2011年06月30日
忘れた頃に
今日は月末
6月も終わってしましましたね
2011年も半分終わりましたよ〜 早いですねー
このままで行くとまたまた無駄に歳取りそうです・・・・(苦笑)
月末のゴタゴタ業務をやっつけてやっと帰宅すると
お〜
何か届いてる
何だ? 先日ポチッたサイコンのバッテリーにしては大きいぞ
箱の中身↓

娘からだなぁー
袋の中身↓



どうやら遅れた父の日らしいす
指切りグローブは去年も貰ったけど換えが必要ですから
幾つあってもいいですね
会社はスーパークールビスだとか訳の判らない事言ってるので
左のクールタイ?もGoodだなぁ〜
感謝
感謝
6月も終わってしましましたね
2011年も半分終わりましたよ〜 早いですねー
このままで行くとまたまた無駄に歳取りそうです・・・・(苦笑)
月末のゴタゴタ業務をやっつけてやっと帰宅すると
お〜

何だ? 先日ポチッたサイコンのバッテリーにしては大きいぞ
箱の中身↓

娘からだなぁー
袋の中身↓




どうやら遅れた父の日らしいす
指切りグローブは去年も貰ったけど換えが必要ですから
幾つあってもいいですね
会社はスーパークールビスだとか訳の判らない事言ってるので
左のクールタイ?もGoodだなぁ〜
感謝


2011年06月30日
2011年06月29日
ステップなう
海田のステップなう
何故か嫁さんの同僚と4人でお好み焼き中〜

左のデカイのは
ごはん+うどん+きしめん でソースなし
おすそ分け(=無理やり試食)しましたが
シンプルで素材の味のみでしたよ
こんな食べ方あったの?
何故か嫁さんの同僚と4人でお好み焼き中〜

左のデカイのは
ごはん+うどん+きしめん でソースなし
おすそ分け(=無理やり試食)しましたが
シンプルで素材の味のみでしたよ
こんな食べ方あったの?
2011年06月29日
2011年06月28日
サイコン
土曜日の絶不調ポタでスピードの表示が不調になったサイコン
SIGMA BC1909STS

自宅でマグネットの位置とか確認しましたが
特に問題ないようなんですよねー
センサー本体もマグネットが通過する都度LEDがちゃんと発光して反応しているし
手で回してやると ちゃんと速度表示しますよ・・・
若干反応が鈍いかとも思いますが
土曜日は帰りずーつと0㎞のままで 忘れた頃時々速度表示していました・・・・
バツテリーの消耗でしょうか?ね〜
とりあえずトランスミッター用のCR2032をポチっときますか
まさか ドイツ人は熱に弱いとかだったりしてって事はないですよね
SIGMA BC1909STS

自宅でマグネットの位置とか確認しましたが
特に問題ないようなんですよねー
センサー本体もマグネットが通過する都度LEDがちゃんと発光して反応しているし
手で回してやると ちゃんと速度表示しますよ・・・
若干反応が鈍いかとも思いますが
土曜日は帰りずーつと0㎞のままで 忘れた頃時々速度表示していました・・・・
バツテリーの消耗でしょうか?ね〜
とりあえずトランスミッター用のCR2032をポチっときますか
まさか ドイツ人は熱に弱いとかだったりしてって事はないですよね

2011年06月27日
Xperia Active
またまた拾いネタです 既に色々と流れていますが
英Sony Ericsson社が22日に プレスカンファレンスCommunicAsia2011で
2種類のXperiaを発表しました
「Xperia Ray」
厚さ9.4mmの薄い筐体が特徴で OSはAndroid2.3が採用
ディスプレイサイズは3.3インチ
CPUは1GHzシングルコア 810万画素のカメラが搭載
Arcより一回り小さい普通のAndoroidスマートフォンってとこですかね
日本でもSO-03CとしてNTTドコモから発売される予定
気になったのはこっちの
「Xperia Active」

高い耐久性を備えていて 防塵 防水で「濡れた指でも使える」機能まで搭載ですよ
ディスプレイサイズは3インチ CPUは1GHzシングルコア
その他スポーツ向けのアプリケーションを搭載
防水仕様ならジャージの後ろにでも気軽に入れて置けるし 万が一雨に降られても安心
ただドコモから発売されるかは不明ですが こういった特徴のあるAndroid端末にも
力を入れて欲しいと思うのは私だけでしょうかね〜
英Sony Ericsson社が22日に プレスカンファレンスCommunicAsia2011で
2種類のXperiaを発表しました
「Xperia Ray」
厚さ9.4mmの薄い筐体が特徴で OSはAndroid2.3が採用
ディスプレイサイズは3.3インチ
CPUは1GHzシングルコア 810万画素のカメラが搭載
Arcより一回り小さい普通のAndoroidスマートフォンってとこですかね
日本でもSO-03CとしてNTTドコモから発売される予定
気になったのはこっちの
「Xperia Active」

高い耐久性を備えていて 防塵 防水で「濡れた指でも使える」機能まで搭載ですよ
ディスプレイサイズは3インチ CPUは1GHzシングルコア
その他スポーツ向けのアプリケーションを搭載
防水仕様ならジャージの後ろにでも気軽に入れて置けるし 万が一雨に降られても安心
ただドコモから発売されるかは不明ですが こういった特徴のあるAndroid端末にも
力を入れて欲しいと思うのは私だけでしょうかね〜

2011年06月26日
ナンだ
ナンだ?→ ナン・タコスだ
こんな遅い時間から食べるものでは無いと思いますが
小腹が空いたのでつい・・・


夏限定メニュー「ナン」シリーズ
ナンにタコス風の具材を乗せてメキシカン風です
美味しい → 今日は自転車ナシなのに → 身に付きますなぁ〜 → 旨い!
こんな遅い時間から食べるものでは無いと思いますが
小腹が空いたのでつい・・・


夏限定メニュー「ナン」シリーズ
ナンにタコス風の具材を乗せてメキシカン風です
美味しい → 今日は自転車ナシなのに → 身に付きますなぁ〜 → 旨い!
2011年06月26日
2011年06月25日
不調・・・
今朝は珍しく早めに目覚めたが・・・・不覚にも二度寝
再び目覚め→起床〜 おー! 予想外に良い天気(過ぎた・・・)
此れは行かねば・・・
久しぶりのNitroでお出かけ・・だが、出かける前に色々忘れ物が・・・
あ〜 お金ない・・・心拍付けてない・・・鍵忘れたぁ〜
やっと出動
もう11時だし・・
にわか雨が心配だ→南にの島へ行こう〜 でルート31を南下
おやおや かなりの渋滞〜 事故か? 海水浴にはチト早いし〜

多少南風があるが割と順調に進みますよ ただ渋滞なので少し走りづらいが
しかし、ピーカンだ
暑い
信号で止まると汗が噴き出るよ〜
何とか呉のメロンパンに到着
今日は時間も早いしよりどりみどり状態です

どれにしようか考えましたが、やまちゃんさんお薦めの"ハムカツサンド"に決定!
と
ここまでは何事も無く順調でしたが、メロンパンを出でNitroにまたがった頃から
何だか・・・フラフラしますよ・・・う〜ん どうしたことか?
暫し直ぐそばの歩道橋下の日陰で休憩
とびしまライド は断念し 様子見で呉の中央桟橋へ引き返します
水分不足? ガス欠? 軽い熱中症?
とりあえずメロンパンで購入のハムカツサンドを補給
旨い! ここは外れナシ〜


しかし暑い ジリジリ焼ける感じですね〜
ここまで晴れなくてもよいんですよー

今日は大人しくココで帰る事に決定
府中町目指して帰りましょう
いつもの様にこげませんね〜 なんなんかなぁー
しかも、呉ポー付近で
サイコンの速度計が・・・0㎞? 反応してないみたいです
止まって確認するも原因不明
電池切れですか? まだ半年も経ってないですよ!
仕方なくこのまま走行 思い出したかのごとく時々反応している
う〜ん
今日は エンジンもサイコンも不調な日でしたね〜
本日の走行距離 ?
もう少し走ってると思うが・・・・

再び目覚め→起床〜 おー! 予想外に良い天気(過ぎた・・・)
此れは行かねば・・・
久しぶりのNitroでお出かけ・・だが、出かける前に色々忘れ物が・・・
あ〜 お金ない・・・心拍付けてない・・・鍵忘れたぁ〜
やっと出動

にわか雨が心配だ→南にの島へ行こう〜 でルート31を南下
おやおや かなりの渋滞〜 事故か? 海水浴にはチト早いし〜

多少南風があるが割と順調に進みますよ ただ渋滞なので少し走りづらいが
しかし、ピーカンだ



何とか呉のメロンパンに到着
今日は時間も早いしよりどりみどり状態です

どれにしようか考えましたが、やまちゃんさんお薦めの"ハムカツサンド"に決定!
と
ここまでは何事も無く順調でしたが、メロンパンを出でNitroにまたがった頃から
何だか・・・フラフラしますよ・・・う〜ん どうしたことか?
暫し直ぐそばの歩道橋下の日陰で休憩
とびしまライド は断念し 様子見で呉の中央桟橋へ引き返します
水分不足? ガス欠? 軽い熱中症?
とりあえずメロンパンで購入のハムカツサンドを補給
旨い! ここは外れナシ〜



しかし暑い ジリジリ焼ける感じですね〜
ここまで晴れなくてもよいんですよー

今日は大人しくココで帰る事に決定
府中町目指して帰りましょう
いつもの様にこげませんね〜 なんなんかなぁー
しかも、呉ポー付近で
サイコンの速度計が・・・0㎞? 反応してないみたいです
止まって確認するも原因不明
電池切れですか? まだ半年も経ってないですよ!
仕方なくこのまま走行 思い出したかのごとく時々反応している
う〜ん
今日は エンジンもサイコンも不調な日でしたね〜
本日の走行距離 ?
もう少し走ってると思うが・・・・

2011年06月25日
2011年06月24日
2011年06月24日
2011年06月23日
PENTAX Q
またまた物欲を刺激するものを見てしまった
名刺以下のサイズを実現した一眼カメラ
「PENTAX Q」

マウントは新しい「ペンタックスバヨネットQマウント」
レンズ交換式デジタル一眼カメラとして世界最小・最軽量らしいです
(SDカードと電池利用時の重量は約200g)・・・軽い!


撮像素子には1/2.3型の裏面照射型CMOSセンサーを搭載 有効画素数は約1,240万画素
・PENTAX Q レンズキット
(01 STANDARD PRIME 付)¥OPEN(予想実売価格7万円前後)
・PENTAX Q ダブルレンズキット
(01 STANDARD PRIME 、02 STANDARD ZOOM 付)¥OPEN(予想実売価格9万円前後)
「PENTAX-01 STANDARD PRIME」は、35ミリ判換算で焦点距離47mm相当の画角
「PENTAX-02 STANDARD ZOOM」は35ミリ判換算で焦点距離27.5mmから83.0mm相当の画角
そのほか
フィッシュアイレンズ「PENTAX-03 FISH-EY(予想実売価格1万円前後)」
トイレンズ「PENTAX-04 TOY LENS WIDE(予想実売価格6,000円前後)」
「PENTAX-05 TOY LENS TELEPHOTO(予想実売価格6,000円前後)」
といった交換レンズも別売で用意
あ〜此れ買った所でロードのお供にはどうだかなー・・・と、思いますが
やはり小さいことは 時にはいいことですよね。
PENTAXユーザーとしては気になる存在だなぁ〜・・・
名刺入れと比較 このサイズ!


名刺以下のサイズを実現した一眼カメラ
「PENTAX Q」

マウントは新しい「ペンタックスバヨネットQマウント」
レンズ交換式デジタル一眼カメラとして世界最小・最軽量らしいです
(SDカードと電池利用時の重量は約200g)・・・軽い!


撮像素子には1/2.3型の裏面照射型CMOSセンサーを搭載 有効画素数は約1,240万画素
・PENTAX Q レンズキット
(01 STANDARD PRIME 付)¥OPEN(予想実売価格7万円前後)
・PENTAX Q ダブルレンズキット
(01 STANDARD PRIME 、02 STANDARD ZOOM 付)¥OPEN(予想実売価格9万円前後)
「PENTAX-01 STANDARD PRIME」は、35ミリ判換算で焦点距離47mm相当の画角
「PENTAX-02 STANDARD ZOOM」は35ミリ判換算で焦点距離27.5mmから83.0mm相当の画角
そのほか
フィッシュアイレンズ「PENTAX-03 FISH-EY(予想実売価格1万円前後)」
トイレンズ「PENTAX-04 TOY LENS WIDE(予想実売価格6,000円前後)」
「PENTAX-05 TOY LENS TELEPHOTO(予想実売価格6,000円前後)」
といった交換レンズも別売で用意
あ〜此れ買った所でロードのお供にはどうだかなー・・・と、思いますが
やはり小さいことは 時にはいいことですよね。
PENTAXユーザーとしては気になる存在だなぁ〜・・・
名刺入れと比較 このサイズ!


タグ :PENTAX Q
2011年06月23日
2011年06月22日
続報
今日は蒸せましたね〜 湿度も気温も高くやられましたよー
体がまだ適応出来ず・・・年寄りにはきつかったです〜
家の隣に出来つつあるご飯屋さん
「一膳」
今朝見てみたらメニューが掲示されていましたよ
オープンは7月上旬(いつなんだ?)


画像では見にくいと思いますが
500円
からあげ弁当、とんかつ弁当、幕の内弁当、焼肉弁当、生姜焼き弁当、チキン南蛮弁当
ハンバーグ弁当、スタミナ丼、かつ丼、親子丼、鶏マヨ丼、ソースカツ丼、焼肉丼、カレー
650円
カツカレー、からあげカレー、ハンバーグカレー
400円
お子さま弁当
+200円でデラックス弁当にバージョンアップ
(シャケ、エビフライ、卵焼き、ウインナーが追加)
プラス50円でご飯おおもり
ご飯のみ→150円 大盛ごはん→200円
宅配料金→無料!
と、まぁ メニュー的にはごく普通ですね〜
味の方はなんでしょうか〜?
体がまだ適応出来ず・・・年寄りにはきつかったです〜

家の隣に出来つつあるご飯屋さん
「一膳」
今朝見てみたらメニューが掲示されていましたよ
オープンは7月上旬(いつなんだ?)


画像では見にくいと思いますが
500円
からあげ弁当、とんかつ弁当、幕の内弁当、焼肉弁当、生姜焼き弁当、チキン南蛮弁当
ハンバーグ弁当、スタミナ丼、かつ丼、親子丼、鶏マヨ丼、ソースカツ丼、焼肉丼、カレー
650円
カツカレー、からあげカレー、ハンバーグカレー
400円
お子さま弁当
+200円でデラックス弁当にバージョンアップ
(シャケ、エビフライ、卵焼き、ウインナーが追加)
プラス50円でご飯おおもり
ご飯のみ→150円 大盛ごはん→200円
宅配料金→無料!
と、まぁ メニュー的にはごく普通ですね〜
味の方はなんでしょうか〜?
タグ :一膳
2011年06月21日
どうなの?

自宅から天神川駅までの途中にある餃子屋さん
「たけちゃん」朝はたまに仕込みしている姿をお見かけしますが、帰宅時間には閉まっています。
こんな所で餃子だけで商売成り立ってるとしたら、相当旨いんでしょうか?
それとも・・・・・
ご存知の方どなたかいませんか〜?
2011年06月20日
リベンジ回想
先週の土曜日
1000円高速がもう最後だ & 天気良くなさそう
と言う事で、急遽 讃岐うどんリベンジに行ってきたわけですが
今回行ったのは6軒
さか枝 → 根っこ → たも屋 → 池上製麺所 → 山越 → わら屋 → 山田屋
今回もやはり うどん本陣山田屋で打ち止めになりました
此処に来るとつい食べすぎてしまいますねー 何だか判りませんが
ちょっと雰囲気が別格だなぁー・・・


うどんはもちろんですが ここの焼鯖寿司が好きですよ


池上製麺所 のあつがけ 山越で雨の中1時間半並んで食べた釜玉も絶品でした が、
やっぱり 我が家の 一番 は ここ 「根っこ」ですね

自分の1番は ぶっかけ ですね
嫁さんは かけも美味しいと言います かけもいいんですが ぶっかけです!

麺はコシが強いんですが 絶妙な弾力でいいんですよ
この出汁がまたいいんです!
イケメンお兄ちゃんが頑張ってます

1000円高速も終わっちゃいましたので
もう気軽に行けなくなりましたが、根っこのぶっかけ食べたくなったら
行っちゃうんだろうな〜(笑)
根っこ
香川県高松市木太町4062-5
087-866-6545
営業時間:7:00~19:00
1000円高速がもう最後だ & 天気良くなさそう
と言う事で、急遽 讃岐うどんリベンジに行ってきたわけですが
今回行ったのは6軒
さか枝 → 根っこ → たも屋 → 池上製麺所 → 山越 → わら屋 → 山田屋
今回もやはり うどん本陣山田屋で打ち止めになりました

此処に来るとつい食べすぎてしまいますねー 何だか判りませんが
ちょっと雰囲気が別格だなぁー・・・


うどんはもちろんですが ここの焼鯖寿司が好きですよ


池上製麺所 のあつがけ 山越で雨の中1時間半並んで食べた釜玉も絶品でした が、
やっぱり 我が家の 一番 は ここ 「根っこ」ですね


自分の1番は ぶっかけ ですね
嫁さんは かけも美味しいと言います かけもいいんですが ぶっかけです!

麺はコシが強いんですが 絶妙な弾力でいいんですよ
この出汁がまたいいんです!
イケメンお兄ちゃんが頑張ってます

1000円高速も終わっちゃいましたので
もう気軽に行けなくなりましたが、根っこのぶっかけ食べたくなったら
行っちゃうんだろうな〜(笑)
根っこ
香川県高松市木太町4062-5
087-866-6545
営業時間:7:00~19:00
2011年06月19日
ゆるい日曜日
今朝割と早めに目が覚めたものの
体は正直で、昨日の(讃岐うどんリベンジ)疲れが撮れずダラダラと写真の整理とか
していました。かなり炭水化物を摂取したので走ろうかとも考えつつ・・・
雨ふるんかなぁー とグズグズしているうちにお昼だよ
ちょいと用事を思い出し 市内まで行かなくては・・・
JRで行くかとも考えたが、僅かひと駅 う〜ん
いい機会だ 息子(上)のミニベロ勝手に拝借

いや〜 結構走るんですねー ロードと比べるとどうかとは思うけど
ESCAPEより軽いし、街中走るにはこっちの方がいいかも・・・
GIANT IDIOM 1

カープ試合あるみたいですね (マツダスタジアム)
用事を済ませた後せっかくなので暫く走って帰宅
雨降りそうにないようで、ちよっと乗りますか
と、言う訳で ESCAPEでお出かけしました。
あてはないので 太田川河川敷を北上〜

東側の河川敷を走りました
とにかく行き止まるまで走ってみましょう(そんな無計画な・・・)
しばらくするとこんなところにお寺がありましたよ
善徳寺

更に北上〜
おー 何処までいけるんでしょう? ってきりないかも・・・?

うん? 空少し怪しい? 気のせいか?
とか思っていると 住宅地の中に突入 川ないし・・・

あらら・・・
突然 舗装が途切れ こんにラフロードにぶちあたりです
走って走れなくはないけど・・・・ やめときましょう

手前の分岐でもう一方の道へ進みます
しかし 何だか怪しいなぁー
と思っていると・・・
もうほとんど民家の軒先ライドです・・・・
あー ついにこんな所にいきあたりですよ
行けるとこまで行こうライド終了〜 あっけ無くもう終わりです

仕方なく 暫し引き返し
こんな橋を渡ると

オー 見覚えのある景色が
可部の54号線に出てきました

この後 府中の自宅を目指しますが・・・
ポツポツと落ち始めました
あー 今降らなくてもいいのに・・・・
ずぶ濡れ状態で帰宅です
本日の走行距離
今日もかわいく:50.28㎞
体は正直で、昨日の(讃岐うどんリベンジ)疲れが撮れずダラダラと写真の整理とか
していました。かなり炭水化物を摂取したので走ろうかとも考えつつ・・・
雨ふるんかなぁー とグズグズしているうちにお昼だよ
ちょいと用事を思い出し 市内まで行かなくては・・・
JRで行くかとも考えたが、僅かひと駅 う〜ん
いい機会だ 息子(上)のミニベロ勝手に拝借


いや〜 結構走るんですねー ロードと比べるとどうかとは思うけど
ESCAPEより軽いし、街中走るにはこっちの方がいいかも・・・
GIANT IDIOM 1

カープ試合あるみたいですね (マツダスタジアム)
用事を済ませた後せっかくなので暫く走って帰宅
雨降りそうにないようで、ちよっと乗りますか
と、言う訳で ESCAPEでお出かけしました。
あてはないので 太田川河川敷を北上〜

東側の河川敷を走りました
とにかく行き止まるまで走ってみましょう(そんな無計画な・・・)
しばらくするとこんなところにお寺がありましたよ
善徳寺

更に北上〜
おー 何処までいけるんでしょう? ってきりないかも・・・?

うん? 空少し怪しい? 気のせいか?
とか思っていると 住宅地の中に突入 川ないし・・・

あらら・・・
突然 舗装が途切れ こんにラフロードにぶちあたりです
走って走れなくはないけど・・・・ やめときましょう

手前の分岐でもう一方の道へ進みます
しかし 何だか怪しいなぁー
と思っていると・・・
もうほとんど民家の軒先ライドです・・・・
あー ついにこんな所にいきあたりですよ
行けるとこまで行こうライド終了〜 あっけ無くもう終わりです


仕方なく 暫し引き返し
こんな橋を渡ると

オー 見覚えのある景色が
可部の54号線に出てきました

この後 府中の自宅を目指しますが・・・
ポツポツと落ち始めました
あー 今降らなくてもいいのに・・・・
ずぶ濡れ状態で帰宅です

本日の走行距離
今日もかわいく:50.28㎞
