ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2015年09月30日

グダグダの9月でした・・・

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



9月は シルバーウィークなどがあり
休日も多かった・・・にもかかわらず
自転車漕ぐ機会が ・・・・タラ~
そんでもって
カロリー消費活動が 激減している、 が カロリー摂取の機会は増える テヘッ

先日 近所に出来た 焼き肉やさん 「ぐりぐり家 広島府中店」に行ってしまいました テヘッ



個人的には タン か ホルモンなのですが
海老もなかなか 思いの外 美味しかったので
追加で 注文です。ニコニコ
この後も 追加し・・・店員さん 呆れてました テヘッ



そして お約束の ビール ・・・ハイボール・・・
なんとも グダグダの 9月でした タラ~







自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:20Comments(4)Family府中町界隈探検

2015年09月29日

メンテしながら ワンコズのお守りです。

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

遡って書いていますm(__)m
先週の土曜日 嫁さんは珍しく 習い事で終日不在
なので ワンコズ5匹のお守りを仰せつかる・・・汗
放ったらかしにして 自転車漕ぎに行く訳にもいかず テヘッ
こんな時には メンテでもしとくかなニコニコ



前回からまだそんなに乗ってないので
あまり汚れてないが ・・・割りきろう 汗
洗車はせず ショップタオルで水拭き
ショップタオルも 残りが僅かになってきた そろそろ補充せねば
チェーンは 相変わらず外せないので 汗マシーンで洗浄です。
デックリーザーで洗浄した後は 同じマシーンで3回水洗い
その後 パーツクリーナーで 余計な物を飛ばして 乾燥
スプロケットはシンプルグリーンで洗浄し水で流してお終い
(多分 水洗いの前に 中性洗剤で洗ったほうが 良いかも・・・)
水分をよく切り 同じく乾燥〜  




そうこうしていると ワンコズのかまってくれ攻撃が・・・
おっと その前に オシッコ攻撃もありうるので おむつ装着 ニコニコ
これで 安心です (← 単に手抜きお守りしてるだけです汗)



そうそう 日向ぼっこしときなさい ニコニコ



そして その間に チャーンに注油です
オイルは 何時ものドライ系 イノテック105
これでもかって位に塗布して 浸透させますよ
そして チェーンの乾燥・・・・ほぼ24時間かかります 汗
ここの時間だけは 何とかならないものかとは思いますけどね。
しかも 表面が乾いているようでも完全乾燥には鳴っていないのか
コマの部分からは オイルが滲み出てくるような感じ
この辺りは 割り切りが必要かもですね。
いっそ ドライヤーで乾燥させようか・・・・テヘッ



とにかく後は時間待つのみです



せっかくなので フレームを コーティングしときましょう
使用するのは
シュアラスターのコーティング剤 ゼロウォーター
クルマ用のやつですね 残り少なくなったら 自転車用にしてます。



少量吹きかけて 付属のウエスで拭き上げるだけなので
手間は掛かりません ニコニコ
効果の程は・・・まぁ 気分的なものが大きいかもしれませんけど
汚れは 落ちやすいと思いますよ ちょき





それにしても 良い天気だよねー
勿体ない タラ~






自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


















  


2015年09月28日

「ひなどり」か「おやどり」か・・・

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

シルバーウィークのとある日
ふと 思い立って 久しぶりに勢ぞろいした一家で 高知〜香川と巡ってきました。
香川で うどん を堪能した後 屋島頂上へ
そろそろ ワンコズ(5匹)の お散歩 & トイレ タイムです。
なかなか 目線が揃わないですね・・・汗



秋晴れ?でとてもよい天気
霞も少なくて 瀬戸内海が一望出来ますね





ケージの中で大人しくしてたのか どうかは判りませんが (笑)
解き放たれた 何とかのごとく・・・こっちが 疲れます テヘッ
さっき食べた 山田屋の ざるぶっかけ が出ちゃうよ 汗





家族 (5人 と 5匹)で パチリ



ひとしきり あさんだ後
そろそろ 帰路に着こうかと言う時
息子(下)が 「骨付鳥を食べたことがない」などと言い始め
「そんなことはないだろう 何度も食べに行ったよ・・・」
「あー そう言えば 君 居なかったかも・・・」
と 言う事で 「骨付鳥」を食べて帰りことになりましたよ。
しかし まだ胃袋にはいるのか・・・疑問だ ニコニコ

屋島の麓に丁度あった
「一鶴」さんへ 、丁度時間帯も良く並ぶことなく入店出来た。



メインの 骨付鳥は 「ひなどり」とか「おやどり」の二種類
「ひなどり」はお肉が柔らかめ、非常に食べやすい。
「おやどり」は固めで ガムのように噛み噛みと食べる感じすが
噛めば噛むほど ジュワーっと 旨さが広がります。

「ひなどり」


「おやどり」
食べやすいように 切り込みが有ります・・・


一鶴の鳥のうまさは 何と言ってもこュージーさです(と思っている)
こってりと溜まった鶏油が何とも言えず 美味い。
そして 特に好きなとこは 実は皮なんです 一鶴の皮は違うんですよ 美味しい♪
ひなどり」か「おやどり」を頼むと付いてくる おかわり自由のキャベツ (←写真がない汗)
べっとりと鶏油にひたして食べるとキャベツの甘さが引き立って激旨 ニコニコ
下の写真は借りてきましたm(__)m


ついでに「とりめし」もお願いした
着いて来る「スープ」(これも写真がないです) もちろん 鶏の店なので鶏のスープです。
透明な汁で 鳥の皮で出汁を取ってると思います・・・多分 テヘッ
ビールも一緒に・・・が最高なのでしょうけど
ここは 我慢で ノンアルコールでした 汗
ドライバー5人もいるんだから 一人くらい抜け駆けしても・・・テヘッ



そして やっと帰路に着く
皆爆睡状態で 結局 運転手は 私・・・テヘッ



お疲れさん〜 ニコニコ




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:20Comments(2)E.T.C.Family

2015年09月27日

うどんは 香川とは限らないですよ♪

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

とても 取り留めのない記事ですいません m(__)m
思いたって高知までドライブした 一家 (5人+5匹)は
何故か高知でうどんを食べに行くのでした。(← うどん と言えば香川でしょう)
「水曜どうでしょう」で どうでしょう班が訪れた(←詳しくはDVDでどうぞ)
うどん屋さんを探して たどり着く。
黒潮町の「いろりやさん ニコニコ



たどり着いたのが夕方 6時過ぎ・・・ 四万十川で遊びすぎたかな汗
早速入店、 あ〜 「おにぎり・・・」の写真だ
大泉さんたちのサインが飾られていましたよ。



お目当ては あおさのり天ぷらうどん だったのだけど
既に 完売・・・タラ~ 残念 汗
番組で森崎さんが絶賛してたので 食べてみたかったのに・・・仕方有りません・・・
自分は 釜あげ を注文
モッチリした麺で程よいコシ そして 出汁が大変良かったですちょき
おっと・・・あまりに空腹で 写真撮り忘れましたが
釜玉うどん 何と言っても 土佐清水のソウダガツオのだしが入っているしょうゆが
いい味出してて最高です。
そして これも 写真は有りませんが
力豚(りきぶた)カレーうどん大根ぶっかけうどん も美味しかったですよニコニコ



翌日
せっかく四国まで来て 香川に寄らずに帰るわけにはいかないでしょ
と、言う事で 香川でうどん巡りです。汗

まず一軒目
我が家では 香川ナンバーワンの呼び声高い(?) ココ
「根っこ」
皆それぞれ注文したのだけど 結局 ぶっかけ(冷)と かけ(冷や冷や)に集約 テヘッ
ぶっかけの 出汁が 以前の甘めの出汁にもどってた
前回訪問の時は 出汁が変わっていてちょっと残念な思いだったので
これは 戻って正解だと思う、かけ(冷や冷や)は優しい出汁でこっちも美味しい。
広島の「幅屋」さんの出汁と似ている感じ、ただ うどんのコシは 幅屋産のほうが
数段上・・・これは 好みの分かれるところだと思うが
幅屋さんは 注文後茹で始めて 冷水で締めるので その違いかも・・・ね。






二軒目は
「大島うどん」(大島製麺)さん
ココは初めての訪問です。
外観と違って 店内は年季が入ってる感が有りますけど
うどんの方はどうなんでしょうか?



どうやら かけ系(温)は 自分で うどんを湯煎して
出汁をかけるシステムのようですね、じもぴーとおぼしき方は
ほとんど かけ(温)を注文しているみたいでした、 何と言っても早いです。ニコニコ



嫁さんは かけ(温)ですが 自分は迷った挙句 焼揚ぶっかけ(冷)にした。
娘・息子たちは 肉うどん(←甘すぎす良いお味でした)
炙った揚げが香ばしくて すっきりした出汁と相まって 良い感じでした。ニコニコ




時間的にも そろそろ 最後の一軒になりそうなので
三軒目は ここ (←全員一致)
「うどん本陣 山田家 本店」さん
開店前にも関わらず もう既に お待ちの客で溢れてました テヘッ



しかし 日頃の行爲か(苦笑) 一巡目で 入店出来る ニコニコ
過去の経験から 山田屋で打ち止めになるのは明らか(←量が多い)
セット物は とても入りそうにないので 残るメニューから迷うのは
「ざるぶっかけ」か「釜ぶっかけ」となるのだが・・・迷う 汗
結局 自分と息子(上)は 「ざるぶっかけ」
嫁さんと息子(下)は 「釜ぶっかけ」
娘は 「ざるうどん」に落ち着く ニコニコ



「ざるぶっかけ」
水曜どうでしょうの四国編で必ず出てくる山田家さんの 「ざるぶっかけ」



こっちが 「釜ぶっかけ」
どちらも 甲乙付けがたく 美味いです ちょき
ただ 量が多い・・・汗
早い段階で ここに来ると 返り討ちに会い 討ち死にしますので 気をつけてください テヘッ



お店の雰囲気も日本家屋でとても良くて
お土産も充実しており、通販で買うよりも少しお得です ニコニコ



返り討ちに合い(満腹)お店を後にする 御一行 テヘッ



さて このまま素直に 帰路につくのでしょうか・・・




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:20Comments(8)E.T.C.Familyうどん

2015年09月26日

「やいろ亭」の塩たたき は 絶品だった件

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

遡って書いています m(__)m



シルバーウィークのとある日
珍しく 家族勢揃いしたので 何処かへ行こうではないか
せっかくなので ・・・ということになり
久々に 当てもなくお出かけしてきました。汗

家族5人と ワンコズ5匹 となると 我が家のミニカー(フィット)ではとても無理
ということで ホンダステップワゴンを調達し 早速行ってみましょう〜 ニコニコ
南へひたすら走行ー
高知道を南下し 立川PAで ワンコ休憩
ステップワゴンって 後ろのゲートが 横にも開くので 便利ですね。
1台欲しいくらいです ロードバイクも余裕で積めちゃうし・・・・
と 冗談ぽく 言ってみたけど ・・・即 却下でした テヘッ



ワンコ休憩も終わり 出発しようとした時
隣に 白い外車が停まった・・・中から出てきた・・・誰?
見たこと有るなぁ〜 もしかして 藤川球児・・・?



そして 御一行 は 高知市内へ
まだ 朝食べてないし お腹空いたし という訳で
ひろめ市場 になだれ込む テヘッ



ちょっと 怪しい雰囲気の空間 最初はそう思ったけど
奥まで入ってみると そこは・・・
いいですねー 一瞬目を疑いましたが まだ朝ですよねー
皆さん普通に ジョッキでビール飲んでるし ビックリ
しかも 美味しそうなアテが いっぱいじゃありませんか
もしかして 高知って ソンなところ ニコニコ
高知って 素晴らしい テヘッ



せっかくなので カツオのたたきを食べたい
しかし いたるところ(のお店)で売られている・・・何処のを食べる?
観光客風でない 地元っぽいおじさんに聞いてみた
「カツオのたたきは「明神丸」が有名だが 凄い行列になる」
「地元の人は並ぶのが嫌いだから 地元民は空いてるけど超美味しい」
「やいろ亭で注文する」
との 貴重な情報を頂いた。ちょき




で 早速 「やいろ亭」なるお店を捜索開始
そして その「やいろ亭」を発見するも・・・まだ開いてないじゃん 汗
隣のお店のおばちゃんに 聞いてみたら 10時30分開店らしい。



仕方なく 他の店で すぐに食べられるものを調達
何しろ 腹ペコなのだ テヘッ
うつぼのたたき を 初めて食べた 意外と蛋白だつたけど いけますよ。



ビール・・・喉が欲してましたが・・・ノンアルコールで我慢 汗



そうこうしている内に 時間だ、ちょっと早いけど「やいろ亭」に行ってみた
まだ 開店準備中だったけど おばちゃんに整理券渡される。
3番の整理券とともに 店頭で待機、そして開店 番号呼ばれるたら 注文てです。
勿論 カツオのたたきですよ
カツオのタタキといえば はほとんどポン酢で食べるけど
本場高知では塩で食べることが多いのか?
塩タタキを勧められたので それにしてみた
待つこと 暫し・・・どうも 出来合いじゃなさそうな感じ
そして 待ちに待った 塩たたき の登場〜 クラッカー



写真じゃ 味は判らないと思いますが テヘッ
分厚い切り身に粗塩が振ってあって藁の香ばしい薫りがして (← 写真じゃ・・・)
いかにも旨そうでしょう〜

実際 食べてみると・・・
今まで ポン酢でしか食べたことなかったのですが
ニンニクスライスとワサビと供に食べるこの分厚い切り身は 絶品ですちょき
大げさじゃなく 今まで食べたことのない カツオのたたきでした、旨い ピンクの星
わさび がこんなに合うとは思わなかったなー
朝から こんな旨いたたき食べてビール飲んだら最高でしょうねニコニコ
この空間にいる限り 朝から 昼から 飲んじゃっても 全く違和感有りません
高知って最高〜 テヘッ




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:51Comments(0)E.T.C.Family

2015年09月26日

「やいろ亭」の塩たたき は 絶品だった件

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

遡って書いています m(__)m



シルバーウィークのとある日
珍しく 家族勢揃いしたので 何処かへ行こうではないか
せっかくなので ・・・ということになり
久々に 当てもなくお出かけしてきました。汗

家族5人と ワンコズ5匹 となると 我が家のミニカー(フィット)ではとても無理
ということで ホンダステップワゴンを調達し 早速行ってみましょう〜 ニコニコ
南へひたすら走行ー
高知道を南下し 立川PAで ワンコ休憩
ステップワゴンって 後ろのゲートが 横にも開くので 便利ですね。
1台欲しいくらいです ロードバイクも余裕で積めちゃうし・・・・
と 冗談ぽく 言ってみたけど ・・・即 却下でした テヘッ



ワンコ休憩も終わり 出発しようとした時
隣に 白い外車が停まった・・・中から出てきた・・・誰?
見たこと有るなぁ〜 もしかして 藤川球児・・・?



そして 御一行 は 高知市内へ
まだ 朝食べてないし お腹空いたし という訳で
ひろめ市場 になだれ込む テヘッ



ちょっと 怪しい雰囲気の空間 最初はそう思ったけど
奥まで入ってみると そこは・・・
いいですねー 一瞬目を疑いましたが まだ朝ですよねー
皆さん普通に ジョッキでビール飲んでるし ビックリ
しかも 美味しそうなアテが いっぱいじゃありませんか
もしかして 高知って ソンなところ ニコニコ
高知って 素晴らしい テヘッ



せっかくなので カツオのたたきを食べたい
しかし いたるところ(のお店)で売られている・・・何処のを食べる?
観光客風でない 地元っぽいおじさんに聞いてみた
「カツオのたたきは「明神丸」が有名だが 凄い行列になる」
「地元の人は並ぶのが嫌いだから 地元民は空いてるけど超美味しい」
「やいろ亭で注文する」
との 貴重な情報を頂いた。ちょき




で 早速 「やいろ亭」なるお店を捜索開始
そして その「やいろ亭」を発見するも・・・まだ開いてないじゃん 汗
隣のお店のおばちゃんに 聞いてみたら 10時30分開店らしい。



仕方なく 他の店で すぐに食べられるものを調達
何しろ 腹ペコなのだ テヘッ
うつぼのたたき を 初めて食べた 意外と蛋白だつたけど いけますよ。



ビール・・・喉が欲してましたが・・・ノンアルコールで我慢 汗



そうこうしている内に 時間だ、ちょっと早いけど「やいろ亭」に行ってみた
まだ 開店準備中だったけど おばちゃんに整理券渡される。
3番の整理券とともに 店頭で待機、そして開店 番号呼ばれるたら 注文てです。
勿論 カツオのたたきですよ
カツオのタタキといえば はほとんどポン酢で食べるけど
本場高知では塩で食べることが多いのか?
塩タタキを勧められたので それにしてみた
待つこと 暫し・・・どうも 出来合いじゃなさそうな感じ
そして 待ちに待った 塩たたき の登場〜 クラッカー



写真じゃ 味は判らないと思いますが テヘッ
分厚い切り身に粗塩が振ってあって藁の香ばしい薫りがして (← 写真じゃ・・・)
いかにも旨そうでしょう〜

実際 食べてみると・・・
今まで ポン酢でしか食べたことなかったのですが
ニンニクスライスとワサビと供に食べるこの分厚い切り身は 絶品ですちょき
大げさじゃなく 今まで食べたことのない カツオのたたきでした、旨い ピンクの星
わさび がこんなに合うとは思わなかったなー
朝から こんな旨いたたき食べてビール飲んだら最高でしょうねニコニコ
この空間にいる限り 朝から 昼から 飲んじゃっても 全く違和感有りません
高知って最高〜 テヘッ




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:48Comments(0)E.T.C.Family

2015年09月25日

完結編 しまなみ海道サイクリング

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

シルバーウィークの初日
9月19日(土) 今年2回目の しまなみ走ってきました。
例年 3月の しまなみ縦走 に続き 夏のしまなみ なのですが
今年は 仕事の関係で 走りそびれてた・・・汗
初秋のしまなみ ジリジリと焼かれることもなく 快適に走れるはず ニコニコ
左脚が本調子じゃ無いので のんびり楽しむ予定です。
ついに ようやく 完結です 汗



今回の しまなみ海道サイクリングも終盤(← やっと・・・)
生口島のドルチェ(ジェラードのお店)で
伯方の塩 と 尾道のイチジク のダブルをカップで堪能した後
いよいよ 彼処へ
今回 天候にも恵まれ 最高のしまなみですね、 気持ち良いです ちょき



生口橋を渡り 因島へ
因島でもレンタサイクルで溢れていた
何処から? 尾道で借りた人たちかな?



因島を海岸線を尾道方面に走っていると
突然 出現する この 巨大な大根 ・・・遠くからでも直ぐにわかるこのモニュメント
「ジャンボ大根シンボルタワー」
万田発酵さんの敷地内に有ります(万田びっくりファームの一角)
8メートル 最大直径2メートルにもなるジャンボ大根
万田酵素で育てると こんな大根も夢じゃない? ニコニコ
万田酵素と言えば 確か マンUが公式栄養サプリに指定してなかったっけ・・・?



そして 最終目的地 因島 「菓子処 中島」さんへ (← 向島へは行かないのか?)
先客はロードバイク 1台のみ
この店の 2大名物と言っても 過言ではない と勝手に思っている 汗
「はっさく大福」と「カフェオレ大福」
はっさく大福 と言えば 同じ因島の「はっさく屋」さんが有名ですね。
しかし 自分は中島さんの「はっさく大福」が一番好きです ちょき
その大好きな はっさく大福・・・今は販売していません ガーン
注文してから 気づく タラ~
店員さん曰く「まだ木で青々としていますので・・・」
そうです まだ 収穫には早すぎて 時期でない ダウン



そう言うことなら 仕方ない
「カフェオレ大福」2つ お願いしました テヘッ 美味しいですよ ちょき
また その時期に 漕いできますよ ニコニコ



さてさて この先へは進まず 汗 引き返します。
丁度 風が向かい風で なかなか進まないけど のんびり漕いでるので大丈夫



再び 生口島に戻り 後はのんびり漕ぐだけ



瀬戸田サンセットビーチ で休憩
流石に海水浴姿は少なかったけど 隣接のキャンプ場には テントがはられてました。
シルバーウィークに親子でキャンプも楽しいでしょう〜。
日本じゃないみたい・・・ニコニコ




ここから もう一漕ぎで 大三島



多々羅しまなみ公園に到着
この日 3度目ですね
公園の奥側に 整備された 「サイクリストの聖地の石碑」
この奥です。
ブルーのラインを行きましょう〜



大島石を使って作られた サイクリストの聖地の石碑
昼過ぎに 立ち寄ったときは ロードバイクで溢れていましたが
人も少なく 余裕で独占 ちょき
ゆっくりと 撮影で気ました ニコニコ



地面にフォトポイントが示されていて
そこから撮影してみた こんな感じです。




ちょっと遅い、 今年の夏しまなみ 無事終了〜
夏じゃなく 初秋でしたが 気候的には最高ですね
例年 夏に走ってるのですが 来年から 秋に走ろうかな・・・テヘッ
カレイ山にも 再び登りたいし 遠見茶屋さんのカレーもまた食べたいと思います ちょき

本日の走行距離:125.86㎞
向島に渡らなかったので ちょっと少な目ですが・・・ 汗



帰り支度して後は戻るだけ
我が家のトランスポーターに Nitro積載の図
前輪外せば 立てて積めます
ミノウラの VERGO Excel(2台用) と 取り外したホイールを固定しておく
ホイールホルダを使用してます。
本当は 前後逆の方が積みやすいのですが
この積み方の利点は 助手席のヘッドレストで
ハンドルが緩めに固定できるって処です ちょき



さてトランスポーター運転して帰還しましょう〜
山陽道順調に戻ってましたが 途中で事故渋滞・・・ダウン
結局 明るい内には帰宅できずでした。
また 走りに行きますよ はっさく大福食べに ニコニコ
長々と続いた しまなみ海道サイクリング 完結 m(__)m






自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:20Comments(4)ポタポタ + α

2015年09月24日

しまなみ海道サイクリング 生口島編

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

シルバーウィークの初日
9月19日(土) 今年2回目の しまなみ走ってきました。
例年 3月の しまなみ縦走 に続き 夏のしまなみ なのですが
今年は 仕事の関係で 走りそびれてた・・・汗
初秋のしまなみ ジリジリと焼かれることもなく 快適に走れるはず ニコニコ
左脚が本調子じゃ無いので のんびり楽しむ予定です。
の 4回目・・・少しはハショリますね と 言いつつ グダクダです 汗



カレー山でとっても美味しいカレーを補給した後から再開です。
前回 端折ってと言いながら カレー食べただけで終わると言う失態で汗
今回は 端折ります 汗
カレイ山を下り 伯方・大島大橋をめざします
この日の海岸線は とても快適で 気持ち良い ニコニコ




伯方島 マリンオアシスはかたでトイレ拝借
塩ソフトの誘惑にも負けず(← いいのに我慢しなくても) 写真撮影のみニコニコ
甘いモノは ドルチェまで 我慢しときましょう〜
自転車ラック(スタンド)がユニークでしょ



大三島橋を渡り 大三島へ戻る



この日 2度目の 多々羅しまなみ公園
通過しようとも思ったけど せっかくので立ち止り撮影
流石 連休です 観光客・サイクリストも多く 写真撮るタイミングも大変 汗




ワンちゃんをフロントバスケットに乗せて走っている方発見
こんな載せ方もあるんですね 走行中は飛び出したりしないのかな?
我が家のワンコズだと ちょっと重くて ハンドル取られそうです・・・
でも 一緒に走れたら 楽しいでしょうね ニコニコ



多々羅大橋を渡り 生口島へ (とっとと端折りますよ)
ここでは 鉄板の2箇所へ立ち寄ります (苦笑)








しおまち商店街にある 岡哲商店さんの コロッケ
ワンパターンですが 条件反射的に 立ち寄りますね 汗
大混雑してるのかと・・・思ったら・・・全然スカスカ
やっぱり混むのは 寒い時かな ?
おばちゃんも 元気そうでした。




派手な耕三寺
写真撮影用のスタンドが設置されていた
確かに あったほうが便利ですね (← ここも鉄板汗)
ご要望が多かったのか・・・



そして ここから直ぐそばの ドルチェで またまた停車
サッパリ系と甘系 の組み合わせで
伯方の塩 と 尾道のイチジク のダブルをカップで ちょき
写真的には カップよりコーンの方が冴えるけど
何せ コーンが苦手なので・・・・テヘッ




目指すポイントはあと1つ・・・なのに 続きます m(__)m




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:20Comments(4)ポタポタ + α

2015年09月23日

カレー山で美味しいカレーを食べましたよ♪

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

シルバーウィークの初日
9月19日(土) 今年2回目の しまなみ走ってきました。
例年 3月の しまなみ縦走 に続き 夏のしまなみ なのですが
今年は 仕事の関係で 走りそびれてた・・・汗
初秋のしまなみ ジリジリと焼かれることもなく 快適に走れるはず ニコニコ
左脚が本調子じゃ無いので のんびり楽しむ予定です。
の 3回目・・・少しはハショリますね 汗



来島海峡展望館 で折り返し 来島海峡大橋を渡り
大島へ戻ります。
渡り終えてからは 推奨ルートから少し外れ 周回ルートで 時計回り。
天気良いと 海の色も碧くて 最高です ちょき



推奨ルートから外れ 周回ルートを走る方も ちらほら
マジで走ると 田浦峠が有りますが 今日は そんな気分でもないので テヘッ
チョット寄り道するだけですよ。



よしうみバラ公園に立ち寄る
花の時期じゃ無いの & 時間もちょっと早いので 人もまばら



よしうみローズ館 もまだ開いてなかった・・・タラ~
ご当地バーガー の がっつき鯛バーガー か バジルチキンバーガー
補給しようと思ったのに・・・残念 ダウン
下の2枚の写真は 借り物ですが 美味しそうでしょ (^^) 美味しいんですよ♪




最初の補給ポイントでは 補給出来ずでしたが
凹まずに 気をとりなおして 進みます テヘッ
3月のしまなみ縦走の時は 亀老山に登ったので
今回は カレイ山に 登ってみようと思います。
推奨ルートは 超フラットなので 一山くらいは登らないと・・・汗
大島北ICの次の信号を左折



程なく カレイ山への案内看板発見
山頂まで 2.5キロの表示 、 勿論 頑張らずに 淡々と登りますが
頻繁に ダンプが やってきますよ・・・怖っ ビックリ



高速道路潜った所にも 案内表示あり
後 1キロの表示・・・?
怪しい さっきは 2.5キロの表示 だった・・・早すぎでしょ
まだ そんなに登ってないよ パンチ



ILmoon さんを真似て カーブミラーで自撮りしてみました ちょき



亀老山より明らかに緩斜面で 大した事ないと思ったが
なかなかどうして・・・汗



斜度はどんどんきつくな、ほとんど亀老山と変わらないじゃん テヘッ
淡々と回して「カレイ山展望台入り口」のゲートをくぐると
ここから程なくに山頂へ



矢印の方向 舗装路に沿って行くと 展望台 と 喫茶店?があるようです。




ここは 展望台じゃないんですが
記念に一枚 カメラ



ここが展望台 亀老山の展望台と比べると 少々地味ですね 汗
上に上がる階段も普通の階段なので
ビンディングシューズだと 注意が必要です、滑らないように。



展望台から 大三島と生口島をつなぐ多々羅大橋 伯方大島大橋
能島城跡 船折瀬戸の急流が見下ろせますニコニコ
登ってきた甲斐が有りますね パワー注入です ちょき
暫く この景色眺めて 黄昏てました 青い星




絶景の後は ホントにパワー注入です
そろそろ 補給しないと ガス欠気味 ・・・・
展望台近くの 遠見茶屋さんへ
自転車ラックも設置されてましたよ。



11時頃だったかな お店の方が 看板用意していたので
お話ししたら まだご飯が炊けてないとのことでしたが
お店に入って またせてもらいました。
喫茶はオープンしてましたが ランチはまだでした。



ランチメニューは カレー
早速 カレーをお願いしましたが 一日 25食限定だそうです。
カレーは どうやら 自分が一番乗りらしい ニコニコ
予約も出来るみたいです。



そして 野菜の盛り付けの見た目も楽しい カレーの登場〜
崩して食べるのが勿体ないね
お味の方は スパイスの効いたややピリ辛なカレーですが
スープは魚介系でしょうかね 何か そんな感じでした。
自転車漕ぐには丁度良いボリュームで 大変美味しかったですよ ニコニコ
ご馳走さまでした。




そして 先日(← かなり前汗) 調達した STICKY POD
今回デビューしてます ちょき
今日の NOKOジャージだと ポケットへの納まりも良くて
なかなか 良い感じですよ
裏のポチポチの滑り止めは 思いの外効いてて チョット取出し難いですが
その分 飛びたしたりしないので 問題ありません ちょき



つづく・・・m(__)m



自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 01:04Comments(3)ポタポタ + α

2015年09月22日

しまなみ海道サイクリング その弐

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

シルバーウィークの初日
9月19日(土) 今年2回目の しまなみ走ってきました。
例年 3月の しまなみ縦走 に続き 夏のしまなみ なのですが
今年は 仕事の関係で 走りそびれてた・・・汗
初秋のしまなみ ジリジリと焼かれることもなく 快適に走れるはず ニコニコ
左脚が本調子じゃ無いので のんびり楽しむ予定です。



大三島 道の駅 多々羅しまなみ公園をスタートし
大三島大橋、伯方・大島大橋を渡り 伯方島 → 大島へ 上陸
橋を降りてくると 北側の宮窪町側
ここからしばらくは 海沿いの道 潮流を見ながらのサイクリングは爽快です。

海沿いを暫く走り 観光案内所付近で右折する



天気は 最高



このチョット手前あたりから上り坂が始まるんです 島の真ん中を縦断する形で走行
来島海峡大橋までの間に 2箇所難関の峠越えが待ちうけてます。
ロードバイクだと 苦になりませんが レンタサイクルの観光客の方など
押して上がってる姿も珍しくありません。
坂はマイペースでいいんですよ (←と 自分に言い聞かせる汗)
無理せず 楽しみましょう〜 ニコニコ



此の区間R317号線を走るのでクルマも多く
あまり景色も良くないですが 頑張りましょう
2つの峠を超え下った先に見えてくるのが 来島海峡大橋〜



空中を上っているかのような橋へのアプローチを登り切れば
圧巻の来島海峡大橋 クラッカー 
ウルトラフラットな 約4キロの橋・・・ですが
実は 若干 アップダウンが有ります。
そう言えば よしうみいきいき館 にも寄ってないなぁー





毎回思うのだけど
来島海峡大橋 写真を撮るポイントが・・・難しい
高い所が苦手なので 手すりからあまり外にカメラ出せないし汗
きっとベストポイントがあるんでしょうねー





景色を堪能しながら 橋を渡り終えると そこは 今治
スロープを下り 何時もの 展望台へ (来島海峡展望館)
観光客もほぼ居ない (家族連れか1組のみ)
なので この景色 独占・独り占め・貸切 状態
写真も 好きに取り放題 ちょき
何時もは 写真撮るのも 順番待ちが必要ですからね
順番待ちしない人たちも居たりして なかなか微妙なんです。


この構図もウルトラワンパターンです



パノラマ撮ってみました (小さくて判り難いタラ~)



今回は しまなみ海道サイクリングの拠点 サンライズ糸山 へは立ち寄らず
ここで折り返し 再び 来島海峡大橋を渡り 大島へ戻ります。



連休初日ということもあるのでしょうか
親子連れ ご夫婦で? イクリング 楽しんでますね
ヘルメット着用されてます 感心 感心 ニコニコ
楽しんで下さい。



えー まだ 半分も進んでいませんが
ブログの方も進んでません・・・・m(__)m



つづく 汗




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


2015年09月21日

初秋のしまなみサイクリング

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



シルバーウィークの初日
9月19日(土) 今年2回目の しまなみ走ってきました。
例年 3月の しまなみ縦走 に続き 夏のしまなみ なのですが
今年は 仕事の関係で 走りそびれてた・・・汗
初秋のしまなみ ジリジリと焼かれることもなく 快適に走れるはず ニコニコ
左脚が本調子じゃ無いので のんびり楽しむ予定です。

何時ものごとく 早起きは苦手 テヘッ
遅起き後 支度し (今回は尾道まで自走しません) トランポのフィットに一式積込む。
山陽道を福山方面へ そして しまなみに乗り換え 大三島へ向かう。



山陽道 どの辺だったか? 忘れたけど ・・・下り線随分混んでました (左上の写真)
事故かな? 上りは全く混んでなかったですよ。
新尾道大橋を渡り しまなみへ
大三島ICで降りて 道の駅 多々羅しまなみ公園 に到着
今日は ここをデポ地として しまなみ走ります。
そう言えば しまなみ走るのに クルマで来るのは初めて
尾道 → 今治 か 今治 → 尾道 かの一方通行しかしたことありません 汗
ほぼ 中間地点に位置するので ここからスタートして 往復ってのもアリですね。



車載してる写真 撮り忘れた タラ~
諸々 準備して スタートします。
が・・・その前に せっかくなので 写真を ニコニコ
バックの橋は 多々羅大橋




天気は申し分なし 晴れ 問題は エンジンと左脚のみ 汗
北か南か迷ったけど 南に向いてスタートです。



まだ時間も早いので クルマも少なく 走り易い
推奨ルートに引かれてる ブルーライン このライン沿いに走れば
絶対迷いませんから 初めての方も大丈夫 MAP不要です ニコニコ
推奨ルートは 厳しい上りもなく ママチャリでも 大丈夫(のはず・・・汗)




このロケーションが 最高にいい びっくり
物足りない強者の方には それなりのルートや 山登りもありますちょき
本気ライダーなら 3時間かからないですが・・・
どなたでも楽しめるのが 「しまなみ海道サイクリング」 ニコニコ
えっ 私ですか? 何時ものごとく
写真撮るために ちょくちょく立ち止まるので 一向に進みません テヘッ

大三島大橋、伯方・大島大橋を渡り
伯方島 → 大島へ (伯方島止まらず・・・帰りに寄ろっと)
 




対岸は伯方島
自分の中では 定番の最英ポイント (← ワンパターンですが)



漁船? 遊漁船かな?



何処までも続く海岸線 (← もうすぐ終わりますが・・・汗)
ホントに気持よく漕げます
しかも のんびりなので ・・・しまなみ最高〜 ニコニコ





まだ
スタートして 20キロも走ってないのに 続きます m(__)m




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:20Comments(6)ポタポタ + α

2015年09月20日

シビックツアラー×ロードバイク

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

今日は拾いネタです m(__)m


上の写真は メンテナンススタンドを展開した状態

ちょっと 面白いクルマ見つけたので
と、言っても 市販しているわけじゃないのですが汗
ドイツで9月15日から開幕しいてる フランクフルトモーターショー15で
ホンダが公開している
『シビック ツアラー』の「アクティブライフコンセプト」

『シビック』のワゴンである シビック ツアラー って ヨーロッパ専用?ですかね?
勿論 日本では発売してません・・・と言うより シビック自体 販売してないです。
「アクティブライフコンセプト」
これは特にサイクリストのために仕立てられたモデル とあります。
どの辺が サイクリスト向けなのか・・・
下の画像を見てもらえれば なるほど
後部座席を折り畳んだ状態で1,668リッターのスペース と フィットなどでお馴染み
センタータンクレイアウト(←恐らく)のお陰で 後部座席下辺に有る
燃料タンクが無い など・・・諸々駆使して 床下スペースを利用して
フロントフォークを落としこんで保持する事により 上下スペース稼いで
ロードバイク立てて 車内に積載する仕組みのようです。(解り難い説明です汗



記事によると 他にも
自転車メンテナンス用の格納式アームや、内臓式エアポンプ、格納式ベンチ
ツールボックス、ウォータータンク、トランクのサイドに組み込まれた
自転車の前輪用ホルダーなどが装備されている。
そして
ルーフには流線型のボックスが付き、ヘルメットなど
自転車用アクセサリーを収納できる
  とある。



要するに
シビックツアラーの室内にロードバイクを2台搭載できるコンセプトモデル
と言うことなのですね。
ホンダファン の ロードバイク乗り(と言わせてテヘッ)には
とても 気になる コンセプトモデルでした。ニコニコ



国内じゃ 箱型ミニバンに侵食されて ステーションワゴン が絶滅危惧種状態ですが
ミニバン卒業した後に 乗りたいクルマ・・もうセダンには戻れないし
と なると ワゴンって 選択肢の一つになると思うのです。
ホンダでは シャトル 一択のみ 寂しいですね
シビックツアラー 国内導入してもらいたいです
更に 欲を言えば アコードツアラー復活を !



ただ
普通に考えると 床えぐらなくても
ルーフもう少し 高くしてもらえれば
ミノウラの VERGO-Excel 使ってロードバイク車載できるし
更に ラゲッジ部分は 水洗いとか可能で
傷・汚れが付きにくい内装にしてもらえれば 言うことなしですちょき



ちなみに
ベースとなる車両は1.6L直4i-DTECターボディーゼルエンジンを搭載したモデルです
ホンダさん 何で 国内で クリーンディーゼル展開しないのでしょうね?
ユーロ6 対応なら国内でも問題無いと思うけし
価格の問題だとしても ハイブリットも同じでしょう・・・

などと 取り留めもない
酔っぱらいの独り言でした m(__)m



自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


2015年09月19日

スティッキーポッド のデビューは何時だ?

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



先日(←随分前汗)ポチった上のブツ
Sticky Pod (スティッキーポッド)
自転車ジャージのバックポケットに収まる小物入れなんですが
届いたっきり 放置状態でしたが この度 やっと開封し 取り出しました。テヘッ
カエルのプリントが 微妙ですが、裏はブツブツ模様 これが滑り止めになっていて
ジャージのポケットから飛び出しにくくなってるようです。(恐らく汗



ファスナーを開けると 下のようになっていて
左側に透明なビニールの入れ物 右側はメッシュ状のネツト
そて どれ位の収納力でしょうか?



現在の持ち物は ビットリアのツール缶 と ファスナー付きのビニール袋の2つです。
ちょっと見苦しいですが ビニール袋の中身は・・・・



中身はこれです
チューブ、携帯ポンプ(air bone)、健康保険証のコピー、タイヤの補修パッチ
チューブのパッチ それと 予備のお金他 などです。



で 早速中身を詰め替えてみました。



まだもう少し 余裕がありそうなので
別に ジャージのポケットに入れている チャリ用の財布代わりも収納〜



まだ、もう少し余裕が合ったので ツール缶のかなから
パナのタイヤレバーを スティッキーポッドに移動。
処で 残ったツール缶の中は・・・
予備のチューブ、ワイヤーキー、C02ボンベ、TNiのCO2インフレーター
トピークの携帯ツール です。 (←持ちすぎ)



そもそも 合わせて 2本の 予備チューブ・・・3本の CO2ボンベ・・・が必要なのか?
元々は 別のツール缶1本で足りていました
が、色々 困難が降りかかり・・・その度に 持ち物も増えて 現在に至る テヘッ
多分 CO2ボンベは2本で充分とは思いますが・・・汗
以前 雨の中 一日に2度 パンクした経験があり どうも
その時の忌まわしい記憶が トラウマ的に・・・・

ところで ここまで来て ふと気づく
えー 持ち物は変わって無いけど 入れ物(スティッキーポッド)分が 若干大きくなってるし
気付かなかった事にしときます。テヘッ




追伸
このスティッキーポッドはサイズがMsizeとLsizeが有り
実は 何を隠そう Lsize を持っています。
が、使用したことはありません・・・・何故?
確かに 下の写真の用に ツール感とビニール袋に入れている
持ち物すべて このLサイズの スティッキーポッドに入ります。
入りますが ギチギチで 少々重い
そして ジャージのポケットに入れると ・・・
ポケットが深いと問題ないのですが、浅めのポケットだと 少し不安定
そして お安いジャージだと ダラーっとなって これも不安定です。
たまたま 自分の持ってるジャージだと ジャージを選びます 汗
ただ 利点が一つあつって
ボトルゲージにボトル二本差しが可能‼︎ナイス



注意点
防水性は無いようですので
スマホなど濡れると困る物はビニール等に入れて対策する必要があります。
さてと デビューは何時・・・はてな



自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


2015年09月18日

ロードバイクは車内に車載したい

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

遡って書いてます m(__)m

土曜日のリハビリライド
最後の最後で 雨に振られた(帰宅したら止んだ)ので
気持ち 綺麗にしときました テヘッ
夜にまた降り始めたので 天気が前倒しになったのでしようね。



ついでに VERGO-Excel を使用して車載するときの高さ計測してみた。
前輪外したフロントフォークをベースレールに装着されたフォークマウントに
装着するだけ自立してお手軽。
ちなみに オプションでホイールホルダがあるのですが これはとても便利です。



ただ 難点は 上方向に高さが必要
必要な高さは 足の長さに比例して大きくなります ニコニコ
自分の場合 身長低めの 170センチ 足の長さ 平均的日本人くらい 汗
なので 実測 → 87.5センチくらい でした。

我が家のトランスポーター である フィットの場合 (←一台しかないファミリーカー)
セカンドシート収納した時の ラゲッジの高さ 95センチくらいなので余裕ちょき
セカンドシートが沈み込むように収納されるので高さが稼げるんです。
レアゲートの開口部はそのままだと つっかえるけど
斜めに寝かせて通過させて 後は立てて固定するだけです。
しかし クルマ入れ替えるとなると (← 当分予定ないはずだけど汗)
この 上え方向の高さ確保が キモですね
なるべくならサドル高はいじりたくないんですし ましてや
シートポスト抜くなんてしたくありません。(出来る人はこの限りでないと思います)



じゃあ 更に高さを抑える方法はないのか?
ミノウラのサイトで確認すると
リアエンド・サポート と言うものがありました。
説明読んでみたけど 恐らく高さを稼ぐものではなく
本来は 前後長を短くする パーツのようですが・・・
下の写真がそれです (HPより拝借)
リアエンド・サポート2 3,700円(税込)



確かに後輪を取り外したフレームのリアエンドに装着するので
後ろは 短くなりますが 果たして 高さは・・・・どうなんだ ?
何と言っても チェーンリングがありますからね
で チェーンリングと 床までの高さ計測 → 5センチでした。
と 言うことは 後輪外して リアエンド・サポート使っても
最大 5センチしか 低くなりませんね。(← 微妙)



じゃ 最後の手段
前後輪外して 天地逆にしたら どうなのか?
実測 → 75センチ
これが 一番低いです ちょき
と 言うことは ラゲッジの高さ 75センチ以上あれば
室内に車載することは可能
あとは 固定方とかだけと言うことになりますね。




と ここまで書きましたが
現在のトランスポーター フィット君 具体的に買換予定があるわけでもなく
もう少し 余裕のある車種に 更新したいという 何時もの妄想なのですが・・・
高さに余裕がある 箱型ミニバン 以外にも
選択肢が 増える、増えれば、増えるとき・・・テヘッ




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


2015年09月17日

ザ・モルツ って どんな味?

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



サントリーのビール て言えば 「モルツ」ですね
何時頃からかなぁー モルツ
ちょっと調べたら 1986年発売でした ・・・えっ 30年前・・・ビックリ
モルツの発売よく覚えてますよ。
そんな モルツが リニューアルだそうです
リニューアルと言うか 「モルツ」の販売が終了
そして
新しく味や パッケージを変更して「ザ・モルツ」が、2015年9月8日に新発売されたそうです。
早速 近所のイオンモールで 1本買ってみました。
たった1本です 汗
飲んでみないと 判りませんしね テヘッ

飲んで見た
非常にスッキリとして軽快
後味スッキリ
感想 → こんの感じでした ニコニコ
個人的には 以前の 「モルツ」の方が 好みかも テヘッ

そして
缶ビールでなく 樽生で飲んだらどんなんでしょうか?
何処で飲めるのかな・・・
公式サイトの「飲めるお店」覗いてみたけど
まだ 更新されてないみたい。
気長に待ちましよう〜 ニコニコ

サントリー公式サイト → こちらから







自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:20Comments(4)E.T.C.Family

2015年09月16日

トランスポーター

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

我が家のトランスポーター は
ホンダフィットなんです、勿論 我が家唯一のファミリーカー
なので 色んな用途に活躍するわけです。
下の写真のように トランスポーターとして ロードバイクの車載の場合
2台は余裕です ちょき 
ただ 向きが逆 汗
フロントフォークを後ろ向きにすると 前席が・・・ちょっとシンドイ事になります。



この時の乗車人数は ドライバー含めて最大2名
ロードバイク1台なら 3名乗車可能です。
しかし・・・
ロードバイクだけじゃなく 例えば ワンコ立ちのケージ(勿論ワンコも)も一緒に
となると なかなかサイズの問題もあり 厳しい 汗
下の写真は 今年3月の しまなみ縦走 の時撮影してものです。
この時は ロードバイク1台、ケージ2台、大人2人 でしたので
何とかなりましたが ワンコズ5匹とそのケージ となるともう かなりキツキツです。
そんなことは レアケースで 年に数回では有るのですが 汗



フィットの前のオデッセイは 余裕でしてが
諸般の事情で 手放した・・・ことを 実は後悔・・・テヘッ
なので 無期限に汗 次期トランスポーターという名のファミリーカー物色中です。
2台持てれば 問題解決なのですが・・・テヘッ

そして 以下は 何時もの 妄想MAX ですから ニコニコ

BMW 2シリーズ グランツアラー 試乗してきました。

下の写真2枚は借り物です


試乗車は クリーンディーゼル搭載の 「218d」
ディーゼルエンジン運転するのは 久しぶり
最高出力150ps、最大トルク33.7kgm  トルクが半端ない
8段AT との組み合わせで ウルトラスムース ガソリンエンジンいらないんじゃないのニコニコ
本来の目的は 試乗じゃなく ラゲッジ調査汗
サードシートをもつ7人乗りなんだけど サードシートはおまけ
大人が座るには ちょっときつい(子供なら大事腰部)
なので サードシートは格納状態がデフォ
カンドシートの背もたれもレバーの操作ひとつでワンタッチで前に倒れてフラットに
なるんだけど 写真のように 完全フラットにはならず
シートの厚みもあり 随分と上方向が勿体ない感じでした。
格納サードシート部の高さ 約83センチ 、リアゲートの開口部の高さ 約72センチ
わざわざメジャーで測ってくれた 有難うございます。(誤差ありますので)



ロードバイク 前後輪外して 逆さに立てればいけそうかも
多分 サードシート無くして フロアをもっと低くした方が 使い勝手よくなると思う。
セールス氏の話では 国産ミニバン(箱型)からの 乗り換えが多いとか
お父さん達 意外と サードシートの実用性 こだわらないのかもですね。
「ちゃんと走るクルマがほしんだよ」お父さんは・・・ニコニコ



そして 次の視察
丁度 VW が 新型の パサート展示してたので 見せてもらいました。
フォルクスワーゲン「パサートバリアント」
何だか 随分と かっこ良くなりましたね (以前が地味すぎた?)
プレミアム感漂います ニコニコ
エンジンは 1.4リッター がサリン一択 環境性能 20.4km/ℓ(JC08モード)
にわかには信じられませんけど 実燃費って 如何ほど・・・?
クリーンディーゼルは 遅れて導入の様です。

下の写真2枚は借り物です


クルマのサイズもデカイけど
そのラゲッジも広大 ・・・・・ビックリ
ラゲッジの高さは? お姉さんに尋ねてみたけど 判らなかった汗
どうも 今回の想定 Q&A には 含まれて無かったようです。




自宅に戻ってから 調べてみた
諸元表ってのが ネットにあった
それによると ラゲッジの高さ・・・890ミリ・・・意外と高さある様です。
セカンドシート1/3倒して 前後輪はずしせば
逆さまにして 立てて格納は 可能かも。



ステーションワゴンって 個人的に一番バランスがいいんです。
そのように思える(← 多分)
サードシートにはこだわらないしね。
そんなステーションワゴン 最近国産勢少なくないですかね?
昔はそこそこあったような気がするんですが・・・売れないのかな 汗
箱型ミニバンに侵食されてるようですし。
アコードワゴン復活して欲しいです ホンダさん ニコニコ

BMW 2シリーズ グランツアラー
フォルクスワーゲン「パサートバリアント」
どちらも 良いですが・・・問題は・・・買えない テヘッ




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


2015年09月15日

シグマ1909STS電池交換

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



先日の 呉リハビリライドで 落車した(←させた汗)
愛用のサイコン SIGMA 1909STS
実は 2代目なのです。
初代は 落車など繰り返し枠のシルバー部脱落 止めに 降雨にあい 御臨終〜
その記事を書いた後 心優しい方から 譲り受けました。ニコニコ
有難うございます m(__)m
その 1909STSなのですが
最近 ローバッテリーの表示が 度々・・・
表示から 本体のバッテリーなのですが 春に交換してるのになぁー
元々 電池食いの傾向ではありますが 汗

と 言ってても仕方ないので 電池交換です。
蓋の開閉には専用工具が必要 (同梱されてる)
ココは コインとかで アクセスできるようにして欲しいですね。



ボタン電池は 2種類あり
本体用 CR2450
センサー用 CR2032
今回は 本体 ストックは・・・2個あった ちょき



バッテリー交換で 復活 (←当たり前)



そんな 1909STS
今回の落車で 例のシルバーの枠・・・破損ダウン
一部 取れかかってるし タラ~ 補修しとこう
もう後継モデルが出てるようですね
価格の割には必要十分な機能を備えていて気に入ってます。
気になる点といえば
① 電池食い (本体、センサー共バッテリー消耗しやすい)
② ライト点滅と相性悪い スピード拾わなくなる(点灯はOKなのに・・・)
③ 本体裏の接点とブラケットの接点の接続?が不安定になる
           (一度取り外して再度装着すれば復帰する)
→ 本体とブラケットの間で電気的に何かやりとりしてるのかな・・・・

BC-1909の後継モデルとなるのが ROX5.0のようですね
スピード/ケイデンス/ハートレートの3ワイヤレス機能で
価格 は14,737(税別)ですから 相変わらず コスパ高いです ニコニコ






自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


2015年09月14日

リハビリライド その後

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

2週間ぶりのライド
先の 「あわいち」で 悪化した左脚の回復が思わしくなく
先週は自転車ナシで様子見 そして昨日の土曜日 どうかなぁ との思いで
リハビリライドしてきました・・・の2回目です m(__)m

左脚の状態見ながらなので コースとしては
短い & ウルトラフラット な お手軽 呉コースです 汗



アレイからすこじま まで漕いできましたが
肝心の 左脚(太腿の裏側のハリ)はどうなのか?
結論 → まずまず ハリ感は残ってますが 痛みはありません 今のところ ニコニコ
なので もう少し走ってみよう〜 (←大丈夫か)
とは言え いきなり 「とびしま」ってのも 無謀なので 音戸大橋くぐって
あが方面へ行ってみます。

日本一短い渡し船 「音戸渡し船」
呉側の乗り場ですね
過去に一度 利用したことがあるけど(クロス時代) それ以降使ったことは無い
平成の音戸大橋が開通してから 利用客減ってるって聞きますが
地元の足として まだ健在の様です。



音戸大橋(昭和の)したです
河のように見えますが ここは海 とても狭く流れが早い。
海が近いでしょ 間近で見ると 早い流れが良く判ります
写真撮っていると 左から フェリーが やってきました。
あまり見かけない色ですけど 何処から (普通は 松山 ⇔ 広島)でしょうか ?



フェリーのお客さんが手を振ってるのが見えます チャーターかもね



船体には 「中島汽船」の文字
かえって調べてみた
愛媛県松山市にある三津浜港、高浜港と忽那諸島を結ぶ航路を運航する海運会
とある。
松山市の離島である忽那諸島と松山を結ぶ航路がメイン なので
やはり チャーターで 呉か 広島(宇品)への途中だったみたい。









此の後 阿賀方面へと進む
阿賀マリノ大橋の大橋を渡り 広へ



久しぶりに 仁方港へ寄ってみた
確か 商用定期航路は廃止されていて 現在は使われていない。(はず・・・)



待合室の奥 地元の方かな 数名歓談されていました
憩いの場でしょうか?
フェリーも係留されていたけど 現役なのかは不明?



此処から 海岸沿いを走り 引き返します。
広までの 数キロ区間なのですが 個人的にお気に入り
むこうに見えるのは 安芸灘大橋
渡って とびしま 走りたかったですが・・・今は我慢ですね 汗



このルート 短いですが 走り易い
何と言っても クルマが めちゃ少ないのです ニコニコ
ご覧のとおり 貸切 ちょき



何時降りだしてもおかしくない空でしたが
若干 青空も見えて 大丈夫そう・・・であって欲しい



大和ミュージアムまで戻る
左脚の調子は・・・?
相変わらず 違和感(ハリ)はあるけど 痛みは無い 
後25キロ 何とか 帰還出来そうです。



坂町あたりから ポツポツと・・・
海田町くらいから 降り始めました
あー あと少しなのに
しかし 自宅到着した頃には 上がってました ニコニコ
無事帰還
思いっ切り走れないってのも ストレス溜りますね テヘッ



本日の走行距離:92.23㎞






自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:20Comments(2)ポタポタ + α

2015年09月13日

リハビリライドで呉へ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



2週間ぶりのライド
先の 「あわいち」で 悪化した左脚の回復が思わしくなく
先週は自転車ナシで様子見 そして昨日の土曜日 どうかなぁ との思いで
リハビリライドしてきました。
事前の天気予報もコロコロ変わり 朝スタート時点の空
南も北も 晴れる気配はありませんね 汗
雨さえ降らなければ 気温も上がらず 問題ないはず・・・



左脚の状態見ながらなので コースとしては
お手軽 呉コース と言うところでしょうか・・・短い & ウルトラフラット テヘッ
呉までは R31号を 何時ものように南下します。



JR坂駅辺りを 走行中に それはやってきました
変な虫が まとわりついて来たので 右手で払った処までは良かったが
勢い余って サイコンまで 追い払ってしまった ダウン
あーっ と思ったが もう遅し・・・ 脱落後 リアタイヤで いやな感触
どうも リアタイヤで 何処かに飛ばしてしまった感じ タラ~
直ぐに停止し 辺りを捜索するも なかなか見つからないですよ
側溝とか・・・草むらとか・・・無いですね ガーン
もう 諦めかけたとき 車道の方に目をやると
片側2車線の道路の 中央辺りに それらしき物が・・・ビックリ
あれですよ あれ あれ 人差し指
しかしですね クルマが じゃんじゃん通りますし
そりゃもう 気が気じゃありません
もちろん 写真など 撮る余裕も 無かったですよ 汗
そして クルマが途切れたところで 無事 回収〜 ちょき
直ぐに確認したけど 特に ダメージは無いようだ
一安心 ニコニコ
せっかく新調出来ると思ったのに 
譲って頂いた2代目のサイコン( シグマBC1909HR)なので
大事に使いますよ ニコニコ




まだ たいして走ってないんですが なんとか無事にリスタートです。
どこまで走って行かれるのでしょうか?
最近 良く見かけますねー 自分にはとても真似出来ません 汗
自転車の方が楽ですから・・・・ニコニコ



朝なので 交通量も多くなく まだ走り易い R31号



そして 程なく とうちゃこ
呉中央桟橋 でなく アレイからすこじま まで 漕いで来ました。
海上自衛隊の潜水艦桟橋まえでパチリ
艦艇の写真を撮る人もちらほら 朝からご苦労様です。



天気もイマイチなので 海の色も 冴えませかね
右奥に あまり見かけない艦影が見えます 何でしょう?



ズームで撮影してみた・・・・「ちはや」の文字が確認出来た。
確か 潜水艦救難艦 だったような・・・・(←違ってたらゴメンナサイ)



音響測定艦の「ひびき」「はりま」2隻とも繋留されていましたが
そうりゅう型潜水艦は 出払っている様でした。東シナ海かな・・・・

そして 女性が独りで 「ひびき」「はりま」の方を見てるのか・・・
見つめてるのか・・・  意味深ですね・・・・
決してストーカーのたぐいじゃありませんから テヘッ



とっても 中途半端ですが 時間の関係で つづます m(__)m



自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:20Comments(2)ポタポタ + α

2015年09月12日

スティッキーポッド ♪

↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



ロードバイクで出かける時
携行する チューブとか 携帯ポンプ、タイヤレバー、CO2ボンベ。インフレーター
など ほとんどの物は ツール缶に入れてますが
何しろ 心配性で 過去 一日で 2度パンクなどと言う 不幸に見舞われた
忌まわしい 経験から 汗
タイヤチューブ 2本 など・・・持ち物も多く
ツール缶のに入りきらないものは
ジャージのポケットに まとめて 入れてます。
特に コレって言う入れ物では無く
適当なサイズの ファスナー付きのビニール袋です・・・汗
いわゆる ジップロック
特に 不便も感じて無いのですが
つい ポチって しまった この 収納ケース?
Sticky Pod (スティッキーポッド)
自転車ジャージのバックポケットに収まる小物入なんですが
しいて言えば
表面に施された合成樹脂のイボイボ加工が滑り止め防止にな
ジャージのポケットから落ちにくい収納ポーチ みたいです ニコニコ

ジップロックとの機能的な違いは・・・無いのかもね テヘッ



★STICKY POD (スティッキーポッド) スモールサイズ★
●サイズ: 150x115mm
●カラー:ブラック

ただし 防水ではありません・・・・ダウン



自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村