ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2025年03月25日

スペシャライズド広島 3月28日(金) オープン

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

3月20日 木曜日 午前の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

スペシャライズド広島
00000003月28日(金) オープン

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ウォーキングの途中で
偶然見つけました。
Specialized のお店


噂では
広島市の何処かに出来るらしい
と聞いてましたが
ここに爆誕するみたいです。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

2025年3月末OPEN予定
と なってましたが
気になったので 調べてみたら
オープンは 3月28日(金)みたいです。
 注目


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

と ここまで書きましたが
個人的には
Specialized のオーナーじゃないんです・・・
 テヘッ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

CARRERA 乗りです  ニコニコ
おしまい パー






自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


2025年03月22日

ハンドル周りスッキリ Moon MX-HM GPS Support フロントライト

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

3月16日 日曜日 午後の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ハンドル周りスッキリ
Moon
MX-HM GPS Support フロントライト

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今日は
超超超 久しぶりの
自転車アイテムのお話


実は
随分前に アマゾンでポチって
届いていてのですが
長期間 塩漬けにしておりました。


そして 先日
やっと梱包を解いたと言うわけです
 テヘッ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

届いていたものは 2点
MOONのフロントライト

ハンドルバーマウント



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

現在愛用のフロントライトは
勿論 現役なのですが
Garminのサイコンとフロントライト
取り付けるバーをもっとスマートにしようかな?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

と 言うことで
Moon MX-HM GPS Support フロントライト
を調達



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

Garminのサイコンが取り付け可能です
 (確か・・・)



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

マウント一体型ライトなのですが
万が一 取付に支障が有ったときの保険で
ハンドルバーに取り付ける事が出来きる
MX用ハンドルバーマウント
も 一緒に調達してます。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

さてと
あとは取り付けるだけなのですが
何時の事になるのやら・・・


おしまい  パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


2024年12月31日

ロードバイク行く年・来る年

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ロードバイク行く年・来る年
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

歳を重ねるごとにつけ
1年経つのは早いですねー
今日で今年 2024年も終了
(と 去年も書いた気がする)



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

ロードバイク的には去年に続き
あまり思い出したくない年となりました
うーん 何と言ったら良いのか?
昔と比べ どうしても漕ぎたい(乗りたい)と思う気持ちが
薄れてきているのは確かです
イベント等に参加する事も全くなくなりました。
ロードバイクの楽しみ方を再定義する時期に来ているのかもしれません。
年間走行距離も右肩下がりで減少中〜
 テヘッ

今年の距離は → あえて書きませんが・・・悲惨です タラ~


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

の変わりと言ってははなんですが
2年秋から始めた ウォーキング
今年立てた年間目標は → 3630km


今年の結果 → 5988.6km
  (12月29日時点の暫定距離です)


と 目標を大きく上回る結果に アップ
  (12月30日時点暫定)
  (目標の設定が低すぎるとの説もありますが)


================================================



================================================

今までとは違う ロードバイクの楽しみ方を模索しつつ
焦らず 楽しんで行こうと考えてます。



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

それでは
今年もありがとうございました
良いお年をお迎えください (^^)/


2024年12月31日 大晦日


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

おしまい パー





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


2024年12月12日

空気入れ更新のお話

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

空気入れ更新のお話
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

実に 久々の自転車ネタなのですが
ロードバイクを漕いだと言うお話じゃなりませぬ
 汗

思い起こせば
酔った勢いで クロスバイク購入した時に
一緒に 買った 空気入れ
もうかれこれ 15年位愛用していました。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

本体がスチール製で重い外は
特に不満なく使用していました。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

いろんなライドイベント参加する際も
クルマのトランクに積み込んで
中国地方を走ってましたが・・・



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

先日 全く濃いでなくて
お飾りになっている
CARRERA NITRO の前後タイヤが
完全に空気抜けていたので
少し入れとこうと思い使用した処
あれ?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

手応えが
何時もと違うんですよ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

確認してみたら
この ヘッドのところからエアーがあまり出てこない




色々と見てみたら
この根本の内部から
シューシュー エアーが漏れてそうな音がしてる・・・
分解して見てみようと 一瞬考えたけど
直ぐに気を取り直し
アマゾンさんにおねがいしました。
 テヘッ

で 届いたのがこちら


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

Panaracerの空気入れの
ラインナップとかは詳しく知りませんが
価格からして 下位モデルかと思います
アマゾン価格 → 3,091円 (税込)
でした。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

しかも
包装を簡素化したパッケージと言うことで
本当に このままの姿で 宅配ボックスに入ってました。
特に問題は無いんだけど
簡素すぎん?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

本体は アルミ製で
他の部分は樹脂製なので
とっても軽いですね〜
前のが重すぎたとは思いますけど
 ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ヘッドは 普通のタイプ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

パナレーサーといえば
「ワンタッチ仏米式対応口金」が特徴的ですが
下位モデルには付いてないようです。



この画像は借り物です。

ただ
ワンタッチ仏米式対応口金
だけでも販売されていて
アマゾン価格 → 1,224 (税込)

ただ 残念なことに
上位モデルにしか付けられないみたいです。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

エアゲージか
ちょっと遠い魔が気になるけど



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

可動式の赤いマーカーがあるので
老眼でもなんとかなるでしょう〜
 ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

新旧の空気入れ
今まで長きに渡りありがとう
そして さようなら・・・



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

おしまい パー





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


2024年10月25日

ヘルメット更新の問題 2024

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ヘルメット更新の問題 2024
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

久々の自転車ネタですが
全く漕いでないので ライドとかではありません
どっちかと言うと「物欲」の方が強いかも・・・


全く漕いで無いとは言え
今年始めからの懸案 ⇒ ヘルメットの問題です。
現在使用しているのは GIROのヘルメット
  (モデル名は・・・忘れました 汗)
もうかれこれ 6〜7年 愛用してます。
恐らく もう賞味期限が切れてる?

  (一般的に3年と言われてる様です)


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

シール(ステッカー?)類もハゲ掛かってるし
内っかわも かなりくたびれてます
 ダウン


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そんな時
いつもお世話になっている
五日市の NOKO(メカニックピット )
さんの FB にこんなのが上がってた


RUDY PROJECT
にもヘルメット あるんだ

ヘルメット REBEL 


この画像は借り物です。

他のカラーは無いのか?
と思い 調べてみたら 大好きなレッド系があましたよ
注目
デザイは少し違うけど


この画像は借り物です。

機能より見た目派 としては
なかな良いなぁ〜
 ニコニコ


この画像は借り物です。

そして 肝心なお値段は・・・はたして
ヘルメット REBEL 定価:57,200円(税込)



この画像は借り物です。

はい 終了〜
束の間でしたが 良い夢見せてもらいました
 テヘッ

しかし もっと手の届く価格のは無いのか?
と 言う事で 探してたら・・・これが・・・

RUDY PROJECT ヘルメット
VENGER (ヴェンジャー)

なかなか良いですね


この画像は借り物です。

斜め前から見た感じ
マットなカラーが良いです


この画像は借り物です。

後ろから
そして 定価:27,500円(税込)


この画像は借り物です。

どんなに頑張っても
コレくらいの価格までですね〜
どうするかなぁ・・・(何時もの物欲です 汗)


つづく・・・続きません パー






自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


2024年06月27日

手ぶらウォーキングに良さげなTシャツ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

6月23日 日曜日 お昼の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

手ぶらウォーキングに良さげなTシャツ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

珍しく
比較的 最近の記事です。
広島地方も 遂に梅雨に突入してしまい
折角の土日も なかなか活動できません
そんな 日曜日 朝から雨でしたが
昼時になり 雨が一時的に小康状態になった合間に
ちょっとウォーキング


自宅近くまで戻った時に
再び 少し降り出したので
「サイクルベースあさひ広島あけぼの通り店」
さんで 雨宿り



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

店内はエアコンも効いていて
クールダウンには 最適 (← 有難うございます)



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

Bianchi も扱ってたのね


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ロードバイクの物品エリア
お〜 チェーンの洗浄マシーンがある
しかも とっても リーズナブル
輸入品に比べたら 1/3 位じゃないかな?
現在愛用しているのが そろそろ更新時期なので
もう これで良いと思う
 ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ウェアー
アサヒの PBブランド 見てたら
これが 目に留まる



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

見た目 普通の Tシャツ
何だけど 後ろ側に
バックポケット有るんですよ


しかも 500円引き だったので
思わず お持ち帰りしました。

 お値段 → ¥1,500(税抜)


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

これが
バックポケット付きTシャツ

自転車用なので
後ろ裾が長めのシルエットになってますね〜
 注目

裾のすべり止めとかはないので
普通に着ても違和感ないかな?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

背面には 3バックポケット


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

両サイドにリフレクター付き


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

小物の収納に便利なバックポケット


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

右側には
ファスナー付きのポケット
カギやなど貴重品の収納も安心



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

生地は 汗をすばやく吸って
早い乾燥も期待できそうな
ポリエステル100%



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ロードバイク漕ぐ時に着用するつもりは無いのですよ
これ
ウォーキングの時に重宝しそうな予感です。


そろそろ ロードバイク漕がないと・・・
おしまい
パー





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


2024年06月11日

サイクルコンピューターマウントを装備したフロントライト

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村





この画像は借り物です。

サイクルコンピューターマウント
00000を装備したフロントライト

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

自称「自転車ブログ」
のはずなのですが・・・
なにせ 殆どロードバイク漕いで無いので
記事に登場する頻度は 激減状態


冬の間は 寒いの嫌い と言う理由が成り立ってましたが
最近は もう寒くない
いや むしろ 暑い


この現状を打破する 何かが必要だ びっくり

無意味な前置きはこれくらいにして
何時もの物欲シリーズです
 テヘッ

下の画像
左が 2012年 で
右が 2024年


12年前は
MOON のコンパクトライト と SIGMA のコンビ
このMOON のライトは重宝してましたね〜
しかしながら コンビニに停車中に紛失・・・
誰かが 持って行きました(←きっと!)
当時 横には
SIGMAではなくてGARMINさんが付いてたんですが
不思議なことに GARMINさん無事でした

  (被害額考えたら感謝しべきかも・・・?)



そんな MOON ですが
現在のラインナップに 超コンパクトなモデル無し
しかしですね 下の様なモノがありましたよ。
MOON MX



この画像は借り物です。

MOONによると
サイクルコンピューターマウントを装備したフロントライト



この画像は借り物です。

MOONによると
照射角度が調整可能な寒色ホワイト狭角LEDライトに
暖色ホワイト広角COBフォグランプも追加で搭載
霧中の走行も安心。


ちょっと判りにくい説明ですが
ライトが複数有るってことらしい



この画像は借り物です。

GARMINさん装着したら
こんなイメージみたいです
自分の場合 日没後は走らないから
日中メインとして理想的
しかも ハンドル周りがスッキリする



この画像は借り物です。

Amazonさんで見たら
¥6,666 (税込)
しかもお届けが 明日 とな


これはポチッちゃうなぁー きっと

おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


2024年04月27日

久々の NITRO メンテ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




4月6日 土曜日 午後の出来事を書いています。


YAIMAホイール
Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

久々の NITRO メンテ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2024年を迎えても
自転車の方は 超低空飛行・・・
元々 寒さに滅法弱い (← 寒いの超嫌い)
という事もありまして 昔のように熱が入ってません
以前なら どんなに寒くても
ほぼ 毎週土曜日 漕いでたのですか
流石に よる歳波には・・・(言い訳ですな パンチ)


そんな
CARRERA NITRO ですが
暫く 洗車 & メンテ の類をサボってましたので
今日は何とかしてやりましょう



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

チェーンの状態は こんな感じ
コマの部分とか かなり汚れが・・・
 タラ~


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

スプロケットは
遠目に見たら まぁまぁ汚れてますね
 テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

今日活躍する面々
基本的にメカ関係はいじらない
と 言うか いじれないので
こんなものくらいしか使いません



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

さて 初めましよう〜
先ずは BARREAL GRAND



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

違います
色目が似てるので違和感無いですけどね〜
これです
WAKO'S CHA-C チェーンクリーナー

汚れているチェーンに塗布


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

チェーンは外せないので
古典的な (← かなり古びた) マシーンの登場
中に入ってるのは
ディグリーザーと言うなの 「灯油」


洗浄した後は
何度か中を真水に入れ替えて更に洗浄します



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

写真撮り忘れてますが
この後 パーツクリーナーをたっぷり吹きかけ
余計なものを除去
したはずですが・・・
このやり方だと 完璧にはきれいになってない
ショップタオルで拭うと
これくらい 黒くなります。
 タラ~


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

駆動部他には
WAKO'S メンテルーブ
これ チェーンにも使えるらしいのですが
チェーンには使ってません



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6


チェーンには
WAKO'S メンテルーブ
チェーンの水分を完全に除去しなくても
浸かるので重宝しています
 ニコニコ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして スプロケット
汚れに
スクラビングバブル ガラスクリーナー
を使いますよ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

アワアワにしたら
少し置いて ブラシでゴシゴシ
スプロケットにこれ使っている人は
多分 少ないでしょうね〜
まぁ 邪道なので ・・・自己責任で・・・
 テヘッ



後は シャワーで流してお終い


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

フレームとかは
今回 洗車は無しで
スクラビングバブル ガラスクリーナー
を吹きかけて汚れ落とししてお終い
 テヘッ
仕上げ後は 多少の汚れ付着防止効果あります 注目


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ホイールも綺麗にして
最後は
陰干し乾燥するのみ〜
 ニコニコ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そろそろ
定期点検に持ってかないといけませんねー


おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村



  


2024年03月04日

リカンベントってどんな自転車?

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




3月1日 金曜日 夕方の出来事を書いています。


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

リカンベントってどんな自転車?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

早いもので3月になりました
昨日今日と 通常の業務とは異なる
応援業務で倉敷から戻ってきた後
残った仕事をやっつけてたら既に夕方
気持ちはアレですけど
ほんの少し 歩いてきました。


ルートは こんな感じ

================================================



================================================

このブログは
自転車ブログなのですが
今年に入ってから ほとんど漕いで無いので
サブカテゴリーの
ウォーキングのお話・・・


今日は
府中町を 超小回りする予定
何時もの 府中大橋を渡る。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

下を流れているのは
府中大川
河の水位がかなり低いので
引潮なのかな?



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

府中大橋を渡った所で
赤信号に捕まる・・・



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

横を見たら
以前からお何度か見かけしていた
リカンベントの方と 並んでた
ジロジロと眺めて居たら 声かけてくれて
暫しお話させてもらいました。
実は お話したのは初めて。
快く 撮影 と なんと少し試乗までさせてもらって超感激
ただ漕ぐの なかなかにムズい感じ 汗
何となくコツは理解できたかな?
視界がアップライトで新鮮
これでのんびり漕ぐのも良いなぁ〜
 ニコニコ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

その後は
行きつけの 「PEG」 さんで
暫しマッタリ
小耳に挟んだ情報によると
Jack Daniel's  が値上げになるようで
ラインナップから 消える可能性あるみたいです。




  本日のウォーキング距離:5.06km
  本日のウォーキング時間:00:52:17
  本日の消費カロリー:223kcal


おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


2023年12月24日

そろそろ新しいロードバイクが・・・

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




10月21日 土曜日 お昼の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そろそろ新しいロードバイクが・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

事実上
昨日の続き なのですが・・・
しかも かなり前の話題
 タラ~

懸案事項であった
リアディレイラーハンガー
ようやく交換しました。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

勿論 自分で交換・・・じゃなくて
何時もお世話になっている
広島市佐伯区五日市の 「メカニックピット」さん


自分のバイクは
CARRERA NITRO
かなり古いモデルで
輸入代理店でも
NITRO用の リアディレイラーハンガー が無い


ダメ元で 取り寄せてもらった
NITRO SL & veleno 用の
リアディレイラーハンガーが
ドンピシャで適合して 無事交換完了
 ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

お役御免になった リアディレイラーハンガー
緊急用として 保管しておくことにします。
 注目


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

10数年前のフレーム
元々のグループセットは
Campagnolo Veloce 10S でしたが
後に
Campagnolo ATHENA 11S にアップグレード



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ただ 消耗品のため
互換性の関係で
POTENZA のパーツに入れ替わりつつあります。
 タラ~


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ただ そろそろ
ロードバイクそのものを更新したい・・・



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

性能的に不満なんて全く無いんですが
何時もの 物欲ってやつです
 テヘッ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

先立つモノも必要ですし
ざっと考えても ・・・かなり必要 なので・・・
暫くは NITROです
 ニコニコ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

おしまい パー





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


2023年12月21日

リアディレイラーハンガー交換 の巻

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




10月21日 土曜日 お昼の出来事を書いて居ます。


五日市に有る「メカニックピット」さん
Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

リアディレイラーハンガー交換の巻
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

既に賞味期限切れているとは思いますが
そこは大人の事情で・・・
リアディレイラーハンガー交換のため
「メカニックピット」さん へお出かけです。


昨日の続き

ゆるりとスタートし
猿猴川沿いに進んで
東大橋を渡って段原を経て
京橋川で道草し
更に 本川(旧太田川) の河川敷に有る
「てんとう虫公園」で 道草した後
広島高速3号線の高架沿いに西進し
太田川放水路 と
広島ヘリポート(旧広島空港)の間にある
かなり長いストレートを経て「みずとりの浜公園」です。


トイレ拝借した後リスタート


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

此処まで来れば
何時もお世話になっている
「メカニックピット」さん
はもう少し。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

JR & 広電の踏切を超えてもうすぐそこ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

五日市に有る
「メカニックピット」さん
到着



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

あれ?
いつの間にか 坊主になってますが
まぁ 気にしないことにしましょう〜
  (大人の事情みたいです・・・テヘッ)


今日は
前回残っていた
リアディレイラーハンガーの交換


やっと
恐らく適合するであろう
NITRO 後継モデルのパーツ入荷したので
交換していもらいます
 注目

何時まで経っても初心者なので
立てかけている時に
ロードバイク 何度も倒してしまい
何度も修正してもらってるので
そろそろ 交換必要との判断です。
 テヘッ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

決して広くない店内ですが
物欲の元がありすぎ・・・
いま注目のアジア(中国)のロードバイク
YOELEO(ヨーレオ) のフレーム


ステム一体型ハンドルがセットになっていて
かなりお買い得な価格で
コスパ最強


  価格等はお問い合わせください ⇒ こちら


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

他にも 目の毒は様々・・・


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

YOELEOのカーボンホイール
見なかったことにしておこう
 テヘッ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

メーカー(NITRO)の代理店から取り寄せてもらった
NITRO SL & veleno 用の
リアディレイラーハンガー
どうやら NITRO にも適合するみたいで
一安心
 ニコニコ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

取り外し
お役御免となったリアディレイラーハンガー
何度も修正してもらってますが
まだ使えるので(←多分)
予備として 持って帰ります。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

さり気なく飾られてる
ALAN  のフレーム
次のロードバイクは これかな?



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

まぁ 何時もの 戯言(物欲)ですが
明日に 続きます・・・m(__)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


2023年12月03日

歴史あるレーシングバイクブランド「ALAN」

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村





この画像は借り物です。

歴史あるレーシングバイクブランド
「ALAN」のバイクが欲しい〜 の巻

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今日は
久々の 壮大な物欲のお話です。


現在のロードバイクは
CARRERA NITRO (2012)
なのですが 最近は 出番も激減・・・
と 言う 情けない状態ではあります。
 タラ~


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

が、そろそろ新しいバイクが欲しい〜
 (まぁ 何時もの物欲ですが・・・)
そんな折
何時もお世話になっている
メカニックピット(NOKO)さんのFBに上がっていた
このバイク


歴史あるレーシングバイクブランド「ALAN」の
「ALAN・XTREME RACE」


見た目が かっこええ〜 ドキッ
説明によると
空力性能に優れたエアロロードモデルらしい
劣化しきったエンジンには
オーバースペックだけど 見た目重視
 テヘッ


この画像は借り物です。

しかも これ
スペシャルカラー 「Hellfire Edition」
直訳すると「地獄の炎」らしいです。



この画像は借り物です。

更に 説明によると
カラーリング自体はイタリア国内ペイントで
非常に美しい仕上がりになっているらしい。
これは  欲しい 欲しい 欲しい 〜


詳細はこちら → https://alanbike.it/en/xtreme-race-hellfire-edition/


この画像は借り物です。

まぁ 何時もの 物欲ですから・・ ニコニコ

おしまい パー



自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


2023年11月04日

バーテープ交換 & リアエンド金具交換

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




9月30日 土曜日 お昼の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

バーテープ交換 & リアエンド金具交換
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もうかれこれ1ヶ月位前のことですが
走行中 左に膨らんできたクルマを避けるため
左側に逃げたらハンドルがガードレールに接触して
バーテープが悲惨なことに・・・
まぁ もうとっくに交換時期過ぎてたので
交換してもらうことにしましたよ。
自分じゃ出来ませんので
何時もお世話になっているショップへ行きます。


と 言うことで
今日 お願いするのは
① バーテープ交換
② リアエンド金具交換

です。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

予約は
13時に取ってあるので
朝から諸々済ませた後にスタートです



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

9月も終わろうとしていますが
まだまだ 日中日がさすと暑いです



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

と 言うことで
完全 夏装備
久々に YAIMAジャージの登場〜



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

相変わらず
脚の軽量化は行ってませぬ
 テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

天気は申し分ありません
多分今日は このままの天気が続くはず



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

と 言うことで
そろりとスタート



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

何時もお世話になっている
「メカニックピット」さん 
は 広島市佐伯区五日市にあるので
西方面へ行くルート



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

只今の時刻 → 11時03分
予約の13時まで2時間位有るので
ちょっと回り道しながら行くとしますか



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

取り敢えず
広島高速2号線の高架沿いに南下



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

本来 西方面へ行くには
新大州橋西詰の交差点を直進なのですが
回り道していくので 今日は右折し
新大州橋を渡ります
下を流れているのは 府中大川



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

太陽SUNは 既にあんな所に


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

回り道すると行っても
そんなに時間の余裕は無いんで
どうするかなぁ〜
 ニコニコ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

暫く続きます・・・m(__)m




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


2023年10月19日

CARRERA NITRO Maintenance Day

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




9月24日 日曜日 午後の出来事をかいています。


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

CARRERA NITRO
0000000000Maintenance Day

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

最近は
たいして乗っていない = 稼働時間は少ない
と 言う 情けない事になってはいますが
少しでも 乗っていると
フレーム & チェーン などが汚れてくるのです。


と 言う事で
洗車 & メンテ のお時間です。


相変わらず
洗車スタンド など持っていないので
こんな状態で行いますよ
 テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

チェーンの状態
ぱっと見 表面はきれいに見えても
コマの部分とか 裏側は 真っ黒くろすけ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

スプロケットも
こんな感じ・・・



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

フレーム と チェーンリングも
近くで眺めたら きったないです。
 タラ~


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

汚いと言えば
ホイールのリムも・・・
削って綺麗にしても 直ぐにもとに戻ってしまう
何か良い対策って無いのかな?



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして
洗車 & メンテ に登場する面々


1番左は 信越シリコン
左から3番目は
ジョンソン
スクラビングバブル 激泡ガラスクリーナー

まぁ 普通こんなのを使う人は いないでしょうね〜



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

まず
汚れているチェーンから
ワコーズ チェーンクリーナー を使います。

汚れを浮かせるつもりで使用


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

その後は
何時もの マシーンの登場
相変わらず
チェーンは 外せませぬ・・・




マシーンの中は灯油(と言う名のディグリーザー)

マシーンからポタポタと
どす黒い液体が・・・落ちてきました。
どんだけ汚れてたの?



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

これでもかというくらい回して
マシーンの中身を水道水に何度か入れ替えすすいでも
これくらいの汚れが残ってます。


この方法だと
これが限界ということですかね?



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

とりあえず
細かい事には目をつむり
チェーンは ひとまず置いといて
次は スプロケット



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

スプロケット にも
ワコーズ チェーンクリーナー を使ったあと
スクラビングバブル 激泡ガラスクリーナーを吹きかけ
泡泡状態にした後
ブラシでゴシゴシ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

最後に 水で流したら おしまい
 (このあたりは自己責任です!)


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして可動部分には
ワコーズ メンテルーブ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

此処のところ
チェーンに使うオイルは
ワコーズ チェーンルブ


チェーンが乾燥していなくても使えるので
重宝しています。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここからは
汚れているフレームとかを綺麗にしていきますが
今日は手抜きで洗車します
 テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

手抜き洗車の場合
登場するのは やはりこれ
スクラビングバブル 激泡ガラスクリーナー



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

汚れが目立つ処に 泡泡攻撃


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ボトルケージの隙間とか
汚れてますよね〜
なので 泡泡にします。
 (外して洗えば・・・?)



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ついでに
ヘッドチューブ周りとか



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

BBの下とか
汚れている所に 泡泡攻撃です。
暫く放置していると
汚れが 浮き上がってくるので
ウェス等で拭き取るだけ〜
 注目


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

と 言う事で
ショップタオルの登場ですよ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ショップタオルで拭き上げたら
こいつの登場
信越化学工業の シリコーンオイル KF-96-50cs



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

まぁ なんというか
ワックスの代わりと言う位置づけでしょうか?


ある程度水も弾くし
汚れが着きにくくなると思います。
 (あくまでも個人の感想ですから)



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

洗浄 & 注油 後のチェーン
まぁまぁ綺麗になったでしょう
 ニコニコ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

元々は
カンパの ATHENA グループセット
でしたが 色々と消耗してきた関係で
POTENZA のパーツが入ってます。




ATHENA も POTENZA も
既に廃盤なので
この先 どうしたものかと思いますよ!



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

思い切って
ロードバイク新調するというのも有りかな?


おしまい  パー



自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


2023年07月08日

もしかして ちょっと遅めの Father's Day ?

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

6月24日 土曜日 夕方の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

もしかして
ちょっと遅めの Father's Day ?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

夕方帰宅して郵便受け確認したら
郵便受けに メール便が届いていた。


差出人は
ASSOS PROSHOP TOKYO
あら? 何か注文してた?
暫く自問してみたけど 記憶なし
  (既に忘却しているだけという可能性も否定できないが) テヘッ


恐る恐る開封〜
うーん 何となくギフトっぽい?
どう考えても 自分で注文してギフト包装する?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

更に開封したら
中からこんなものが
特に メッセージカードの類は無し



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

自転車用のソックスですね
丁度 夏用ソックスが欲しいと思ってたところ
何で アソスさん分かったんですかね?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ASSOS
サマーソックス
GT SOCKS C2



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

アソスって イタリア製でしたっけ?
なかなか自分じゃ買わない価格だったような気が・・・
そんなことより 誰から?
父の日は 過ぎちゃってるし



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

もしかしたら ちょっと遅めの Father's Day ?
あざぁーす  ニコニコ






ロードバイクランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

人気ブログランキングでフォロー





  


2023年06月12日

Shimanami Cycling 準備編 その2

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

人気ブログランキングでフォロー

5月26日 金曜日 午後の出来事を書いています。


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

Shimanami Cycling
準備編 その2

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう既に 昨日速報を出しましたが
Shimanami Cycling
楽しんできました
今日は その準備編 その2


ロートバイク初心者
息子(下)夫婦のリクエストで
しまなみ海道 走る予定なので
長期間 お飾り状態の嫁さん号
CINELLI EXPERIENCE

GIANT IDIOM 1
のお入れしています。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

最大の問題は
CINELLI EXPERIENCE のタイヤとチューブ


最大の問題は
CINELLI EXPERIENCE のタイヤとチューブ


と 言うことで
Amazonで 調達しています。
タイヤは
Continental Ultra Sport 3
2本セットで 5000円位だったかな?
GP4000や5000の半額程度でコスパ良し
のんびりサイクリングだと全く問題ないはず
注目


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

チューブも
Amazonで調達した TIOGA
2本で 1800円程度と お手軽


TIOGA のチューブって
MAXXISのチューブとかなり似ていると思うのですが
もしかして MAXXIS のOEM?



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

CINELLI EXPERIENCE のホイールは
CAMPAGNOLO KHAMSIN



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

重いけど
イタリアの良く出来た 鉄下駄



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

古いタイヤを外していきましょう
素人同然のおじさんは タイヤレバー使わないと外せませぬ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

外したチューブ
案の定 バルブの根本に亀裂がありました。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

フロントのタイヤはパナレーサー
特に 異常なかったので
フロントは チューブのみ交換



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

TIOGAインナーチューブ
700×18c~25c ETRTO
バルブ長は 60mm



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

交換前に
エアー入れて確認
当たり前ですが エア漏れなし〜



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

最近は
漕ぐ機会も少ないこともあり
パンク大魔王に降臨されて無い
なのでチューブ交換も久しぶり



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ホイールとタイヤ
新しい組み合わせ あるあるですが
硬い・・・最後の 最後が 硬すぎ・・・



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

なので 1本だけで
簡単にタイヤを着脱できるタイヤレバー
「タイヤキー」  の登場



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

お助けグッズのおかけで なんとか嵌め込み完了
これは力も必要なくて楽勝



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして 問題なのは リアホイール
ご覧のように 亀裂 & 穴あき
何したら こんなになるのか・・・?



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

リア側のタイヤは交換



Continental Ultra Sport 3



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6


見た目の特徴は は中心に2本の溝があります


Continentalのタイヤの中で
一番お求めやすいエントリーグレードですが
ピュアグリップコンパウンドが採用されていて
確かなグリップ力と耐久性があるみたい



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

新しいタイヤは
折り癖がついているのせいか
ホイールに片側はめにくい感じ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

もちろん チューブも交換


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

見た目にも
グリップしそうなトレッド面



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

元々は 23C をはめてましたが
流行りの 25C



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

と 言うことで
タイヤ & チューブ 交換完了〜



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

さてと
後は 本番迎えるのみ
さて どうなりますやら
おしまい
パー





ロードバイクランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村



  


2023年06月11日

Shimanami Cycling 準備編 その1

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

人気ブログランキングでフォロー

5月26日 金曜日 午後の出来事を書いています。


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

Shimanami Cycling
準備編 その1

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう既に 昨日速報を出しましたが
Shimanami Cycling
楽しんできました
今日は その準備編 その1


自分の
CARRERA NITRO
は 稼働率が激減とは言え
月イチくらいでは漕いでるので
ある意味 現役
なので 不安要素なし〜



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

問題は これ
嫁さん号の
CINELLI EXPERIENCE


長期のお飾り状態だったので
取り敢えず 積年のホコリははらったものの
チェーンオイルとか 乾ききってますよね きっと
 注目

グループセットは
NITROから取り外した
Campagnolo Veloce
最後に メカニックピットで
整備してもらっているはずなので
メカは 多分大丈夫 (のハズ)



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして もう1台は こちら
元嫁さんの (←読めんの元) 通勤快速号
GIANT IDIOM 1


こちらも
CINELLI同様 お飾り状態でありました

メカは CINELLI同様最後に GIANT STORE で
点検してもらった記憶有る・・・と思う・・・きっと
 タラ~


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

と 言うことで
取り敢えずは チェーンへの注油
使用するのは
WAKO'S CHL チェーンルブ

最近はこれを愛用しています


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

あとは プーリーとかの可動部分に
WAKO'S メンテルーブ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ロードバイク & スポーツバイク
初心者2人 引き連れての しまなみサイクリング
恐らく 亀さんペースでの走行と思われるので
お手入れはこんなもんで良いかな?


ただ CINELLIの タイヤ & チューブは
かなり くたびれているので
念のため 交換したほうが良い感じです。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

明日の その2 へ ・・・つづく m(__)m






ロードバイクランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


2023年05月19日

Cinelli Experience と GIANT IDIOM 1

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



5月7日 日曜日 夕方の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

Cinelli Experience
と  GIANT IDIOM 1

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

Cinelli Experience
我が家にあるロードバイク 2台の内の1台
自分のではなくて 嫁さん用


付けてる グループセットは
初代 CARRERA NITRO 用の
Campagnolo Veloce 


このクラシカルな クランクが良いでしょ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

コロンバス・エアプレーン
で作られたアルミフレーム



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

レースでもトレーニングでも遠距離ライドでも
パフォーマンスを発揮する万能フレーム



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

今はなき
コンポーネントのエントリーモデルの
VELOCE


そんな
Cinelli Experience ですが
今では バイクラックに 乗っかってて
お飾り状態・・・
 テヘッ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして 何と
嫁さん用のバイクは もう1台ありまして
かっての 通勤快速号
GIANT IDIOM 1



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

片道 約1.5km 程度しかない区間を
こんなバイクで 通勤してたって
贅沢すぎでしょ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

リアディレイラーは SHIMANO SORA


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

クランクとかブレーキは
コストの関係から TEKTRO



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そんな 残念な余生を送っている2台ですが
近々 もしかしたら 天候次第だけど
再び 日の目を見るかもしれないので
久しぶりに ラックからおろしました。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

取り敢えずメンテの前に
積年のホコリを払うところから
初めましょう〜
 ニコニコ
 

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

おしまい パー





ロードバイクランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


2023年05月17日

夏に向け ビブショーツを調達 の巻

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



5月7日 日曜日 午前の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

夏に向け ビブショーツを調達 の巻
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

久しぶりに
夏用ビブパンツ 調達しました。


ショップジャージ(チームジャージ)は
上下揃った ジャージ & ビブ を何種類か持ってますが
普段使いのモノは 上下バラバラ
そんなジャージ & ビブ ですが
ビブパンツ 特に夏(冬以外)のビブが ヤレて来ていて
そろそろ 更新の時期でした。


と いう事で
届いた ビブパンツ たち



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

まずは こちら
Morethan と言う 聞き慣れないメーカー
地元 広島のブランド という事で
購入してみました
調達先は Amazon



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

後ろに 画ががれてる ロゴ

画像の関係で ブラックに見えるかと思いますが
実際のカラーは ブルー
実物を見た感じでは 濃いブルーですかね



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ラインに 公式アカウントが有るみたい


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

Amazonでの価格 → ¥4,798 (税込)
こんなイメージです。


この画像は借り物です。
価格考えたら 悪くないでしょう〜
 ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして もう一つが コレ
7 BiCYCLE Products のビブ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

7ITA L'italia Bibshorts Black/White
シンプルなデザインで
様々なジャージに合わせやすい定番のブラック・ビブショーツ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

価格は 少々お高くて
13,800円(税込15,180円)



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

此処の処 年間走行距離が
超低空飛行を続けているのですが
まだまだ 諦めたわけじゃないので
取り敢えず 装備から ・・・
 テヘッ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

これで 
少しでも モチベーション上がれば
めっけ物 (← アホなの?)


おしまい  パー






ロードバイクランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


2023年05月09日

皆で しまなみ海道 でも漕ぐ?

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



4月29日 午後の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

皆んなで しまなみ海道 でも漕ぐ?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

訳合って
タイヤ と チューブ を調達
調達先はAmazon です。


装着するのは
愛車の CARRERA NITRO
じゃなくて
今では お飾り状態の 嫁さん号
Cinelli Experience



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

今でも パナレーサーのタイヤ装着してますが
如何せん 何年もお飾りなので・・・

タイヤは 価格的にもお手軽な
Contnental Ultra Sport 3
2本セットで ¥4,980 (税込)



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

なんせ
グランプリs5000の半分以下の価格ですからねぇ
コスパ良し
 注目


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

乗り心地とかはわかんないですが・・・ テヘッ
価格が価格なので あまり多くは期待しないほうが・・・


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして 交換するチューブはコレ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

TIOGAインナーチューブ 700×18c~25c
ETRTO


MAXXIS の OEMだったような記憶
2本セットで → ¥1,928 (税込)
コスパはまぁまぁ かな?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

何で 今更 CINELLIに これらを?


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

以前から 時折話題になってたんですが
息子(下)夫婦と 自転車漕ぐ企画が進行中
勿論 息子達は スポーツバイク持ってないので
我が家に眠ってる
Cinelli Experience と GIANT IDIOM 1
を活用
ジャージは メカピのが有りますからね〜 
 ちょき

チームジャージ試着
何故か 様になってる2人
 ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

おしまい パー






ロードバイクランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



Pota Pota Cycle - にほんブログ村