2025年03月27日
イリコの香ばしい"かほり"がたまりません!
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

自転車ランキング
3月8日 土曜日 朝の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
イリコの香ばしい"かほり"がたまりません!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今や
香川を代表する うどん屋さん
と 言っても過言じゃない
丸亀にある
「純手打うどん よしや」さん
あさイチ開店直後に訪問して
磯(海苔)の香りMaxの
「のり玉うどん」 補給したばかりなのですが・・・

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
1時間後ぐらい開けて
息子(上)と
「純手打うどん よしや」さん 再び
息子(下)が 朝うどん食べに行くというので
ついて来ました

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
今日2杯目は 何にするかな?
基本の うどんは勿論
変化球も 間違いないので 悩む・・・

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
情熱大陸で紹介された直後の
大混雑は解消されているようで
店内はこんな感じ
うどん巡りの方にとっては良い環境に戻ったのではないでしょうか

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
2種類ある おみやげうどん
も みるみるうちに減っていく

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
迷った末に お願いした
「イリコかけ豚」

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
人気の「讃岐もち豚の肉うどん」の上に
出汁に使っているものと同じ「伊吹イリコ」
をトッピングして
「自家製イリコオイル」を隠し味に加えたもの
いりこの香りMaxです。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
対面の 息子た(下) は ぶっかけ(温)
だった気がする・・・

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
頂きまぁ〜す
イリコと豚肉という所見では
ピンとこない二つの素材がベストマッチしているのが
不思議ですよね〜

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
機械を使わない“手練り & 手切り麺
なので 1本 1本が ねじれていたり
太さが微妙に違ってたりと
均一な麺でないのが特徴
これが 喉越しに変化あって好きなんですよねー

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
「味変はぜひ白コショウで」と進められましたが
これも ドンピシャ 合う 味変におすすめ
そして
何と言っても この イリコ が いい仕事しています

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
総合的に
うどん県 (香川県)で 一番好きな うどん屋さんでした
おしまい

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村

自転車ランキング
3月8日 土曜日 朝の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
イリコの香ばしい"かほり"がたまりません!
今や
香川を代表する うどん屋さん
と 言っても過言じゃない
丸亀にある
「純手打うどん よしや」さん
あさイチ開店直後に訪問して
磯(海苔)の香りMaxの
「のり玉うどん」 補給したばかりなのですが・・・

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
1時間後ぐらい開けて
息子(上)と
「純手打うどん よしや」さん 再び
息子(下)が 朝うどん食べに行くというので
ついて来ました


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
今日2杯目は 何にするかな?
基本の うどんは勿論
変化球も 間違いないので 悩む・・・

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
情熱大陸で紹介された直後の
大混雑は解消されているようで
店内はこんな感じ
うどん巡りの方にとっては良い環境に戻ったのではないでしょうか

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
2種類ある おみやげうどん
も みるみるうちに減っていく

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
迷った末に お願いした
「イリコかけ豚」

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
人気の「讃岐もち豚の肉うどん」の上に
出汁に使っているものと同じ「伊吹イリコ」
をトッピングして
「自家製イリコオイル」を隠し味に加えたもの
いりこの香りMaxです。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
対面の 息子た(下) は ぶっかけ(温)
だった気がする・・・


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
頂きまぁ〜す
イリコと豚肉という所見では
ピンとこない二つの素材がベストマッチしているのが
不思議ですよね〜


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
機械を使わない“手練り & 手切り麺
なので 1本 1本が ねじれていたり
太さが微妙に違ってたりと
均一な麺でないのが特徴
これが 喉越しに変化あって好きなんですよねー

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
「味変はぜひ白コショウで」と進められましたが
これも ドンピシャ 合う 味変におすすめ

そして
何と言っても この イリコ が いい仕事しています

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
総合的に
うどん県 (香川県)で 一番好きな うどん屋さんでした
おしまい


自転車ランキング

にほんブログ村
2025年03月23日
高松市にある夜うどんの人気店
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

自転車ランキング
3月8日 土曜日 夜の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
高松市にある夜うどんの人気店
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
息子(下)の結婚式の後
かなり遅い時間から始動
せっかく高松に泊まってるので
「うどん」食べに行こう〜
と 言うことで ホテルを出て移動中

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
目的地はここ
「うどん家 五右衛門」さん
夜 20時 から営業している うどん屋さん
丸亀にも
夜しかやってないうどん屋さんあるけど
呑ん後の締めの うどんって最高ですよね〜

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
そして 初入店
テーブルは ほぼ埋まってましたが
奇跡的に 1テーブル空いてた
現在時刻 23時頃だけど
賑わってますね
広島には こんな時間にやってる
うどん屋さんは 無いと思います (きっと)

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
着席して
おでんの美味しそうな香りに惹かれて

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
適当に取りましたが
この おでん
めっちゃ美味しい
これだけでも 訪問する価値あります

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
カレーうどんがお勧めらしいので
普通のカレーうどん もありまたが
黒カレーうどん をお願いしました

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
茹でたて熱々のやや細めのうどん
スパイシーな香りが鼻を抜けていきます

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
うどんは
モッチリとしていて
しかも コシが強く感じられ しっかりと黒カレーと絡んで
とってもいい相性良い
優しい甘さの中にももしっかりと濃厚なコクがあり
食べ進めるうちにスパイス感がジワジワと広がって来て
めっちゃ美味しい
これは 流行る訳だわ
黒カレーは
デミグラスベースっぽい感じ
普通のカレーは どうなんでしょうね?

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
ここは再訪せねば
なりません

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
おしまい

自転車ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

自転車ランキング
3月8日 土曜日 夜の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
高松市にある夜うどんの人気店
息子(下)の結婚式の後
かなり遅い時間から始動
せっかく高松に泊まってるので
「うどん」食べに行こう〜
と 言うことで ホテルを出て移動中

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
目的地はここ
「うどん家 五右衛門」さん
夜 20時 から営業している うどん屋さん
丸亀にも
夜しかやってないうどん屋さんあるけど
呑ん後の締めの うどんって最高ですよね〜

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
そして 初入店
テーブルは ほぼ埋まってましたが
奇跡的に 1テーブル空いてた
現在時刻 23時頃だけど
賑わってますね
広島には こんな時間にやってる
うどん屋さんは 無いと思います (きっと)

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
着席して
おでんの美味しそうな香りに惹かれて

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
適当に取りましたが
この おでん
めっちゃ美味しい
これだけでも 訪問する価値あります


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
カレーうどんがお勧めらしいので
普通のカレーうどん もありまたが
黒カレーうどん をお願いしました

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
茹でたて熱々のやや細めのうどん
スパイシーな香りが鼻を抜けていきます

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
うどんは
モッチリとしていて
しかも コシが強く感じられ しっかりと黒カレーと絡んで
とってもいい相性良い
優しい甘さの中にももしっかりと濃厚なコクがあり
食べ進めるうちにスパイス感がジワジワと広がって来て
めっちゃ美味しい
これは 流行る訳だわ

黒カレーは
デミグラスベースっぽい感じ
普通のカレーは どうなんでしょうね?

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
ここは再訪せねば
なりません

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
おしまい


自転車ランキング

にほんブログ村
2025年03月20日
ふわっと香る磯の香りに食欲がそそられる「のり玉うどん」
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

自転車ランキング
3月8日 土曜日 朝の出来事を書いています。

「純手打うどん よしや」さんの「のり玉うどん」
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
ふわっと香る磯の香りに食欲がそそられる
「のり玉うどん」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
約1ヶ月振りの うどん県遠征
と 言っても
今回は うどん食べまくり ではなくて
息子(下)の結婚式の為

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
式当日の朝なのですが
式場集合時間は13時
まだ時間に余裕あるってことで
歩いて数分のところにある
「純手打うどん よしや」さん へ

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
情熱大陸
で紹介された頃は 1時間待ちなんて普通でしたが
最近は落ち着いてきているみたいで
すんなりと入店
うどんが美味いのは当然なんだけど
ここのシステムが素敵
券売機で食券購入(先払い)して
うどんを受けっとて着席
なので 出来立ての うどんが
直ぐに食べられる
さてさて
今日は どれにしますかね?
基本のうどんのレベルが高いので
変化球メニューも美味しくて毎回悩む

食券購入して並びます
天ぷら類は 受け取る際に
現金でも購入可です

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
今日は これにしました
「のり玉うどん(温小)」

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
いりこの効いた 温かいお出汁に
海苔の香りがプラスされて
まずい訳がありません
最高の組み合わせ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
今朝のメンバーは
結婚式のため
久しぶりに合った(2年ぶりかな疑問符)
息子(上)

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
香川でも少なくなっている
手打ち手切り(包丁切)の うどんは
現在 香川を席巻している
超多加水では無く 適度な加水率で
コシと靭やかさのバランスが良い
ちょっとねじれた麺
個人的には ここのうどんが 一番好きです

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
帰りに リクエストされていた
パパベルで 美味しい 出来立てのパン調達

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
さてと帰って
今日夜の 最後の挨拶でも読み返すとしますか
おしまい

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村

自転車ランキング
3月8日 土曜日 朝の出来事を書いています。

「純手打うどん よしや」さんの「のり玉うどん」
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
ふわっと香る磯の香りに食欲がそそられる
「のり玉うどん」
約1ヶ月振りの うどん県遠征
と 言っても
今回は うどん食べまくり ではなくて
息子(下)の結婚式の為

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
式当日の朝なのですが
式場集合時間は13時
まだ時間に余裕あるってことで
歩いて数分のところにある
「純手打うどん よしや」さん へ

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
情熱大陸
で紹介された頃は 1時間待ちなんて普通でしたが
最近は落ち着いてきているみたいで
すんなりと入店
うどんが美味いのは当然なんだけど
ここのシステムが素敵
券売機で食券購入(先払い)して
うどんを受けっとて着席
なので 出来立ての うどんが
直ぐに食べられる

さてさて
今日は どれにしますかね?
基本のうどんのレベルが高いので
変化球メニューも美味しくて毎回悩む



食券購入して並びます
天ぷら類は 受け取る際に
現金でも購入可です

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
今日は これにしました
「のり玉うどん(温小)」

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
いりこの効いた 温かいお出汁に
海苔の香りがプラスされて
まずい訳がありません
最高の組み合わせ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
今朝のメンバーは
結婚式のため
久しぶりに合った(2年ぶりかな疑問符)
息子(上)

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
香川でも少なくなっている
手打ち手切り(包丁切)の うどんは
現在 香川を席巻している
超多加水では無く 適度な加水率で
コシと靭やかさのバランスが良い
ちょっとねじれた麺
個人的には ここのうどんが 一番好きです

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
帰りに リクエストされていた
パパベルで 美味しい 出来立てのパン調達

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
さてと帰って
今日夜の 最後の挨拶でも読み返すとしますか
おしまい


自転車ランキング

にほんブログ村
2025年03月11日
「香川のあの名店が広島に進出?!」
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

自転車ランキング

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
「林田製粉」って何者?
「香川のあの名店が広島に進出?!」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
勤務地近く
コストコ広島 & ズムスタ
近くに うどん屋さん が出来つつある
セルフうどん なのは間違いない

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
店名は サイド部分にありました
「林田製粉」
聞いたことないなぁ〜
しかも サブタイトルが
純正讃岐・・・
最初から かなり ハードル上げてますが
大丈夫なんでしょうか?
オープンは
4月21日 月曜日 の様です。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
HPとかは見つからなかったのですが
インスタがあったので覗いてみた
「香川のあの名店が広島に進出?!」
あの名店が 何処なのか 思い浮かばない
そして 最後の「?!」 が怪しい・・・

この画像は借り物です。
オープンしても直ぐには訪問せず
様子見たいと思ってます
何方か 情報提供を・・・m(__)m
おしまい

自転車ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

自転車ランキング

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
「林田製粉」って何者?
「香川のあの名店が広島に進出?!」
勤務地近く
コストコ広島 & ズムスタ
近くに うどん屋さん が出来つつある
セルフうどん なのは間違いない

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
店名は サイド部分にありました
「林田製粉」
聞いたことないなぁ〜
しかも サブタイトルが
純正讃岐・・・
最初から かなり ハードル上げてますが
大丈夫なんでしょうか?
オープンは
4月21日 月曜日 の様です。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
HPとかは見つからなかったのですが
インスタがあったので覗いてみた
「香川のあの名店が広島に進出?!」
あの名店が 何処なのか 思い浮かばない
そして 最後の「?!」 が怪しい・・・


この画像は借り物です。
オープンしても直ぐには訪問せず
様子見たいと思ってます
何方か 情報提供を・・・m(__)m
おしまい


自転車ランキング

にほんブログ村
2025年03月01日
そうだ「若戸大橋」を見に行こう〜
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

自転車ランキング
1月18日 土曜日 午後の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
そうだ「若戸大橋」を見に行こう〜
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。
昨日の続き
少々迷った末たどり着いた
地元民に愛されている うどん屋さん
「錦うどん本店」さん
で頂いた 「ごぼう天うどん」
お出汁は
カツオ & 昆布 (もしかしたら +いりこ?)
が効いていて 少し甘系な感じで美味しい
うどん(麺)は もっちり系で不揃いなのかせまた良い
このお店も 再訪問確定です

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
「ごぼう天うどん」
かなりボリュームもあって
お腹いっぱいでリスタート
1件目の
「手打肉うどん ふくすけ」さんで補給した
「肉うどんも 」まだ消化仕切ってない感じ・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
この後 どうするかなんですが
実は ノープラン
まぁ いつもの事ではありますが

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
3件目のお店に行くにしても
とにかく 消化しなければ 無理っぽい

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
と 言うことで
山口県在住時に ラジオの交通情報とかで
よく耳にしていた 「若戸大橋」を見に行くことにしました。
未だかって 実際の橋を眺めたことは
ございませぬ

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
そして
コリもせず 大凡の方向確認して
適当に進んでおります
幸町のバス停通過

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
地図も見ず 進んでたら
突然の行き止まり・・・
これより先に進めないみたい
この上を走る道路を超えて北に進みたいのですよ
こんな歩道の作り方ある?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
と 言うことで
戻りましょう〜
行けると思ったんだけどなぁー

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
引き返して 別の方向へ進んでたら
「若戸大橋」 の案内板発見
もう近いようです

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
R199号線沿いに歩いていたら
視界に入ってきましたよ
あの 赤いやつがそうみたい

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
大橋公園を抜けて
若戸大橋の真下まで来ました

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
橋の近くに港があるんでしょうか?
高速船が係留されていました

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
人生初の「若戸大橋」
どんな全景なのか?
明日に 続きます・・・m(_ _)m

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村

自転車ランキング
1月18日 土曜日 午後の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
そうだ「若戸大橋」を見に行こう〜
もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。
昨日の続き
少々迷った末たどり着いた
地元民に愛されている うどん屋さん
「錦うどん本店」さん
で頂いた 「ごぼう天うどん」
お出汁は
カツオ & 昆布 (もしかしたら +いりこ?)
が効いていて 少し甘系な感じで美味しい
うどん(麺)は もっちり系で不揃いなのかせまた良い
このお店も 再訪問確定です


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
「ごぼう天うどん」
かなりボリュームもあって
お腹いっぱいでリスタート
1件目の
「手打肉うどん ふくすけ」さんで補給した
「肉うどんも 」まだ消化仕切ってない感じ・・・


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
この後 どうするかなんですが
実は ノープラン
まぁ いつもの事ではありますが


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
3件目のお店に行くにしても
とにかく 消化しなければ 無理っぽい

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
と 言うことで
山口県在住時に ラジオの交通情報とかで
よく耳にしていた 「若戸大橋」を見に行くことにしました。
未だかって 実際の橋を眺めたことは
ございませぬ

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
そして
コリもせず 大凡の方向確認して
適当に進んでおります
幸町のバス停通過

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
地図も見ず 進んでたら
突然の行き止まり・・・
これより先に進めないみたい
この上を走る道路を超えて北に進みたいのですよ
こんな歩道の作り方ある?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
と 言うことで
戻りましょう〜
行けると思ったんだけどなぁー


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
引き返して 別の方向へ進んでたら
「若戸大橋」 の案内板発見
もう近いようです

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
R199号線沿いに歩いていたら
視界に入ってきましたよ

あの 赤いやつがそうみたい

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
大橋公園を抜けて
若戸大橋の真下まで来ました

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
橋の近くに港があるんでしょうか?
高速船が係留されていました

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
人生初の「若戸大橋」
どんな全景なのか?
明日に 続きます・・・m(_ _)m

自転車ランキング

にほんブログ村
2025年02月28日
地元民に愛される名店「錦うどん本店」さん
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

自転車ランキング
1月18日 土曜日 午後の出来事を書いています。

「錦うどん本店」さんの「ごぼう天うどん」
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
地元民に愛される名店「錦うどん本店」さん
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。
昨日の続き
小倉城を後に
適当に歩いてたので
途中迷子になりかけながらも
何とか 到着しました。
「錦うどん本店」さん

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
早速入りましょう〜
と 言いつつ 店内の様子は全く見えず
初めてなので ちょっと不安・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
店内の様子
ほとんど地元民といった感じです
店内はテーブルが3席と後はカウンターが
コの字に配置されていて
テーブルに相席のため (ほぼ満席状態)
店内の撮影は最小限です

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
メニューは あそこ・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ちょっと拡大してみた
周りを見渡すと
皆さん うどんはバラバラですねー
そして 器が大きめだった
何にしようかなぁ〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
で 結局
北九州では人気の 「ごぼう天うどん」
にしましたよ

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
向かいの席の方は
「かやくうどん」に ごぼう天トッピングでした
その組み合わせでも良かったかも?
薬味は2種類ありましたよ

ごぼう天が 大きい
これだけでも かなりのボリューム
ごぼうは ささがき系
衣がバリバリで お出汁に浸ったところは
柔らかくなってたりと食感が楽しめます

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
お出汁は
カツオ & 昆布 (もしかしたら +いりこ?)
が効いていて 少し甘系な感じで美味しい
うどん(麺)は もっちり系で不揃いなのが良いなぁ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
会話の内容から
やはりほとんどの方が地元民でした
恐らく
長く地元に愛されている うどん屋さんなんですね〜
このお店も 再訪問確定です

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お茶やお冷はセルフサービスで
支払いは現金のみとなってました
備忘録的に 追記しておきます
明日に 続く m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村

自転車ランキング
1月18日 土曜日 午後の出来事を書いています。

「錦うどん本店」さんの「ごぼう天うどん」
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
地元民に愛される名店「錦うどん本店」さん
もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。
昨日の続き
小倉城を後に
適当に歩いてたので
途中迷子になりかけながらも
何とか 到着しました。
「錦うどん本店」さん

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
早速入りましょう〜
と 言いつつ 店内の様子は全く見えず
初めてなので ちょっと不安・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
店内の様子
ほとんど地元民といった感じです
店内はテーブルが3席と後はカウンターが
コの字に配置されていて
テーブルに相席のため (ほぼ満席状態)
店内の撮影は最小限です


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
メニューは あそこ・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ちょっと拡大してみた
周りを見渡すと
皆さん うどんはバラバラですねー
そして 器が大きめだった
何にしようかなぁ〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
で 結局
北九州では人気の 「ごぼう天うどん」
にしましたよ

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
向かいの席の方は
「かやくうどん」に ごぼう天トッピングでした
その組み合わせでも良かったかも?
薬味は2種類ありましたよ


ごぼう天が 大きい
これだけでも かなりのボリューム
ごぼうは ささがき系
衣がバリバリで お出汁に浸ったところは
柔らかくなってたりと食感が楽しめます

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
お出汁は
カツオ & 昆布 (もしかしたら +いりこ?)
が効いていて 少し甘系な感じで美味しい
うどん(麺)は もっちり系で不揃いなのが良いなぁ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
会話の内容から
やはりほとんどの方が地元民でした
恐らく
長く地元に愛されている うどん屋さんなんですね〜
このお店も 再訪問確定です


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お茶やお冷はセルフサービスで
支払いは現金のみとなってました
備忘録的に 追記しておきます
明日に 続く m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村
2025年02月27日
北九州って から揚げ屋さん多い?
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

自転車ランキング
1月18日 土曜日 午後の出来事を書いています。

「錦うどん本店」さん
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
北九州って から揚げ屋さん多い?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。
昨日の続き
人生初の 小倉城

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
同じく
人生初 & 小倉パワースポット
八坂神社 を後にリスタート

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
北九州の地元で愛される
うどん屋さん目指してますけど
地図も最初に適当に見ただけなので
最短距離で向かってはいなかった・・・
ここが何処だか不明ながら
途中の BMWさん
i3 が置いてあった
ナンバープレート付いてないけど
中古車でしょうねー
幾らぐらいなんかな?
個人的には このエクステリア好き

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
上の高架は
北九州都市高速
何号線なのかは分かりませぬ
補修工事が絶賛進行中〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
北九州都市高速沿いに進んでみた
何となく 北へ・・・
これが 吉と出るのか? 凶とでるのか・・・?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
傷が広がらないうちに
Google先生に聞いてみた
北に進んだのは正解だったけど
かなり 東に離れてたわ・・・
JR小倉駅が近い
取り敢えず
この路沿いに西に進めば大丈夫みたい

途中の マックスバリューさんで
トイレ拝借
ついでに ちょっと散策した
「フランソア」さんの 惣菜パン
広島のイオンより 種類多い
羨ましいなぁ〜
個人的に好きなのは
窯出しチーズと全粒粉入りフランス

軽量化し 快調に進む

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
北九州って
から揚げのお店 多いんかな?
「から揚げのたっちゃん」さん

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
もう少しで着く感じだかな

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
今気づいたんだけど
この道路 R199 らしい

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ここにも
から揚げ屋さん発見

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ここを左折したらもうすぐ
(のはず・・・)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
しかし・・・住宅地に入り込む
ホントに ここに うどん屋さん あるの?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
不安げに進んでいたら
ありました
ここですよ ここ!

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
かなり 遠回りしましたが
やっと 目的地に 到着したところで
明日に つづく・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村

自転車ランキング
1月18日 土曜日 午後の出来事を書いています。

「錦うどん本店」さん
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
北九州って から揚げ屋さん多い?
もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。
昨日の続き
人生初の 小倉城

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
同じく
人生初 & 小倉パワースポット
八坂神社 を後にリスタート

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
北九州の地元で愛される
うどん屋さん目指してますけど
地図も最初に適当に見ただけなので
最短距離で向かってはいなかった・・・

ここが何処だか不明ながら
途中の BMWさん
i3 が置いてあった
ナンバープレート付いてないけど
中古車でしょうねー
幾らぐらいなんかな?
個人的には このエクステリア好き


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
上の高架は
北九州都市高速
何号線なのかは分かりませぬ
補修工事が絶賛進行中〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
北九州都市高速沿いに進んでみた
何となく 北へ・・・
これが 吉と出るのか? 凶とでるのか・・・?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
傷が広がらないうちに
Google先生に聞いてみた
北に進んだのは正解だったけど
かなり 東に離れてたわ・・・

JR小倉駅が近い

取り敢えず
この路沿いに西に進めば大丈夫みたい


途中の マックスバリューさんで
トイレ拝借
ついでに ちょっと散策した
「フランソア」さんの 惣菜パン
広島のイオンより 種類多い
羨ましいなぁ〜
個人的に好きなのは
窯出しチーズと全粒粉入りフランス


軽量化し 快調に進む


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
北九州って
から揚げのお店 多いんかな?
「から揚げのたっちゃん」さん

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
もう少しで着く感じだかな

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
今気づいたんだけど
この道路 R199 らしい

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ここにも
から揚げ屋さん発見

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ここを左折したらもうすぐ
(のはず・・・)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
しかし・・・住宅地に入り込む
ホントに ここに うどん屋さん あるの?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
不安げに進んでいたら
ありました

ここですよ ここ!

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
かなり 遠回りしましたが
やっと 目的地に 到着したところで
明日に つづく・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村
2025年02月26日
小倉パワースポット「八坂神社」
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

自転車ランキング
1月18日 土曜日 午後の出来事を書いています。

小倉城 天守
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
小倉パワースポット「八坂神社」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。
昨日の続き
旦過市場 を抜けて 小倉城へやってきました。
人生初の 小倉城なんですが
小倉城の近くで
報道陣の方々が居ました
今日は 何かあるんでしょうか?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お掘りを挟んだ左側は
小倉城歴史の道 と言うらしい

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
観光客の方も多く
皆さん写真撮ってました
撮影スポットみたい

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
説明によると
オリジナルの天守は火災で失われており
現在の天守閣は
昭和34年(1959年)に再建されたものだそうです

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
八坂神社の石鳥居
鳥居を潜って先に進んでみましょう
観光客も少なくて
神社特有の清潔な空気感が漂っていますね
(ここだけだったけど・・・)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
進んだ先に出現した 壮大な構えの「八坂神社」

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
あえて写してないけど
観光客 or 地元の方がかなり多かった
観光客の大半はアジアからの方々みたい

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これは
梟・・・?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
天皇陛下御即位の記念樹

「東楼門」
門構えもとても立派ですね
リスターに備えて
次の 目的地の大凡の方角と距離を検索
なるほど
寄り道しながら歩いても焼く1時間程度です。

東楼門 から出たところ
八坂神社の周りにも堀がある

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
反対側も撮影
堀に沿ってリスタートです。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
小倉城 〜 八坂神社 と巡って
次なる目的に進んでいますが
明日に つづく・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村

自転車ランキング
1月18日 土曜日 午後の出来事を書いています。

小倉城 天守
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
小倉パワースポット「八坂神社」
もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。
昨日の続き
旦過市場 を抜けて 小倉城へやってきました。
人生初の 小倉城なんですが
小倉城の近くで
報道陣の方々が居ました
今日は 何かあるんでしょうか?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お掘りを挟んだ左側は
小倉城歴史の道 と言うらしい

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
観光客の方も多く
皆さん写真撮ってました
撮影スポットみたい

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
説明によると
オリジナルの天守は火災で失われており
現在の天守閣は
昭和34年(1959年)に再建されたものだそうです

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
八坂神社の石鳥居
鳥居を潜って先に進んでみましょう
観光客も少なくて
神社特有の清潔な空気感が漂っていますね
(ここだけだったけど・・・)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
進んだ先に出現した 壮大な構えの「八坂神社」

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
あえて写してないけど
観光客 or 地元の方がかなり多かった
観光客の大半はアジアからの方々みたい

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これは
梟・・・?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
天皇陛下御即位の記念樹


「東楼門」
門構えもとても立派ですね
リスターに備えて
次の 目的地の大凡の方角と距離を検索
なるほど
寄り道しながら歩いても焼く1時間程度です。


東楼門 から出たところ
八坂神社の周りにも堀がある

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
反対側も撮影
堀に沿ってリスタートです。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
小倉城 〜 八坂神社 と巡って
次なる目的に進んでいますが
明日に つづく・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村
2025年02月25日
旦過市場 を抜けて 小倉城へ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

自転車ランキング
1月18日 土曜日 お昼の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
旦過市場 を抜けて 小倉城へ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。
昨日の続き
適当に進んでいたら
期せずして「旦過市場」にやって来て
市場を南下していたら
噂の「旦過うどん」さん に遭遇

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
店頭には
美味しそうな & 惹かれる おでんが グツグツ
さっき 肉うどん 補給したばかりなので
ちょっと このタイミングでは
無理っぽい・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
旦過市場 の南端に到達
流石 「北九州の台所」 と言われているだけあって
多種のお店がありますね
しかも 地元民の割合が高かった
(気がする・・・)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
とりあえず
次の目的地目指して移動いしましょう〜
上の高架は 北九州モノレール

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
途中の交差点を右折して進んでいたら
大きな河が出現

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
Google先生に尋ねてみたら
「紫川」と言うらしい
小倉北区の中心市街地を貫流し響灘に注ぐ
北九州市最大の二級河川 らしいです

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
紫川沿いに北上し
「中の橋」(通称「太陽の橋」というらしい)
を渡る

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
Google先生によると
マカロニ星人と呼ばれるオブジェが
あるらしいんだけど
何処だかは不明・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
紫川 上流を望む
なんだか 雲優勢の空だ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
中の橋を渡った先の
北九州市役所の傍にあった
紫川添いの広場

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
河川敷の水辺公園?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
海浜公園的なものは
各地にあるけど
河川敷にあるのは珍しい

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
水鳥が観察できる場所です
が 地元民の姿はなし・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
せっかくなので
ここまで来たら 小倉城 まで行ってみたいと思います

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
小倉城 近くで
報道陣の方々が居ましたが
今日は 何かあるんでしょうか?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
と 言うところで
明日に 続きます・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村

自転車ランキング
1月18日 土曜日 お昼の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
旦過市場 を抜けて 小倉城へ
もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。
昨日の続き
適当に進んでいたら
期せずして「旦過市場」にやって来て
市場を南下していたら
噂の「旦過うどん」さん に遭遇

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
店頭には
美味しそうな & 惹かれる おでんが グツグツ
さっき 肉うどん 補給したばかりなので
ちょっと このタイミングでは
無理っぽい・・・


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
旦過市場 の南端に到達
流石 「北九州の台所」 と言われているだけあって
多種のお店がありますね
しかも 地元民の割合が高かった
(気がする・・・)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
とりあえず
次の目的地目指して移動いしましょう〜
上の高架は 北九州モノレール

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
途中の交差点を右折して進んでいたら
大きな河が出現

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
Google先生に尋ねてみたら
「紫川」と言うらしい
小倉北区の中心市街地を貫流し響灘に注ぐ
北九州市最大の二級河川 らしいです

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
紫川沿いに北上し
「中の橋」(通称「太陽の橋」というらしい)
を渡る

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
Google先生によると
マカロニ星人と呼ばれるオブジェが
あるらしいんだけど
何処だかは不明・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
紫川 上流を望む
なんだか 雲優勢の空だ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
中の橋を渡った先の
北九州市役所の傍にあった
紫川添いの広場

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
河川敷の水辺公園?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
海浜公園的なものは
各地にあるけど
河川敷にあるのは珍しい

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
水鳥が観察できる場所です
が 地元民の姿はなし・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
せっかくなので
ここまで来たら 小倉城 まで行ってみたいと思います

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
小倉城 近くで
報道陣の方々が居ましたが
今日は 何かあるんでしょうか?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
と 言うところで
明日に 続きます・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村
2025年02月24日
人生初 & 北九州の台所「旦過市場」
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

自転車ランキング
1月18日 土曜日 お昼の出来事を書いています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
人生初 & 北九州の台所「旦過市場」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。
昨日の続き
「手打肉うどん ふくすけ」さん
を後に 適当に進んで居たら
北九州モノレール の高架に出くわす
これで大凡の 位置がわかりました。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
その先に現れた
横丁的な しかも 急増っぽい感じのエリア

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
看板見たら
「旦過青空市場」 とあった
なるほど 丹那市場 はこの辺りなんだ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
通りの北側が
「魚町銀天街店」 と言う事は・・・
そうです
南側が 「旦過市場」
のはず

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして
人生初の「旦過市場」へ GO〜
何か この幅の狭さが いい感じですね〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
北九州の台所
と聞いたことがありますが
まさに そんな雰囲気

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ふぐの専門店もあった
そして 今朝補給した かしわうどん も
ここにも店舗あるんた
どちらも店構えが良いなぁ〜

自分みたいに
観光客(よそ者)っぽい人も居るけど
半分以上 ぃや もっとかな?
地元民が多い感じ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
台所 と言うだけあって
ほんとになんでも有るなぁ
広島市内だと もう無いんじゃないかな

魚屋さん
スーパーに押されて 個人店舗もめっきり減りましたが
ここでは 健在のようです

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
そして来肉店
記憶を辿れば 確かに昔は
こんなお店が 田舎にもありました
何だか タイムスリップしている様に思える

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
店頭に 大きな おでんの鍋はっけん
何か画像で見たことある風景だ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
と 思ったら
何時かは 訪問したいと思ってた店舗でした
「旦過うどん」さん

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
あまりに 突然で
狼狽する おじさん
明日に 続く・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村

自転車ランキング
1月18日 土曜日 お昼の出来事を書いています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
人生初 & 北九州の台所「旦過市場」
もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。
昨日の続き
「手打肉うどん ふくすけ」さん
を後に 適当に進んで居たら
北九州モノレール の高架に出くわす
これで大凡の 位置がわかりました。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
その先に現れた
横丁的な しかも 急増っぽい感じのエリア

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
看板見たら
「旦過青空市場」 とあった
なるほど 丹那市場 はこの辺りなんだ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
通りの北側が
「魚町銀天街店」 と言う事は・・・
そうです
南側が 「旦過市場」
のはず


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして
人生初の「旦過市場」へ GO〜
何か この幅の狭さが いい感じですね〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
北九州の台所
と聞いたことがありますが
まさに そんな雰囲気

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ふぐの専門店もあった
そして 今朝補給した かしわうどん も
ここにも店舗あるんた
どちらも店構えが良いなぁ〜


自分みたいに
観光客(よそ者)っぽい人も居るけど
半分以上 ぃや もっとかな?
地元民が多い感じ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
台所 と言うだけあって
ほんとになんでも有るなぁ
広島市内だと もう無いんじゃないかな


魚屋さん
スーパーに押されて 個人店舗もめっきり減りましたが
ここでは 健在のようです

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
そして来肉店
記憶を辿れば 確かに昔は
こんなお店が 田舎にもありました
何だか タイムスリップしている様に思える

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
店頭に 大きな おでんの鍋はっけん
何か画像で見たことある風景だ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
と 思ったら
何時かは 訪問したいと思ってた店舗でした
「旦過うどん」さん


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
あまりに 突然で
狼狽する おじさん
明日に 続く・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村
2025年02月23日
旦過青空市場 と 旦過市場
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

自転車ランキング
1月18日 土曜日 午前の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
旦過青空市場 と 旦過市場
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。
昨日の続き
「手打肉うどん ふくすけ」さん
で 肉うどん を堪能
結構 お肉がゴロゴロと入っています

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
小倉の 肉うどん 旨いです
このお店は 再訪問必須です。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
次なる目的地に向けてリスタート
来るときにも目についたお店
からあげ専門店 「いい日、手羽先」
このロゴ好きだなぁ〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
リスタートして
程ないところもうどん屋さんあった
「かっちゃんうどん」さん
予想外に うどん屋さん あるんですね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
とりあえず
JR小倉駅方面へ移動
土地勘は全く無いんだけど
なんとなくで・・・進んでます・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ここが何処なのか?
記憶にないけど 記録にはある

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ここも何処だか・・・
確実に
JR小倉駅方面へと歩んでいる事だけは確かです

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お〜 こんな所に 讃岐うどんのお店があった
「さぬきうどん 慶」さん
小倉で 讃岐うどん
なかなか想像できないなぁー
どんな うどん (麺 & 出汁) なのかな?
とっても気になりましたが
まだお腹が・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
北九州モノレール
の高架が見えてきた
もう この真北が JR小倉駅ですね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
南側のモノレール駅は 旦過駅

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
撮影していると
モノレールがやって来た
1度乗ってみようかな?

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
北九州モノレール の高架を潜り進むと
魚町グリーンロード
なる 商店街的なアーケードに出くわす

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
そうこうしているうちに
旦過青空市場

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
ちょっと寄り道していきますので
明日に 続きます・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村

自転車ランキング
1月18日 土曜日 午前の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
旦過青空市場 と 旦過市場
もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。
昨日の続き
「手打肉うどん ふくすけ」さん
で 肉うどん を堪能
結構 お肉がゴロゴロと入っています

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
小倉の 肉うどん 旨いです

このお店は 再訪問必須です。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
次なる目的地に向けてリスタート
来るときにも目についたお店
からあげ専門店 「いい日、手羽先」
このロゴ好きだなぁ〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
リスタートして
程ないところもうどん屋さんあった
「かっちゃんうどん」さん
予想外に うどん屋さん あるんですね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
とりあえず
JR小倉駅方面へ移動
土地勘は全く無いんだけど
なんとなくで・・・進んでます・・・


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ここが何処なのか?
記憶にないけど 記録にはある


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ここも何処だか・・・

確実に
JR小倉駅方面へと歩んでいる事だけは確かです

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お〜 こんな所に 讃岐うどんのお店があった
「さぬきうどん 慶」さん
小倉で 讃岐うどん
なかなか想像できないなぁー
どんな うどん (麺 & 出汁) なのかな?
とっても気になりましたが
まだお腹が・・・


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
北九州モノレール
の高架が見えてきた
もう この真北が JR小倉駅ですね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
南側のモノレール駅は 旦過駅

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
撮影していると
モノレールがやって来た
1度乗ってみようかな?

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
北九州モノレール の高架を潜り進むと
魚町グリーンロード
なる 商店街的なアーケードに出くわす

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
そうこうしているうちに
旦過青空市場

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
ちょっと寄り道していきますので
明日に 続きます・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村
2025年02月22日
小倉系肉うどんの名店 「手打肉うどん ふくすけ」さん
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

自転車ランキング
1月18日 土曜日 午前の出来事を書いています。

「手打肉うどん ふくすけ」さんの「肉うどん」
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
小倉系肉うどんの名店
00000「手打肉うどん ふくすけ」さん
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。
昨日の続き
目的地は このあたりなんですが
それらしき 店舗は見えませぬ
が
「手打ちうどん」 の幟を見つける
そして
「手打ちうどん」 の幟も

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
サッシの引き戸を引いて
建物の中に入ってみたら
こんな感じで
左手前方に お肉屋さんがありますね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
建物入ってすぐ左手にお目当ての店舗がありました
「手打肉うどん ふくすけ」さん
これは初見だと分からんわ〜
暖簾越しに見る限り
カウンターのみという感じだけど
果たして・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
恐る恐る入店
入ると直ぐに目に飛び込んでくメニユー
6席程度のカウンターに先客が3名
空いていた一番左の席を確保
先客の方は 何となく常連さんみたいでした
メニューには
小盛り・中盛り・大盛り
とあるんだけど
初めてなのでサイズ感がわからないのと
何件か回りたいので
Google の口コミで露出頻度の高い
「肉うどん」の中盛り をお願いした
価格は 税込み 750円

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
落ち着いて見渡すと
すぐ後ろに
切り干し大根 と 昆布 & 漬物 があった
あと お水はセルフです

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
とりあえず
小皿に少し盛らせてもらいました
どれも美味しかったですよ
個人的には
切り干し大根 が一番好好みです
初めてで 控えめに盛りましたが
常連さんは 山盛りにしてましたよ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
しばらくして「肉うどん」着丼
何時も見慣れている
讃岐うどん とは全く異なるビジュアル
関東のうどんか? と思うほどに
黒黒とした 出汁に驚く

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
肉は どの部位なのか?
良くわからんけど しっかりと入ってる
香川の「肉うどん」とは 全く別物ですね
撮影している間にも
カツオ節?(違うかも)の香りが漂います

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お出汁は
見た目濃い色してますが
そこまで濃くはなくて
カツオ(←違うかも) と 昆布の出汁が
しっかり効いていて 美味しい

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして うどん(麺)
麺は所々 不揃いなので
手打ちなのでしょうか
ある程度コシも感じられる麺
加水率はそんなに高くはないと思います
讃岐うどん とは全く異なる食感でした。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして これが肉
けっこうゴロゴロと入っています

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ほぼ食べ終わる頃になって
眼の前に
紅しょういりの天かす があることに気づき
遅まきながら投入〜
合う これは 絶対合う組み合わせだわ
もっと早く気づくべぎたった・・・
まぁ 又来ればいいだけのことです
トッピングに
00肉肉 (350円)
00ごぼ天 (100円)
00玉ねぎ天 (100円)
なんかもあるので 再訪問必須ですね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
初めての「手打肉うどん ふくすけ」さん
めっちゃ美味しかったです
こんな うどんも あるんだと認識
お会計済ませてお店出たところの風景
どうやら 隣にも席があるみたいでした

「手打肉うどん ふくすけ」さんへは
この幟が目印です

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
大満足したところですが
明日に つづく・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村

自転車ランキング
1月18日 土曜日 午前の出来事を書いています。

「手打肉うどん ふくすけ」さんの「肉うどん」
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
小倉系肉うどんの名店
00000「手打肉うどん ふくすけ」さん
もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。
昨日の続き
目的地は このあたりなんですが
それらしき 店舗は見えませぬ
が
「手打ちうどん」 の幟を見つける
そして
「手打ちうどん」 の幟も

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
サッシの引き戸を引いて
建物の中に入ってみたら
こんな感じで
左手前方に お肉屋さんがありますね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
建物入ってすぐ左手にお目当ての店舗がありました
「手打肉うどん ふくすけ」さん
これは初見だと分からんわ〜
暖簾越しに見る限り
カウンターのみという感じだけど
果たして・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
恐る恐る入店
入ると直ぐに目に飛び込んでくメニユー
6席程度のカウンターに先客が3名
空いていた一番左の席を確保
先客の方は 何となく常連さんみたいでした
メニューには
小盛り・中盛り・大盛り
とあるんだけど
初めてなのでサイズ感がわからないのと
何件か回りたいので
Google の口コミで露出頻度の高い
「肉うどん」の中盛り をお願いした
価格は 税込み 750円

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
落ち着いて見渡すと
すぐ後ろに
切り干し大根 と 昆布 & 漬物 があった
あと お水はセルフです

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
とりあえず
小皿に少し盛らせてもらいました
どれも美味しかったですよ
個人的には
切り干し大根 が一番好好みです
初めてで 控えめに盛りましたが
常連さんは 山盛りにしてましたよ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
しばらくして「肉うどん」着丼
何時も見慣れている
讃岐うどん とは全く異なるビジュアル
関東のうどんか? と思うほどに
黒黒とした 出汁に驚く

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
肉は どの部位なのか?
良くわからんけど しっかりと入ってる
香川の「肉うどん」とは 全く別物ですね
撮影している間にも
カツオ節?(違うかも)の香りが漂います

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お出汁は
見た目濃い色してますが
そこまで濃くはなくて
カツオ(←違うかも) と 昆布の出汁が
しっかり効いていて 美味しい


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして うどん(麺)
麺は所々 不揃いなので
手打ちなのでしょうか
ある程度コシも感じられる麺
加水率はそんなに高くはないと思います
讃岐うどん とは全く異なる食感でした。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして これが肉
けっこうゴロゴロと入っています


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ほぼ食べ終わる頃になって
眼の前に
紅しょういりの天かす があることに気づき
遅まきながら投入〜
合う これは 絶対合う組み合わせだわ
もっと早く気づくべぎたった・・・

まぁ 又来ればいいだけのことです

トッピングに
00肉肉 (350円)
00ごぼ天 (100円)
00玉ねぎ天 (100円)
なんかもあるので 再訪問必須ですね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
初めての「手打肉うどん ふくすけ」さん
めっちゃ美味しかったです
こんな うどんも あるんだと認識
お会計済ませてお店出たところの風景
どうやら 隣にも席があるみたいでした


「手打肉うどん ふくすけ」さんへは
この幟が目印です

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
大満足したところですが
明日に つづく・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村
2025年02月21日
目指す「うどん屋さん」は何処にあるのか?
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

自転車ランキング
1月18日 土曜日 午前の出来事を書いています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
目指す「うどん屋さん」は何処にあるのか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。
昨日の続き
市営渡船 (藍島・馬島行)のりば
に係留されている 高速船
こくら丸

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
こくら丸 を後にして
リスタート
最初の
目的地は 東方面です

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
適当に歩いているので
ここが何処だか 良くわかりませぬが
JR(かな?)の踏切をわたります。
多分
何方かが 山陽本線で
何方かが 鹿児島本線
の はず・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
電車が留め置かれてますね
JR小倉駅が近いからかな

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
進む方向を南に転じて進んでます
そうしたら
なかなか洒落た看板が・・・
からあげ専門店 いい日、手羽先
どうやら 店名のようですが
ゴロが良いですね〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
小さな川の側に立つ民家
これ普通の民家?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
洒落たパン屋さん発見
意外とお客さん多いでいよ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お目当てのお店は この辺りだと思うけど・・・
何処だ?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
Google先生に訪ねている間に
幼稚園かな? 保育園?
のお散歩の皆さんが追い越していきました。
引率の保母さんも大変そうですね
お疲れ様です。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
Google先生によると
この辺りなんだけど
それらしき 店舗は見えませぬ・・・
何処?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
良く良く 目を凝らして見ると
「手打ちうどん」 の幟を見っけ
そして
「営業中」 の幟もありますが・・・
入口何処?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
サッシの引き戸を引いて
建物の中に入ってみたら
こんな感じ・・・
左手前方に お肉屋さんがありました

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
果たして
お目当ての うどん屋さんに
たどり着けるのか・・・つづく m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村

自転車ランキング
1月18日 土曜日 午前の出来事を書いています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
目指す「うどん屋さん」は何処にあるのか?
もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。
昨日の続き
市営渡船 (藍島・馬島行)のりば
に係留されている 高速船
こくら丸

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
こくら丸 を後にして
リスタート
最初の
目的地は 東方面です

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
適当に歩いているので
ここが何処だか 良くわかりませぬが
JR(かな?)の踏切をわたります。
多分
何方かが 山陽本線で
何方かが 鹿児島本線
の はず・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
電車が留め置かれてますね
JR小倉駅が近いからかな

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
進む方向を南に転じて進んでます
そうしたら
なかなか洒落た看板が・・・
からあげ専門店 いい日、手羽先
どうやら 店名のようですが
ゴロが良いですね〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
小さな川の側に立つ民家
これ普通の民家?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
洒落たパン屋さん発見
意外とお客さん多いでいよ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お目当てのお店は この辺りだと思うけど・・・
何処だ?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
Google先生に訪ねている間に
幼稚園かな? 保育園?
のお散歩の皆さんが追い越していきました。
引率の保母さんも大変そうですね
お疲れ様です。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
Google先生によると
この辺りなんだけど
それらしき 店舗は見えませぬ・・・

何処?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
良く良く 目を凝らして見ると
「手打ちうどん」 の幟を見っけ
そして
「営業中」 の幟もありますが・・・
入口何処?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
サッシの引き戸を引いて
建物の中に入ってみたら
こんな感じ・・・
左手前方に お肉屋さんがありました

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
果たして
お目当ての うどん屋さんに
たどり着けるのか・・・つづく m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村
2025年02月20日
小倉駅から徒歩10分くらいの処にある北九州市営渡船
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

自転車ランキング
1月18日 土曜日 朝の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
小倉駅から徒歩10分くらいの処にある
0000000北九州市営渡船
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。
昨日の続き
松山・小倉フェリー㈱
小倉側のターミナルに立ち寄りましたが
航路の運航を
2025年6月30日で終了するそうです
利用してい方々にとっては残念でしょうが
公営と違い民間企業は
赤字を漫然と垂れ流すわけに行きませんから
致し方ありません(かね?)
こちらは
市営のようです
市営渡船 (藍島・馬島行)のりば

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
こちらの建物が
藍島・馬島行待合所のようです

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
藍島 & 馬島 が何処にあるのか?
地理的なモノがわかりませんが
渡船を待っていると思しき方が数名
釣り人?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
桟橋の全景はこんな感じ
割とコンパクトです

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
フェリーとかじゃなくて客船の様ですね
自転車が載せられるのかは・・・不明

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
係留されているのが
この航路の船舶でしょうか
見るからに高速船っぽい
これだと 自転車は 無理かも・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
その後も続々と 釣り人が集まってくる
観察していると
すぐ近くにある有料駐車場を利用している方が多い

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ちょうど
河の河口を拡張して入江(?)にして居るようです

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
丁度 前方に見えているのが
ミクニワールドスタジアム北九州

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
さてと
道草も程々にして
そろそろリスタート

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
最初の
目的地は 東方面です

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ちょっと気になったので
小倉からの 料金調べてみた

この画像は借り物です。
そして 手荷物料金
やはり 自転車の記載はありませんでした。

この画像は借り物です。
明日に 続きます・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村

自転車ランキング
1月18日 土曜日 朝の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
小倉駅から徒歩10分くらいの処にある
0000000北九州市営渡船
もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。
昨日の続き
松山・小倉フェリー㈱
小倉側のターミナルに立ち寄りましたが
航路の運航を
2025年6月30日で終了するそうです
利用してい方々にとっては残念でしょうが
公営と違い民間企業は
赤字を漫然と垂れ流すわけに行きませんから
致し方ありません(かね?)
こちらは
市営のようです
市営渡船 (藍島・馬島行)のりば

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
こちらの建物が
藍島・馬島行待合所のようです

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
藍島 & 馬島 が何処にあるのか?
地理的なモノがわかりませんが
渡船を待っていると思しき方が数名
釣り人?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
桟橋の全景はこんな感じ
割とコンパクトです

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
フェリーとかじゃなくて客船の様ですね
自転車が載せられるのかは・・・不明

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
係留されているのが
この航路の船舶でしょうか
見るからに高速船っぽい
これだと 自転車は 無理かも・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
その後も続々と 釣り人が集まってくる
観察していると
すぐ近くにある有料駐車場を利用している方が多い

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ちょうど
河の河口を拡張して入江(?)にして居るようです

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
丁度 前方に見えているのが
ミクニワールドスタジアム北九州

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
さてと
道草も程々にして
そろそろリスタート

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
最初の
目的地は 東方面です

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ちょっと気になったので
小倉からの 料金調べてみた

この画像は借り物です。
そして 手荷物料金
やはり 自転車の記載はありませんでした。

この画像は借り物です。
明日に 続きます・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村
2025年02月19日
松山・小倉フェリーが25年6月末に運航終了へ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

自転車ランキング
1月18日 土曜日 朝の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
松山・小倉フェリーが
0002025年6月末に運航終了へ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。
昨日の続き
フェリー乗り場目指してやってきました
松山・小倉フェリー㈱
小倉側のターミナル

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
エントランスには
「本日、松山行きの運行はございません。」
の掲示がしてありましたが
中には入れるようです
気になったので
窓口の方に訪ねてみたら
現在は 利用者の減少により
隔日運行になっているみたいでした
更に
この航路の運航を
2025年6月30日 で 終了 するそうです。
利用したことはないので
実感は湧きませんが
かっての
松山市堀江港 〜 呉市阿賀港
の航路廃止を思い出し淋しい気持ちになりました。
聞けば
国内航路で
一般人でも乗船可能なカーフェリーでは唯一
関門橋の真下を航行する航路のようでした。
航路廃止前に一度乗船してみたいですね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
初めて訪れたフェリーターミナルの
終焉を知り 複雑な気持ちでリスタート
すぐに スタジアムらしき建物出現

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ミクニワールドスタジアム北九州
とあります
サッカー専用のスタジアムなのかな?
北九州のサッカーチームで知ってるのは
J3 の ギラヴァンツ北九州
ですが 名前くらいしか知りませぬ・・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
サッカー専用スタジアムの良いところは
ピッチとの距離が近いところですよね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ミクニワールドスタジアム北九州
を 後にリスタート
左側の建物は 北九州国際会議場
右側の建物は 西日本総合展示場

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
北九州国際会議場の東側に出てみたら
岸壁がありましたよ
船舶も係留できる様になってる感じ

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
対岸の風景

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
南側を望む絵
船着き場らしき施設が見える
そして
派手なアウター着ている人も・・・

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
近づいてみたら
Dr.スランプ あられちゃんの
アウターだった
最近 と 言うか・・・見たのは 初めてかも

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
更にズームしてみた
船着き場らしき施設は
市営渡船 (藍島・馬島行)のりば
とありました。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
藍島・馬島 が何処なのか
全くわかりませんが
明日に つづく・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村

自転車ランキング
1月18日 土曜日 朝の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
松山・小倉フェリーが
0002025年6月末に運航終了へ
もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。
昨日の続き
フェリー乗り場目指してやってきました
松山・小倉フェリー㈱
小倉側のターミナル

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
エントランスには
「本日、松山行きの運行はございません。」
の掲示がしてありましたが
中には入れるようです
気になったので
窓口の方に訪ねてみたら
現在は 利用者の減少により
隔日運行になっているみたいでした
更に
この航路の運航を
2025年6月30日 で 終了 するそうです。
利用したことはないので
実感は湧きませんが
かっての
松山市堀江港 〜 呉市阿賀港
の航路廃止を思い出し淋しい気持ちになりました。
聞けば
国内航路で
一般人でも乗船可能なカーフェリーでは唯一
関門橋の真下を航行する航路のようでした。
航路廃止前に一度乗船してみたいですね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
初めて訪れたフェリーターミナルの
終焉を知り 複雑な気持ちでリスタート
すぐに スタジアムらしき建物出現

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ミクニワールドスタジアム北九州
とあります
サッカー専用のスタジアムなのかな?
北九州のサッカーチームで知ってるのは
J3 の ギラヴァンツ北九州
ですが 名前くらいしか知りませぬ・・・・


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
サッカー専用スタジアムの良いところは
ピッチとの距離が近いところですよね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ミクニワールドスタジアム北九州
を 後にリスタート
左側の建物は 北九州国際会議場
右側の建物は 西日本総合展示場

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
北九州国際会議場の東側に出てみたら
岸壁がありましたよ
船舶も係留できる様になってる感じ

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
対岸の風景

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
南側を望む絵
船着き場らしき施設が見える
そして
派手なアウター着ている人も・・・

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
近づいてみたら
Dr.スランプ あられちゃんの
アウターだった
最近 と 言うか・・・見たのは 初めてかも

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
更にズームしてみた
船着き場らしき施設は
市営渡船 (藍島・馬島行)のりば
とありました。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
藍島・馬島 が何処なのか
全くわかりませんが
明日に つづく・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村
2025年02月18日
キャプテン・ハーロック と 松山・小倉フェリー
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

自転車ランキング
1月18日 土曜日 朝の出来事を書いています。

威風堂々とした姿の キャプテン・ハーロック
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
キャプテン・ハーロック
000000と 松山・小倉フェリー
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。
昨日の続き
さてと5話目にして
ようやく 小倉Walker の始まりです。
JR小倉駅コンコースをスタート

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
ペデトリアンデッキから北へ伸びる
通路を進んで
通路を降りると公園がありました
あさの汐風公園
どうやら
フェリー乗り場があるみたいなので
行ってみましょう〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
程なくして岸壁に到着
北九州市消防局の船舶が停泊してた
近くに消防署があるのかな?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ここは河口になるのか?
はたまた港なのか?
土地勘もなく不明ながら
かなりの広さですね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ただ
フェリー乗り場らしきものはないなぁ〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
岸壁では
釣りをされている方もちらほら
釣りは全く詳しくないので
今の時期 何が釣れるのか・・・分かりませぬ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
位置的には
関門海峡の一部なのかな
(違うかも・・・)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
東側に目をやると・・・
デッキらしきものが見える

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ズームして確認
間違いない あれは フェリーへの乗降デッキですよ
きっと

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
と 言うことで
フェリー乗り場方面へ移動します

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
そして やってきました
四国松山行フェリー待合所
パット見の印象は・・・
松山観光港 〜 広島宇品港
のフェリーは ロードバイク乗せて
何度か利用したことあるけど
松山観光港と比べるととても簡素ですねー
小倉 ⇔ 松山 って
あまり利用者が多くないのかな?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
更に近づいてみると
「本日、松山行きの運行はございません。」
えっ?
どういう事
毎日運行じゃないの?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
明日に つづく・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村

自転車ランキング
1月18日 土曜日 朝の出来事を書いています。

威風堂々とした姿の キャプテン・ハーロック
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
キャプテン・ハーロック
000000と 松山・小倉フェリー
もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。
昨日の続き
さてと5話目にして
ようやく 小倉Walker の始まりです。
JR小倉駅コンコースをスタート

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
ペデトリアンデッキから北へ伸びる
通路を進んで
通路を降りると公園がありました
あさの汐風公園
どうやら
フェリー乗り場があるみたいなので
行ってみましょう〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
程なくして岸壁に到着
北九州市消防局の船舶が停泊してた
近くに消防署があるのかな?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ここは河口になるのか?
はたまた港なのか?
土地勘もなく不明ながら
かなりの広さですね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ただ
フェリー乗り場らしきものはないなぁ〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
岸壁では
釣りをされている方もちらほら
釣りは全く詳しくないので
今の時期 何が釣れるのか・・・分かりませぬ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
位置的には
関門海峡の一部なのかな
(違うかも・・・)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
東側に目をやると・・・
デッキらしきものが見える

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ズームして確認
間違いない あれは フェリーへの乗降デッキですよ
きっと

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
と 言うことで
フェリー乗り場方面へ移動します

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
そして やってきました
四国松山行フェリー待合所
パット見の印象は・・・
松山観光港 〜 広島宇品港
のフェリーは ロードバイク乗せて
何度か利用したことあるけど
松山観光港と比べるととても簡素ですねー
小倉 ⇔ 松山 って
あまり利用者が多くないのかな?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
更に近づいてみると
「本日、松山行きの運行はございません。」
えっ?
どういう事
毎日運行じゃないの?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
明日に つづく・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村
2025年02月17日
駅ビルからモノレールが飛び出す街
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

自転車ランキング
1月18日 土曜日 朝の出来事を書いています。

JR小倉駅 コンコースにて撮影
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
駅ビルからモノレールが飛び出す街
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。
昨日の続き
JR小倉駅
1・2番ホームにある
北九州名物かしわうどん のお店
「ぷらっとぴっと」 さんで
定番の「かしわうどん」を堪能しました。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
さてと
2025年初のWalker
小倉ウォーカー の始まりですよ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そもそも
小倉界隈だけを歩くのは初めて
駅のコンコースから
右手に伸びているのは
北九州高速鉄道のモノレール
駅ビルから飛び出していきます

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
モノレールは南側に伸びていますが
反対側 北の海側に出て見ましょう

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
小倉駅新幹線口(北口)に出てきた

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ペデトリアンデッキには居るのは
銀河鉄道999の星野鉄郎と
ベンチに座ってるメーテル

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
鉄郎とメーテルから
少し離れたところに立っているキャプテンハーロック
威風堂々とした姿で カッケー

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ペデトリアンデッキから北へ伸びる
通路を進んでみます
ここを通るのは初めて

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
通路を降りると公園が有った

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
朝ということもあるのか?
そもそも 人通りが多くないのか?
何れなのかは不明
左側は あさの汐風公園
右側は 西日本総合展示場 新館

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
どうやらフェリー乗り場があるみたい
小倉から何処へフェリーが出ているのか
気になったので フェリー乗り場方面へ
移動します

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
さてと
ようやく 小倉Walker の始まりなんですが
明日に つづく・・・お辞儀

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村

自転車ランキング
1月18日 土曜日 朝の出来事を書いています。

JR小倉駅 コンコースにて撮影
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
駅ビルからモノレールが飛び出す街
もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。
昨日の続き
JR小倉駅
1・2番ホームにある
北九州名物かしわうどん のお店
「ぷらっとぴっと」 さんで
定番の「かしわうどん」を堪能しました。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
さてと
2025年初のWalker
小倉ウォーカー の始まりですよ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そもそも
小倉界隈だけを歩くのは初めて
駅のコンコースから
右手に伸びているのは
北九州高速鉄道のモノレール
駅ビルから飛び出していきます

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
モノレールは南側に伸びていますが
反対側 北の海側に出て見ましょう

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
小倉駅新幹線口(北口)に出てきた

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ペデトリアンデッキには居るのは
銀河鉄道999の星野鉄郎と
ベンチに座ってるメーテル

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
鉄郎とメーテルから
少し離れたところに立っているキャプテンハーロック
威風堂々とした姿で カッケー

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ペデトリアンデッキから北へ伸びる
通路を進んでみます
ここを通るのは初めて

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
通路を降りると公園が有った

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
朝ということもあるのか?
そもそも 人通りが多くないのか?
何れなのかは不明
左側は あさの汐風公園
右側は 西日本総合展示場 新館

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
どうやらフェリー乗り場があるみたい
小倉から何処へフェリーが出ているのか
気になったので フェリー乗り場方面へ
移動します

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
さてと
ようやく 小倉Walker の始まりなんですが
明日に つづく・・・お辞儀

自転車ランキング

にほんブログ村
タグ :北九州名物かしわうどんぷらっとぴっとかしわうどん駅ビルからモノレールが飛び出す街北九州高速鉄道宇宙海賊キャプテン·ハーロックの像銀河鉄道999松本零士キャプテンハーロック宇宙海賊キャプテンハーロック
2025年02月16日
甘辛い鶏肉が載った小倉の名物「かしわうどん」
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

自転車ランキング
1月18日 土曜日 朝の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
甘辛い鶏肉が載った
000000小倉の名物「かしわうどん」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。
昨日の続き
日本旅行さんのお得なチケットで
Jr小倉駅に降り立ち
1・2番ホームにある
北九州名物かしわうどん のお店
「ぷらっとぴっと」さん です。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
モバイルICOCAで決済し
購入したのは 定番の
かしわうどん 500円(税込)

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
丁度
カウンターの走っこが空いたので確保
お持ち帰りは こんな感じになるみたいです

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
鶏肉を細かく切って甘辛く煮付けた
「かしわ」があんなにある〜

食券を渡すと
手際よい裁きで「かしわどん」が造られていきます
この時間帯ワンオペでした

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして
細かく切って甘辛く煮たかしわ(鶏肉)が
たっぷりのった「かしわうどん」が着丼

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これですよこれ
かしわを追加しても良いくらいですね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
うどんは
讃岐うどんと違い 柔らかいタイプです
優しいお味の出汁に 甘辛いかしわの味が染み出して
良い塩梅になります

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ご馳走様でした m(__)m
同じ系列のお店が7番、8番ホームにもあるみたいです。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
1番線に
直方行きの電車が入ってきました。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
九州は 広島と違い
色んなタイプの電車が走ってますよね
眺めていても飽きない

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして ようやく
改札を出ましたよ
勿論 チケットは持ち帰りです

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
やっと
JR小倉駅の改札を出たばかりですが
明日に つづきます・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村

自転車ランキング
1月18日 土曜日 朝の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
甘辛い鶏肉が載った
000000小倉の名物「かしわうどん」
もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。
昨日の続き
日本旅行さんのお得なチケットで
Jr小倉駅に降り立ち
1・2番ホームにある
北九州名物かしわうどん のお店
「ぷらっとぴっと」さん です。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
モバイルICOCAで決済し
購入したのは 定番の
かしわうどん 500円(税込)

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
丁度
カウンターの走っこが空いたので確保
お持ち帰りは こんな感じになるみたいです

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
鶏肉を細かく切って甘辛く煮付けた
「かしわ」があんなにある〜



食券を渡すと
手際よい裁きで「かしわどん」が造られていきます
この時間帯ワンオペでした

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして
細かく切って甘辛く煮たかしわ(鶏肉)が
たっぷりのった「かしわうどん」が着丼

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これですよこれ
かしわを追加しても良いくらいですね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
うどんは
讃岐うどんと違い 柔らかいタイプです
優しいお味の出汁に 甘辛いかしわの味が染み出して
良い塩梅になります


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ご馳走様でした m(__)m
同じ系列のお店が7番、8番ホームにもあるみたいです。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
1番線に
直方行きの電車が入ってきました。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
九州は 広島と違い
色んなタイプの電車が走ってますよね
眺めていても飽きない

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして ようやく
改札を出ましたよ
勿論 チケットは持ち帰りです


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
やっと
JR小倉駅の改札を出たばかりですが
明日に つづきます・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村
2025年02月15日
JR小倉駅で必ず立ち寄る所がここ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

自転車ランキング
1月18日 土曜日 朝の出来事を書いています。

JR小倉駅2番線ホーム
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
JR小倉駅で必ず立ち寄る所がここ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。
昨日の続き
日本旅行さんのお得なチケットで
Jr小倉駅に降り立ちました
現在の時刻は 8時25分くらいかな
何時ものウォーカーよりも1時間位遅め

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
年末年始の長い休みで
すっかりなまっている体なので
今日は ノンピリ歩く作戦
せっかくの小倉駅なので
彼処は外せない

広島(市内) → 小倉(市内)
のチケットなので
このまま 在来線改札を通れます

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
やってきたのは
JR小倉駅 1・2番ホーム

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
JR九州の 小倉駅って華やかですよねー
在来線の車両も種類が多いし
何と言っても特急車両も多い
広島駅とは真逆・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
2番線に停車していたのは
現在は どんな運用なのかは分かりませぬが
787系 特急「つばめ」 の車両

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして
お目当てはあそこ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
北九州名物かしわうどん
のお店
1・2番ホームにある 「ぷらっとぴっと」さん

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
券売機で食券買いましょう〜
現金以外にも交通系のICカードが使えますよ
モバイルICOCAで決済

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
かしわうどん 500円(税込)

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
丁度
カウンターの走っこが空いたので確保
食券を渡して待ちましょう〜
JR小倉駅に降り立って
ここに立寄らなかったことはありません

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
と いう所で
明日に 続きます・・・m(_ _)m

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村

自転車ランキング
1月18日 土曜日 朝の出来事を書いています。

JR小倉駅2番線ホーム
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
JR小倉駅で必ず立ち寄る所がここ
もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。
昨日の続き
日本旅行さんのお得なチケットで
Jr小倉駅に降り立ちました
現在の時刻は 8時25分くらいかな
何時ものウォーカーよりも1時間位遅め

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
年末年始の長い休みで
すっかりなまっている体なので
今日は ノンピリ歩く作戦
せっかくの小倉駅なので
彼処は外せない


広島(市内) → 小倉(市内)
のチケットなので
このまま 在来線改札を通れます


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
やってきたのは
JR小倉駅 1・2番ホーム

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
JR九州の 小倉駅って華やかですよねー
在来線の車両も種類が多いし
何と言っても特急車両も多い
広島駅とは真逆・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
2番線に停車していたのは
現在は どんな運用なのかは分かりませぬが
787系 特急「つばめ」 の車両

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして
お目当てはあそこ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
北九州名物かしわうどん
のお店
1・2番ホームにある 「ぷらっとぴっと」さん

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
券売機で食券買いましょう〜
現金以外にも交通系のICカードが使えますよ
モバイルICOCAで決済

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
かしわうどん 500円(税込)

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
丁度
カウンターの走っこが空いたので確保
食券を渡して待ちましょう〜
JR小倉駅に降り立って
ここに立寄らなかったことはありません

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
と いう所で
明日に 続きます・・・m(_ _)m

自転車ランキング

にほんブログ村
2025年02月07日
速報 今年初の「うどん県」上陸
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

自転車ランキング
2月1日 土曜日の出来事を書いています。
速報 今年初の「うどん県」上陸
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
金曜日ということで うどんのお話
先週の土曜日
ちょっと用事があり 海を渡り「うどん県」に
上陸してきました。

基本の「かけ」めちゃうま
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
讃岐うどん 巡りが目的じゃなくて
別件だったので合間にちょっと回っただけですが
厳選2店舗
美味しい「讃岐うどん」堪能してきました。
何れまた UPします
おしまい

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村

自転車ランキング
2月1日 土曜日の出来事を書いています。
速報 今年初の「うどん県」上陸
金曜日ということで うどんのお話
先週の土曜日
ちょっと用事があり 海を渡り「うどん県」に
上陸してきました。

基本の「かけ」めちゃうま
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
讃岐うどん 巡りが目的じゃなくて
別件だったので合間にちょっと回っただけですが
厳選2店舗
美味しい「讃岐うどん」堪能してきました。
何れまた UPします
おしまい


自転車ランキング

にほんブログ村