ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2023年10月31日

ホームコースの ウルトラフラット な 呉ショート

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




9月16日 土曜日 お昼の出来事を居ています。


昴珈琲店さんにて撮影
Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ホームコースの
ウルトラフラット な 呉ショート

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もうかれこれ
約1ヶ月前のお話なのですが
あまりにロードバイク漕いでせないので
ちょっとだけですが 乗ってきました。
歳取ると
朝早く目覚めるものですが
自分の場合 週末は全く目覚めません タラ~
なので 寝坊して
ゴソゴソと準備して
ようやく スタートにこぎつけた頃には
太陽SUNは もうかなり高くなってました。
現在 海田町を通過し R31号線を南下中
呉ポートピアパークを過ぎて 呉市外へ進入し
大和波止場公園で道草してリスタート
昴珈琲さんにいます。


昨日の続き

「昴珈琲店」さん で頂く
本日のアイスコーヒー
Queen of ICE


アイスコーヒーは
S-100円 M-150円 L-300円です。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

そしてようやく帰路へ
R31号線で JR呉線を超えている処



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

太陽SUN真上に居るので
背中焼かれます・・・
まだ秋は来ない様子



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

復路も 魚見山トンネルは回避するので
例の海保横のプチ峠を超えます。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

全く頑張らず
のんびり登っていく おじさん
 テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ブチ峠を下った後も
直ぐにR31号線には復帰せず
JR吉浦駅の裏の住宅街を抜けていく作戦
ちょっと狭いけど信号もなく走りやすい



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

宮川橋の処の踏切
右手が JR吉浦駅
レッドウィグがやって来ます



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

此処の踏切
道幅は狭いんですが
あね意味抜け道になっているので
偶にクルマもやってくるので
譲ってあげましょう〜



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

復路はのR31号線
長くはない区間だけど 海側を走るのが素敵




Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして 
近くて遠い 江田島
もうかれこれ 3年くらい 上陸していません・・・
タラ~


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

何時もの 吉浦のストレート
いつの間にか 青空に変わっていたので
ちょっと道草
今日は釣り人が少ない



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

そしてリスタート
とょっとくらいマジ漕ぎしますか



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

順調に漕いで ベイサイドビーチ坂 通過


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

坂町まで戻ったところで ローディさん発見


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

丁度いいペースだったので
後ろにつかせてもらう



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

海田町手前で再びソロになり
大正交差点を回避する自衛隊脇の抜け道へ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

その後はクルマも多い区間なので
再びユルユル走り府中町へ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして無事帰還


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

 本日の走行距離:54.20km



ホームコースの
ウルトラフラット な 呉ショートでした。


おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α

2023年10月30日

アーケードで飲む街角珈琲「昴珈琲店」さん

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




9月16日 土曜日 お昼の出来事を居ています。


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

アーケードで飲む街角珈琲 昴珈琲店さん
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もうかれこれ
約1ヶ月前のお話なのですが
あまりにロードバイク漕いでせないので
ちょっとだけですが 乗ってきました。
歳取ると
朝早く目覚めるものですが
自分の場合 週末は全く目覚めません タラ~
なので 寝坊して
ゴソゴソと準備して
ようやく スタートにこぎつけた頃には
太陽SUNは もうかなり高くなってました。
現在 海田町を通過し R31号線を南下中
呉ポートピアパークを過ぎて 呉市外へ進入し
大和波止場公園で道草してリスタート


昨日の続き

リスタートしてやって来たのは此処
呉中通商店街(れんがどおり)



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

今日は れんがどおり の中へは入らず
ここで 道草します。

海軍さんの珈琲 でおなじみの
「昴珈琲店」さん



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

おー
自家焙煎コーヒー豆
本日 20% 引き

みたいです  注目


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

隣に隣接している
昴珈琲店 1959店 は
現在一時閉店中〜
もうかなり長いですが
再開は いつ頃なんでしょうか?



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

1959店カフェは休業中です


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

と 言うことで
何時ものように
コーヒー テイクアウトしましょう



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

ここが
テイクアウト用のスタンド



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

HOT or ICE
今日は どっちだ?



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

迷った挙げ句
今日は ICE です。
今日のアイスは クイーンオブアイス



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

ホットコーヒーは S-100円 M-150円
アイスコーヒーは S-100円 M-150円 L-300円です。


若干の甘い香りと まあるい味わいの
Queen of ICE



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

Queen of ICE と KING of ICE


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

個人的には
レッドローズ・ケニア
が好みです
 ニコニコ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

観光客っぽい方々が
切れ目なくやって来られます。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

美味しい珈琲頂いてからリスタート

直ぐ近くにある
讃岐うどんのお店 「うどん 志もの」さん
広島だと 「讃岐うどん 幅屋」さん と並ぶ うどん屋さん



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

さてと
そろそろ 帰路に付きましょう〜



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

長々引っ張ってきましたが・・・


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

明日で 完結です・・・m(__)m




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α

2023年10月29日

長い長い道草を切上げ彼処へ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




9月16日 土曜日 午前の出来事を居ています。


大和波止場にて撮影
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

長い長い道草を切上げ彼処へ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もうかれこれ
約1ヶ月前のお話なのですが
あまりにロードバイク漕いでせないので
ちょっとだけですが 乗ってきました。
歳取ると
朝早く目覚めるものですが
自分の場合 週末は全く目覚めません タラ~
なので 寝坊して
ゴソゴソと準備して
ようやく スタートにこぎつけた頃には
太陽SUNは もうかなり高くなってました。
現在 海田町を通過し R31号線を南下中
呉ポートピアパークを過ぎて 呉市外へ進入し
大和波止場公園にいます。


昨日の続き

何時もの
大和波止場公園で道草しいてたら
瀬戸内海汽船さんの
「SEA PASEO 01」 がやって来た。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

そして
戦艦大和の甲板先端で撮影



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

船首から眺めたところなんだけど
逆から見たら 戦艦大和の左前甲板 だとは
全くわかりませぬよ
 テヘッ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

戦艦大和の甲板を模しているので
板張りになってます。
一度塗り替えられたのだけど
また バゲハゲになりつつありますね〜



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

右奥が 大和ミュージアム
左奥が 海上自衛隊呉史料館 (てつのくじら館)

l屋外展示されている 「あきしお」 が見えてます。


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

しかし
今日予報では晴れてるはずなのに
なんで 雲優勢の空なんでしょうか?

 (日頃の行いが・・・)


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

そして
土曜日の 昼時だというのに
ほとんど貸切状態の 大和波止場公園
お隣の
大和ミュージアムの駐車場は満車だったので
単に 人気がないだけなのか?
はたまた
3連休の初日 皆さん遠出しているのか?
どうなんですかね〜



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

長い長い 道草を切り上げ
リスタート
あれ?
ちょっと空に青い部分が・・・



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

流石にクルマ多い・・・


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

宝橋から堺川の上流を望む
間違いなく満潮です
 注目


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

海上自衛隊 呉教育隊
の横 ちょっと路肩が狭いので
歩道部分を進む



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

R487号に沿って左折し進んでます
いったい 何処へ?



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここですよ此処
せっかく呉まで来ているので



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

れんが通り


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

もう少しだけ 続きます・・・m(__)m




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α

2023年10月28日

「SEA PASEO」or「旭洋丸 & 翔洋丸」

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




9月16日 土曜日 午前の出来事を居ています。


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

「SEA PASEO」or「旭洋丸 & 翔洋丸」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もうかれこれ
約1ヶ月前のお話なのですが
あまりにロードバイク漕いでせないので
ちょっとだけですが 乗ってきました。
歳取ると
朝早く目覚めるものですが
自分の場合 週末は全く目覚めません タラ~
なので 寝坊して
ゴソゴソと準備して
ようやく スタートにこぎつけた頃には
太陽SUNは もうかなり高くなってました。
現在 海田町を通過し R31号線を南下中
呉ポートピアパークを過ぎて 呉市外へ進入し
海上自衛隊呉史料館の前です。


昨日の続き

ほぼ貸切状態の「大和波止場」
土曜日のこの時間で貸切状態なんて
真冬ならいざしらず
なかなか無いんですがね〜



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

ただ残念なことに
雲優勢の空になってしまってます
 タラ~

うん?
前方彼方 何やら近づいて来てます



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

Sony DSC-TX20でズームしてみた
瀬戸内海汽船のクルーズフェリー
「SEA PASEO」 でした。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

やって来た方角からして
松山観光港からのフェリーですね



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

「SEA PASEO」 の外観は
これまでのフェリーの雰囲気とはガラリと
変わったシックでお洒落な雰囲気です。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

同じ新造船でも
個人的には 石崎汽船さんの
旭洋丸 & 翔洋丸 の方が好みですけど。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

「SEA PASEO」
燗番号は → 01 の方でした。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

この後
180度回頭して バックで接岸



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

プロだから当たり前なんでしょうけど
接岸やり直しなんて見たこと無いです



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

そうこうしている間に
江田島へのフェリーが出港していった



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

タイミングを見計らって 1枚


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

後進して接岸している 「SEA PASEO」


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

戦艦大和の甲板先端で撮影


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

明日に 続きます・・・m(__)m




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α

2023年10月27日

「大和波止場」海が見える公園でのんびり

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




9月16日 土曜日 午前の出来事を居ています。


海上自衛隊呉史料館 の前にて撮影
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

「大和波止場」海が見える公園でのんびり
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もうかれこれ
約1ヶ月前のお話なのですが
あまりにロードバイク漕いでせないので
ちょっとだけですが 乗ってきました。
歳取ると
朝早く目覚めるものですが
自分の場合 週末は全く目覚めません タラ~
なので 寝坊して
ゴソゴソと準備して
ようやく スタートにこぎつけた頃には
太陽SUNは もうかなり高くなってました。
現在 海田町を通過し R31号線を南下中
呉ポートピアパークを過ぎて 呉市外へ進入し
海上自衛隊呉史料館の前です。


昨日の続き

てつのくじら君 「あきしお」 の真下ですよ。

看板で隠れてますけど
錨も展示されてます。
勿論ダミーですが・・・



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

海上自衛隊呉史料館 の正面入口の前
愛称は「てつのくじら館」
勿論 一般公開されていて
入館料は無料です。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

現在も
入場制限かせなされているのかは不明ですが
 (例の流行病のせいで)
今日は ギャラリースクに目みたいですね。


 ※ HP確認してみましたが
  特に入場制限はしていないようです。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

てつのくじらを離れ
対面の 大和ミュージアムへ移動


最近設置された
旧海軍工廠 大型旋盤

展示によると
  戦艦大和の主砲を作るために
  ドイツから輸入された旋盤で
  現存する唯一の大和建造に使用された
  工作機械とのことです。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

大和ミュージアムへは行かず
大和波止場へ
ここは
戦艦大和の 左前甲板疑似体験ができる波
大和ミュージアムの隣にある公園です。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

今日は
ほぼ 貸し切り状態ですね〜
いつの間にか 空が 雲優勢になってた・・・
タラ~


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

丁度
江田島 ⇔ 呉 のフェリーが入稿してたので
1枚
雲が・・・無くて青空なら・・・



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

この波止場から見える景色は
呉ならではの風景が広っています

向こうに見えているのは
ジャパンマリンユナイテッドのドック郡


運が良ければ
海上自衛隊の艦船も見ることができるんですが
って・・・ いました あそこに!
 


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

艦番号は 3521
なので 「しまかぜ」 ですね。

(JS Shimakaze, TV-3521,DDG-172)
現在の所属は 練習艦隊第1練習隊



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

とりあえず いつもの場所で撮影します


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

ここに立ち寄る時は
必ず 撮影する場所です。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

さて
目的地にやって来た訳ですが
もう少し 続く・・・m(__)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α

2023年10月26日

どう考えても道草し過ぎ!

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




9月16日 土曜日 午前の出来事を居ています。


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

どう考えても道草し過ぎ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もうかれこれ
約1ヶ月前のお話なのですが
あまりにロードバイク漕いでせないので
ちょっとだけですが 乗ってきました。
歳取ると
朝早く目覚めるものですが
自分の場合 週末は全く目覚めません タラ~
なので 寝坊して
ゴソゴソと準備して
ようやく スタートにこぎつけた頃には
太陽SUNは もうかなり高くなってました。
現在 海田町を通過し R31号線を南下中
呉ポートピアパークを過ぎて 吉浦のストレート


昨日の続き

R31号線を漕ぎ進むと
魚見山トンネルへと突入するのですが
トンネル内が 超ウェッティなので
自分は 魚見山トンネルを回避するために
吉浦中町の交差点で右折



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして 例の峠へGO〜
峠 しいうほどの峠じゃないので
名称的なモノはないのかな?
 (路線バスの案内には 峠経由 と表示されてる)


ここまでエンジンが劣化する前は
全くなんの苦もなく超えてましたが
最近は・・・



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ギア軽くして何とか登ってます テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ヘロヘロ状態隠しで ニヤけてるおじさん ニコニコ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ただ登り切ったらこっちのもんですよ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

こう見えて 下りは得意なんです


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

下りきった所にある
魚見山トンネル抜けたところの交差点
今日はクルマ多めだけど
信号まで前進せずこの位置で待ちますよ。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

後方確認してからリスタート
後ろのクルマ かなり車間空けてくれてました。


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ふと見ると
もう11時を回ってる
どんだけ道草してるんでしょうね〜
  (どう考えても道草し過ぎ!)



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

今日の目的地は この先直ぐ
真面目に漕げば1時間もあれば着くんですけどね〜
 タラ~


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして
海上自衛隊呉史料館
愛称は ⇒ てつのくじら館


何と言っても目につくのは
陸上展示されている
ゆうしお型潜水艦の「あきしお」 (SS-579)
ですよね〜。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

2023年3月4日に別の角度から撮影したもの
「あきしお」 の錨やスクリュープロペラなど
一部はダミーのものに差し替えているみたいです。



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

道草しながらもやっと呉に到着した訳けですが
もう少し 続きます・・・おm(__)m




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α

2023年10月25日

吉浦のストレートには美味しいお店がありますよ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




9月16日 土曜日 午前の出来事を居ています。


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

吉浦の
ストレートには美味しいお店がありますよ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もうかれこれ
約1ヶ月前のお話なのですが
あまりにロードバイク漕いでせないので
ちょっとだけですが 乗ってきました。
歳取ると
朝早く目覚めるものですが
自分の場合 週末は全く目覚めません タラ~
なので 寝坊して
ゴソゴソと準備して
ようやく スタートにこぎつけた頃には
太陽SUNは もうかなり高くなってました。
現在 海田町を通過し R31号線を南下中
呉ポートピアパークを過ぎた辺り


昨日の続き

現在愛用の SIDI LEVEL
もうずいぶん長く履いてます
2本ベルクロとキャリパーバックルの出で立ちが
時代を感じますが・・・そろそろ
更新したい・・・のですよ
まぁ 先立つものが アレなので・・・
まぁ 何時もの 物欲です
 テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

今日の 目的地は
超近い 呉なので(汗)
R31号線を南下していて
何時もの 吉浦のストレート



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

この短いストレートに林立している飲食店
まずは
「うまいまずいのラーメンショップ」さん


ここは 個人的に
「みそネギラーメン」 が一番お勧め



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして
「あつあつ揚立てっちゃん ルート31号店」 さん
博多的な 天ぷら屋さん
ご飯大盛りにすると お腹いっぱい



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

最後は
「だし道楽 吉浦店」さん
ここは 出汁が美味しいんですよ
うどんも良いんですが
お勧めは 中華そば
 注目 


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

その後も 順調に南下し
吉浦のトンネル
現在は 大人しく 歩道部分を走行




トンネル出た後は
後方確認して 車道に復帰



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

この先は 気持ち下ってる


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

このままR31号線を漕ぎ進むと
魚見山トンネルへと突入するのですが
トンネル内が 超ウェッティなので
自分は 魚見山トンネルを回避するために
吉浦中町の交差点で右折



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

JR呉線の踏切を渡って
海保の横の峠を超えていきます



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

踏切渡った所にある 「かき友」 さん
とっても 気になるお店なのですが
未だ 未訪問



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

さらに ここには
今日は立ち寄らないですが こんな場所もありますよ
「リンハーバー吉浦」さん

 (2023年7月22日 撮影)


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

明日に つづく・・・m(__)m




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α

2023年10月24日

長く愛用している SIDI LEVEL そろそろ 更新したいという物欲が

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




9月16日 土曜日 午前の出来事を居ています。


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

長く愛用している SIDI LEVEL
そろそろ 更新したいという物欲が・・・

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もうかれこれ
約1ヶ月前のお話なのですが
あまりにロードバイク漕いでせないので
ちょっとだけですが 乗ってきました。
歳取ると
朝早く目覚めるものですが
自分の場合 週末は全く目覚めません タラ~
なので 寝坊して
ゴソゴソと準備して
ようやく スタートにこぎつけた頃には
太陽SUNは もうかなり高くなってました。
現在 海田町を通過し R31号線を南下中


昨日の続き

海田町 〜 安芸区矢野 〜 坂町
と 漕ぎ進み(← 定番のルート)
何時もの 道草ポイント に到着



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

天気が良いと
ついつい 道草してしまう処
春には 桜並木がピンクに色づきます。

 (今は・・・ただの緑並木ですが・・・テヘッ)


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

無駄に自撮りして 道草就留〜


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

道草している間に
空が だんだん白くなってきた



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

R31号線に再び復帰


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

坂を過ぎたあたりから
車の量は減少し 走りやすくなりますよ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

この辺りは片側2車線ありますが
もう少ししたら1車線になる処
左車線を無理に追い越して左車線に入ってくるクルマが有ったりするので注意しましょう



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

クレアライン坂北IC すぎると
右手に海が現れる
見えてる島は 金輪島かな?



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

で ベイサイドビーチ坂


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

現在愛用の SIDI LEVEL
もうずいぶん長く履いてます
2本ベルクロとキャリパーバックルの出で立ちが
時代を感じますが
劣化したエンジンんだと性能的に全く不満ないのですよ
かなり色褪せが・・・
 タラ~
モチベーション上げると言う理由で
そろそろ更新したい・・・
  (何時もの物欲です ニコニコ)



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

今回何度も登場する
賀茂鶴のバーエンドキャップ
右側を紛失してしまい代用ではめてますが
特に支障は無いです



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

今日は3連休の初日なのに特別にクルマ少ない感じ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

近場じゃなく 遠出してるんでしょうか?


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

何時もなら
子供連れファミリーの多い
呉ポートピアパーク 通過



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

クレアライン天王西IC出入り口の高架下あたり
後方からの威圧感感じた



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

と思ったら 広電の路線バス
右側ギリだったわ・・・
 ビックリ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

バス停で追い越し
この後 再び追い抜かれる事になります。
路線バスとはあまり絡みたくはありませんが
タイミング悪いと 仕方ありません



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

明日に 続きます・・・m(__)m




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α 物欲

2023年10月23日

久しぶりに濃いでますけど 体が重いという感覚はありませんが・・・

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




9月16日 土曜日 午前の出来事を居ています。


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

久しぶりに濃いでますけど
体が重いという感覚はありませんが・・・

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もうかれこれ
約1ヶ月前のお話なのですが
あまりにロードバイク漕いでせないので
ちょっとだけですが 乗ってきました。
歳取ると
朝早く目覚めるものですが
自分の場合 週末は全く目覚めません タラ~
なので 寝坊して
ゴソゴソと準備して
ようやく スタートにこぎつけた頃には
太陽SUNは もうかなり高くなってました。
現在 海田町


昨日の続き

県道164号線を西へ走り海田町へ
海田町と言えば そう
ひまわり大橋


ひまわり大橋は
鼓の形をモチーフに造られていて
上空から見ると橋の中央に行くほどくびれています。
この角度でも 何となく雰囲気は分かりますよね



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

上空からの画像が見つからなかったので
Google Map から拝借してきました。
確かに 鼓の形です
 注目



ここも定番の(← ワンパターンの) 撮影ポイント


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

ほぼ必ず道草する場所です
下を流れているのは 瀬野川
瀬野川の水位も普段よりんなり高いです
満潮なんでしょうね〜



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

そろそろ 道草を切り揚げないと・・・ テヘッ
これだから
走行距離の割に 時間が掛かるんです タラ~


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

南の空は
あまり雲がなくて青空が広がってますね
きょうは このまま晴れるんでしょうか?



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

リスタートして 大正交差点


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして 例の
パッと見 読めない注意文字

横断者注意!
  (自分だけ?)


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

大正交差点通過してからは
R31号線を南下



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

と 言うことは
目的地は あそこ以外ありませぬな
間違っても 竹原 とか 尾道とかは
無いでしょう・・・情けないけど・・・
 タラ~

海田から暫くは
交通量が多くて混む区間



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

何度か登場する
賀茂鶴のバーエンドキャップ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

この辺りは まだ路肩も広くて走りやすい


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

が 直ぐに こんな感じに・・・


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

後ろのクルの
かなり 車間取ってくれていますね
有難う と言うか 申し訳ないです



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

久しぶりに濃いでますが
体が重いという感覚はありません
が 筋力とか 体力とかは
確実に 劣化しているのは確かですね



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

もう既に
10時31分・・・道草しすぎでしょ
 怒


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

明日に つづく・・・m(__)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α

2023年10月22日

渋滞してくると 歩道部分に上がる選択も必要ですね

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




9月16日 土曜日 午前の出来事を居ています。


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

渋滞してくると
歩道部分に上がる選択も必要ですね

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もうかれこれ
約1ヶ月前のお話なのですが
あまりにロードバイク漕いでせないので
ちょっとだけですが 乗ってきました。
歳取ると
朝早く目覚めるものですが
自分の場合 週末は全く目覚めません タラ~
なので 寝坊して
ゴソゴソと準備して
ようやく スタートにこぎつけた頃には
太陽SUNは もうかなり高くなってます(汗)


昨日の続き

とりあえず
広島高速2号線の高架沿いに南下してますが
今日はどっちに漕ぐのかな?
西かな or 南かな or 東かな



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

新大洲橋西詰の交差点
最終的に 左折し 新大洲橋を渡る選択



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここは何時もの 撮影ポイント
なんでなのか 自分もわかってませんが
ほぼ 必ず 道草してしまいます
 ニコニコ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

下を流れているのは
府中大川
かなり水位高いですね〜
多分 満潮と重なっているものと思われます。



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

普段は こんな感じの 府中大川
全然水位違うやん
 ビックリ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

リスタートして直ぐに
新大洲橋東詰の交差点の赤信号に捕まる



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここの横には
高級中古車のディーラーが有るんだけど
ふと見ると ちょっと珍しいクルマが展示してあった


ABARTH 124 spider

マツダの ND型ロードスターを
ベースとして作られていた2ドアオープンカー
実写を見るのは初めてかも



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

リスタートして
県道164号線を西へ進み
マツダ広島本社前を通過



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

無くしたバーエンドキャップの
代わりに装着している
賀茂鶴 謹製の 王冠
あまり目立たない存在です



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

JR向洋駅を過ぎた先あたり
このあたりは 路肩も広くて走りやすい



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

しかと 直ぐに 状況は代わり
路肩はこんなに狭くなる



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

車が少ない時は良いんだけど


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

渋滞してくると
歩道部分に上がる選択も必要ですね



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

海田町に入り
何時もの ひまわり大橋



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

やっと海田町ですが
明日に つづく・・・m(__)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α

2023年10月21日

寝坊したけど 今日はどっちだ?

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




9月16日 土曜日 午前の出来事を居ています。


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

寝坊したけど 今日はどっちだ?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もうかれこれ
約1ヶ月前のお話なのですが
あまりにロードバイク漕いでせないので
ちょっとだけですが 乗ってきました。


歳取ると
朝早く目覚めるものですが
自分の場合 週末は全く目覚めません
 タラ~

なので 寝坊して
ゴソゴソと準備して
ようやく スタートにこぎつけた頃には
太陽SUNは もうかなり高くなってます
 テヘッ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

まだ9月中旬なので
当然 装備は 真夏仕様



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

相変わらず
脚の軽量化は行ってません



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

時計(Garmin) 忘れたので
サイコンで 時間確認ですが
もう既に 9時45分・・・
 タラ~


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

別件ですが
右の バーエンドキャップを紛失
はずれないという触れ込みで調達したのですが
何処行ったのでしょうか?
と 言う事で
賀茂鶴 謹製の 王冠を装着です。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

天候の方は 申し分ありません
早起きして 遠出したら良かったですが
今となっては・・・



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

そしてやっとスタート
今日は 何処へ 漕ぎ出すのでしょうか?
まぁ 何処へ行くにも 此処までは同じ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

太陽SUNも高いので
日差しも 強目
まだまだ 夏真っ盛り



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

後方確認して (此処では必要ないけど)
リスタート



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

とりあえず
広島高速2号線の高架沿いに南下してます。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

どうするんな〜
西かな or 南かな or 東かな



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

この時点で
もう 北は無いので
残りは 3択



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

スタートしたばかりではありますが
明日に 続きます・・・m(__)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α

2023年10月20日

片道15分の桜島フェリーの中で営業してるうどん屋さん

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




10月8日 日曜日 午前の出来事をかいています。


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

片道15分の桜島フェリーの中で
00000000営業してるうどん屋さん

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

金曜日といえは
だいたい「うどん」のお話


しかも わりかし最近の話題です。
所要で やって来ているのは 鹿児島県
しかも 桜島へのフェリーに乗ります。


鹿児島港 桜島フェリーターミナル
鹿児島側には料金支払う処がありません〜



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

これから乗るのは あのフェリー
まぁまぁ大きい
少なくとも
宇品 ⇔ 切串 間のフェリーの比じゃないです。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

とにかく初めてで勝手が分からないので
他の乗客の方に着いていきます。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

船内の様子
わりとゆったり座れる感じ



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

わざわざ
桜島行きのフェリーに乗ったお目当ては
此処
フェリーの中に うどん屋さんが有る
そろそろ開店のようです。




やぶ金桜島フェリー店さん

桜島フェリー内にある「そば・うどん店」


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

実は ちょっと出遅れていて
順番は早くない感じ・・・
 タラ~

メニューは
うどん or 蕎麦 が4種類に
後は いなり寿司



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

注文から30秒位で提供されたうどんは
プラスチックの容器に入っててちょっと懐かしい
お願いしたのは 「薩摩うどん」

500円(税込)


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

そして 「ごぼ天うどん」
750円(税込)


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

店内には立ち食いカウンターも
設けられているけど
せっかくなら景色を見ながら座って食べましょう〜
と 言いつつ 実は・・・・・・
 タラ~


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

さつま揚げ、ネギ、あげ玉がのった
シンプルなうどん
薩摩揚げがトッピングされているのが鹿児島らしい


つゆは鰹出汁が効いた素朴な味わいで
個人的には ちょっと塩っ気が多いかもと感じたけど
柔らかめの うどんとの相性良し



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

あまりゆっくりとは食べられませぬよ
なにせ
鹿児島港から桜島への所要時間は
僅か 15分 ですから・・・
テヘッ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

雨で霞んでますが 桜島が見えてきました
早く完食して うつわ返却せねば・・・



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

そして 桜島に到着し下船
このあたりの出来事は いずれまた



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

雨で 観光どころではないので
次の船で 鹿児島へ戻ります。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

フェリーに乗り込んだ人たちが
出航前から行列してますので なるべく早めに並ぶべし
 (1人で切り盛りしてました)
ちょっと慌ただしく食べたけど
船の上で食べるうどんは格別で美味しい
昔の宇高連絡船の讃岐うどんを思い出しました。


おしまい パー



自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村  


Posted by willy at 00:30Comments(0)うどん

2023年10月19日

CARRERA NITRO Maintenance Day

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




9月24日 日曜日 午後の出来事をかいています。


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

CARRERA NITRO
0000000000Maintenance Day

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

最近は
たいして乗っていない = 稼働時間は少ない
と 言う 情けない事になってはいますが
少しでも 乗っていると
フレーム & チェーン などが汚れてくるのです。


と 言う事で
洗車 & メンテ のお時間です。


相変わらず
洗車スタンド など持っていないので
こんな状態で行いますよ
 テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

チェーンの状態
ぱっと見 表面はきれいに見えても
コマの部分とか 裏側は 真っ黒くろすけ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

スプロケットも
こんな感じ・・・



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

フレーム と チェーンリングも
近くで眺めたら きったないです。
 タラ~


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

汚いと言えば
ホイールのリムも・・・
削って綺麗にしても 直ぐにもとに戻ってしまう
何か良い対策って無いのかな?



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして
洗車 & メンテ に登場する面々


1番左は 信越シリコン
左から3番目は
ジョンソン
スクラビングバブル 激泡ガラスクリーナー

まぁ 普通こんなのを使う人は いないでしょうね〜



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

まず
汚れているチェーンから
ワコーズ チェーンクリーナー を使います。

汚れを浮かせるつもりで使用


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

その後は
何時もの マシーンの登場
相変わらず
チェーンは 外せませぬ・・・




マシーンの中は灯油(と言う名のディグリーザー)

マシーンからポタポタと
どす黒い液体が・・・落ちてきました。
どんだけ汚れてたの?



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

これでもかというくらい回して
マシーンの中身を水道水に何度か入れ替えすすいでも
これくらいの汚れが残ってます。


この方法だと
これが限界ということですかね?



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

とりあえず
細かい事には目をつむり
チェーンは ひとまず置いといて
次は スプロケット



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

スプロケット にも
ワコーズ チェーンクリーナー を使ったあと
スクラビングバブル 激泡ガラスクリーナーを吹きかけ
泡泡状態にした後
ブラシでゴシゴシ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

最後に 水で流したら おしまい
 (このあたりは自己責任です!)


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして可動部分には
ワコーズ メンテルーブ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

此処のところ
チェーンに使うオイルは
ワコーズ チェーンルブ


チェーンが乾燥していなくても使えるので
重宝しています。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここからは
汚れているフレームとかを綺麗にしていきますが
今日は手抜きで洗車します
 テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

手抜き洗車の場合
登場するのは やはりこれ
スクラビングバブル 激泡ガラスクリーナー



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

汚れが目立つ処に 泡泡攻撃


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ボトルケージの隙間とか
汚れてますよね〜
なので 泡泡にします。
 (外して洗えば・・・?)



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ついでに
ヘッドチューブ周りとか



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

BBの下とか
汚れている所に 泡泡攻撃です。
暫く放置していると
汚れが 浮き上がってくるので
ウェス等で拭き取るだけ〜
 注目


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

と 言う事で
ショップタオルの登場ですよ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ショップタオルで拭き上げたら
こいつの登場
信越化学工業の シリコーンオイル KF-96-50cs



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

まぁ なんというか
ワックスの代わりと言う位置づけでしょうか?


ある程度水も弾くし
汚れが着きにくくなると思います。
 (あくまでも個人の感想ですから)



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

洗浄 & 注油 後のチェーン
まぁまぁ綺麗になったでしょう
 ニコニコ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

元々は
カンパの ATHENA グループセット
でしたが 色々と消耗してきた関係で
POTENZA のパーツが入ってます。




ATHENA も POTENZA も
既に廃盤なので
この先 どうしたものかと思いますよ!



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

思い切って
ロードバイク新調するというのも有りかな?


おしまい  パー



自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


2023年10月18日

実に気候の良い時期になりました(^^)

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




9月29日 金曜日 朝の出来事を書いています。


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

実に気候の良い時期になりました(^^)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

9月ほぼ最後の(←違うけど)Walkingは
ホームコースの府中町を小回りしてきました。
ルーシは何時もと同じでこんな感じ


================================================



================================================

金曜日(祝日)の朝という事は
本日の業務は梨
流石に もう日が登りかけてます



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

府中大橋渡る手前
夕方のWalkingで偶にに見かける
リカンベントの方と遭遇
何度見てもバランス取りづらそうですね〜



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

朝方の 府中大川
水位が低い と言うか これが普通かもね
明らかに 引潮です。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

そうこうしている内に
明るくなってきた



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

今朝は 雲ひとつ無く快晴
朝のお散歩 & ワンちゃんのお散歩
などなど それなりに活動している方も多い



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

太陽SUN はあの位置まで登ってます
この時期は 寒くもなく 熱くもなく
丁度良い気候ですね



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

ホントに気持ち良いなぁ〜 ニコニコ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

そろそろ フィニッシュ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

おー
なかなか 本格的な出で立ちの方
何処まで 行くのでしようか?



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

 本日のウォーキング距離:9.08km
 本日のウォーキング時間:01:30:16
 本日の消費カロリー:431kcal


おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:30Comments(0)walking

2023年10月17日

素敵な女将さんの作る中華そば

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




9月6日 水曜日 お昼の出来事を書いています。


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

素敵な女将さんの作る中華そば
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今回も かなり前のお話です タラ~
今年は
そろそろお仕舞いになる(予定?)特殊任務を終えたのは
山口県熊毛郡上関町
そんな場所ではありますが
もうそろそろ昼時
と 言う事で 2人やって来たのは
ずっと行きたかった上関町唯一のラーメン専門店
「中華そば 中津屋」さん



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

何度目の正直ですが
今日は 無事入店できました
 ニコニコ
 (売り切れ早仕舞い等で縁がなかった・・・テヘッ)

店内はこんな感じ
外観から想像する通りミニマム
この時点で 先客は1名で
ご常連さんぽい感じでした。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

壁に貼られているメニューなど眺めていたら
女将さんから 「中華そば2つですよね〜」
と声がけがあり注文完了〜



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

程なくして着丼
中華そば 650円(税込)



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

たっぷりの青ネギと もやし
豚バラチャーシューが3枚と
見た目は 超シンプルですが
鶏ガラ(?) と ラードの香りが食欲そそります



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

豚バラチャーシューが3枚
画像は2枚に見えるけど1枚は隠れてます・・・



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

さぁ頂きましょう〜
どんなスープなのかな?



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

鷄ガラ出汁の醤油スープで
あっさりではなくてラードの聞いた
しっかりと食べ応えのある美味しいスープ
ちょっと塩っ気が強いのは土地柄からかな?



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

茹で加減もバッチリな麺
 (硬さがお願いできるのかは不明です)



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

見た目とは裏腹にヘビーな中華そば
美味しく頂きました m(__)m


きっと
女将さんのお人柄にもファンが沢山だろうなぁと思います。
そして元の方たちからも愛されているのでしょう
あっという間に満席になり
店の外にはお待ちの方が・・・



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

念願の 中華そば と のどかな風景
しかも天気も良し
本日の特殊任務
終了〜



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ラーメンサラメシ

2023年10月16日

気になっていた噂の超有名店「肉のますゐ」さん

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




9月9日 土曜日 午後の出来事を書いています。


「肉のますゐ」さんの サービスとんかつ
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

気になっていた噂の超有名店
00000000「肉のますゐ」さん

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

かなり前のお話ですが
広島オクトーバーフェスト2023
でドイツビール補給した後
小腹が空きまくっていたので
あそこへ行きます。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そう 此処ですよ!
個人的にずっとずーっと気になっていた
評判のお店「肉のますゐ」さん



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

店内はの様子
老舗らしくレトロで落ち着いた雰囲気
1階と2階にお席があるみたで お昼時は行列になることもあります。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

メニューも豊富


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

色々なメニューが目白押しです
そして噂通りどれもとってもリーズナブル



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

沢山のメニューに目移りしながら・・・
今回はずーっと食べたかったお目当ての
「サービストンカツ(ライス付)」(¥430)
を頂きます。
ちょっと前までは 380円 でした。
 ビックリ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして これも気になりますね〜 ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

日本製の生ビール


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして 直ぐにやって来ました〜
あっ これは嫁さんの 上ランチ 880円



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

で こっちが
「サービストンカツ(ライス付)」



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

大きめなトンカツがお皿の上にドドーンとのっています


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

ビールが有るので
ライスはなくても良かったのですが
両方頂きます
 テヘッ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

少し甘みのある特製デミグラスソースがたっぷりかかってレトロな味わい
カツの下には茹でキャベツ
さらにはポテトサラダが顔を覗かせます
このポテサラが飾らない王道の味で美味しいですね。


薄めのカツは食べやすくサクサク
たっぷりかかった特製タレにとってもよく合い
美味しい〜
 注目


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

とっても美味しかったです
ご馳走様でした
 ニコニコ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村  


Posted by willy at 00:30Comments(0)E.T.C.

2023年10月15日

そう言えば 海外の方多くなりましたね〜

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




9月23日 土曜日 朝の出来事を書いています。


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

そう言えば 海外の方多くなりましたね〜
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

秋分の日の土曜日朝
サクッと歩いてきました。
今回のルートはこんな感じ
久しぶりに 広島城辺りまで脚を延しました。


================================================



================================================

昨日の続き

ほぼほぼ
二葉の里歴史の散歩道
沿いに進んで JR広島駅の北側付近から
京橋川へ



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

常盤橋で 京橋川を渡り白島へ移動し
広電白島線の白島電停
丁度 路面電車が停車してました
これもかなり古い車両 (1900形)

確か 廃止された京都市交通局から購入した車両
「平安」なので 1914号です。

製造年は ⇒ 1957年


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

そして
広島城北堀公園へ
広島城の天守閣(が見えてますね
此処に来たの何時以来かな?



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

9月も後半なので当たり前のかもしれにいけど
もう すっかり秋の空ですよね〜



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

この向こうは
建設中の新サッカースタジアム
エディオンピースウイング広島

いつの間にか 道路を渡る歩道橋が掛けられてた


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

うろこ雲 と ちっちゃい入道雲?


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

広島城 三の丸跡 から 二の丸跡
を進んで 本丸へ



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

せっかくなので ここへ
広島護国神社



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

外国の観光客の方が多かったですね
徐々に増えている と言うか 戻ってきてるんでしょうね〜



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

白島通り方面へ移動し
広島電鉄 縮景園前駅



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

そして 栄橋 から
京橋川・猿猴川を望む



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

JR広島駅ビルの建替え工事は絶賛続行中
いち部ビルの外壁も出来上がってきてますねー




新駅ビル開業予定は 2025年春
こんなイメージみたいです。




広島駅ビル内観イメージ


この画像はかりものです。

広島駅前のバス乗り場(バスターミナル)
ですが ほぼ外人さんでした・・・



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

JR広島駅から
荒神陸橋を超えて 府中町方面へ



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

そして 無事帰還
久々に 広島市内へ脚を延したウォーキング
終了です
 ニコニコ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

 本日のウォーキング距離:18.19km
 本日のウォーキング時間:03:05:57
 本日の消費カロリー:834kcal


おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:30Comments(0)walking

2023年10月14日

散髪 のちウォーキング の巻

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




9月23日 土曜日 朝の出来事を書いています。


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

散髪 のちウォーキング の巻
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

秋分の日の土曜日朝
サクッと歩いてきました。
今回のルートはこんな感じ
久しぶりに 広島城辺りまで脚を延しました。


================================================



================================================

とっても天気の良い土曜日の朝
髪が どうにもこうにも
まとまりがつかなくなってしまっていたので
何時もお世話せなっている
美容院さんでカットして頂きました。
カット後の 珈琲 と 甘いものは必須
ニコニコ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

髪を切ってサッパリ & 軽量化しスタート
空は もう秋を予感させる雲ですし
風が少しあるので 真夏と比べると
随分快適



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

うどん屋さんの2階にある
焼肉屋さんが 入れ替わってる
開業準備チュ画のようですが
何時からオープンなんでしょう?



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

二葉の里歴史の散歩道
に沿って移動
広島駅弁さんの前を通り過ぎ
JR可部線の踏切



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

このレールが現役かどうか?
不明ですが 右の高架は
山陽新幹線車両基地へ続いています。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

踏切側にある JR可部線 矢賀駅
山陽線・呉線が 不通 or 遅延 時には
偶に利用する駅です。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

その後も
若干ルートをはずはしましたが
ほぼ 二葉の里歴史の散歩道 を進み
JR広島駅 北側の ここへ
丁度 JR広島病院の裏です。




秋の空?
空気は気持ち良いです


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

そして
理由は・・・不明ですが
鶴羽根神社
個人的に 此処が一番すきかな?




撮影する枚数も
この界隈ではダントツ
 ニコニコ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

この後は
二葉の里歴史の散歩道 とは全く無縁のルートを進む予定



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

何か 今日は体軽い
髪切って軽量化したせいかな・・・
 テヘッ

つづく m(__)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:30Comments(0)walking

2023年10月13日

「たなかうどん」って知ってますか?

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




9月16日 土曜日 午後の出来事をかいています。


「どんどん フォレオ広島東店」さんの たなかうどん
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

「たなかうどん」って知ってますか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

久々の 金曜日の「うどん」ネタ
「無類のうどん好き」を自称しているのですが
生憎 広島には
これは という「うどん屋さん」 は数件しか無い
「数件もあれば十分だろう」
と 言う ご意見は甘んじて受け入れますが
一番好きな うとんは 讃岐うどん
 注目

そんなこんなですが
自宅から かなり近い うどん屋さんが
「どんどん フォレオ広島東店」さん


讃岐うどん とは 全く違いますが
ここの うどんは 好きなのですよ
強いて言えば 「資さんうどん」 に近いかも?



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

そんな どんどんさんですが
今日お願いしたのは
「たなかうどん」


「たなかうどん」とは
萩市で 創業まもない頃
田中さんというベテランスタッフが
「肉とわかめの入ったうどんが一番美味しい」
といって当時メニューに無かった
肉わかめうどんをまかないで食べていたらしいのですが
それを「たなかうどん」として発売したらしい。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

「たなかうどん」
一般的には「肉わかめうどん」のことです。
どんどんさんでも 店舗によっては
「肉わかめうどん」として販売されている所もあるかも



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

「どんどん フォレオ広島東店」さんでは
唐辛子は この 一味唐辛子のみなりですが



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

「どんどん土原店」(本店)
とかだと ・・・



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

一味唐辛子 の他に
粗挽き唐辛子 がおいてあるのですよねー
個人的には こっちが好み



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

ちなみに これは
「たなかうどん 大盛り」
大盛りになるのは うどんのみで
肉 & わかめ はそのままみたいです。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

「どんどん フォレオ広島東店」さんになくて
「どんどん土原店」(本店)さんに有るメニュー
の中で 個人的に一押しなのが コレ
角すし (220円)

本店の方でも 時間帯が遅いと 売り切れてる可能性大


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

で これが
粗挽き唐辛子



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

なんで
山口県の一部店舗にしか置いてないの?



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

どの店舗でも
ネギが入れ放題というのは同じ



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

そして どんどんさんの うどんといえば
茹であげてから 冷水でしめない
そうなんです 釜揚げ状態の うどん
なので もちもち感が半端ない
 ニコニコ

カンですけど
資さんうどん も同じじゃないのかな?



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

「たんなうどん」
濃いめで甘いスープ に 牛肉 と わかめ 
が マッチして もちもちの うどんとの相性 抜群
有難う〜 たたなかさん


おしまい  パー    




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:30Comments(0)うどん

2023年10月12日

中華専門店「香林」さん三度

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




9月5日 火曜日 お昼の出来事を書いています。


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

中華専門店「香林」さんろ三度
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

特殊任務遂行中のとある日
岩国市で任務完遂となり
どこぞで 昼食にしようと言うことになり
此処へ


中華専門店「香林」さん


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

時刻は 11時前
開店は 11時からなので
お店の前で 暫し待機


「香林」さんへは
まだ 3度目くらいかな?



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

開店し入店
一番奥のカウンター席を確保
この後 続々と来店し カウンターは ほぼ埋まりました。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

ラーメン、炒飯、麻婆豆腐
麻婆チャーハン、揚げかつ担々麺
等々 メニューは多彩なのですが



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

今日は アレにしてみます ニコニコ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

お願いしたのは
ラーメンセット 1050円(税込)


豚骨ラーメン と 半チャーハンのセット


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

入店すると
程よい 豚骨臭が 漂って居るので
前から 気になっていた 豚骨ラーメン
見た目は 極シンプルな感じですが
はたして



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

スープは
ほんの僅かですが獣を感じるあっさり味
透明度も高い


ただ 豚骨好きには
ちと 物足りないかもです



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

半チャーハンも
オーソドックスなスタイルですが
ラーメンに合う味付けで
コレはコレで 美味しい
 注目


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

麺の画像撮り忘れましたが
縮れ細麺


炙りのバラ肉チャーシューは濃い味付けで
スープがあっさりなのでいい塩梅
シンプルですが何か懐かしさを感じる美味しい豚骨ラーメンでした (^^)



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

お腹も満たしたので
只今より 帰投します。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ラーメンサラメシ