2009年01月31日
冬用ウエアー その2
ちょっと気になっているアイテムがありまして
冬用のウエアーなんですが・・・・
いかにも自転車用ってのはまだ少し抵抗が
それに自転車乗るときだけの服 では
大蔵省が首をたてには振らないことは明白です・・・
で、色々物色していたら こんなのが
montbell クラッグジャケット 価格¥11,500(税込)
撥水性、防風性、保温性、通気性を兼ね備えている・・・らしい
montbell ジオラインEXP.ハイネックシャツ 価格¥6,200(税込)
山用?のアンダーの用ですが保温性と吸水拡散性に優れ制菌防臭効果もあるとのことなのです すうで→中くらい→厚手と3種類のうち寒がりの私はまよわずこれでしょう
手に入れるのはいつのことになるやら・・・・・
冬用のウエアーなんですが・・・・
いかにも自転車用ってのはまだ少し抵抗が
それに自転車乗るときだけの服 では
大蔵省が首をたてには振らないことは明白です・・・
で、色々物色していたら こんなのが
montbell クラッグジャケット 価格¥11,500(税込)

montbell ジオラインEXP.ハイネックシャツ 価格¥6,200(税込)


手に入れるのはいつのことになるやら・・・・・
2009年01月25日
朝ポタ→呉大和ミュージアム
一週間ぶりのポタです
どっち方面に行こうかと迷ったけどやっぱし南へGO~
と、ゆうか西と南しかバリエーションがないんですけど
31号線を南下 海岸沿いに出ると結構向かい風がぁ・・・きつい~
でも今日はなんだか快調に・・で大和ミュージアムに到着

風もあまりなく日差しもあったけど、やっぱし自転車こがないと寒いし。観光の人もちらほらで今時期かえって穴場?
冬用のウエアーがほしい・・・帰って財務省と交渉・・・お願い・・・泣きつこう

帰りも自分なりに絶好調だったけど 途中で年配の(いや、違ったらごめんなさいm(__)m)黄色いジャージのロードレーサーにあっさり置いていかれた、やっぱりロードには負けます! あたりまえかぁっ

写真が小さくて見にくいと思いますが高速船の向うにI.H.I.の"大和のふるさと"ドックが微かに写っています
走行距離:51.25 Km
走行時間:2時間12分46秒
平均時速:23.1 Km
どっち方面に行こうかと迷ったけどやっぱし南へGO~
と、ゆうか西と南しかバリエーションがないんですけど

31号線を南下 海岸沿いに出ると結構向かい風がぁ・・・きつい~
でも今日はなんだか快調に・・で大和ミュージアムに到着


風もあまりなく日差しもあったけど、やっぱし自転車こがないと寒いし。観光の人もちらほらで今時期かえって穴場?
冬用のウエアーがほしい・・・帰って財務省と交渉・・・お願い・・・泣きつこう

帰りも自分なりに絶好調だったけど 途中で年配の(いや、違ったらごめんなさいm(__)m)黄色いジャージのロードレーサーにあっさり置いていかれた、やっぱりロードには負けます! あたりまえかぁっ

写真が小さくて見にくいと思いますが高速船の向うにI.H.I.の"大和のふるさと"ドックが微かに写っています
走行距離:51.25 Km
走行時間:2時間12分46秒
平均時速:23.1 Km
2009年01月25日
冬用ウエアー
自分はムチャクチャ寒がりです
なので今時期自転車で出かけるのは・・・気合がいります(かなり)
しかし・・・自転車用ウエアー類は皆無、ありませ~ん
なので
下→ず~と昔スノボのときに履いていたzeropointのアンダー+ジーンズ
上→ポリエステルのTシャツ+ユニクロの薄いフリースもどき+息子のおさがりウインドブレーカー
首→REIのフリースネックゲーター
といういでたちで走りまわっています(もちろん普通の手袋)
ところが、ペタルこいでいると・・・上半身に汗・汗・汗
しかた無くジッパーほぼ全開→休憩中汗ひいて寒い、の繰り返しで・・・快適とはいえないです
やつぱり機能性を兼ね備えたウエアーが必要かと思いますが
自転車のウエアーって結構いい値段しますね~
みなさんはどんな格好してるんでしょうか?
今朝も寒いです~・・・が、呉あたりまで行ってみます。
なので今時期自転車で出かけるのは・・・気合がいります(かなり)
しかし・・・自転車用ウエアー類は皆無、ありませ~ん
なので
下→ず~と昔スノボのときに履いていたzeropointのアンダー+ジーンズ
上→ポリエステルのTシャツ+ユニクロの薄いフリースもどき+息子のおさがりウインドブレーカー
首→REIのフリースネックゲーター
といういでたちで走りまわっています(もちろん普通の手袋)
ところが、ペタルこいでいると・・・上半身に汗・汗・汗
しかた無くジッパーほぼ全開→休憩中汗ひいて寒い、の繰り返しで・・・快適とはいえないです
やつぱり機能性を兼ね備えたウエアーが必要かと思いますが
自転車のウエアーって結構いい値段しますね~
みなさんはどんな格好してるんでしょうか?
今朝も寒いです~・・・が、呉あたりまで行ってみます。

2009年01月24日
寒む~い
今日は土曜日だというのに・・・仕事だぁ~
寒い・・・白い・・・ 筋金入りの寒がりには辛い一日だったです
広島市でも雪が積もるって事を思い出した

クロスバイク購入からはや2ヶ月、あんまり走ってなぁ~い(+o+)
今日も乗れなかったし、という訳で(?)バイク以外に買ってしまった物をまとめました。
①ミノウラ ディスプレースタンド BLT DS30BLT

普通の空気入れは使えないと言われ
②サーファス FP-200 フロアポンプ

③AMERICAN EAGLE(アメリカン イーグル) スタンダードコイルロック 180cm クリア

夜走ることは今のところありませんが
④ANTAREX X3cs

①~④はESCAPE購入時にこれだけはと薦められ購入したものです
ヘルメットはかぶったほうが良いと思い・・・ヤフオクで安かったので思わす落札
確か2700円くらいだったと思いますが、他の高価なとの違いはわかりませ~ん
⑤IRONMAN SeriesnFusion

自転車用の工具も要るらしいと言う事で
⑥トピーク ミニ9

Amazonで衝動買い・・・でもあると走るの楽しいです
⑦CAT EYE CC-RD300W

レーパンとかもちろん持つてないので(ズボンが汚れると相方に怒られます)
⑧OSTRICH ズボンクリップC

ちっちゃい鍵もあった方が良い場合があるらしい・・・
⑨crops スパイダー

そういえば小物を収納するバックが無いじゃん
⑩トピーク エアロ ウェッジ パック (クイック クリック) マイクロ

ペットボトルとかもOKなので
⑪トピーク モジュラーケージ EX

とりあえず今のところここまでなのですが
パンクしたらどうしよう~とか考えたらパンク修理キットとか、換えのチューブとか、携帯用のポンプなど
必要ですよね。しか~し、予算が・・・埋蔵金がただ今底をついてます(-_-メ)。
寒い・・・白い・・・ 筋金入りの寒がりには辛い一日だったです
広島市でも雪が積もるって事を思い出した

クロスバイク購入からはや2ヶ月、あんまり走ってなぁ~い(+o+)
今日も乗れなかったし、という訳で(?)バイク以外に買ってしまった物をまとめました。
①ミノウラ ディスプレースタンド BLT DS30BLT

普通の空気入れは使えないと言われ
②サーファス FP-200 フロアポンプ

③AMERICAN EAGLE(アメリカン イーグル) スタンダードコイルロック 180cm クリア

夜走ることは今のところありませんが
④ANTAREX X3cs

①~④はESCAPE購入時にこれだけはと薦められ購入したものです
ヘルメットはかぶったほうが良いと思い・・・ヤフオクで安かったので思わす落札
確か2700円くらいだったと思いますが、他の高価なとの違いはわかりませ~ん
⑤IRONMAN SeriesnFusion

自転車用の工具も要るらしいと言う事で
⑥トピーク ミニ9

Amazonで衝動買い・・・でもあると走るの楽しいです
⑦CAT EYE CC-RD300W

レーパンとかもちろん持つてないので(ズボンが汚れると相方に怒られます)
⑧OSTRICH ズボンクリップC

ちっちゃい鍵もあった方が良い場合があるらしい・・・
⑨crops スパイダー

そういえば小物を収納するバックが無いじゃん
⑩トピーク エアロ ウェッジ パック (クイック クリック) マイクロ

ペットボトルとかもOKなので
⑪トピーク モジュラーケージ EX

とりあえず今のところここまでなのですが
パンクしたらどうしよう~とか考えたらパンク修理キットとか、換えのチューブとか、携帯用のポンプなど
必要ですよね。しか~し、予算が・・・埋蔵金がただ今底をついてます(-_-メ)。
2009年01月18日
安芸灘とびしま海道・・・さわり
安芸灘とびしま海道
呉市蒲刈→下蒲刈島→上蒲刈島→豊島→大崎下島→平羅島→中ノ島→岡村島
と、7つの橋でつながった海道のことです。・・・最近つながっていると知ったのですが・・・
という訳で、今回は行けるところまで行って見ることに・・・

まずは府中町から呉を目指します
朝寝坊しすぎので何処までいけることやら
なんだカンダで下蒲刈へ渡る安芸灘大橋に到着です。
有料道路ですが自転車は無料で通行できるみたいです
もうすでにバテぎみ・・・

通行は右側のみになる様です

渡りきったところにある公園?白崎園から見た安芸灘大橋

不思議なモニュメント

下蒲刈三之瀬地区の町並み

上蒲刈島へ続く蒲刈大橋 生活道路(農道)のためか無料

であいの館で休憩 特産品など販売してます


条件が良ければ松山伊予市街まで見えるらしいですが
あいにくかすんで見えませんでした
随分休憩しすぎたため今日はここで折り返すことに
今度はもっと早起きしないと・・・・
呉市蒲刈→下蒲刈島→上蒲刈島→豊島→大崎下島→平羅島→中ノ島→岡村島
と、7つの橋でつながった海道のことです。・・・最近つながっていると知ったのですが・・・
という訳で、今回は行けるところまで行って見ることに・・・

まずは府中町から呉を目指します
朝寝坊しすぎので何処までいけることやら

なんだカンダで下蒲刈へ渡る安芸灘大橋に到着です。
有料道路ですが自転車は無料で通行できるみたいです
もうすでにバテぎみ・・・

通行は右側のみになる様です

渡りきったところにある公園?白崎園から見た安芸灘大橋

不思議なモニュメント

下蒲刈三之瀬地区の町並み

上蒲刈島へ続く蒲刈大橋 生活道路(農道)のためか無料

であいの館で休憩 特産品など販売してます


条件が良ければ松山伊予市街まで見えるらしいですが
あいにくかすんで見えませんでした
随分休憩しすぎたため今日はここで折り返すことに
今度はもっと早起きしないと・・・・
2009年01月12日
呉 アレイからすこじま
三連休の初日に呉まで行ってきました
家を出たときは"大和ミュージアム"までと思ってましたが
ついでに"アレイからすこじま"まで。
ここはよくクルマで訪ねて潜水艦を眺めるスポットです。
大和ミュージアムそばの海上自衛隊呉資料館

この潜水艦は退役した本物だそうです
艦名は・・・・忘れましたm(__)m
内部の見学も無料で出来るそうです~
家を出たときは"大和ミュージアム"までと思ってましたが
ついでに"アレイからすこじま"まで。
ここはよくクルマで訪ねて潜水艦を眺めるスポットです。

大和ミュージアムそばの海上自衛隊呉資料館

この潜水艦は退役した本物だそうです
艦名は・・・・忘れましたm(__)m
内部の見学も無料で出来るそうです~
2009年01月04日
09年乗り初め→廿日市木材港
新年四日目です 今年初乗り・・・数少ないコースの中から


廿日市木材港に決定~
AM7:30出~発

今のところ ①大田川コース ②廿日市木材港コース バリエーションは以上(+o+)2つしかありませ~ん
どなたか広島市内の自転車コース教えてください

途中の草津漁港です ◆牡蠣の水揚げ◆

新八幡川橋から見た五日市

新広島大橋?
