2024年02月29日
呉市本通にある「中華そば モリス」さん
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
2月12日 月曜日 お昼の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
呉市本通にある「中華そば モリス」さん
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
全く
自転車が登場してませんが
一応 自転車ブログではあります(汗)
と 言いつつ
今日は クルマでお出かけのお話
呉のアレイからすこじまに
お出かけのお話
昨日の続き
久しぶりの
「アレイからすこじま」 で
F-35B戦闘機を運用可能にするため
軽空母化改修が実施された後の
かが(JS Kaga, DDH-184)
の勇姿をチラ見した後
移動

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
呉市中通3丁目にある
「あな玉や」さん
に初訪問してみたのですが
祝日はお休みでした・・・
[

お目当ては
穴玉巻 の太巻き
なかなかの評判のようです

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お腹も空いてるので
何か補給したいと思い此処へ
「中華そば モリス」さん

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5 .
ここも
超人気店んので並ぶのは必須
今日はまだ少ない方です。

並ぶこと約30分くらいで入店

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
コロナ禍の関係か?
席が減ってる気が・・・する・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
メニューはこれのみ
シンプルです。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
中華そば 以外は
ここからセルフで取るシステム

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
とりあえず
いなり寿司を1皿

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして ゆで玉子 1皿も

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お願いした 中華そば が着丼
このビジュアルは普遍で 懐かしい

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
透明で清んでいて
鶏ガラ(←多分?)と イリコ系の
あっさりスープ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
厚みがあってしっかりとした噛み応えの
チャーシューは
ちょっと好みの分かれるタイプかも?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
麺は中太ストレートで
スープとの相性も良い感じです。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
新ブルだけど
時々無性に食べたくなる
中華そばです
明日に つづく・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
2月12日 月曜日 お昼の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
呉市本通にある「中華そば モリス」さん
全く
自転車が登場してませんが
一応 自転車ブログではあります(汗)
と 言いつつ
今日は クルマでお出かけのお話
呉のアレイからすこじまに
お出かけのお話
昨日の続き
久しぶりの
「アレイからすこじま」 で
F-35B戦闘機を運用可能にするため
軽空母化改修が実施された後の
かが(JS Kaga, DDH-184)
の勇姿をチラ見した後
移動

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
呉市中通3丁目にある
「あな玉や」さん
に初訪問してみたのですが
祝日はお休みでした・・・

[


お目当ては
穴玉巻 の太巻き
なかなかの評判のようです

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お腹も空いてるので
何か補給したいと思い此処へ
「中華そば モリス」さん

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5 .
ここも
超人気店んので並ぶのは必須
今日はまだ少ない方です。


並ぶこと約30分くらいで入店

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
コロナ禍の関係か?
席が減ってる気が・・・する・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
メニューはこれのみ
シンプルです。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
中華そば 以外は
ここからセルフで取るシステム

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
とりあえず
いなり寿司を1皿

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして ゆで玉子 1皿も

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お願いした 中華そば が着丼
このビジュアルは普遍で 懐かしい

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
透明で清んでいて
鶏ガラ(←多分?)と イリコ系の
あっさりスープ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
厚みがあってしっかりとした噛み応えの
チャーシューは
ちょっと好みの分かれるタイプかも?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
麺は中太ストレートで
スープとの相性も良い感じです。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
新ブルだけど
時々無性に食べたくなる
中華そばです

明日に つづく・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村
2024年02月28日
お気にいりの場所「アレイからすこじま」
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
2月12日 月曜日 お昼の出来事を書いています。

「アレイからすこじま」にあるクレーン
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
お気にいりの場所「アレイからすこじま」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
全く
自転車が登場してませんが
一応 自転車ブログではあります(汗)
と 言いつつ
今日は クルマでお出かけのお話
呉のアレイからすこじまに
お出かけのお話
昨日の続き
以前は
自転車で良く訪れていた
「アレイからすこじま」
潜水艦とかを間近で見ることが出来るので
個人的には長く道草するポイントです。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
呉基地に所属している
第1潜水隊群って
3潜水隊合わせて12隻だったと記憶しているので
半数くらいは係留されている感じ

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
位置番手前に係留されているのは
前級の おやしお型潜水艦ですね
藻とかの付き具合から 長期間留まってるのかな?
もしかしたら 去年除籍された
1番艦の
やしお(JS Oyashio, SS-590, TSS-3608)
かも?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
この公園内で目を引くのが
公園端の護岸に設置されているクレーン
見るからに古めかしいクレーンですが
このクレーンは
呉港が軍港だった時代に 魚雷などの揚げ下しに
使用された旧魚雷積載用クレーン
離れた場所から全体を撮影するだけでは
インパクトはいまいち・・・
昔は 柵などなくて間近から撮影できたのですが
残念ながら柵が設置されてしまいました。
(何でなんでしょうね〜?)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
潜水艦桟橋
ここでの撮影はもう定番です
普段と違うのは
ロードバイクがないことぐらい

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
今日は 北風が吹いているので
水面が波だってますねー
United States Army Kure Pier 6
の向こうに大型の艦船がいますね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ちょっと拡大してみましょう
手持ちのコンデジの最大望遠で撮影

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
北に移動して再撮影
右端に艦橋がある護衛艦と言えば・・・
あれですよ きっと

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
かが(JS Kaga, DDH-184)
海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦
いずも型護衛艦の2番艦

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
軽空母への改修前の
海上自衛隊の護衛艦「かが」
ヘリコプターを複数同時運用可能な
いずも型護衛艦の2番艦の頃の姿
船首が第計です。

この画像は借り物です。
F-35B戦闘機を運用可能にするため
軽空母化改修が実施された後の「かが」
2022年3月下旬からJMU呉事業所の
ドックに入渠していたのを何度もみてました。
軽空母化改修では
艦首形状の変更や飛行甲板上の耐熱塗装
標識の塗り変えなどを実施したみたいです
艦首の形状が全く違い
アメリカ海軍の強襲揚陸艦のような
形状になっていますね

この画像は借り物です。
「アレイからすこじま」
ここはその昔
呉が海軍の本拠地だったことを偲ばせるエリアです。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
何度も書きますが
此処は お気に入りの場所です。
明日に 続く・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
2月12日 月曜日 お昼の出来事を書いています。

「アレイからすこじま」にあるクレーン
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
お気にいりの場所「アレイからすこじま」
全く
自転車が登場してませんが
一応 自転車ブログではあります(汗)
と 言いつつ
今日は クルマでお出かけのお話
呉のアレイからすこじまに
お出かけのお話
昨日の続き
以前は
自転車で良く訪れていた
「アレイからすこじま」
潜水艦とかを間近で見ることが出来るので
個人的には長く道草するポイントです。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
呉基地に所属している
第1潜水隊群って
3潜水隊合わせて12隻だったと記憶しているので
半数くらいは係留されている感じ

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
位置番手前に係留されているのは
前級の おやしお型潜水艦ですね
藻とかの付き具合から 長期間留まってるのかな?
もしかしたら 去年除籍された
1番艦の
やしお(JS Oyashio, SS-590, TSS-3608)
かも?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
この公園内で目を引くのが
公園端の護岸に設置されているクレーン
見るからに古めかしいクレーンですが
このクレーンは
呉港が軍港だった時代に 魚雷などの揚げ下しに
使用された旧魚雷積載用クレーン
離れた場所から全体を撮影するだけでは
インパクトはいまいち・・・
昔は 柵などなくて間近から撮影できたのですが
残念ながら柵が設置されてしまいました。

(何でなんでしょうね〜?)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
潜水艦桟橋
ここでの撮影はもう定番です
普段と違うのは
ロードバイクがないことぐらい


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
今日は 北風が吹いているので
水面が波だってますねー
United States Army Kure Pier 6
の向こうに大型の艦船がいますね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ちょっと拡大してみましょう
手持ちのコンデジの最大望遠で撮影

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
北に移動して再撮影
右端に艦橋がある護衛艦と言えば・・・
あれですよ きっと

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
かが(JS Kaga, DDH-184)
海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦
いずも型護衛艦の2番艦

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
軽空母への改修前の
海上自衛隊の護衛艦「かが」
ヘリコプターを複数同時運用可能な
いずも型護衛艦の2番艦の頃の姿
船首が第計です。

この画像は借り物です。
F-35B戦闘機を運用可能にするため
軽空母化改修が実施された後の「かが」
2022年3月下旬からJMU呉事業所の
ドックに入渠していたのを何度もみてました。
軽空母化改修では
艦首形状の変更や飛行甲板上の耐熱塗装
標識の塗り変えなどを実施したみたいです
艦首の形状が全く違い
アメリカ海軍の強襲揚陸艦のような
形状になっていますね

この画像は借り物です。
「アレイからすこじま」
ここはその昔
呉が海軍の本拠地だったことを偲ばせるエリアです。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
何度も書きますが
此処は お気に入りの場所です。
明日に 続く・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村
2024年02月27日
潜水艦を間近で見ることができる公園
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
2月12日 月曜日 午前の出来事を書いています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
潜水艦を間近で見ることができる公園
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
全く
自転車が登場してませんが
一応 自転車ブログではあります・・・
と 言いつつ
今日は クルマでお出かけのお話

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
平日は
クルマなど仕事以外で運転することはないのです
そして 休日も滅多にないのです
が 何故か 自宅にはクルマがありまして
バッテリーの為に 時々稼働させています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そてと
本日向かうは 自転車でもお馴染みの彼処

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
自転車漕いで行くと
約1時間ちょっとはかかるんですが
お金に物言わせて
混む区間をワープ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
いつもの R31号線を南下し
ベイサイドビーチ坂 を通過

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして 到着
やっぱエンジン付きは
早いし・・・楽 ・・・そして 寒くない

到着したのは
呉市の アレイからすこじま

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
きょうは 晴れてて空は良いんですが
北風が少々強めに吹いてます
なので 寒い

それは置いといて
目の前に広がる呉湾には
海上自衛隊の呉基地に所属する潜水艦と護衛艦が
係留されていて
日本でも珍しい
潜水艦を間近で見ることができる公園です。

位置番手前に係留されているのは
おやしお型潜水艦
艦番号は消されているので艦名は不明
呉基地には6隻居たかな?
(もしかしたら5隻かも・・・)

音響測定艦の
はりま(JS Harima, AOS-5202)
久しぶりに 見たかも

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
風が冷たいとは言え
晴れということもあり
冬場としては意外と多めのギャラリーでした

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
明日に 続く・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
2月12日 月曜日 午前の出来事を書いています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
潜水艦を間近で見ることができる公園
全く
自転車が登場してませんが
一応 自転車ブログではあります・・・

と 言いつつ
今日は クルマでお出かけのお話

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
平日は
クルマなど仕事以外で運転することはないのです
そして 休日も滅多にないのです
が 何故か 自宅にはクルマがありまして
バッテリーの為に 時々稼働させています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そてと
本日向かうは 自転車でもお馴染みの彼処

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
自転車漕いで行くと
約1時間ちょっとはかかるんですが
お金に物言わせて
混む区間をワープ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
いつもの R31号線を南下し
ベイサイドビーチ坂 を通過

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして 到着
やっぱエンジン付きは
早いし・・・楽 ・・・そして 寒くない



到着したのは
呉市の アレイからすこじま

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
きょうは 晴れてて空は良いんですが
北風が少々強めに吹いてます
なので 寒い

それは置いといて
目の前に広がる呉湾には
海上自衛隊の呉基地に所属する潜水艦と護衛艦が
係留されていて
日本でも珍しい
潜水艦を間近で見ることができる公園です。

位置番手前に係留されているのは
おやしお型潜水艦
艦番号は消されているので艦名は不明
呉基地には6隻居たかな?
(もしかしたら5隻かも・・・)

音響測定艦の
はりま(JS Harima, AOS-5202)
久しぶりに 見たかも

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
風が冷たいとは言え
晴れということもあり
冬場としては意外と多めのギャラリーでした

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
明日に 続く・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村
2024年02月26日
SATA USB 3.0 変換アダプター
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
2月18日 日曜日 午後の出来事を書いています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
SATA USB 3.0 変換アダプター
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ちょっと前に(かなり前?)
Mac TimeMachine 用の
外付けHDD がどうやら ご臨終の模様
Macに認識されなくなり
電源繋ぎ直しても起動している気配かせなくなった
と 言う記事を書きました。
不具合の箇所が
HDD本体なのか?
ポン付けされている電源部分なのか?
切り分けが出来ずにいましたが・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
先日 Amazonから
ちっこい箱が届きました。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
最近は
Amazonで何でも調達出来るので便利ですよね〜
箱の中身はこんな感じでスカスカ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
調達したものは
SATA USB 変換アダプター
確か 似たようなパーツ持ったてなぁー
と思い ガラクタ箱ヒックリ返して探したものの
出てきたのは同じ使用目的のブツでしたが
何と SATA用では無くて IDE用だった・・・
いや〜 時代を感じちゃうなぁ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
取説以外は この2つ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
SATA USB 3.0 変換アダプター 本体

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして
ACアダプター
なんかめっちゃ軽い・・・
消費電力が低いデバイスの場合
ACアダプター使わなくても良いらしいんだけど
3.5インチHDDだと 必須でしょうね〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
やっと手に入れた
SATA USB 変換アダプターですが

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
未だ 眠っておりまして・・・
色々と忙しい・・・
言い訳・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
何れ・・・アップします
おしまい

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
2月18日 日曜日 午後の出来事を書いています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
SATA USB 3.0 変換アダプター
ちょっと前に(かなり前?)
Mac TimeMachine 用の
外付けHDD がどうやら ご臨終の模様
Macに認識されなくなり
電源繋ぎ直しても起動している気配かせなくなった
と 言う記事を書きました。
不具合の箇所が
HDD本体なのか?
ポン付けされている電源部分なのか?
切り分けが出来ずにいましたが・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
先日 Amazonから
ちっこい箱が届きました。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
最近は
Amazonで何でも調達出来るので便利ですよね〜
箱の中身はこんな感じでスカスカ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
調達したものは
SATA USB 変換アダプター
確か 似たようなパーツ持ったてなぁー
と思い ガラクタ箱ヒックリ返して探したものの
出てきたのは同じ使用目的のブツでしたが
何と SATA用では無くて IDE用だった・・・
いや〜 時代を感じちゃうなぁ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
取説以外は この2つ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
SATA USB 3.0 変換アダプター 本体

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして
ACアダプター
なんかめっちゃ軽い・・・
消費電力が低いデバイスの場合
ACアダプター使わなくても良いらしいんだけど
3.5インチHDDだと 必須でしょうね〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
やっと手に入れた
SATA USB 変換アダプターですが

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
未だ 眠っておりまして・・・
色々と忙しい・・・
言い訳・・・


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
何れ・・・アップします
おしまい


自転車ランキング

にほんブログ村
2024年02月25日
尾道ラーメンの王道
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
2月10日 土曜日 午後の出来事を書いています。

尾道ラーメンの王道「尾道ラーメン たに」さん
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
尾道ラーメンの王道
000000「尾道ラーメン たに」さん
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
超久しぶりに 尾道まで遠征です
ただし エンジン付き
しかも 4輪 (だめじゃん)
目的は 久しぶりの 尾道千光寺参り
昨日の続き
久しぶりの尾道千光寺参りの後
尾道本通り商店街 をお散歩して
JR尾道駅まで戻ってきました。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そろそろお腹を満たしたいところ
駅側というか 駅ナカというか
絶妙な位置にある
「尾道大衆食堂せと」さん
に惹かれつつも

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
自分的に定番の
「尾道ラーメン たに」さん へ
場所は JR尾道駅改札口から徒歩1分です。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
プライベートで尾道に来た時
尾道ラーメン と言えば 此処一択
浮気したことはありませぬよ
店内はこんな感じ
何時もは 入口近くに陣取るのですが
今日は 初めて最奥の席。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして着丼したのは
基本の ラーメン
尾道ラーメンの王道的なビジュアル

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
そしてこっちは
相方の注文した 日替わり定食
ラーメンに ご飯とおかずが付いてます。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
撮影は程々にして
伸びないうちに頂きましょう〜

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
魚系ダシをベースにした
鶏ガラ(と豚骨?)で味を調えた醤油スープ

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
麺の硬さを指定したことはないのですが
デフォで普通より少し硬め(?)で提供される感じの中細の平打ち麺
(麺の硬さがお願いできるのかは 不明)

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
タップリの背脂が浮かんでいて
いわゆる尾道ラーメンの基本を押さえているお店
個人的には
尾道ラーメンの王道「尾道ラーメン たに」さんです。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
さてと
お腹も満たしたので帰路につきます

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
尾道からだと 70lmくらいなので
下道 で のんびり帰れば良いんじゃない
と 言うことで R2号線を快適に走ってたら

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
途中から 大渋滞に・・・(ToT)

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
やっと 帰還した頃には
すっかり日も暮れてしまってました。
まぁ こんなものですなー

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
おしまい

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
2月10日 土曜日 午後の出来事を書いています。

尾道ラーメンの王道「尾道ラーメン たに」さん
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
尾道ラーメンの王道
000000「尾道ラーメン たに」さん
超久しぶりに 尾道まで遠征です
ただし エンジン付き
しかも 4輪 (だめじゃん)
目的は 久しぶりの 尾道千光寺参り
昨日の続き
久しぶりの尾道千光寺参りの後
尾道本通り商店街 をお散歩して
JR尾道駅まで戻ってきました。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そろそろお腹を満たしたいところ
駅側というか 駅ナカというか
絶妙な位置にある
「尾道大衆食堂せと」さん
に惹かれつつも

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
自分的に定番の
「尾道ラーメン たに」さん へ
場所は JR尾道駅改札口から徒歩1分です。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
プライベートで尾道に来た時
尾道ラーメン と言えば 此処一択
浮気したことはありませぬよ

店内はこんな感じ
何時もは 入口近くに陣取るのですが
今日は 初めて最奥の席。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして着丼したのは
基本の ラーメン
尾道ラーメンの王道的なビジュアル

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
そしてこっちは
相方の注文した 日替わり定食
ラーメンに ご飯とおかずが付いてます。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
撮影は程々にして
伸びないうちに頂きましょう〜

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
魚系ダシをベースにした
鶏ガラ(と豚骨?)で味を調えた醤油スープ

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
麺の硬さを指定したことはないのですが
デフォで普通より少し硬め(?)で提供される感じの中細の平打ち麺
(麺の硬さがお願いできるのかは 不明)

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
タップリの背脂が浮かんでいて
いわゆる尾道ラーメンの基本を押さえているお店
個人的には
尾道ラーメンの王道「尾道ラーメン たに」さんです。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
さてと
お腹も満たしたので帰路につきます

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
尾道からだと 70lmくらいなので
下道 で のんびり帰れば良いんじゃない
と 言うことで R2号線を快適に走ってたら

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
途中から 大渋滞に・・・(ToT)

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
やっと 帰還した頃には
すっかり日も暮れてしまってました。
まぁ こんなものですなー


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
おしまい


自転車ランキング

にほんブログ村
2024年02月24日
寺のまち 坂のまち サイクリングのまち
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
2月10日 土曜日 午後の出来事を書いています。

JR尾道駅
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
寺のまち 坂のまち サイクリングのまち
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
超久しぶりに 尾道まで遠征です
ただし エンジン付き
しかも 4輪 (だめじゃん)
目的は 久しぶりの 尾道千光寺参り
昨日の続き
久しぶりの尾道千光寺
自転車漕いで来てたなら
さぞかし良かったのですが・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
それは置いといて
千光寺本堂からの眺めた尾道水道
若干青空も広がり 良い眺めになりました。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
千光寺を後にして
FL1で移動
JR尾道駅周辺の駐車場は何処も満車状態
その中で 比較的お高い
タイムズパーキングが奇跡的に空いていたので
速攻 駐車場所確保
JR尾道駅舎
ちょっと前に建て替えられ
すごくモダンになりましたよね

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
新しくなった尾道駅2階には
便利すぎる尾道駅直結の施設がありましす
「HOTEL BEACON ONOMICHI」
駅直結のホテルがあるんですよね〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
全16室 で 6タイプのコンセプトルーム
何と言っても
「サイクルツイン」
「コーナーサイクルツイン」 など
自転車と共に宿泊できるのが良いです。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
サイクリスト向けの宿泊施設といえば
ONOMICHI U2 があるけど
駅からは 少し離れてます。
駅ナカのセブンの壁
尾道が自転車に ちから入りているのが判る

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
その尾道駅直結お店
「尾道大衆食堂せと」 さん
思わず 吸い込まれそうになる
「ちょい呑み いかがですが?」

さてと
少し 歩いてみましょう〜

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
ちょっと北風があり寒いので
尾道本通り商店街 を進む
そう言えば
商店街を歩くのは初めてかも・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
観光客が比較的多い感じ
最初に特に目についたのがここ
「桂馬蒲鉾商店」 さん

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
決して広くなさそうな店内でしたが
お客さん多し
購入した 蒲鉾 お店脇にある トースター(?)で
温めれる様です。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お店の看板が また良いですよねー

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
絵のまち通り商店街
この辺りからは
地元向けの色合いが濃くなる感じでしすが
観光客の姿も多い

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
途中のお店で見つけた
かわいい雛飾り

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
少し歩き 折り返して
尾道駅まで戻ってきた

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そろそろ 空腹感が・・・
明日に 続きます m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
2月10日 土曜日 午後の出来事を書いています。

JR尾道駅
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
寺のまち 坂のまち サイクリングのまち
超久しぶりに 尾道まで遠征です
ただし エンジン付き
しかも 4輪 (だめじゃん)
目的は 久しぶりの 尾道千光寺参り
昨日の続き
久しぶりの尾道千光寺
自転車漕いで来てたなら
さぞかし良かったのですが・・・


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
それは置いといて
千光寺本堂からの眺めた尾道水道
若干青空も広がり 良い眺めになりました。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
千光寺を後にして
FL1で移動
JR尾道駅周辺の駐車場は何処も満車状態
その中で 比較的お高い
タイムズパーキングが奇跡的に空いていたので
速攻 駐車場所確保

JR尾道駅舎
ちょっと前に建て替えられ
すごくモダンになりましたよね

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
新しくなった尾道駅2階には
便利すぎる尾道駅直結の施設がありましす
「HOTEL BEACON ONOMICHI」
駅直結のホテルがあるんですよね〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
全16室 で 6タイプのコンセプトルーム
何と言っても
「サイクルツイン」
「コーナーサイクルツイン」 など
自転車と共に宿泊できるのが良いです。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
サイクリスト向けの宿泊施設といえば
ONOMICHI U2 があるけど
駅からは 少し離れてます。
駅ナカのセブンの壁
尾道が自転車に ちから入りているのが判る

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
その尾道駅直結お店
「尾道大衆食堂せと」 さん
思わず 吸い込まれそうになる
「ちょい呑み いかがですが?」


さてと
少し 歩いてみましょう〜

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
ちょっと北風があり寒いので
尾道本通り商店街 を進む
そう言えば
商店街を歩くのは初めてかも・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
観光客が比較的多い感じ
最初に特に目についたのがここ
「桂馬蒲鉾商店」 さん

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
決して広くなさそうな店内でしたが
お客さん多し
購入した 蒲鉾 お店脇にある トースター(?)で
温めれる様です。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お店の看板が また良いですよねー


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
絵のまち通り商店街
この辺りからは
地元向けの色合いが濃くなる感じでしすが
観光客の姿も多い

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
途中のお店で見つけた
かわいい雛飾り

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
少し歩き 折り返して
尾道駅まで戻ってきた

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そろそろ 空腹感が・・・
明日に 続きます m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村
2024年02月23日
尾道千光寺参り
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
2月10日 土曜日 午前の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
尾道千光寺参り
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
超久しぶりに 尾道まで遠征です
ただし エンジン付き
しかも 4輪 (だめじゃん)
目的は 久しぶりの 尾道千光寺参り
昨日の続き
千光寺公園駐車場から本堂までの間から眺める
尾道水道
残念ながら雲優勢の空模様

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
かつての修行場くさり山への参道
話によると
途中から 鎖をつたって登るみたいです。
高いところ超弱い自分には無理かなぁ〜

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
せっかくなので拾ってきました・・・
こんな感じで登る様です

この画像は借り物です。
千光寺本堂へ到着

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
お願い事をいっぱい・・・

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
そしてお守りも いっぱい・・・

3連休と言う事もあるのか
沢山の観光客で溢れてます。
何となくですが
1/3くらいは アジア系の外人さんっぽい

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
左のケーブルは
未だ乗車市たことはないのですが
山頂駅へと続くロープウェイのもの

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これらの
特徴あるモノが
何だったのか 忘却していますが
かなり 珍しものであるこは
間違いないです。

おそらく あれが
くさり山(石鎚山)かな?

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
と 言うことで
千光寺参り より撤収〜

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
もう少しだけ 続きます・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
2月10日 土曜日 午前の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
尾道千光寺参り
超久しぶりに 尾道まで遠征です
ただし エンジン付き
しかも 4輪 (だめじゃん)
目的は 久しぶりの 尾道千光寺参り
昨日の続き
千光寺公園駐車場から本堂までの間から眺める
尾道水道
残念ながら雲優勢の空模様

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
かつての修行場くさり山への参道
話によると
途中から 鎖をつたって登るみたいです。
高いところ超弱い自分には無理かなぁ〜

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
せっかくなので拾ってきました・・・
こんな感じで登る様です


この画像は借り物です。
千光寺本堂へ到着

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
お願い事をいっぱい・・・


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
そしてお守りも いっぱい・・・



3連休と言う事もあるのか
沢山の観光客で溢れてます。
何となくですが
1/3くらいは アジア系の外人さんっぽい

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
左のケーブルは
未だ乗車市たことはないのですが
山頂駅へと続くロープウェイのもの

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これらの
特徴あるモノが
何だったのか 忘却していますが
かなり 珍しものであるこは
間違いないです。


おそらく あれが
くさり山(石鎚山)かな?

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
と 言うことで
千光寺参り より撤収〜

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
もう少しだけ 続きます・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村
2024年02月22日
久しぶりの 尾道千光寺参り
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
2月10日 土曜日 午前の出来事を書いています。

久々の出動 FL1
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
久しぶりの 尾道千光寺参り
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
超久しぶりに 尾道まで遠征です
ただし エンジン付き
しかも 4輪
だめじゃん・・・
(自転車漕いで行きなさいよ!)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そんなに早くもないスタート
小腹が空いたので 途中の
奥屋PA (上り) にある 松屋 補給です。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
とろとろ走ってもあっという間に到着
場所は 千光寺公園 駐車場
3連休初日ということもあり
駐車場はほぼ満車
しかも県外プレートが半分以上でしたね〜
駐車料金 → 普通車600円 でした。
お空の方は
うーん あんまり芳しくない
雨が降らなければ まぁ良いか

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
尾道市千光寺公園の桜は有名ですが
流石に 2月の上旬 ということで
未だ 硬い蕾でした。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
展望台には上がらず
千光寺を目指して下ります

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そう言えば
最近新しい展望台が出来たらしいけど
何処でしょね?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
途中の 鼓岩(別名ポンポン岩) から
尾道水道を望む

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
鼓岩の説明
鼓岩は別名ポンポン岩と呼ばれ
岩の上を石で打つと「ポンポン」と鼓のような音がします
実際に
備え付けられてるゴムの金槌で叩くと
ポンポン音がします。

この画像は借り物です。
尾道水道
向こうに見えてるのは
尾道大橋 と 新尾道大橋

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
手前が 新尾道大橋
奥側が 尾道大橋

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
この岩が 何だったかは・・・忘却

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これが噂に聞く
千光寺名物「カチカチ数珠」
三十三観音堂

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
「大念珠」 を回すと
カチカチとありがたい音がするので
幸せを願いながらゆっくりと引きましょう

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして 本堂へ とうちゃこ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
久しぶりの
尾道 千光寺参り
明日に 続きます・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
2月10日 土曜日 午前の出来事を書いています。

久々の出動 FL1
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
久しぶりの 尾道千光寺参り
超久しぶりに 尾道まで遠征です
ただし エンジン付き
しかも 4輪
だめじゃん・・・

(自転車漕いで行きなさいよ!)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そんなに早くもないスタート
小腹が空いたので 途中の
奥屋PA (上り) にある 松屋 補給です。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
とろとろ走ってもあっという間に到着
場所は 千光寺公園 駐車場
3連休初日ということもあり
駐車場はほぼ満車
しかも県外プレートが半分以上でしたね〜
駐車料金 → 普通車600円 でした。
お空の方は
うーん あんまり芳しくない
雨が降らなければ まぁ良いか

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
尾道市千光寺公園の桜は有名ですが
流石に 2月の上旬 ということで
未だ 硬い蕾でした。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
展望台には上がらず
千光寺を目指して下ります

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そう言えば
最近新しい展望台が出来たらしいけど
何処でしょね?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
途中の 鼓岩(別名ポンポン岩) から
尾道水道を望む

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
鼓岩の説明
鼓岩は別名ポンポン岩と呼ばれ
岩の上を石で打つと「ポンポン」と鼓のような音がします
実際に
備え付けられてるゴムの金槌で叩くと
ポンポン音がします。

この画像は借り物です。
尾道水道
向こうに見えてるのは
尾道大橋 と 新尾道大橋

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
手前が 新尾道大橋
奥側が 尾道大橋

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
この岩が 何だったかは・・・忘却


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これが噂に聞く
千光寺名物「カチカチ数珠」
三十三観音堂

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
「大念珠」 を回すと
カチカチとありがたい音がするので
幸せを願いながらゆっくりと引きましょう

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして 本堂へ とうちゃこ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
久しぶりの
尾道 千光寺参り
明日に 続きます・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村
2024年02月21日
「ナーナック 広島店」さんで ほうれん草チキンカレー & ライス & ナン
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
2月11日 日曜日 お昼の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
「ナーナック 広島店」さんで
ほうれん草チキンカレー & ライス & ナン
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今日も 自転車ネタではありませぬ
以前から気になっていたお店に
やっと訪問
やって来たのは
広島市中区本通にある
インド料理
「ナーナック広島店」 さん
ビル4階でエレベーターを上がって直ぐ左側の店舗
エレベーター降りて真向かいは別のお店です。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
実は以前も訪れたのですが
ラストオーダー終わってて
再訪問です。
店内はこんな感じで
わりとゆったりしたテーブル配置で
壁にインド調の木彫りの飾りなどがあって
異国情緒のある設え

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
頼むメニューは決まってて
ほうれん草チキンカレー 一択

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
辛さが選べるんだけど
初めてなので加減が変わらずでしたが
一応 辛口を お願い
ラッシーは 付いてました
(ラッシーが有って良かった・・・と後で判ります)

これは 相方が頼んだ
ランチメニュー
ほうれん草チキンカレー と ひよこ豆の何とか
(忘れた・・・
)

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
で こっちが
ほうれん草チキンカレー
ナン と ライスが 選べるんですが
以前 みのカレーには ライスが合うって
聞いたことがあり ライスにしたけど・・・
(ナンも気になる・・・)
ライスに乗っかってるのは
タンドリーチキン

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
付け合せのサラダ

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
結局 ナンも追加で注文
これは チーズナン
しかし・・・食べきれず
半分 お持ち帰り・・・の罠

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
辛さが大丈夫か気にかけてくれたり
親切でフレンドリーで
ナンの持ち帰りも
気軽に応じてくれた店員さん
有難うございます m(__)m
ラッシーは辛さを中和してくれるので
付いてて良かった
お腹を空かせて また来たいと思います。
おしまい

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
2月11日 日曜日 お昼の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
「ナーナック 広島店」さんで
ほうれん草チキンカレー & ライス & ナン
今日も 自転車ネタではありませぬ

以前から気になっていたお店に
やっと訪問
やって来たのは
広島市中区本通にある
インド料理
「ナーナック広島店」 さん
ビル4階でエレベーターを上がって直ぐ左側の店舗
エレベーター降りて真向かいは別のお店です。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
実は以前も訪れたのですが
ラストオーダー終わってて
再訪問です。
店内はこんな感じで
わりとゆったりしたテーブル配置で
壁にインド調の木彫りの飾りなどがあって
異国情緒のある設え

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
頼むメニューは決まってて
ほうれん草チキンカレー 一択

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
辛さが選べるんだけど
初めてなので加減が変わらずでしたが
一応 辛口を お願い
ラッシーは 付いてました
(ラッシーが有って良かった・・・と後で判ります)


これは 相方が頼んだ
ランチメニュー
ほうれん草チキンカレー と ひよこ豆の何とか
(忘れた・・・


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
で こっちが
ほうれん草チキンカレー
ナン と ライスが 選べるんですが
以前 みのカレーには ライスが合うって
聞いたことがあり ライスにしたけど・・・
(ナンも気になる・・・)
ライスに乗っかってるのは
タンドリーチキン

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
付け合せのサラダ

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
結局 ナンも追加で注文
これは チーズナン
しかし・・・食べきれず
半分 お持ち帰り・・・の罠


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
辛さが大丈夫か気にかけてくれたり
親切でフレンドリーで
ナンの持ち帰りも
気軽に応じてくれた店員さん
有難うございます m(__)m
ラッシーは辛さを中和してくれるので
付いてて良かった
お腹を空かせて また来たいと思います。
おしまい


自転車ランキング

にほんブログ村
2024年02月20日
お手頃なMagSafe充電器
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
2月3日 土曜日 午後の出来事を書いています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お手頃なMagSafe充電器
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2月に入っても
寒さを理由に 全く自転車漕いでいない
寒いんなら室内で Zwift という手がるのでは?
確かにその手がありますよね〜
言い訳ができなくなった所で
今日は iPhone の充電器の画はなし。
ポチって届いたのがコレ
標準価格(定価)がいくらなのかは不明ですが
15%OFF & 500円OFFクーポンが付いて
2200円程度でした。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
角度調整機能付き充電スタンド
と MagSafeの充電器 のセット

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
箱の中身は こんな感じ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
スタンド無しでも単独で使える
Type-C対応のワイヤレス充電器

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ステンドにセットした状態

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ACアダプター
製造メーカーは
株式会社サンライズとプリントされてた。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
取説には
スマホケースを取り外してワイヤレス充電
してほしい的な記載があった

ただ
MagSafe対応のケースだと
着けたままでも ちゃんと充電されました。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
何日か使ってみて
スタンド使うかは微妙な感じで
iPhone15 Pro の背中に 貼り付けて充電する事が多い
と 言うのも
スタンドから取るときに
iPhoneの裏に磁石がついてきてしまう
これはもしかしたら
慣れの問題かもしれません?
(あくまでも個人の感想です)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
Amazonに出てる画像がコレ

この画像は借り物です。
何れにしても
値段は比較的購入しやすい価格帯で
乗っけるだけで充電出来るのは
便利ですね〜
おしまい

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
2月3日 土曜日 午後の出来事を書いています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お手頃なMagSafe充電器
2月に入っても
寒さを理由に 全く自転車漕いでいない
寒いんなら室内で Zwift という手がるのでは?
確かにその手がありますよね〜
言い訳ができなくなった所で
今日は iPhone の充電器の画はなし。
ポチって届いたのがコレ
標準価格(定価)がいくらなのかは不明ですが
15%OFF & 500円OFFクーポンが付いて
2200円程度でした。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
角度調整機能付き充電スタンド
と MagSafeの充電器 のセット

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
箱の中身は こんな感じ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
スタンド無しでも単独で使える
Type-C対応のワイヤレス充電器

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ステンドにセットした状態

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ACアダプター
製造メーカーは
株式会社サンライズとプリントされてた。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
取説には
スマホケースを取り外してワイヤレス充電
してほしい的な記載があった


ただ
MagSafe対応のケースだと
着けたままでも ちゃんと充電されました。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
何日か使ってみて
スタンド使うかは微妙な感じで
iPhone15 Pro の背中に 貼り付けて充電する事が多い
と 言うのも
スタンドから取るときに
iPhoneの裏に磁石がついてきてしまう
これはもしかしたら
慣れの問題かもしれません?
(あくまでも個人の感想です)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
Amazonに出てる画像がコレ

この画像は借り物です。
何れにしても
値段は比較的購入しやすい価格帯で
乗っけるだけで充電出来るのは
便利ですね〜
おしまい


自転車ランキング

にほんブログ村
2024年02月19日
保護ニャンズ 2bro (♂・♀) その後
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
2月12日 月曜日 夕方の出来事を書いています。

アル と イル
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
保護ニャンズ 2bro (♂・♀) その後
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
去年7月に保護され
やって来た当時の
保護ニャンズ 2bro (♂・♀)
改めてみると 足長っ
里親さんのもとでスクスクと成長し
半年過ぎて元気な姿が届いたので
ちょっと振り返り

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
輸送のため
ケージに入り ちょっと不安そうな表情?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
長時間の移動でお疲れモードな
保護ニャンズ 2bro (♂・♀)
この時は
アムロ & ララー と呼んでおりました。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ちなみに
新幹線移動で
保護ニャンズ 2bro (♂・♀)
は 手回り品 扱いでした。
(290円)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
新しいお家に到着して
探検に疲れてオネムタイム

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
最近届いたのがこの画像
この子が アル

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
この子は イル

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ちょっと見ないうちに
2匹とも 大きくなったなぁ〜
元気そうで何よりです。
また何時か 会えるかな?
おしまい

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
2月12日 月曜日 夕方の出来事を書いています。

アル と イル
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
保護ニャンズ 2bro (♂・♀) その後
去年7月に保護され
やって来た当時の
保護ニャンズ 2bro (♂・♀)
改めてみると 足長っ

里親さんのもとでスクスクと成長し
半年過ぎて元気な姿が届いたので
ちょっと振り返り

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
輸送のため
ケージに入り ちょっと不安そうな表情?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
長時間の移動でお疲れモードな
保護ニャンズ 2bro (♂・♀)
この時は
アムロ & ララー と呼んでおりました。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ちなみに
新幹線移動で
保護ニャンズ 2bro (♂・♀)
は 手回り品 扱いでした。
(290円)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
新しいお家に到着して
探検に疲れてオネムタイム

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
最近届いたのがこの画像
この子が アル

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
この子は イル

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ちょっと見ないうちに
2匹とも 大きくなったなぁ〜
元気そうで何よりです。
また何時か 会えるかな?
おしまい


自転車ランキング

にほんブログ村
2024年02月18日
ひとり飲み同好会
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ひとり飲み同好会
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
いよいよ
ネタが 尽きてきたようで
だだ
一人で 楽しく飲み始める前の画像を
貼るだけの回です。
イカリングのから揚げ
ビールもどきにも 合う

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
毎日麦酒とはいかずですが
キリン麦酒製造に変わってからの
「トップバリュ バーリアルリッチテイスト」
は 普通に旨い
他にもバリエーションとして
「トップバリュ バーリアル」
「トップバリュ バーリアル糖質50%オフ」
があるけど
リッチテイスト が好きかな。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
最近ハマっているのが
松江の 米田酒造さんの
豊の秋 純米吟醸「花かんざし」
冷酒なら あっさりで
魚の刺身 とかに合う と思います。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
サントリーのジン「翠」
の ソーダ缶
「翠ジンソーダ 翠 」
甘くないので どんな料理にも合う気がする。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
最後は コストコで売ってた
「BELGIAN GOLD」
所謂 発泡酒に分類される 麦酒もどきです。
うーん お味の方は 微妙かなぁ・・・
これなら イオンの
「トップバリュ バーリアルリッチテイスト」
の方が 美味しい。
(あくまでも個人の感想です)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これは おまけ
一人のみ には変わりないですが
近所にある 「PEG」 さんの
カウンターで 飲んでる画

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
と 言うことで
おしまい

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ひとり飲み同好会
いよいよ
ネタが 尽きてきたようで

だだ
一人で 楽しく飲み始める前の画像を
貼るだけの回です。

イカリングのから揚げ
ビールもどきにも 合う


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
毎日麦酒とはいかずですが
キリン麦酒製造に変わってからの
「トップバリュ バーリアルリッチテイスト」
は 普通に旨い

他にもバリエーションとして
「トップバリュ バーリアル」
「トップバリュ バーリアル糖質50%オフ」
があるけど
リッチテイスト が好きかな。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
最近ハマっているのが
松江の 米田酒造さんの
豊の秋 純米吟醸「花かんざし」
冷酒なら あっさりで
魚の刺身 とかに合う と思います。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
サントリーのジン「翠」
の ソーダ缶
「翠ジンソーダ 翠 」
甘くないので どんな料理にも合う気がする。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
最後は コストコで売ってた
「BELGIAN GOLD」
所謂 発泡酒に分類される 麦酒もどきです。
うーん お味の方は 微妙かなぁ・・・
これなら イオンの
「トップバリュ バーリアルリッチテイスト」
の方が 美味しい。
(あくまでも個人の感想です)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これは おまけ
一人のみ には変わりないですが
近所にある 「PEG」 さんの
カウンターで 飲んでる画

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
と 言うことで
おしまい


自転車ランキング

にほんブログ村
2024年02月17日
恒例 金曜日のウォーキングルート
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
2月9日 金曜日 夕方の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
恒例 金曜日のウォーキングルート
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ネタが無いということもあり
今日も ウォーキングのお話です。
2月2回目の金曜日 夕方
週末は ちょっとだけ大回りするんですよ
今回のルートも 変わり映え無くこんな感じ
================================================

================================================
自宅からスタートして
直ぐの場所で撮影
まだ 2月だというのに 気温高め
寒いのが超苦手なので
過ごしやすい今日このごろです

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
府中大川沿いの公園
春には桜が咲いて和めるんですよ
早く 春になれば良いのに・・・
(無理です!)

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
南の空は晴れてますが
西の空は 雲優勢
明日の天気は・・・曇りかな?

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
この後
桃山を超えて JR向洋駅を経て
金曜日の定番ルート
青崎をかすめて 戻ってきました。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
本日のウォーキング距離:21.51km
本日のウォーキング時間:03:21:33
本日の消費カロリー:956kcal
おしまい

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
2月9日 金曜日 夕方の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
恒例 金曜日のウォーキングルート
ネタが無いということもあり
今日も ウォーキングのお話です。

2月2回目の金曜日 夕方
週末は ちょっとだけ大回りするんですよ
今回のルートも 変わり映え無くこんな感じ
================================================

================================================
自宅からスタートして
直ぐの場所で撮影
まだ 2月だというのに 気温高め
寒いのが超苦手なので
過ごしやすい今日このごろです


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
府中大川沿いの公園
春には桜が咲いて和めるんですよ
早く 春になれば良いのに・・・
(無理です!)

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
南の空は晴れてますが
西の空は 雲優勢
明日の天気は・・・曇りかな?

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
この後
桃山を超えて JR向洋駅を経て
金曜日の定番ルート
青崎をかすめて 戻ってきました。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
本日のウォーキング距離:21.51km
本日のウォーキング時間:03:21:33
本日の消費カロリー:956kcal
おしまい


自転車ランキング

にほんブログ村
タグ :ウォーキング
2024年02月16日
早いもので 最初の車検がやって来ました。
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
1月20日 土曜日 午前の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
早いもので 最初の車検がやって来ました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
早いものでして
G21Touring
が我が家にやってきてから 早3年
どうやら 最初の車検がやって来たようです。
と 言うことで
自宅をスタートです。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
で
ディーラーさんへ到着
解りやすく手際よい説明を受けた後
クルマ診てもらっている間
珈琲頂きながら暫しまったり
高そうな新車が展示されてますねー
お金が幾らあっても足りませぬ

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
G21Touring
を預けて 代車をお借りして 帰宅の途に

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
代車は
118i M sports
エンジンは 1.5Lガソリンターボ
しかも3気筒だって
コレで十分ってくらいよく走るなぁ〜
G21と比べ 軽やかで ヒラヒラ動く感じ
ただエンジン横置きなので
アイドルストップから復帰する際
ブルンと縦揺れが・・・
不満はそれくらいかなぁ

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
ボンネット開けてみた
このクラスでも
ボンネットダンパー
素晴らしい〜
しかも
ボンネットキャッも2箇所

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
BMWは
ガソリンエンジンも
ディーゼルエンジンも
1気筒あたりの排気量は → 500cc
なので 1500cc だと 3気筒
少なくとも 帰宅するまで
3気筒のネガな部分は禁感じなかったなー
(単に鈍感なだけかも?)

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
翌日の夕方
G21Touring を引き取りに
118i M sports を走らせる
サイズ感も大きくなくて
よく回るエンジンで
ハンドリングもシャープで
楽しい とっても楽しいクルマですよ
ホントに FFなの?

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
操作系も
G21と ほぼ同じなので
全く 迷うこともなく 自然に運転できます。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
20分ほどで
ディーラー到着

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
到着が
ちょっと早かったかもね・・・

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
と 言うことで
珈琲タイム 再び

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
支払い済ませて
帰りまーす
稼働率が低いので
バッテリーが弱ってた
なんとかせねば・・・

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
118i M sports も良かったけど
G21Touring も勿論素晴らしい走りをします

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
おしまい

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
1月20日 土曜日 午前の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
早いもので 最初の車検がやって来ました。
早いものでして
G21Touring
が我が家にやってきてから 早3年
どうやら 最初の車検がやって来たようです。
と 言うことで
自宅をスタートです。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
で
ディーラーさんへ到着
解りやすく手際よい説明を受けた後
クルマ診てもらっている間
珈琲頂きながら暫しまったり
高そうな新車が展示されてますねー
お金が幾らあっても足りませぬ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
G21Touring
を預けて 代車をお借りして 帰宅の途に

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
代車は
118i M sports
エンジンは 1.5Lガソリンターボ
しかも3気筒だって
コレで十分ってくらいよく走るなぁ〜

G21と比べ 軽やかで ヒラヒラ動く感じ
ただエンジン横置きなので
アイドルストップから復帰する際
ブルンと縦揺れが・・・
不満はそれくらいかなぁ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
ボンネット開けてみた
このクラスでも
ボンネットダンパー
素晴らしい〜
しかも
ボンネットキャッも2箇所


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
BMWは
ガソリンエンジンも
ディーゼルエンジンも
1気筒あたりの排気量は → 500cc
なので 1500cc だと 3気筒
少なくとも 帰宅するまで
3気筒のネガな部分は禁感じなかったなー
(単に鈍感なだけかも?)

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
翌日の夕方
G21Touring を引き取りに
118i M sports を走らせる
サイズ感も大きくなくて
よく回るエンジンで
ハンドリングもシャープで
楽しい とっても楽しいクルマですよ
ホントに FFなの?

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
操作系も
G21と ほぼ同じなので
全く 迷うこともなく 自然に運転できます。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
20分ほどで
ディーラー到着

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
到着が
ちょっと早かったかもね・・・

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
と 言うことで
珈琲タイム 再び


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
支払い済ませて
帰りまーす
稼働率が低いので
バッテリーが弱ってた
なんとかせねば・・・


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
118i M sports も良かったけど
G21Touring も勿論素晴らしい走りをします


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
おしまい


自転車ランキング

にほんブログ村
2024年02月15日
Mac TimeMachine 用の外付けHDDが沈黙
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
1月28日 木曜日 夜の出来事を書いています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
Mac TimeMachine
00000用の外付けHDDが沈黙
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Mac TimeMachine 用の
外付けHDD がどうやら ご臨終の模様
Macに認識されなくなり
電源繋ぎ直しても 起動している気配なし

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
使っていたのは
BUFFALO の6Tタイプ
HD-AD6U3
そんなに
長期間使ってた訳じゃないんです
3年くらいかな?
沈黙するには ちと早い気が・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
中のHDD
何処のメーカーなんだろう?
このネジ1本外せばケースが分解できるみたい

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ケース本体とカバーが分離

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
中のHDD
固定されているわけではなくて
白い 防振シリコンゴムで
浮いている感じで収まってます。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
HDDは
Seagate BarraCuda 3.5インチ 6TB
真っ当なメーカーのHDDだったという事は
ハズレ個体かな?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
沈黙の原因が
HDDじゃなく
この電源部分という可能性も否定できず

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
さてさて
いかがいたとたものか?
しかし
ちょっと調べてみたら
最近HDDバルク品も 意外と高いのね〜
おしまい

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
1月28日 木曜日 夜の出来事を書いています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
Mac TimeMachine
00000用の外付けHDDが沈黙
Mac TimeMachine 用の
外付けHDD がどうやら ご臨終の模様
Macに認識されなくなり
電源繋ぎ直しても 起動している気配なし

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
使っていたのは
BUFFALO の6Tタイプ
HD-AD6U3
そんなに
長期間使ってた訳じゃないんです
3年くらいかな?
沈黙するには ちと早い気が・・・


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
中のHDD
何処のメーカーなんだろう?
このネジ1本外せばケースが分解できるみたい

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ケース本体とカバーが分離

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
中のHDD
固定されているわけではなくて
白い 防振シリコンゴムで
浮いている感じで収まってます。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
HDDは
Seagate BarraCuda 3.5インチ 6TB
真っ当なメーカーのHDDだったという事は
ハズレ個体かな?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
沈黙の原因が
HDDじゃなく
この電源部分という可能性も否定できず

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
さてさて
いかがいたとたものか?
しかし
ちょっと調べてみたら
最近HDDバルク品も 意外と高いのね〜
おしまい


自転車ランキング

にほんブログ村
2024年02月14日
JR向洋駅前に見慣れないお店が出現してた
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
2月2日 金曜日 夕方の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
JR向洋駅前に
00000見慣れないお店が出現してた
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
サブテーマのウォーキングのお話
(現在はメインとも言いますが・・・)
週末の金曜日は
平日より少し脚を伸ばしています。
ルートはこんな感じ
================================================

================================================
================================================
広島高速1号線
府中IC出口へ下るランプウエー沿いを南へ

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
下り切らず
途中左折して 府中大川沿いの
茂陰第2児童遊園
最近は日が長くなりましたね〜

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
府中大橋を渡り
何時ものルートへ
桃山を抜けて 鹿籠踏切を経て
県道164号

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
JR向洋駅前に見慣れないお店が出現してた
「つけ麺居酒屋 吉」さん
何時オープンしたのでしょうね?
かなり新しい感じです。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
以前から気になっている
「佐々木酒店」さん
角打ちのお店だと思うのですが
未だ未訪問

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
青崎第3踏切
呉線と山陽本線のレッドウィングを何本かやり過ごす。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
踏切での渋滞を解消
JR線を高架化するために仮説されたレール
高架工事完成ははるか先のことだったと思いますが
(17年くらい掛かるみたい・・・)
工事が完成すれば
この辺りの景色も変わってしまうのでしょうね

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
その頃も
現役でウォーキングしているのかは
判りませぬ
本日のウォーキング距離:22.12km
本日のウォーキング時間:03:22:36
本日の消費カロリー:973kcal
おしまい

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
2月2日 金曜日 夕方の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
JR向洋駅前に
00000見慣れないお店が出現してた
サブテーマのウォーキングのお話
(現在はメインとも言いますが・・・)
週末の金曜日は
平日より少し脚を伸ばしています。
ルートはこんな感じ
================================================

================================================
================================================
広島高速1号線
府中IC出口へ下るランプウエー沿いを南へ

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
下り切らず
途中左折して 府中大川沿いの
茂陰第2児童遊園
最近は日が長くなりましたね〜

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
府中大橋を渡り
何時ものルートへ
桃山を抜けて 鹿籠踏切を経て
県道164号

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
JR向洋駅前に見慣れないお店が出現してた
「つけ麺居酒屋 吉」さん
何時オープンしたのでしょうね?
かなり新しい感じです。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
以前から気になっている
「佐々木酒店」さん
角打ちのお店だと思うのですが
未だ未訪問

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
青崎第3踏切
呉線と山陽本線のレッドウィングを何本かやり過ごす。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
踏切での渋滞を解消
JR線を高架化するために仮説されたレール
高架工事完成ははるか先のことだったと思いますが
(17年くらい掛かるみたい・・・)
工事が完成すれば
この辺りの景色も変わってしまうのでしょうね

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
その頃も
現役でウォーキングしているのかは
判りませぬ

本日のウォーキング距離:22.12km
本日のウォーキング時間:03:22:36
本日の消費カロリー:973kcal
おしまい


自転車ランキング

にほんブログ村
2024年02月13日
博多ラーメン 「とんとん 東尾道店」さん
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
1月31日 水曜日 お昼の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
博多ラーメン
00000「とんとん 東尾道店」さん
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
最近
自転車漕いでないので
ロードバイクブログにもかかわらず
自転車ネタなし・・・
と 言うことで
サラメシ & ラーメン のお話
月末
この日の勤務は 諸花の事情で夕方から
しかも 広島から岡山へ移動
なので 途中尾道で補給
やって来たのは
博多ラーメン
「とんとん 東尾道店」さん

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
倉敷のある店舗には
何度か入ったことあるんですが
ここは 初めて
福山に本店があるみたいです
奥に細長い店内の様子

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
基本のラーメン ⇒ 700円(税込)
倉敷の店舗は 650円 だった気がするけど
店舗によって お値段違うシステム?

この画像借り物です。
水曜日は
小ライスサービスみたいでしたので
勿論 お願いしました。
基本の
豚骨ラーメン + 小ライス で 700円(税込)

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
ラーメンは
見た目 オーソドクスな 豚骨ラーメン
と 言った感じで

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
テーブルには
にんにく、辛子高菜、胡麻、紅生姜
更に コショー、ラーメンタレ
がスタンバっていますが
この後 お仕事なので ここは 辛子高菜
あまり 豚骨ラーメンに 紅生姜 入れない派

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
スープはクセも無く
どちらかというと あっさりスープ
博多の「一幸舎」さんのちょっと濃い目な感じ?

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
小ライスに 辛子高菜盛々で頂きまーす。
麺の写真撮り忘れてますが
勿論 細麺ストレート
ちなみに ハリガネでお願いしましたが
個人的には バリカタくらいの仕上がりでした。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
ちなみに こっちが
博多ラーメン
「とんとん 倉敷店」 さんの店舗
お昼時はいつも大勢の外待ち客さんが多い
この日は 閉店ギリギリでの入店

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
倉敷店さんは
毎週 月・木 が 小ライス無料Day

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ご馳走様でした〜

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
さーてと
頑張って仕事しょうカー
今日中に終わるかな?
おしまい

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
1月31日 水曜日 お昼の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
博多ラーメン
00000「とんとん 東尾道店」さん
最近
自転車漕いでないので
ロードバイクブログにもかかわらず
自転車ネタなし・・・

と 言うことで
サラメシ & ラーメン のお話

月末
この日の勤務は 諸花の事情で夕方から
しかも 広島から岡山へ移動
なので 途中尾道で補給
やって来たのは
博多ラーメン
「とんとん 東尾道店」さん

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
倉敷のある店舗には
何度か入ったことあるんですが
ここは 初めて
福山に本店があるみたいです
奥に細長い店内の様子

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
基本のラーメン ⇒ 700円(税込)
倉敷の店舗は 650円 だった気がするけど
店舗によって お値段違うシステム?

この画像借り物です。
水曜日は
小ライスサービスみたいでしたので
勿論 お願いしました。
基本の
豚骨ラーメン + 小ライス で 700円(税込)

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
ラーメンは
見た目 オーソドクスな 豚骨ラーメン
と 言った感じで

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
テーブルには
にんにく、辛子高菜、胡麻、紅生姜
更に コショー、ラーメンタレ
がスタンバっていますが
この後 お仕事なので ここは 辛子高菜
あまり 豚骨ラーメンに 紅生姜 入れない派

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
スープはクセも無く
どちらかというと あっさりスープ
博多の「一幸舎」さんのちょっと濃い目な感じ?

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
小ライスに 辛子高菜盛々で頂きまーす。
麺の写真撮り忘れてますが
勿論 細麺ストレート
ちなみに ハリガネでお願いしましたが
個人的には バリカタくらいの仕上がりでした。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
ちなみに こっちが
博多ラーメン
「とんとん 倉敷店」 さんの店舗
お昼時はいつも大勢の外待ち客さんが多い
この日は 閉店ギリギリでの入店

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
倉敷店さんは
毎週 月・木 が 小ライス無料Day

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ご馳走様でした〜

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
さーてと
頑張って仕事しょうカー
今日中に終わるかな?
おしまい


自転車ランキング

にほんブログ村
2024年02月12日
倉敷美観地区
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
2月1日 木曜日 朝の出来事を書いています。

倉敷アイビースクエア
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
倉敷美観地区
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1月31日 水曜日
業務上の事情で 倉敷市に宿泊でした。
と 言うことで 翌朝 倉敷美観地区を中心に
ウォーキングしてきました。
ルートは 小こんな感じ
================================================

================================================
1月31日 水曜日の夜
大凡 11時位
業務を完遂して ホテルに戻り
遅い 夕食

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
開けて 翌朝
今日は 広島に戻るのみの日
朝 ホテルで朝食補給
たいがい 朝から ガッツリ

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
お腹を満たした後は
ウォーキングで カロリー消化
美観地区を迂回して
倉敷アイビースクエア

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
エントランスからの眺め
生憎の曇り空

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
敷地内にあるチャペル

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
ここは 何と言う場所なのか?
不明ながら 誰でも弾けるピアノ

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
アイビースクエア直営店の
アイビーショップ

アイビースクエアから離れ
倉敷美観地区
ここも 何処だったか 忘却

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
運河沿いの
歴史保存地区

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
倉敷美観地区から
JR倉敷駅方面へ戻り ウォーキング終了〜

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
本日のウォーキング距離:5.90km
本日のウォーキング時間:01:10:34
本日の消費カロリー:280kcal
おしまい

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
2月1日 木曜日 朝の出来事を書いています。

倉敷アイビースクエア
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
倉敷美観地区
1月31日 水曜日
業務上の事情で 倉敷市に宿泊でした。
と 言うことで 翌朝 倉敷美観地区を中心に
ウォーキングしてきました。
ルートは 小こんな感じ
================================================

================================================
1月31日 水曜日の夜
大凡 11時位
業務を完遂して ホテルに戻り
遅い 夕食

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
開けて 翌朝
今日は 広島に戻るのみの日
朝 ホテルで朝食補給
たいがい 朝から ガッツリ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
お腹を満たした後は
ウォーキングで カロリー消化
美観地区を迂回して
倉敷アイビースクエア

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
エントランスからの眺め
生憎の曇り空


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
敷地内にあるチャペル

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
ここは 何と言う場所なのか?
不明ながら 誰でも弾けるピアノ

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
アイビースクエア直営店の
アイビーショップ


アイビースクエアから離れ
倉敷美観地区
ここも 何処だったか 忘却


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
運河沿いの
歴史保存地区

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
倉敷美観地区から
JR倉敷駅方面へ戻り ウォーキング終了〜

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
本日のウォーキング距離:5.90km
本日のウォーキング時間:01:10:34
本日の消費カロリー:280kcal
おしまい


自転車ランキング

にほんブログ村
2024年02月11日
業務連絡
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
11月26日 火曜日 夜の出来事を書いています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
業務連絡
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
判る人にしか伝わらない
業務連絡

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
例のブツ 受け取りました (^^)/

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
今回は 珍しく2本セット

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
普段は
1カートン (6本)単位で何だけど
どんな 味わいなのか?
楽しみです

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
おしまい

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
11月26日 火曜日 夜の出来事を書いています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
業務連絡
判る人にしか伝わらない
業務連絡

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
例のブツ 受け取りました (^^)/

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
今回は 珍しく2本セット

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
普段は
1カートン (6本)単位で何だけど
どんな 味わいなのか?
楽しみです


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
おしまい


自転車ランキング

にほんブログ村
2024年02月10日
何だかなぁ〜 体調が良くありませぬ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
1月11日 金曜日 夕方の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
何だかなぁ〜 体調が良くありませぬ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
かなり前の事なんですが
大人の事情で 今日アップです
通常
週末の金曜日は 普段の平日より
大回りしてウォーキングするのですが
年末からの体調不良が ぶり返し
控えめな距離となっています。
と 言うことで
普段とほぼ変わり映えしないルートは
こんな感じです。
================================================

================================================
府中大川沿いに設けられている
茂陰第2児童遊園
から 南側を臨んだ風景

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
雲も少なくて 青空が広がっています
丁度 新幹線が 疾走して行ったのですが
撮影は間に合わず・・・残念

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
何時もの撮影ポイント
府中大川に掛かる府中大橋

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
この後は
桃山方面には下らず
かなり小回りして帰還
何がどうなのか? 自分でも判りませぬが
体調が 良くないですなぁ〜
本日のウォーキング距離:17.37km
本日のウォーキング時間:02:57:38
本日の消費カロリー:766kcal
おしまい

自転車ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
1月11日 金曜日 夕方の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
何だかなぁ〜 体調が良くありませぬ
かなり前の事なんですが
大人の事情で 今日アップです

通常
週末の金曜日は 普段の平日より
大回りしてウォーキングするのですが
年末からの体調不良が ぶり返し
控えめな距離となっています。
と 言うことで
普段とほぼ変わり映えしないルートは
こんな感じです。
================================================

================================================
府中大川沿いに設けられている
茂陰第2児童遊園
から 南側を臨んだ風景

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
雲も少なくて 青空が広がっています
丁度 新幹線が 疾走して行ったのですが
撮影は間に合わず・・・残念


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
何時もの撮影ポイント
府中大川に掛かる府中大橋

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
この後は
桃山方面には下らず
かなり小回りして帰還
何がどうなのか? 自分でも判りませぬが
体調が 良くないですなぁ〜
本日のウォーキング距離:17.37km
本日のウォーキング時間:02:57:38
本日の消費カロリー:766kcal
おしまい


自転車ランキング

にほんブログ村