県甲府市は中途半端な場所に有りまして
のぞみと在来線特急を乗り継ぎ 約6時間半かかりますよ(若いんだからいいかぁニコニコ)

「元気で、怪我せんように!、次は冬だなぁ」と言って見送りました。
「頑張れよ!」とは言いませんでした まあ 言わんでも頑張るでしょうし・・・・
「また何時か "ほうとう" でも食べに行くわぁ」とも 言いませんでした。
よく考えたら 山梨は遠かったよ・・・・(笑)

  

Posted by willy at 17:01Comments(0)Family

2011年07月31日

所用だよ


広電広島駅なう!
諸々用事がを済ませに行きましょう〜
広島駅付近は晴れ間なし、怪しい雲も来てますよ
多分一雨あるな〜こりゃ〜  

Posted by willy at 11:27Comments(0)Xperiaで投稿

2011年07月30日

午前中ポタ

今朝は気合入れて起きました(笑)
と、行っても6時前でしたが・・・・
午後から用事が控えているため走れるのは午前中のみ
行ったのはここ 安芸津 大芝島
距離的には物足りないけど 時間の制約から考えると丁度よいですね
大芝大橋


大橋なんですがセンターライン無し
風が強いとちょっと怖いことになるんじゃないかな?
今日は大丈夫ですよ
島の道は狭く ガードレールが無いところもありますね
海も空もきれいなので よそ見してると海に・・・って事になりかねませんよ
こんな甲板も出でまして 「離合困難」

ね! ガードレール無いですね あまりスピード出すと
別の意味で迫力満点! そんなに深くなかっかったけど自転車ごとはまりたくないなぁー
サイコンで見ると1周6キロ位か 島には自販機・お店らしきもの無し
途中 島のおじいさんと少しお話しました
橋が出来てから随分便利になったそうです
それまでは島にクルマはほとんどなかったとか
お仕事は?
ビワも生産してるんですねー みかんだけじゃなかったんじゃ
これからも元気でガンバって下さい♪
島の南側

あっという間に1周しましたよ

美しい橋だ!

おー 時間が・・・無いよ
急いで帰りましょうー

2年位前にESCAPEで走った時は 安登のあたり シンドい思いをした記憶が有りましたが
今日は特に何という事もなくスイスイ(←オーバー)走れました
エンジンは同じなので パイクの違いで随分違うな〜

本日の走行距離:116.68㎞


追記
そう言えば 帰りに立ち寄ったコンビニ
ヤマサキデイリーストアー
ガリガリ君 梨味 有りませんでしたよ 売切れ? 元々置いてない?

  
タグ :大芝島


Posted by willy at 17:13Comments(2)ポタポタ + α

2011年07月30日

広島駅


広島駅のマックなう
クルマ多かったな〜
駐車場一杯だったよ
何とか入れたけど・・・・  

Posted by willy at 15:12Comments(0)Xperiaで投稿

2011年07月29日

お疲れさん〜

あ〜っ やっと今週も 終わりましたよ♨
しかも月末でした
ハードな週だったなぁー
冷蔵庫にビール・・は無いか・・・
これが有りました


明日は 息子(下)が山梨に帰るんで
午後から諸々有るようです
と。言うことは・・・自転車は午前中って事です
早起きしないとダメですね〜
出来るのか・・・・?  

Posted by willy at 23:13Comments(0)E.T.C.

2011年07月29日

エアカウンター

今日は拾いネタですm(__)m
遂にこんな物が手頃な価格で発売になりました。
家庭用の放射線測定器「エアカウンター

地面から1m離して測定ボタンを押すと、放射線の一種である空気中のガンマ線(γ)を
0.05μSv/h~9.99μSv/hの範囲で測定できるんだそうです。
(μSv/h = 毎時マイクロシーベルト = 1時間あたりの人に対する放射線の影響がどれだけあるかを表す単位)
「本体は82mm×62mm×34mmの丸みを帯びたコンパクト設計で、ボタン1つで操作可能。表示部には40mm×25mmの大型LCD液晶を採用している。電源は単4アルカリ電池2本。1日1時間の使用で約2か月使え、連続使用の場合は、約50時間。また本体を衝撃やキズ、放射性物質による汚染から保護するシリコンジャケットが付属している。」

発売元はエスター
10月20日(木)から関東と東北を中心としたドラッグストア、ホームセンター
インターネット通販などで取り扱われるとのことです
年内生産予定数は合計5万個で、発売当初は1万個を出荷する予定
価格 → 15,750円(税込)

直ぐに完売の予感ですが
こんな物が手軽にかえるよにる今の状況ってどうなんでしょう・・・・?
  


Posted by willy at 00:05Comments(0)拾いネタ

2011年07月28日

かっぱ


息子(下)と嫁さんと三人で
近所のかっぱ寿司なう
まずは乾杯〜♪
さあさあ
食べましょう♪
食べましょう♪  

Posted by willy at 20:58Comments(4)Xperiaで投稿

2011年07月27日

ソウルマッコリ

お〜っ
今日は諸々あり かなりお疲れモード入ってます汗
そう言えば我が家の(正確には 私の)アルコールが品切れですよ
帰宅して冷蔵庫を物色 
なんだこれ?

微炭酸 ソウルマッコリ
多分 息子(上)の所有物に違いない
しかも まだ帰宅していない
うーん 飲んじゃえーニコニコ
 
うーん 何というか これは 甘酒?
チョット酸味を感じますが 飲みやすいかも・・・
う〜ん これは いいかも・・・
ご馳走さま〜 テヘッ  


Posted by willy at 22:05Comments(1)E.T.C.

2011年07月26日

小さな味方

最近のポタでジャージのポケットに忍ばせてるものです
塩分とブドウ糖のタブレット

自分はO型なので 個装のままジャージのポケットに放りこんでますが
飴では無いのでポケットであったまってもベタつきませんよー
塩分チャージ → 徐々に解けていきます
ぶどう唐 → すぐに溶けます
どれくらいの効果(補給)になるのかは判りませんが
持ってることが保険の様なものだと思えば
持ってないより心強い?ですよ
実際後半からはお世話になっています。
まぁ 小さな味方ってとこでしょうか・・・・ニコニコ
  

2011年07月25日

うお亭

日曜日 大学2年の息子(下)が山梨から帰ってきました。
何でも部活(ホッケーです)が1週間ほどオフになったんだそうで・・・
いちいち帰らなくても良いのです(移動費が余計にかかるだろう・・笑)ニコニコ
仕方ないので(苦笑)昨夜は近所の居酒屋に4人(私、嫁さん、長男、次男)で繰り出しました。
お邪魔したのはここ 府中町の「うお亭」
嫁さんは職場の飲み会で何度か着ているみたいですが
始めてきました。 うお亭ですからねー 魚に期待したいですねー
とりあえず乾杯〜 ビール
 
刺身のちょこっと盛り 旨い! カンパチが特に良かった!
牛すじの煮込み、ホルモンの味噌炒め?、たこ天、握り、バッテラ


料理は和風だけでなく、洋風もチラホラあります
味付けもよし
接客もいいし ここ 良いですね〜クラッカー
息子(下)もなんとか元気に頑張っているようでしたし
まぁ〜 よしとしましょうニコニコ


うお亭
広島県安芸郡府中町大通1-7-9
082-890-8839  
タグ :うお亭


Posted by willy at 21:25Comments(2)Family

2011年07月24日

朝の内に・・・

今朝の起床は7時・・・・今日も間に合いません
どうしたものか早起きできませんタラ~歳とると早く目覚めるハズなんだが・・・
暑くなる前に少しだけ乗ってきました。
ルートはいつもの呉方面ショートコース 昨日のダメージが残っているかと
思いましたが、以外にそんな事は無く海岸沿いを快調に漕いで
あっという間に目的地到着です。
呉中央桟橋そばの大和波止場

まだ午前9時前 さすがに観光客少ないです 駐車場も余裕
丁度 家族連れが記念撮影中でした 写真撮ってあげればよかったかなぁ〜

この後 メロンパンまで行くも 開いてませんでした
日曜日ってお休みでしたっけ・・・?
諦めてここで引き返します
9時過ぎの呉市内 呉駅に向かう通り (今西通りだったか?)
まだクルマも少なく走りやすい
そしてJR呉駅 12年位広島に住んでますけど 初呉駅だなぁ

この後
風を味方に快調に走り 10時半頃帰宅
此れ位の時間に帰って来られると 気温もまだ高くなく気持ち良いですね
と、なると やはり早起きは必須って事になりますねー
何で起きられないんかなー?
クールビズのせいだな きっと! そうしとこう〜!

今日も31号線を呉方面にランしてる人を見かけた(最近多い) しんどくないんかな?
自分には出来ないよなー・・・・
そう言えば 昨日 妹背の滝を登る途中 降りてくるランナーにで合った 確か3人
何処から上がったのか・・・過ご過ぎだよビックリ

本日の走行距離:57.05㎞
  

Posted by willy at 18:01Comments(0)ポタポタ + α

2011年07月23日

山に行きました


今朝もあまり早起きは出来ませんでしたが
ボチボチ支度して出発自転車
う〜ん 体が重いなー とか思いつつ漕いでるうちに
大野IC 奥の神社に到着 なんと先客が大勢だ
皆さんここにクルマを止めてスタートの様ですね
いいですねー 土日にクルマ自由に使えたらなぁ〜
あー 黄色いN0K0ジャージ発見! お名前は?判りませんm(__)m
お先にスタートです
これが妹背の滝?ですか 今まで周り見る余裕なかったので 初見です汗

程なく 渡ノ瀬に上がり 意外と順調に 道の駅 スパ羅漢に到着
またまた わさびソフトを注文した
ツンとくる感じがいいんですね〜

ここから186号をさらに登り吉和に行きます
景色最高

勾配はどれくらいなんでしょう?
貧脚でも何とか上がれそうです しかし長いですよ
しかも天気よし でも日陰は気温上がってなく気持ちいい

途中集落のあるあたりを過ぎ どれくらい上がったか
おーっ 上がりきったかと喜び撮影するも

ココじゃなかったのねーテヘッ
ホントはこっちでした 府中から約65㎞

ココからは ひたすら下りのはず はず 下りは得意ですから
快調にくだりますよー
こんな感で

吉和の町もあっという間に過ぎちゃいました
途中にお好み焼屋さん発見するも お腹がまだ欲してませんでしたので
今回は寄りませんでした また今度

此の後296号と迷いましたが 今回は素直に186号で吉和へ行きます
しごく快調に飛ばし戸河内へ近づく私ですが・・・・・
もう筒賀だよ

しまった 筒賀の大銀杏の場所確認しようと思っとったのに うーん 
気づかなんだし・・・・タラ~
引き返して探す元気はなくそのまま戸河内へ到着しました
ここでは これ 昭ちゃんコロッケ
 
旨い! 冷たい麦茶も頂きましたm(__)m
この後も 淡々と府中町をめざして漕ぎ続けましたが
外界に下るとダメですね〜
暑くてやれません おまけに風が・・・・

太田川の河川敷辺から遂にバッテリー切れ
ママチャリMODEでユルユル帰りましたよ
勿論 今日もお世話になります
ガリガリ君
えーっ 梨味無いの? 売り切れ? じゃ ソーダ味で


本日の走行距離:157.17㎞

  

Posted by willy at 18:13Comments(4)ポタポタ + α

2011年07月23日

安野


吉和から安野まで帰って来たよ
暑い〜
死ぬよー(>_<)

  

Posted by willy at 13:15Comments(2)Xperiaで投稿

2011年07月23日

羅漢



道の駅
スパ羅漢なう
わさびソフト癖になります
つんと来るのがいいです。  

Posted by willy at 10:09Comments(0)Xperiaで投稿

2011年07月22日

eneloop

おー スマフォの救世主だ
eneloop mobile booster に
「KBC-L2BS」の1.5倍の高出力1.5Aを持つ「KBC-L54D」が発売されるそうな

発売日 → 9月8日 
電池容量も従来から約8%高容量化され5400mAhだ
しかも 本体への充電は専用ACアダプターに加え 付属のUSBコードを用いて
パソコンのUSB端子からも充電が可能なのだ。

加えて 本体内蔵充電池の残量表示には 分かりやすい3色LED
(グリーン、オレンジ、レッド)を搭載し 使い勝手の向上が図られていますよ。電球


え〜 現在 現行モデル「KBC-L2BS」を使用しているので
当分はこれで行きますが・・・・・ニコニコ  


Posted by willy at 21:00Comments(0)拾いネタ

2011年07月21日

土用の丑の日

土用の丑の日ですね
帰宅途中でアクエリ買いにイオンに寄ったのですが
うなぎ、うなぎ、うなぎと鰻で溢れてました(←当然だ)
それは置いといて・・・・
昨日 7月20日の正午より、広島県でもradikoの配信が開始されましねクラッカー
配信を開始した局は、RCC中国放送・HFM広島エフエム・ラジオNIKKEIの3局です。
早速アプリ入れて試聴してみましたよ。
お〜 結構クリアな音ですね
バッファーも特に途切れることも無く聞けてます(古いバージョンを入れました)
FMはiPod nanoで通勤途中でも聞けてましたが
AMがスマホでも聞けるのは 情報源が増える意味でも有用ですね。
まだ 試験配信放送で、広島でのみ聴く事が出来るようです
中国地方で聴けるようになるのは本配信が開始してかららしいです。


  
タグ :radiko


Posted by willy at 21:05Comments(4)E.T.C.

2011年07月20日

ネタ無し



台風 6号(マーゴン)はまだもたもたしているようですが
今日は業務的に特に問題もなくおわりました。(ホーッ!)
しかし吹き返しの風が強かったですねー
雨も降ったと言う証言も有りましたが 私、確認していませんよ
台風の影響で雲の動きも早く 低く黒い雲が怪しく襲来していました。
えーとですね・・ しかし 今日はネタなし・・・
以上です。m(__)m  

Posted by willy at 20:48Comments(0)Xperiaで投稿

2011年07月20日

誘惑か?

台風 6号(マーゴン)とりあえず広島からは離れつつありますね
前評判?がスゴかったので覚悟してましたが
勤務地付近では雨風も思ったほどではなかったです。
今後台風の進路の方は気をつけてくださいね
ところで
docomoからこんな物が届いたんです

何でしょう?
クーポンのようですね〜
中身はこれでした

詳しく読んでいないが
合計 8400円のクーポンだ
機種変(買増)すると 8400円割り引いてくれるらしい
何時からこんなキャンペーンやってんだ?
いやいや まだ暫く
買いません 買えませんけどね・・・・(苦笑)
  

Posted by willy at 00:09Comments(0)E.T.C.

2011年07月19日

クルマ屋

日曜日午後から
何時もお世話になってる近所のホンダディーラーに寄ってみた
特にこれといった用件はないのだ
つまり、単なるヒヤカシですなぁ〜 ニコニコ
自転車に乗れず(天候で)コーヒーでもご馳走になりにと・・・涼しいしね! (笑)

そう言えば我が家のオデッセイも今年11月が車検だなぁ
最近はめっきり活躍の場が減っています
息子が高校で部活してた頃は毎週大活躍だったのですが・・・
なのに日曜日 なかなか自由に使えないんだなー
使えれば 基礎練大野IC奥の神社まで自走で行かなくても良いのだが・・・
それはともかく
10年選手、いや もうちょいか
どうするかな〜 (←迷っいる振り)


  

Posted by willy at 00:10Comments(0)Family

2011年07月18日

スポオソは涼しい



ハッキリしない天候だなー
乗って乗れないことはなさげだったけど
今日は大人しくしておく事にしました。風もつよしいね・・・
そんな訳で
ソレイユのスポオソで涼んでいますよ(^^)
Tシャツがお手頃価格ですね セールしてるようです〜
Phoenixの黄色いのがよいな〜  

Posted by willy at 12:34Comments(0)Xperiaで投稿