2022年02月28日
時々 無性に食べたくなるもの ありませんか?
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
2月11日 金曜日 午後の出来事を書いています。
時々 無性に食べたくなるもの
ありませんか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
時々 無性に食べたくなるもの
ありませんか?
渡しの場合
いくつかあるんですが
今日はコレです。
朝から2台もクルマ洗車した後
もう 今日は何もしませんよ〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
今日は
チキンフィレサンド
麦酒が進む君

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
おしまい

ロードバイクランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
2月11日 金曜日 午後の出来事を書いています。
時々 無性に食べたくなるもの
ありませんか?
時々 無性に食べたくなるもの
ありませんか?
渡しの場合
いくつかあるんですが
今日はコレです。
朝から2台もクルマ洗車した後
もう 今日は何もしませんよ〜


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
今日は
チキンフィレサンド
麦酒が進む君

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
おしまい


ロードバイクランキング

にほんブログ村
2022年02月27日
「レンタルピット広島」さんで 洗車&シリコン塗布 3台
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
2月11日 金曜日の出来事を書いています。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
「レンタルピット広島」さんで
洗車&シリコン塗布 3台
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
こんなに天気の良い祝日(金曜日)
なのにも関わらず 自転車は漕いてせません
やってきたのは
大洲公園すぐ側
広島市南区大州4丁目にある
「レンタルピット広島」さん

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
こちらセルフ洗車場
しかも
時間貸しの洗車場で8台分の洗車スペースがありますよ。
お値段は
1時間1000円 1時間以降は6分100円です(税込)
コインパーキングみたいに 後精算です。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
高圧洗車機と10Mの水道ホース
自分のスペースで水道を自由に利用できて
エアーブロー と 掃除機もあって
脚立も借りられます。
以前は コイン洗車場を利用してたけど
最近はここオンリー

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
今朝は シビックに
原液シリコンドブ漬けしました。
画像はないけど 使ってるシリコンは
信越化学さんの
シリコーンオイル KF-96-50cs

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
シビックは 青空駐車なので
シリコン塗布は必須
あまり走ってないので
ホイールの汚れは少なめだった。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ウィンドウだけ拭き上げて
シビックは終了〜
1週間くらいこれで放置しておきましょう。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
今日は 忙しいのですよ
本日2台目 は 嫁さんCar(←正確には嫁さん実家の)
FIT4
最近初代 Fit から更新したばかり

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
納車前
ディーラーでコーティングしているみたいだけど
このFIT4も シリコンドブ漬けしておきます。

洗車して
シリコン厚めに塗布して置きました。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
「レンタルピット広島」さんは
屋根もあるので 雨降っても大丈夫です。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
================================================
そして モノはついでで
翌日の 土曜日 (2月12日 日曜日)
もう一台 水洗車 & シリコン塗布

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
このクルマは 駐車場に屋根(と言うか 軒)
あるので 埃かぶるくらいかな
先月 点検時 ディーラーで
シャンプ洗車してくれたみたいなので
シリコンすっかり無くなってしまってる
まぁ
これからぼちぼち シリコン塗布していきましょう〜

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
これくらい
熱心に自転車漕げばと思う今日このごろ
おしまい

ロードバイクランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
2月11日 金曜日の出来事を書いています。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
「レンタルピット広島」さんで
洗車&シリコン塗布 3台
こんなに天気の良い祝日(金曜日)
なのにも関わらず 自転車は漕いてせません

やってきたのは
大洲公園すぐ側
広島市南区大州4丁目にある
「レンタルピット広島」さん

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
こちらセルフ洗車場
しかも
時間貸しの洗車場で8台分の洗車スペースがありますよ。
お値段は
1時間1000円 1時間以降は6分100円です(税込)
コインパーキングみたいに 後精算です。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
高圧洗車機と10Mの水道ホース
自分のスペースで水道を自由に利用できて
エアーブロー と 掃除機もあって
脚立も借りられます。
以前は コイン洗車場を利用してたけど
最近はここオンリー

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
今朝は シビックに
原液シリコンドブ漬けしました。
画像はないけど 使ってるシリコンは
信越化学さんの
シリコーンオイル KF-96-50cs

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
シビックは 青空駐車なので
シリコン塗布は必須
あまり走ってないので
ホイールの汚れは少なめだった。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ウィンドウだけ拭き上げて
シビックは終了〜
1週間くらいこれで放置しておきましょう。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
今日は 忙しいのですよ
本日2台目 は 嫁さんCar(←正確には嫁さん実家の)
FIT4
最近初代 Fit から更新したばかり

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
納車前
ディーラーでコーティングしているみたいだけど
このFIT4も シリコンドブ漬けしておきます。


洗車して
シリコン厚めに塗布して置きました。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
「レンタルピット広島」さんは
屋根もあるので 雨降っても大丈夫です。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
================================================
そして モノはついでで
翌日の 土曜日 (2月12日 日曜日)
もう一台 水洗車 & シリコン塗布

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
このクルマは 駐車場に屋根(と言うか 軒)
あるので 埃かぶるくらいかな
先月 点検時 ディーラーで
シャンプ洗車してくれたみたいなので
シリコンすっかり無くなってしまってる

まぁ
これからぼちぼち シリコン塗布していきましょう〜

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
これくらい
熱心に自転車漕げばと思う今日このごろ
おしまい


ロードバイクランキング

にほんブログ村
2022年02月26日
そろそろ交換時期ですね
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
そろそろ交換時期ですね
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
去年くらいから
自転車ブログの看板降ろさなければ・・・
と言うくらい 自転車漕ぐ機会が激減している
今日このごろですが
そろそろ
フロントタイヤ交換する時期を迎えてまして
もう去年秋頃から
「そろそろ交換時期ですね」
と言われてましたよ。
という事で
確か ストックがあったはず
と思い ガラクタ箱をあさってみたら
探し出しました
Continental
GRAND PRIX 4000 S II
サイズは 700×23C
後継の 5000が出て久しいので
流石に もう流通してないでしょうね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
で 問題のフロント

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
こんな感じです
かなり磨り減ってますね〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
何時交換するの?
また今度でしょ

ロードバイクランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
そろそろ交換時期ですね
去年くらいから
自転車ブログの看板降ろさなければ・・・
と言うくらい 自転車漕ぐ機会が激減している
今日このごろですが

そろそろ
フロントタイヤ交換する時期を迎えてまして
もう去年秋頃から
「そろそろ交換時期ですね」
と言われてましたよ。
という事で
確か ストックがあったはず
と思い ガラクタ箱をあさってみたら
探し出しました
Continental
GRAND PRIX 4000 S II
サイズは 700×23C
後継の 5000が出て久しいので
流石に もう流通してないでしょうね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
で 問題のフロント

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
こんな感じです
かなり磨り減ってますね〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
何時交換するの?
また今度でしょ


ロードバイクランキング

にほんブログ村
2022年02月25日
うどん県に行かずとも 美味しい 讃岐うどんは 堪能できます。
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
2月11日 土曜日 お昼の出来事を書いています。

「讃岐うどん 幅屋」さんの ぶっかけうどん
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
うどん県に行かずとも
美味しい 讃岐うどんは 堪能できます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
金曜日 恒例の うどんネタ
今回は 超久々に ここへ
コロナ騒ぎが始まってから以来の訪問です。
広島市南区皆実町
「讃岐うどん 幅屋」さん

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
讃岐うどん
の文字は未だ健在だった
開店時間覚えて無くて
まだ少し早かったみたい (←開店時間は 11時30分)
順番的には 2番めでした。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
10分ほど待って入店
店内の配置もコロナ対策で変わってますね
テーブルが無くなってて カウンターのみになってる

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お腹も空き空きでやってきたもんだから
とりあえず 牡蠣の天ぷら 登場
牡蠣フライは 割と良く食べるけど
天ぷらは あまり経験無し

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
プリプリ & ジューシーな牡蠣
塩で頂く天ぷらも美味しいねー

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
その後 登場したのは
真鱈の白子の天ぷら
天ぷらは 初めて食します(←多分)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
外はサクッとしていて
中はとろっと濃厚でクリーミー
塩で頂いたけど ポン酢も合いそうでした。
お酒があれば・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そしてようやく 真打ち登場

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
以前と比べ
かなりメニューが絞られていて
つめたい系は ぶっかけのみ
幅屋さんでは 冷たい系のうどんがお薦めです。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
うどん県の うどんと比較しても
全く引けを取らない
と言うか かなりレベル高いと思います。
所謂 太麺&男麺でコシの強さが特徴

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして 上ちく天
優しい衣がサクサク
勿論 揚げたてですから

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
こっちは 嫁さんの きつねうどん

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
本人の希望で
お揚げは 別皿
なんとなく気持ちはわかります

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
かけ出汁がいりこが効いていて優しい旨さなので
まずはこっちを味わいたいんですね

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
お支払いは
現金のみ
でございます。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして これが現在のメニュー
希望を言えば
かけの(ひや・あつ)復活してほしいなぁー

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
うどん県に行かずとも
美味しい 讃岐うどんは 堪能できます。
おしまい

ロードバイクランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
2月11日 土曜日 お昼の出来事を書いています。

「讃岐うどん 幅屋」さんの ぶっかけうどん
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
うどん県に行かずとも
美味しい 讃岐うどんは 堪能できます。
金曜日 恒例の うどんネタ
今回は 超久々に ここへ
コロナ騒ぎが始まってから以来の訪問です。
広島市南区皆実町
「讃岐うどん 幅屋」さん

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
讃岐うどん
の文字は未だ健在だった
開店時間覚えて無くて
まだ少し早かったみたい (←開店時間は 11時30分)
順番的には 2番めでした。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
10分ほど待って入店
店内の配置もコロナ対策で変わってますね
テーブルが無くなってて カウンターのみになってる

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お腹も空き空きでやってきたもんだから
とりあえず 牡蠣の天ぷら 登場
牡蠣フライは 割と良く食べるけど
天ぷらは あまり経験無し

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
プリプリ & ジューシーな牡蠣
塩で頂く天ぷらも美味しいねー

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
その後 登場したのは
真鱈の白子の天ぷら
天ぷらは 初めて食します(←多分)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
外はサクッとしていて
中はとろっと濃厚でクリーミー
塩で頂いたけど ポン酢も合いそうでした。
お酒があれば・・・


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そしてようやく 真打ち登場

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
以前と比べ
かなりメニューが絞られていて
つめたい系は ぶっかけのみ
幅屋さんでは 冷たい系のうどんがお薦めです。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
うどん県の うどんと比較しても
全く引けを取らない
と言うか かなりレベル高いと思います。
所謂 太麺&男麺でコシの強さが特徴

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして 上ちく天
優しい衣がサクサク
勿論 揚げたてですから


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
こっちは 嫁さんの きつねうどん

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
本人の希望で
お揚げは 別皿
なんとなく気持ちはわかります

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
かけ出汁がいりこが効いていて優しい旨さなので
まずはこっちを味わいたいんですね

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
お支払いは
現金のみ
でございます。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして これが現在のメニュー
希望を言えば
かけの(ひや・あつ)復活してほしいなぁー

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
うどん県に行かずとも
美味しい 讃岐うどんは 堪能できます。
おしまい


ロードバイクランキング

にほんブログ村
2022年02月24日
ホテルの朝食が美味しすぎて ついつい食べすぎてしまう 罠
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ホテルの朝食が美味しすぎて
ついつい食べすぎてしまう 罠
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1月から
再び流浪の生活が続いてます。
場所は 山口市(旧小郡町)で
月〜金 までホテル住まい・・・
JR新山口駅(旧小郡駅)南側に佇む
山頭火先生
今週もまた来てしまいましたよ。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
定宿としているのは
JR新山口駅側の
ホテルアルファーワン小郡
この宿
建物は古いのですが(最近改装済み)
朝食が充実してます。
自分的には大変重要

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
最近メニューに加わった
(会場のおばちゃんに教えてもらった)
アスパラガスのベーコン巻き

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして 小ふぐの唐揚げ
山口名物が日替わりで出てきますよ
しかも 揚げたてで 美味い。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
この手のホテルには付き物の
カレー ですが
沢山具材が入ってます
朝は なるべく炭水化物控えてますが
たまに 我慢できず食べてしまう 罠

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
この日は 節分だったので
豆と巻き寿司 登場

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ビジネスホテルの朝食は
冷凍モノが多いんですが
ここは ちゃんと料理した料理も多くて
美味しいのです。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
なので
ついつい食べすぎてしまう
そして 山口名物の 瓦そばも 登場します。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして デザートは欠かせしません

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
毎日 相当ウォーキングしないと
いけませんね〜

ロードバイクランキング

にほんブログ村


にほんブログ村

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ホテルの朝食が美味しすぎて
ついつい食べすぎてしまう 罠
1月から
再び流浪の生活が続いてます。
場所は 山口市(旧小郡町)で
月〜金 までホテル住まい・・・
JR新山口駅(旧小郡駅)南側に佇む
山頭火先生
今週もまた来てしまいましたよ。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
定宿としているのは
JR新山口駅側の
ホテルアルファーワン小郡
この宿
建物は古いのですが(最近改装済み)
朝食が充実してます。
自分的には大変重要


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
最近メニューに加わった
(会場のおばちゃんに教えてもらった)
アスパラガスのベーコン巻き

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして 小ふぐの唐揚げ
山口名物が日替わりで出てきますよ
しかも 揚げたてで 美味い。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
この手のホテルには付き物の
カレー ですが
沢山具材が入ってます
朝は なるべく炭水化物控えてますが
たまに 我慢できず食べてしまう 罠


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
この日は 節分だったので
豆と巻き寿司 登場

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ビジネスホテルの朝食は
冷凍モノが多いんですが
ここは ちゃんと料理した料理も多くて
美味しいのです。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
なので
ついつい食べすぎてしまう
そして 山口名物の 瓦そばも 登場します。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして デザートは欠かせしません


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
毎日 相当ウォーキングしないと
いけませんね〜


ロードバイクランキング

にほんブログ村
タグ :ホテルアルファーワン小郡
2022年02月23日
FIT4 何でRS出さないの?
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
2月5日 土曜日 午前の出来事を書いています。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
FIT4 何で RS 出さないの?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
何時もお世話になっている
ホンダカーズさん
ちょいちょいお邪魔しては珈琲ご馳走になってる
ホンダカーズさん
(用事もないのに・・・
)
今朝は 特別任務を帯びて来てます。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
とはいえ
取り敢えず温かい珈琲を頂くのはいつもの通り

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
で
今日の主役 登場です
セールス的には苦戦している様ですね
まぁ
身内にも強力無敵な弟(N-Box)が居ますから
なかなか大変でしょう

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
個人的には
好き or 嫌いかと尋ねられたら
嫌いじゃないと答えます。
顔が柔らかい印象なのが受けないんでしょうか?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
個人的には
ホット(元気な)なモデルの投入を望みます
何で RS 出さないの?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
LUEX にはこのホイールが標準装備

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
で
この FIT4
これから試乗するんじゃなくて
お持ち帰りです。
ボディカラーは
メテオロイドグレー・メタリック
なかなかシックな色です

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
遂に我が家に FIT4がやってくる〜
じゃなくて
嫁さんの実家の 初代Fitの更新

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
今日は
あいにく 担当のHさんが
どうも 流行り病の疑いという事で自宅待機
代わりにKさんがピンチヒッターでした。
(お世話になりました)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
納車日定番の花束

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
嫁さんの運転でお持ち帰りの画
最近のBセグって 装備充実してますね〜
シビックにも付いてない
ステアリングヒーター標準ですって

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ホンダカーズさん
お世話になりました m(_ _)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
2月5日 土曜日 午前の出来事を書いています。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
FIT4 何で RS 出さないの?
何時もお世話になっている
ホンダカーズさん
ちょいちょいお邪魔しては珈琲ご馳走になってる
ホンダカーズさん
(用事もないのに・・・

今朝は 特別任務を帯びて来てます。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
とはいえ
取り敢えず温かい珈琲を頂くのはいつもの通り


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
で
今日の主役 登場です

セールス的には苦戦している様ですね
まぁ
身内にも強力無敵な弟(N-Box)が居ますから
なかなか大変でしょう

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
個人的には
好き or 嫌いかと尋ねられたら
嫌いじゃないと答えます。
顔が柔らかい印象なのが受けないんでしょうか?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
個人的には
ホット(元気な)なモデルの投入を望みます
何で RS 出さないの?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
LUEX にはこのホイールが標準装備

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
で
この FIT4
これから試乗するんじゃなくて
お持ち帰りです。

ボディカラーは
メテオロイドグレー・メタリック
なかなかシックな色です

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
遂に我が家に FIT4がやってくる〜
じゃなくて
嫁さんの実家の 初代Fitの更新

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
今日は
あいにく 担当のHさんが
どうも 流行り病の疑いという事で自宅待機
代わりにKさんがピンチヒッターでした。
(お世話になりました)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
納車日定番の花束

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
嫁さんの運転でお持ち帰りの画
最近のBセグって 装備充実してますね〜
シビックにも付いてない
ステアリングヒーター標準ですって


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ホンダカーズさん
お世話になりました m(_ _)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村
2022年02月22日
「うどん本陣 山田家」さんで「ざるぶっかけ」
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
1月30日 日曜日 午前の出来事を書いています。

「うどん本陣 山田家」さんの ざるぶっかけ
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
「うどん本陣 山田家」さんで
「ざるぶっかけ」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今日から久しぶりの「突撃うどん県」
広島から岡山までは「こだま」でお安く移動し
岡山からはクルマでうどん県へ
1軒目は「純手打うどん よしや」さん
2軒目は「SIRAKAWA」さん
3軒目は「三好うどん」さん
4軒目は「本場かなくま餅 福田 」さん
5軒目は「手打ちうどん むさし」さん
6軒目は「本格手打 あかみち」の夜営業「よるみち」
7軒目は「ヨコクラうどん」さん
昨日の続き
時間が差し迫ってる中で
今回の 「突撃うどん県」 最後を飾るお店は
我が家が うどん県にハマるきっかけとなったここ
「うどん本陣 山田家」さん
そもそもは
水曜どうでしょう
なのですが・・・

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
場所は
85番札所「八栗寺」近く
そして この門構え 歴史がありそうでしょう

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
香川のうどん屋さんの中でも
ここは 色んな意味で別格です

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
門を潜った先に
立派な瓦ぶきの母屋があって ここもお店です。
(他にもありますよ)
見事な松の木など庭園としても整備されてます。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
で
こっちの建物の方は
テーブル席

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
こちらはサービス店
そして こんなに立派なメニュー表
山田屋さんに来ると
ついつい食べすぎてしまうので
次のお店 回れなくなるんですよ
なので 我が家では 最後にやって来ます

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
店内も落ち着いた雰囲気でしょ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
自分がお願いしたのは
こちらの名物 「ざるぶっかけ」
他のうどん屋で言うところの
「ぶっかけうどん」 に近いですけど
薬味が別になっていて お好みで頂けます。
(味変できる)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
きりっと引き締まって角がたってるうどん
所謂 「エッジがたっている」
欲を言うなら うどんの盛り方ですかね・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
取り敢えず こんな感じで

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
それでは
付け出しを投入〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして
どうしてもこうなっちゃう
食べすぎてしまう・・・罠
焼鯖寿司

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
旨い
牡蠣の天ぷら

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
「ざるぶっかけ」の温かいバージョン

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
これは かけうどん(←だったと思う
)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
2022年 最初の 「突撃うどん県」
もっと時間があれば
もっと回りたいお店もあるんですけどねー
瀬戸大橋渡って本土に復帰します。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
嫁さんカーで
JR岡山駅まで送ってもらい
「おとなびWEB早特」のこだまで
お安く広島に戻ります。
なんと 「こだま」は60%割引 です

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
新幹線ホームに GO

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
こだまの車両は
700系のレールスターだった

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
復路は この通り
正真正銘の 貸し切り

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ちょっと喉潤しますかね

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
後は寝過ごさないようにするだけ

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
長々続いた
2022年 最初の「突撃うどん県」
1日半かけて 結果は 8軒でした。
もっと うどん県が近ければ・・・
おしまい

ロードバイクランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
1月30日 日曜日 午前の出来事を書いています。

「うどん本陣 山田家」さんの ざるぶっかけ
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
「うどん本陣 山田家」さんで
「ざるぶっかけ」
今日から久しぶりの「突撃うどん県」
広島から岡山までは「こだま」でお安く移動し
岡山からはクルマでうどん県へ
1軒目は「純手打うどん よしや」さん
2軒目は「SIRAKAWA」さん
3軒目は「三好うどん」さん
4軒目は「本場かなくま餅 福田 」さん
5軒目は「手打ちうどん むさし」さん
6軒目は「本格手打 あかみち」の夜営業「よるみち」
7軒目は「ヨコクラうどん」さん
昨日の続き
時間が差し迫ってる中で
今回の 「突撃うどん県」 最後を飾るお店は
我が家が うどん県にハマるきっかけとなったここ
「うどん本陣 山田家」さん
そもそもは
水曜どうでしょう
なのですが・・・


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
場所は
85番札所「八栗寺」近く
そして この門構え 歴史がありそうでしょう

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
香川のうどん屋さんの中でも
ここは 色んな意味で別格です


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
門を潜った先に
立派な瓦ぶきの母屋があって ここもお店です。
(他にもありますよ)
見事な松の木など庭園としても整備されてます。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
で
こっちの建物の方は
テーブル席

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
こちらはサービス店
そして こんなに立派なメニュー表
山田屋さんに来ると
ついつい食べすぎてしまうので
次のお店 回れなくなるんですよ
なので 我が家では 最後にやって来ます


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
店内も落ち着いた雰囲気でしょ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
自分がお願いしたのは
こちらの名物 「ざるぶっかけ」
他のうどん屋で言うところの
「ぶっかけうどん」 に近いですけど
薬味が別になっていて お好みで頂けます。
(味変できる)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
きりっと引き締まって角がたってるうどん
所謂 「エッジがたっている」
欲を言うなら うどんの盛り方ですかね・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
取り敢えず こんな感じで


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
それでは
付け出しを投入〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして
どうしてもこうなっちゃう
食べすぎてしまう・・・罠
焼鯖寿司

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
旨い
牡蠣の天ぷら

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
「ざるぶっかけ」の温かいバージョン

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
これは かけうどん(←だったと思う


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
2022年 最初の 「突撃うどん県」
もっと時間があれば
もっと回りたいお店もあるんですけどねー
瀬戸大橋渡って本土に復帰します。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
嫁さんカーで
JR岡山駅まで送ってもらい
「おとなびWEB早特」のこだまで
お安く広島に戻ります。
なんと 「こだま」は60%割引 です


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
新幹線ホームに GO

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
こだまの車両は
700系のレールスターだった

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
復路は この通り
正真正銘の 貸し切り


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ちょっと喉潤しますかね


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
後は寝過ごさないようにするだけ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
長々続いた
2022年 最初の「突撃うどん県」
1日半かけて 結果は 8軒でした。
もっと うどん県が近ければ・・・
おしまい


ロードバイクランキング

にほんブログ村
2022年02月21日
「ヨコクラうどん」さんは 香川県内最古のうどん店
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
1月30日 日曜日 朝の出来事を書いています。

「ヨコクラうどん」さん
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
「ヨコクラうどん」さんは
香川県内最古のうどん店
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今日から久しぶりの「突撃うどん県」
広島から岡山までは「こだま」でお安く移動し
岡山からはクルマでうどん県へ
1軒目は「純手打うどん よしや」さん
2軒目は「SIRAKAWA」さん
3軒目は「三好うどん」さん
4軒目は「本場かなくま餅 福田 」さん
5軒目は「手打ちうどん むさし」さん
6軒目は「本格手打 あかみち」の夜営業「よるみち」
昨日の続き
1月29日 土曜日から一夜明けた
「突撃うどん県」2日目 の朝
今日は午前中 うどん県に留まります。
突撃の前
朝ちょっと ウォーキングしてきましたよ。
向こうに見えてるのは
瀬戸大橋

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
残された時間は 午前中のみ
何処を攻めるのか?
最高幹部会議を経た結論は
高松市です
最近は 丸亀市以西を攻めてましたから
久しぶりですね〜
で ここは外せないだろうとやって来たのは
「ヨコクラうどん」さん
初訪問ですよー
しかし趣のある佇まいですネ
歴史をたどれば
はるか江戸時代にまでさかのぼるらしいです

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ここが 入り口かな?
(なにせ初めてなので・・・
)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
店内広いです
が・・・
注文する処が無いですね
ずんずん進むと

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
いったん 外に・・・え〜?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして 再度店内へ
どうやら こっちがメインのようですね
(入口がふたつある)
壁のメニュー
どれにしようかな?
初めてのお店ですからね〜

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ここはセルフ店なので
まず うどんを頼んで天麩羅類を選びお会計です。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
お冷を取ったら席に着来ましょう

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
お初なので
基本の かけうどん(小)にしました。
処で お出汁は 何処だ?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ここでした
着席前に 湯煎して このかめからお出汁注ぐみたいです。
こんな お出汁注ぐスタイルは初めて

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
さてと 頂きましょう
敢えて 薬味なしで味わいたいと思います。
コシの強いうどんですね
(コシと言うより 滑らかな弾力かな)
お出汁は いりこベースだと思いますが
ちょっと甘みも感じられて
独特な味わい
シンブルに旨いうどんです。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
こっちは
しょうゆうどん(小)
つめいうどんなので
更にコシは強いでしょうね
食べてないので 分かりません 想像です

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お土産も沢山ありますね

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
次々と お客さんが絶えません

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
この方は お馴染みさんなのかな?
大将と思しき方と なにやら歓談されてます。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ちょっと調べてみたら
「ヨコクラうどん」さんは
香川県内最古のうどん店らしいです。
創業100年以上前(←凄い)
江戸時代末期からうどん店を営んでいて
店主は5代目 そして 店舗は3代目
店舗が3代目だなんて歴史を感じますね。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
さてと
そろそろ 時間の方も限界ですが
もう1軒 めぐります ・・・m(_ _)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
1月30日 日曜日 朝の出来事を書いています。

「ヨコクラうどん」さん
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
「ヨコクラうどん」さんは
香川県内最古のうどん店
今日から久しぶりの「突撃うどん県」
広島から岡山までは「こだま」でお安く移動し
岡山からはクルマでうどん県へ
1軒目は「純手打うどん よしや」さん
2軒目は「SIRAKAWA」さん
3軒目は「三好うどん」さん
4軒目は「本場かなくま餅 福田 」さん
5軒目は「手打ちうどん むさし」さん
6軒目は「本格手打 あかみち」の夜営業「よるみち」
昨日の続き
1月29日 土曜日から一夜明けた
「突撃うどん県」2日目 の朝
今日は午前中 うどん県に留まります。
突撃の前
朝ちょっと ウォーキングしてきましたよ。
向こうに見えてるのは
瀬戸大橋

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
残された時間は 午前中のみ
何処を攻めるのか?
最高幹部会議を経た結論は
高松市です
最近は 丸亀市以西を攻めてましたから
久しぶりですね〜

で ここは外せないだろうとやって来たのは
「ヨコクラうどん」さん
初訪問ですよー
しかし趣のある佇まいですネ
歴史をたどれば
はるか江戸時代にまでさかのぼるらしいです


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ここが 入り口かな?
(なにせ初めてなので・・・


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
店内広いです
が・・・
注文する処が無いですね
ずんずん進むと

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
いったん 外に・・・え〜?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして 再度店内へ
どうやら こっちがメインのようですね
(入口がふたつある)
壁のメニュー
どれにしようかな?
初めてのお店ですからね〜

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ここはセルフ店なので
まず うどんを頼んで天麩羅類を選びお会計です。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
お冷を取ったら席に着来ましょう

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
お初なので
基本の かけうどん(小)にしました。
処で お出汁は 何処だ?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ここでした
着席前に 湯煎して このかめからお出汁注ぐみたいです。
こんな お出汁注ぐスタイルは初めて

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
さてと 頂きましょう
敢えて 薬味なしで味わいたいと思います。
コシの強いうどんですね
(コシと言うより 滑らかな弾力かな)
お出汁は いりこベースだと思いますが
ちょっと甘みも感じられて
独特な味わい
シンブルに旨いうどんです。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
こっちは
しょうゆうどん(小)
つめいうどんなので
更にコシは強いでしょうね
食べてないので 分かりません 想像です


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お土産も沢山ありますね

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
次々と お客さんが絶えません

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
この方は お馴染みさんなのかな?
大将と思しき方と なにやら歓談されてます。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ちょっと調べてみたら
「ヨコクラうどん」さんは
香川県内最古のうどん店らしいです。
創業100年以上前(←凄い)
江戸時代末期からうどん店を営んでいて
店主は5代目 そして 店舗は3代目
店舗が3代目だなんて歴史を感じますね。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
さてと
そろそろ 時間の方も限界ですが
もう1軒 めぐります ・・・m(_ _)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村
2022年02月20日
「本格手打 あかみち」の夜営業「よるみち」
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
1月29日 土曜日 夕方の出来事を書いています。

「本格手打 あかみち」さんの よるみち
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
「本格手打 あかみち」の夜営業「よるみち」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今日から久しぶりの「突撃うどん県」
広島から岡山までは「こだま」でお安く移動し
岡山からはクルマでうどん県へ
1軒目は「純手打うどん よしや」さん
2軒目は「SIRAKAWA」さん
3軒目は「三好うどん」さん
4軒目は「本場かなくま餅 福田 」さん
5軒目は「手打ちうどん むさし」さん
6軒目の前に 少々インターバル カロリー消費しておきました。
昨日の続き
6軒目への移動時間まで
40分位時間が有ったので
宇多津町を初散歩
歩いて海まで行けるのは良いロケーション

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
と 言うことで
本日6軒目のお店はー
「本格手打 あかみち」さん
通常の営業は 15時で終わりなのですが
土曜日のみ夕方営業されてます。
「あかみち」の夜営業「よるみち」

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
早速入店
先客の方が2組
4人なので ちょっと広めのテーブルに着席
そして直ぐに隣のテーブルも埋まってしまいました。
人気店ですからね〜

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
何にするか
作戦会議ちゅう〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
確か ミニコース料理と一品料理
アルコールなどの飲料だったと記憶してますが
通常の「よるみち」メニューじゃないみたいです。
更に コロナの関係(まん防)で
アルコールの提供は中止中
「らぁ〜のあかみち」という事で
らーめん と 1品料理

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
作戦会議続行中〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
取り敢えず
らーめんを上から順に頼みましょう

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして 豚丼
これで 300円です

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
出汁巻きたまご
どうやったら
こんなにふわふわプルプルになるの?
旨い お酒が欲しい・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ピリ辛鶏ももたいめ
これは その名の通り ピリ辛
ハバネロかな?
これも 絶対ビールが・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ニボみそそば 登場

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
煮干しの効いたみそスープが美味

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
麺の方は
ラーメンの麺って言う感じじゃなくて
細いうどん的な味わいでしたが
こだわりのある麺みたいですね
確かに清涼感は感じられましたよ

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
濃厚鶏白湯そば
このスープも旨い
こっちの方が拘りの麺に合ってる気がした。
(スープだけ延々飲んでいたい・・・)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
温玉ぶっかけそば(冷)
こちら 私の口にははいっておりませぬので
味の方は不明ながら
美味かったらしいです。
それにしても
とても どれも うどん屋さんとは思えない
料理ですよね

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
いやはや お腹も満足
もう入りません
コロナ騒ぎが落ち着いたら
通常の「よるみち」さんに再訪門したいと思います。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
さてと
デポ地に帰還しませう

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
この歳になると
流石に 6軒が限界かもね
まだ続きます・・・m(_ _)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
1月29日 土曜日 夕方の出来事を書いています。

「本格手打 あかみち」さんの よるみち
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
「本格手打 あかみち」の夜営業「よるみち」
今日から久しぶりの「突撃うどん県」
広島から岡山までは「こだま」でお安く移動し
岡山からはクルマでうどん県へ
1軒目は「純手打うどん よしや」さん
2軒目は「SIRAKAWA」さん
3軒目は「三好うどん」さん
4軒目は「本場かなくま餅 福田 」さん
5軒目は「手打ちうどん むさし」さん
6軒目の前に 少々インターバル カロリー消費しておきました。
昨日の続き
6軒目への移動時間まで
40分位時間が有ったので
宇多津町を初散歩
歩いて海まで行けるのは良いロケーション

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
と 言うことで
本日6軒目のお店はー
「本格手打 あかみち」さん
通常の営業は 15時で終わりなのですが
土曜日のみ夕方営業されてます。
「あかみち」の夜営業「よるみち」

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
早速入店
先客の方が2組
4人なので ちょっと広めのテーブルに着席
そして直ぐに隣のテーブルも埋まってしまいました。
人気店ですからね〜

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
何にするか
作戦会議ちゅう〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
確か ミニコース料理と一品料理
アルコールなどの飲料だったと記憶してますが
通常の「よるみち」メニューじゃないみたいです。
更に コロナの関係(まん防)で
アルコールの提供は中止中
「らぁ〜のあかみち」という事で
らーめん と 1品料理

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
作戦会議続行中〜


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
取り敢えず
らーめんを上から順に頼みましょう

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして 豚丼
これで 300円です

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
出汁巻きたまご
どうやったら
こんなにふわふわプルプルになるの?
旨い お酒が欲しい・・・


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ピリ辛鶏ももたいめ
これは その名の通り ピリ辛
ハバネロかな?
これも 絶対ビールが・・・


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ニボみそそば 登場

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
煮干しの効いたみそスープが美味

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
麺の方は
ラーメンの麺って言う感じじゃなくて
細いうどん的な味わいでしたが
こだわりのある麺みたいですね
確かに清涼感は感じられましたよ

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
濃厚鶏白湯そば
このスープも旨い
こっちの方が拘りの麺に合ってる気がした。
(スープだけ延々飲んでいたい・・・)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
温玉ぶっかけそば(冷)
こちら 私の口にははいっておりませぬので
味の方は不明ながら
美味かったらしいです。

それにしても
とても どれも うどん屋さんとは思えない
料理ですよね

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
いやはや お腹も満足
もう入りません
コロナ騒ぎが落ち着いたら
通常の「よるみち」さんに再訪門したいと思います。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
さてと
デポ地に帰還しませう

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
この歳になると
流石に 6軒が限界かもね
まだ続きます・・・m(_ _)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村
2022年02月19日
広島だと→山が北 海が南 香川だと→山が南 海が北
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
1月29日 土曜日 夕方の出来事を書いています。

宇多津町の夕日
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
広島だと→山が北 海が南
香川だと→山が南 海が北
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今日から久しぶりの「突撃うどん県」
広島から岡山までは「こだま」でお安く移動し
岡山からはクルマでうどん県へ
1軒目は「純手打うどん よしや」さん
2軒目は「SIRAKAWA」さん
3軒目は「三好うどん」さん
4軒目は「本場かなくま餅 福田 」さん
5軒目は「手打ちうどん むさし」さん
昨日の続き
久しぶりの「突撃うどん県」で
5軒回った後 少々インターバルタイム
と言うか
かなりお腹が苦しいので
カロリー消費活動に出かけます。
ただし
次のお店の開店時間まで1時間程度しかないので
あまり猶予がないなか
ちょっと歩いてきた。
今日のウォーキングルートは
こんな感じ
(時間の関係で距離は短いです)

場所は 香川県綾歌郡宇多津町
坂出市と丸亀市に挟まれた位置にあります。
左手の川は 大東川と言うらしい
前方に見えるのはJRの高架
何線なのかは ちょっとややこしい
JR予讃線 にのか JR瀬戸大橋線 なのか
はたまた JR本四備讃線 なのか・・・
(全部かも・・・)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
かなり日が傾いてきた
ということは あっちが西

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
大東川沿いに下る(←北上)
香川に渡ると 南北が逆になるので
ややこしいなぁー
広島だと 山が北 海が南
香川だと 山が南 海が北
新宇多津橋を渡り 大東川の西側へ

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
JR高架下を潜ります

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
すると海はすぐそこ
沖合に見えてるのは 本土じゃなくて
島ですね (広島と本島)
このまま
うたづ海浜公園まで歩きたいところですが
今回は時間無し

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そろそろ戻りましょう〜

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
なんとなく良い雰囲気だったので1枚

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
これは民家かな?
新しいような 古いような・・・

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
さてと
6軒目に行かなくては

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
もう少し 続きます・・・m(_ _)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
1月29日 土曜日 夕方の出来事を書いています。

宇多津町の夕日
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
広島だと→山が北 海が南
香川だと→山が南 海が北
今日から久しぶりの「突撃うどん県」
広島から岡山までは「こだま」でお安く移動し
岡山からはクルマでうどん県へ
1軒目は「純手打うどん よしや」さん
2軒目は「SIRAKAWA」さん
3軒目は「三好うどん」さん
4軒目は「本場かなくま餅 福田 」さん
5軒目は「手打ちうどん むさし」さん
昨日の続き
久しぶりの「突撃うどん県」で
5軒回った後 少々インターバルタイム
と言うか
かなりお腹が苦しいので
カロリー消費活動に出かけます。
ただし
次のお店の開店時間まで1時間程度しかないので
あまり猶予がないなか
ちょっと歩いてきた。
今日のウォーキングルートは
こんな感じ
(時間の関係で距離は短いです)

場所は 香川県綾歌郡宇多津町
坂出市と丸亀市に挟まれた位置にあります。
左手の川は 大東川と言うらしい
前方に見えるのはJRの高架
何線なのかは ちょっとややこしい
JR予讃線 にのか JR瀬戸大橋線 なのか
はたまた JR本四備讃線 なのか・・・
(全部かも・・・)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
かなり日が傾いてきた
ということは あっちが西

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
大東川沿いに下る(←北上)
香川に渡ると 南北が逆になるので
ややこしいなぁー
広島だと 山が北 海が南
香川だと 山が南 海が北
新宇多津橋を渡り 大東川の西側へ

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
JR高架下を潜ります

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
すると海はすぐそこ
沖合に見えてるのは 本土じゃなくて
島ですね (広島と本島)
このまま
うたづ海浜公園まで歩きたいところですが
今回は時間無し

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そろそろ戻りましょう〜

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
なんとなく良い雰囲気だったので1枚

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
これは民家かな?
新しいような 古いような・・・

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
さてと
6軒目に行かなくては

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
もう少し 続きます・・・m(_ _)m


ロードバイクランキング

にほんブログ村
タグ :うたづ海浜公園
2022年02月18日
まろやか&スパイシーなカレーうどん 「手打ちうどん むさし」さん
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
1月29日 土曜日 午後の出来事を書いています。

独特のとろみが麺を包み込むまろやかでスパイシーなカレー
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
まろやか&スパイシーなカレーうどん
「手打ちうどん むさし」さん
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今日から久しぶりの「突撃うどん県」
広島から岡山までは「こだま」でお安く移動し
岡山からはクルマでうどん県へ
1軒目は「純手打うどん よしや」さん
2軒目は「SIRAKAWA」さん
3軒目は「三好うどん」さん
4軒目は「本場かなくま餅 福田 」さん
昨日の続き
既に4軒ハシゴしている
突撃うどん県 御一行
そろそろお腹の具合が玄関に近いのですが
息子(下)が カ
レーうどんの美味しい処があるというので
やって来ました。
(実際かなり辛い状況ではあります・・・)
と 言うことで
やって来たのは 琴平町にある
「手打ちうどん むさし」さん
マルナカ琴平店のすぐ隣なのですが
一見だと なかなか入らないかもしれませんね

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
早速入店する御一行

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
外観から想像する以上に
店内は広め
この男性も カレーうどんの様です

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これがメニュー表
カレーうどんは確定として
あと 何にするか悩みます
かなり お腹いっぱいなので
なるべくあっさりしたものを・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして これが噂の
「カレーうどん」
カレーうどんも色んな種類ありますが
ここのは 出汁を加えていないタイプ
しかもかなりスパイスが効いていて
普通にご飯にかけて頂いても良いんじゃないかな
ちょっと細めのうどんとの相性も良かったですよ。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして これは
「冷しうどん」
特に意味はなくて 一番お腹に軽そうだったので・・・

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
夏に食べたら良さそうなビジュアルです
うどんの方は
コシというよりもモチモチ感があるタイプ

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
こっちは 「生じょうゆ」

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
うどんの美味しさを
ダイレクトに味わうならこれですかね

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
昔は 軽く6軒以上回ってましたが
もう流石に 無理かな・・・
「手打ちうどん むさし」さんも
何れ早い時間帯に再訪問したいと思います。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
もう夕暮れ時が近いですが
「突撃うどん県」まだ終わりませんよ
明日に つづく・・・m(_ _)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
1月29日 土曜日 午後の出来事を書いています。

独特のとろみが麺を包み込むまろやかでスパイシーなカレー
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
まろやか&スパイシーなカレーうどん
「手打ちうどん むさし」さん
今日から久しぶりの「突撃うどん県」
広島から岡山までは「こだま」でお安く移動し
岡山からはクルマでうどん県へ
1軒目は「純手打うどん よしや」さん
2軒目は「SIRAKAWA」さん
3軒目は「三好うどん」さん
4軒目は「本場かなくま餅 福田 」さん
昨日の続き
既に4軒ハシゴしている
突撃うどん県 御一行
そろそろお腹の具合が玄関に近いのですが
息子(下)が カ
レーうどんの美味しい処があるというので
やって来ました。
(実際かなり辛い状況ではあります・・・)
と 言うことで
やって来たのは 琴平町にある
「手打ちうどん むさし」さん
マルナカ琴平店のすぐ隣なのですが
一見だと なかなか入らないかもしれませんね

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
早速入店する御一行

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
外観から想像する以上に
店内は広め
この男性も カレーうどんの様です

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これがメニュー表
カレーうどんは確定として
あと 何にするか悩みます
かなり お腹いっぱいなので
なるべくあっさりしたものを・・・


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして これが噂の
「カレーうどん」
カレーうどんも色んな種類ありますが
ここのは 出汁を加えていないタイプ
しかもかなりスパイスが効いていて
普通にご飯にかけて頂いても良いんじゃないかな
ちょっと細めのうどんとの相性も良かったですよ。


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして これは
「冷しうどん」
特に意味はなくて 一番お腹に軽そうだったので・・・

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
夏に食べたら良さそうなビジュアルです
うどんの方は
コシというよりもモチモチ感があるタイプ

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
こっちは 「生じょうゆ」

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
うどんの美味しさを
ダイレクトに味わうならこれですかね

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
昔は 軽く6軒以上回ってましたが
もう流石に 無理かな・・・
「手打ちうどん むさし」さんも
何れ早い時間帯に再訪問したいと思います。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
もう夕暮れ時が近いですが
「突撃うどん県」まだ終わりませんよ
明日に つづく・・・m(_ _)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村
タグ :手打ちうどん むさし突撃うどん県
2022年02月17日
讃岐の冬の風物詩 白味噌餡餅雑煮うどん 「本場 かなくま餅 福田」さん
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
1月29日 土曜日 午後の出来事を書いています。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
讃岐の冬の風物詩
白味噌餡餅雑煮うどん
「本場 かなくま餅 福田」さん
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今日から久しぶりの「突撃うどん県」
広島から岡山までは「こだま」でお安く移動し
岡山からはクルマでうどん県へ
1軒目は「純手打うどん よしや」さん
2軒目は「SIRAKAWA」さん
3軒目は「三好うどん」さん
昨日の続き
突撃うどん県 4軒目は
三豊市の このお店
「本格手打ちうどん もり」さん
だったのですが
まさかの 臨時休業・・・
(コロナ関係が理由みたいでした)
と 言うことで
やって来たのは
観音寺市流岡町の
「本場かなくま餅 福田 」さん
元々はお餅屋さんで
お餅屋さんとうどん屋さんが一緒になったお店

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
勿論 初訪問
早速 入りましょう〜

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
お餅屋さんの うどん って
どんなんでしょうね?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
店内は めっちゃ広々
テーブル席と座敷席がありました。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
メニュー拝見
何にしますかね?
おはぎ?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
おでんも見てみましょう〜
お腹の具合もそろそろ的な感じなので
ここはおでんで・・・

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
お豆腐のおでん に決定
これでお酒があれば゛・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
突撃うどん県御一行がお願いしたのは
お餅屋さんという事で
醤油仕立ての「アン雑煮うどん」

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
イリコがきいた出汁のうどんの上には
わかめ、卵焼き、油あげ、ネギ
そして焼かれたアン餅が二個。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして もうひとつ
白みそ仕立ての「アン雑煮うどん」
白みそ仕立ては11月から3月の冬季限定メニュー
らしい

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そしてこれが
「白みそアン雑煮うどん」
しかも 何と 何と
うどんレスバージョン
御一行は お腹の具合がかなり良くて(^^;)
うどんレスをお願いしてみたら
快く受け入れてくれました
(有難うございます)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
さすが お餅屋さんですよねー
(餅は餅やです)
焼きたての餡餅
旨いに決まってます
アンの甘さと白味噌仕立ての出汁の塩梅
イリコの風味が絶妙にマッチしてまじで美味

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
大満足
そして明日に つづく・・・m(_ _)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
1月29日 土曜日 午後の出来事を書いています。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
讃岐の冬の風物詩
白味噌餡餅雑煮うどん
「本場 かなくま餅 福田」さん
今日から久しぶりの「突撃うどん県」
広島から岡山までは「こだま」でお安く移動し
岡山からはクルマでうどん県へ
1軒目は「純手打うどん よしや」さん
2軒目は「SIRAKAWA」さん
3軒目は「三好うどん」さん
昨日の続き
突撃うどん県 4軒目は
三豊市の このお店
「本格手打ちうどん もり」さん
だったのですが
まさかの 臨時休業・・・
(コロナ関係が理由みたいでした)
と 言うことで
やって来たのは
観音寺市流岡町の
「本場かなくま餅 福田 」さん
元々はお餅屋さんで
お餅屋さんとうどん屋さんが一緒になったお店

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
勿論 初訪問
早速 入りましょう〜

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
お餅屋さんの うどん って
どんなんでしょうね?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
店内は めっちゃ広々
テーブル席と座敷席がありました。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
メニュー拝見
何にしますかね?
おはぎ?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
おでんも見てみましょう〜
お腹の具合もそろそろ的な感じなので
ここはおでんで・・・


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
お豆腐のおでん に決定
これでお酒があれば゛・・・


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
突撃うどん県御一行がお願いしたのは
お餅屋さんという事で
醤油仕立ての「アン雑煮うどん」

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
イリコがきいた出汁のうどんの上には
わかめ、卵焼き、油あげ、ネギ
そして焼かれたアン餅が二個。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして もうひとつ
白みそ仕立ての「アン雑煮うどん」
白みそ仕立ては11月から3月の冬季限定メニュー
らしい

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そしてこれが
「白みそアン雑煮うどん」
しかも 何と 何と
うどんレスバージョン
御一行は お腹の具合がかなり良くて(^^;)
うどんレスをお願いしてみたら
快く受け入れてくれました

(有難うございます)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
さすが お餅屋さんですよねー
(餅は餅やです)
焼きたての餡餅
旨いに決まってます
アンの甘さと白味噌仕立ての出汁の塩梅
イリコの風味が絶妙にマッチしてまじで美味

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
大満足
そして明日に つづく・・・m(_ _)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村
2022年02月16日
コシの強い男麺の「三好うどん」さん
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
1月29日 土曜日 お昼の出来事を書いています。

香川県三豊市 三好うどん さん
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
コシの強い男麺の「三好うどん」さん
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今日から久しぶりの「突撃うどん県」
広島から岡山までは「こだま」でお安く移動し
岡山からはクルマでうどん県へ
1軒目は「純手打うどん よしや」さん
2軒目は「SIRAKAWA」さん
昨日の続き
久しぶりの「突撃うどん県」です
実は 2軒めからメンバー増えてまして
自分 & 嫁さん ぉ息子(下夫婦)の4人 + わんこ3匹

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
で
3軒目にやって来たのは
ここも 初訪問 三豊市にある
「三好うどん」さん
住宅街の中にポツンと佇む店舗
お隣の建物はご自宅かな?
ナビに案内されなければ
たどり着けそうにないかもね

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
早速入りましょう〜

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
YouTube
三好うどんチャンネルで何度も拝見している大将
流石に フリーザじゃ無いね
(当たり前でしょ)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
店内の様子
カウンターとテーブルが数席
木の温もりを感じる店内ですね
メニュー表も手作りでポップな感じです

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
初めてのお店なので
かけにしようかと思ったけど
息子(下)が かけにすると言うので
お願いしたのは 釜あげ
まず この器が素敵でしょう
女性的な なんかほんわかした雰囲気

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
でも
うどんの方は
しっかりとしたコシのある太麺
正真正銘 男麺です
このアンバランスが素敵

たしか これは
肉ぶっかけ(←だったはず・・・)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
この器も可愛らしい
これ 奥さんのセンスですかね?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これは かけ
デフォで竹輪がのってます。
お出汁は いりこがしっかり感じられる
好きなやつ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
で これは
肉かまたま
初めてたべたけど
案外これもありかな?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
揚げたてで提供された
とり天
一口大にカットされてるけど
手が込んでますねー
衣がサクサクで美味

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ここも再訪必須
今度は うどんをじっくり味わえる
醤油うどん かな
続く・・・m(_ _)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
1月29日 土曜日 お昼の出来事を書いています。

香川県三豊市 三好うどん さん
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
コシの強い男麺の「三好うどん」さん
今日から久しぶりの「突撃うどん県」
広島から岡山までは「こだま」でお安く移動し
岡山からはクルマでうどん県へ
1軒目は「純手打うどん よしや」さん
2軒目は「SIRAKAWA」さん
昨日の続き
久しぶりの「突撃うどん県」です
実は 2軒めからメンバー増えてまして
自分 & 嫁さん ぉ息子(下夫婦)の4人 + わんこ3匹

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
で
3軒目にやって来たのは
ここも 初訪問 三豊市にある
「三好うどん」さん
住宅街の中にポツンと佇む店舗
お隣の建物はご自宅かな?
ナビに案内されなければ
たどり着けそうにないかもね

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
早速入りましょう〜

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
YouTube
三好うどんチャンネルで何度も拝見している大将
流石に フリーザじゃ無いね
(当たり前でしょ)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
店内の様子
カウンターとテーブルが数席
木の温もりを感じる店内ですね
メニュー表も手作りでポップな感じです

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
初めてのお店なので
かけにしようかと思ったけど
息子(下)が かけにすると言うので
お願いしたのは 釜あげ
まず この器が素敵でしょう
女性的な なんかほんわかした雰囲気

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
でも
うどんの方は
しっかりとしたコシのある太麺
正真正銘 男麺です
このアンバランスが素敵



たしか これは
肉ぶっかけ(←だったはず・・・)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
この器も可愛らしい
これ 奥さんのセンスですかね?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これは かけ
デフォで竹輪がのってます。
お出汁は いりこがしっかり感じられる
好きなやつ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
で これは
肉かまたま
初めてたべたけど
案外これもありかな?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
揚げたてで提供された
とり天
一口大にカットされてるけど
手が込んでますねー
衣がサクサクで美味

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ここも再訪必須
今度は うどんをじっくり味わえる
醤油うどん かな
続く・・・m(_ _)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村
2022年02月15日
念願の「SIRAKAWA」さん ここは 再訪問 確定です !
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
1月29日 土曜日 午前の出来事を書いています。

香川県三豊市 SIRAKAWAうどんさん
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
念願の「SIRAKAWA」さん
ここは 再訪問 確定です !
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今日から久しぶりの「突撃うどん県」
広島から岡山までは「こだま」でお安く移動し
岡山からはクルマでうどん県へ
1軒目は「純手打うどん よしや」さん
昨日の続き
今年初の「突撃うどん県」
1軒目は 「純手打うどん よしや」さんでした
時間的に遅い時間からなので
何軒回れるのか? 大いに疑問ですが
次 行ってみましょう〜

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
と その前に
とっても大事なもの回収に行きました。
それは
「うどんコレクションスタンプラリー2021」
の台紙

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
回収した場所は
息子(下)のアパート
ステップ2がもう少し未達だったので
香川在住の息子(下)に埋めてもらったのでした。
これで 香川県の 参加店舗は18店舗で
200円引きのサービスが受けられます
18店舗 × 200円 = 3600円 のお得

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして 今日2軒目は・・・
「本格手打ちうどん あかみち」さんの予定
今日は 29日 なので 29日限定の「肉29うどん」
と 行きたかったのですが・・・

この画像は借り物です
これが 「肉29うどん」(←らしいです)
3種類の肉が載った肉々しいうどん
が食べたかったのですよ
ところが 原材料高騰の為 休止(中止)らしい

この画像は借り物です。
と 言った訳で
とりあえず あかみちさんはパスして
次なる うどん屋さんへ

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ここは 初めての訪問
YouTubeでは何度か拝見したことがある
「SIRAKAWA」さん
目印になる看板とかが目立たないので
ここで有ってるのか? 少々不安

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
で 入店してみると
ヤグタウンさんのYouTubeで見たことのある
赤いCOLNAGOのロードバイクが
有ったので 間違いないと確信

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
これがメニューの様ですね
平日だったら 数量限定の
「本日の気まぐれ」ってのあるんですが(今日は土曜日)
さて どれにするかな?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
迷った末に
かけうどん と 半ちく盛り合わせ
をお願いしました。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
初めての うどん屋さんは
かけうどんが 気になりますよねー

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これが
半ちく盛り合わせ
(3種類のちくわ天の盛り合わせ)
揚げたてで提供されるので熱々
普通のと えび たこ とあるんだけど
個人的には たこが 良かった

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これは ぶっかけ
うどんは 中細(ちょっと細め)だけど
エッジがキレキレで コシもあって素晴らしい

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これは
「煮干油醤油うどん」

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
どれも感動モノでしたが
個人的に かけうどんが 印象的だった
ここの かけうどん 美味です。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
YouTube チャンネル登録しているので
ステッカーお願いしたのだけど
残念ながら 既に 売り切れということでした
残念・・・

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
念願の
「SIRAKAWA」さん
ここは 再訪 確定です

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
明日に 続く・・・m(_ _)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
1月29日 土曜日 午前の出来事を書いています。

香川県三豊市 SIRAKAWAうどんさん
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
念願の「SIRAKAWA」さん
ここは 再訪問 確定です !
今日から久しぶりの「突撃うどん県」
広島から岡山までは「こだま」でお安く移動し
岡山からはクルマでうどん県へ
1軒目は「純手打うどん よしや」さん
昨日の続き
今年初の「突撃うどん県」
1軒目は 「純手打うどん よしや」さんでした
時間的に遅い時間からなので
何軒回れるのか? 大いに疑問ですが
次 行ってみましょう〜

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
と その前に
とっても大事なもの回収に行きました。
それは
「うどんコレクションスタンプラリー2021」
の台紙

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
回収した場所は
息子(下)のアパート
ステップ2がもう少し未達だったので
香川在住の息子(下)に埋めてもらったのでした。

これで 香川県の 参加店舗は18店舗で
200円引きのサービスが受けられます
18店舗 × 200円 = 3600円 のお得

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして 今日2軒目は・・・
「本格手打ちうどん あかみち」さんの予定
今日は 29日 なので 29日限定の「肉29うどん」
と 行きたかったのですが・・・

この画像は借り物です
これが 「肉29うどん」(←らしいです)
3種類の肉が載った肉々しいうどん
が食べたかったのですよ
ところが 原材料高騰の為 休止(中止)らしい


この画像は借り物です。
と 言った訳で
とりあえず あかみちさんはパスして
次なる うどん屋さんへ

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ここは 初めての訪問
YouTubeでは何度か拝見したことがある
「SIRAKAWA」さん
目印になる看板とかが目立たないので
ここで有ってるのか? 少々不安


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
で 入店してみると
ヤグタウンさんのYouTubeで見たことのある
赤いCOLNAGOのロードバイクが
有ったので 間違いないと確信

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
これがメニューの様ですね
平日だったら 数量限定の
「本日の気まぐれ」ってのあるんですが(今日は土曜日)
さて どれにするかな?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
迷った末に
かけうどん と 半ちく盛り合わせ
をお願いしました。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
初めての うどん屋さんは
かけうどんが 気になりますよねー

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これが
半ちく盛り合わせ
(3種類のちくわ天の盛り合わせ)
揚げたてで提供されるので熱々
普通のと えび たこ とあるんだけど
個人的には たこが 良かった

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これは ぶっかけ
うどんは 中細(ちょっと細め)だけど
エッジがキレキレで コシもあって素晴らしい

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これは
「煮干油醤油うどん」

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
どれも感動モノでしたが
個人的に かけうどんが 印象的だった
ここの かけうどん 美味です。


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
YouTube チャンネル登録しているので
ステッカーお願いしたのだけど
残念ながら 既に 売り切れということでした
残念・・・

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
念願の
「SIRAKAWA」さん
ここは 再訪 確定です


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
明日に 続く・・・m(_ _)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村
2022年02月14日
「しっポタうどん」って知ってますか?
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
1月29日 土曜日朝の出来事を書いています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
「しっポタうどん」って知ってますか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今日から久しぶりの「突撃うどん県」
広島から岡山までは「こだま」でお安く移動し
岡山からはクルマでうどん県へ
昨日の続き
今日の1軒目はここ
「純手打うどん よしや」さん

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
今日注文するのは〜
期間限定
「しっポタうどん」 です
「しっポタうどん」が味わえるのは
今月(1月)限り しかも土日限定 各日20食のみ
これは今日を逃すと暫く食せませぬよ

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
食券買って並びましょう〜
前の女性の方もどうやら
「しっポタうどん」の様です

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
天ぷらは 券売機でも ここで現金でもどちらでもOK
上段が140円 下段が110円で
上段右端の げそ天が美味しいらしいのだけど
後お腹が苦しくなるので我慢・・・

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
店員さんに食券を渡したら
後は うどんを受け取るだけ
薬味類は ここで入れましょう

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
背中が写っているのは よしやの大将
うどんは 手打ち & 手切り です
お話したことはありませんが
YouTubeとかで何度も拝見しているので
勝手に知り合いみたいな感覚です。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
で此れが
「しっポタうどん」

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
うどん県(香川)でおなじみの
冬の味覚といえば具だくさんの「しっぽくうどん」
下の画像は「よしや」さんの しっぽくうどん
上の「しっポタうどん」とは
全く違うビジュアルでしょ

この画像は借り物です。
しっぽくうどん を大胆にアレンジしたのが
「しっポタうどん」
しっぽくうどんの具を
全部ミキサーにかけてポタージュにしている様です
そこに 讃岐もちぶたが乗ってますよ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
安定の うどんに 斬新なポタージュ出汁
胡椒を振り入れると これがまた合います
ご馳走様 美味でした

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
で これは
嫁さんの ぶっかけ(冷小)
と お揚げさん

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
よしやさんのお揚げ
初めて食べました
自家製なのかは不明ですが
甘すぎず 程良い味加減でこれもありですね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
きりりと絞められたうどんは
のどごし良くて絶品です

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
こんなお店が
近所にあればなぁ〜
(移住すれば・・・)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
明日に 続きます・・・m(_ _)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
1月29日 土曜日朝の出来事を書いています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
「しっポタうどん」って知ってますか?
今日から久しぶりの「突撃うどん県」
広島から岡山までは「こだま」でお安く移動し
岡山からはクルマでうどん県へ
昨日の続き
今日の1軒目はここ
「純手打うどん よしや」さん

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
今日注文するのは〜
期間限定
「しっポタうどん」 です
「しっポタうどん」が味わえるのは
今月(1月)限り しかも土日限定 各日20食のみ
これは今日を逃すと暫く食せませぬよ

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
食券買って並びましょう〜
前の女性の方もどうやら
「しっポタうどん」の様です

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
天ぷらは 券売機でも ここで現金でもどちらでもOK
上段が140円 下段が110円で
上段右端の げそ天が美味しいらしいのだけど
後お腹が苦しくなるので我慢・・・

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
店員さんに食券を渡したら
後は うどんを受け取るだけ
薬味類は ここで入れましょう

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
背中が写っているのは よしやの大将
うどんは 手打ち & 手切り です
お話したことはありませんが
YouTubeとかで何度も拝見しているので
勝手に知り合いみたいな感覚です。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
で此れが
「しっポタうどん」

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
うどん県(香川)でおなじみの
冬の味覚といえば具だくさんの「しっぽくうどん」
下の画像は「よしや」さんの しっぽくうどん
上の「しっポタうどん」とは
全く違うビジュアルでしょ

この画像は借り物です。
しっぽくうどん を大胆にアレンジしたのが
「しっポタうどん」
しっぽくうどんの具を
全部ミキサーにかけてポタージュにしている様です
そこに 讃岐もちぶたが乗ってますよ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
安定の うどんに 斬新なポタージュ出汁
胡椒を振り入れると これがまた合います
ご馳走様 美味でした


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
で これは
嫁さんの ぶっかけ(冷小)
と お揚げさん

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
よしやさんのお揚げ
初めて食べました
自家製なのかは不明ですが
甘すぎず 程良い味加減でこれもありですね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
きりりと絞められたうどんは
のどごし良くて絶品です

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
こんなお店が
近所にあればなぁ〜
(移住すれば・・・)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
明日に 続きます・・・m(_ _)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村
2022年02月13日
今日から久しぶりの「突撃うどん県」です
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
1月29日 土曜日朝の出来事を書いています。

こだま838号 4号車7番A
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
今日から久しぶりの「突撃うどん県」です
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今日は
JR広島駅 6時53分 の こだま838号
に乗車です。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ホームに上がると
既に 入線していました
使用しされる車両は
700系のひかりレールスターだった

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
取り敢えず
広島から岡山まで移動しますけど
この歳なので お得な切符を利用しますよ
おとなび会員限定 おとなびWEB早特
こだまだけど(⬅一応新幹線)
2450円 で広島→岡山 移動できます。
何と言っても普通乗車券よりもお安い
座席が上等で楽ちん
のぞみより遅いけど各駅停車より早い
とかなりお得です

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
4号車に入った時は
貸し切り〜 ラッキ〜 と思ったのですが
そこは流石に・・・

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
朝から麦酒でも良かったのだけど
ここは自重して

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ふと見たら
下り線のホームに
500系が入線していた
博多行きの こだまでしょうね

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
で
岡山駅にとうちゃこ

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
JR岡山駅 西口で
嫁さんと合流〜
予想通り ドライバーは私でした
(ビール飲まなくて良かったわ)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
2022年 初の 瀬戸大橋
今日は 久しぶりの
「突撃うどん県」です

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
うどん県(← 香川県)上陸後
まず 向かったのは
「純手打うどん よしや」さん
丸亀に来たら ここは外せないお店
基本的に うどんのレベルが高いので
変化球も美味しいです。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
さてと 入りましょう〜
オミクロン株による まん坊の関係か?
駐車場にはクルマ少なめでした。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
よはや さんは
自販機で食券購入するスタイル

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
入店して直ぐ右側には
お土産などが置かれてます

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
さて 今日のお勧めは〜?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
期間限定
「しっポタうどん」 です

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
よしや さんに入店したばかりですが
大人の事情で明日に続きます・・・m(_ _)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
1月29日 土曜日朝の出来事を書いています。

こだま838号 4号車7番A
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
今日から久しぶりの「突撃うどん県」です
今日は
JR広島駅 6時53分 の こだま838号
に乗車です。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ホームに上がると
既に 入線していました
使用しされる車両は
700系のひかりレールスターだった

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
取り敢えず
広島から岡山まで移動しますけど
この歳なので お得な切符を利用しますよ
おとなび会員限定 おとなびWEB早特
こだまだけど(⬅一応新幹線)
2450円 で広島→岡山 移動できます。
何と言っても普通乗車券よりもお安い
座席が上等で楽ちん
のぞみより遅いけど各駅停車より早い
とかなりお得です


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
4号車に入った時は
貸し切り〜 ラッキ〜 と思ったのですが
そこは流石に・・・


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
朝から麦酒でも良かったのだけど
ここは自重して

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ふと見たら
下り線のホームに
500系が入線していた
博多行きの こだまでしょうね

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
で
岡山駅にとうちゃこ

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
JR岡山駅 西口で
嫁さんと合流〜
予想通り ドライバーは私でした
(ビール飲まなくて良かったわ)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
2022年 初の 瀬戸大橋
今日は 久しぶりの
「突撃うどん県」です

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
うどん県(← 香川県)上陸後
まず 向かったのは
「純手打うどん よしや」さん
丸亀に来たら ここは外せないお店
基本的に うどんのレベルが高いので
変化球も美味しいです。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
さてと 入りましょう〜
オミクロン株による まん坊の関係か?
駐車場にはクルマ少なめでした。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
よはや さんは
自販機で食券購入するスタイル

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
入店して直ぐ右側には
お土産などが置かれてます

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
さて 今日のお勧めは〜?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
期間限定
「しっポタうどん」 です


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
よしや さんに入店したばかりですが
大人の事情で明日に続きます・・・m(_ _)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村
2022年02月12日
こんな寒い日は うどんで温まりましょう〜
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
2月5日 土曜日 午後の出来事を書いています。

「どんどん」さんの とき玉あんかけうどん
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
こんな寒い日は うどんで温まりましょう〜
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今日は 金曜日
金曜日といえば うどんの日
と 言うことで
嫁さんの運転でやってきました

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
やってきたのは
まぁ何時のここです (汗)
「どんどん フォレオ広島東店」さん
広島では
まだ知名度があまり高くない うどんのチェーン店
本店は 山口県萩市という ちょっと珍しいお店
何と言っても 某丸亀製麺が圧倒的に知名度高いですからね
個人的には「どんどん」さんに1票ですね

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
今日は ウルトラ寒い日なので
温かい うどんがいいなー

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
で 注文したのは これだけです
(なんだか札が多い気が・・・)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
どんどんさんは
ネギのおかわりができます
コロナの前は 大きめのボールで提供されてましたが
現在は 小鉢での提供です。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これは
嫁さん注文の 肉ぶっかけ(冷)
ぶっかけ出汁は 甘系です

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
で 私は 季節限定の
「とき玉あんかけうどん」
写真だと見切れてますが
生姜が付いてます

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
こんな寒い日は此れですよ 此れ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
うどんは 超もちもち
茹で上げてから 冷水で締めてないので
所謂 釜揚げ状態の うどん
(だと思います・・・)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
途中でネギを投入

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
画像じゃ見えにくいと思いますが
生姜も 中央に投入してます
この生姜が良い仕事しますよ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして 更に 一味唐辛子も投入
粗挽き唐辛子なら更に良いのにねー
山口県内の店舗だと
粗挽き唐辛子が置いてあるところも有った気がする。
此れで 体がぽっかぽかに温まりますよ
額に汗かきながら頂くことになります

そして
サイドメニユーの 竹天
勿論 揚げたてを提供してもらえるので
熱々で美味

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして 更に 二人しか居ませんが
かけうどんが 登場・・・
ちょっと甘い系のお出汁で
美味しいのですよ
(食べすぎでしょう)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
麺類全般大好きなのですが
特に うどんは 毎日でも食べられるくらい好物
なんなら 自分で打ってしまおうか・・・(⬅無理です)
おしまい

ロードバイクランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
2月5日 土曜日 午後の出来事を書いています。

「どんどん」さんの とき玉あんかけうどん
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
こんな寒い日は うどんで温まりましょう〜
今日は 金曜日
金曜日といえば うどんの日
と 言うことで
嫁さんの運転でやってきました

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
やってきたのは
まぁ何時のここです (汗)
「どんどん フォレオ広島東店」さん
広島では
まだ知名度があまり高くない うどんのチェーン店
本店は 山口県萩市という ちょっと珍しいお店
何と言っても 某丸亀製麺が圧倒的に知名度高いですからね
個人的には「どんどん」さんに1票ですね


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
今日は ウルトラ寒い日なので
温かい うどんがいいなー

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
で 注文したのは これだけです
(なんだか札が多い気が・・・)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
どんどんさんは
ネギのおかわりができます
コロナの前は 大きめのボールで提供されてましたが
現在は 小鉢での提供です。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これは
嫁さん注文の 肉ぶっかけ(冷)
ぶっかけ出汁は 甘系です

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
で 私は 季節限定の
「とき玉あんかけうどん」
写真だと見切れてますが
生姜が付いてます


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
こんな寒い日は此れですよ 此れ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
うどんは 超もちもち
茹で上げてから 冷水で締めてないので
所謂 釜揚げ状態の うどん
(だと思います・・・)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
途中でネギを投入

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
画像じゃ見えにくいと思いますが
生姜も 中央に投入してます
この生姜が良い仕事しますよ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして 更に 一味唐辛子も投入
粗挽き唐辛子なら更に良いのにねー
山口県内の店舗だと
粗挽き唐辛子が置いてあるところも有った気がする。
此れで 体がぽっかぽかに温まりますよ
額に汗かきながら頂くことになります



そして
サイドメニユーの 竹天
勿論 揚げたてを提供してもらえるので
熱々で美味

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして 更に 二人しか居ませんが
かけうどんが 登場・・・

ちょっと甘い系のお出汁で
美味しいのですよ
(食べすぎでしょう)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
麺類全般大好きなのですが
特に うどんは 毎日でも食べられるくらい好物
なんなら 自分で打ってしまおうか・・・(⬅無理です)
おしまい


ロードバイクランキング

にほんブログ村
2022年02月11日
「過去に走ったことのない路を行く」完
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
1月22日 土曜日 お昼の出来事を書いています。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
「過去に走ったことのない路を行く」完
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1月もはや後半
この記事がアップされる頃は もぅ2月かな?
そんな行ってしまう1月ですが
22日にしてようやく2回めの自転車で
とりあえず海田の「ひまわり大橋」
その後は「過去に走ったことのない路を行く」で
進んでましたが何時のまにか偶然熊野に上がる路へ出て冒険中
その後斯々然々でJR矢野駅へ到着しその後坂の町並みを行く
昨日の続き
坂町〜矢野に戻ってきて
そのまま何時もの R31号線を帰るのも芸が無い
では無くて そもそもの企画
「過去に走ったことのない路を行く」
が成立しなくなるので
ちょっと埋立地を経由
(ここも走ったことありますが・・・)

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
これから渡る西明神橋

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ちょうど
うるさい 大正交差点を
ショートカットする感じになりますかね

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
西明神橋の上にて撮影
はるか彼方に クロスバイクの方が見えますね
海を眺めているようです。
何か有ったんですかねー

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
丁度 小型の船舶がやって来た

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
漁船?
なんかちょっと違う感じだった・・・

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
彼方に見えるのは
広島高速2号線の高架かな?

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
さてと
そろそろリスタートしましょう

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
この先は
もう走ったことが無いルートは難しいので
もうもう王道を進みますよ

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
何時ものルートで戻り
マツダ広島本社</span>

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
しかし
勿体ないくらいの天気ですね

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
ここの駐車場に
ちょっと気になるモノがあって

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
これです
EV Station
ここって 利用出来るの マツダ関係者のみなのかな?
集合住宅に住んでるので
当分EVとは無縁だけど
どうなんですかね?

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
道草はこれくらいで・・・

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
此処まで戻ればゴールはすぐそこ

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
で 無事帰還

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
本日の走行距離:26.86km
まぁ
走行という距離じゃありませんね

今年
ロードバイクの方は
こんな感じで 企画モノをやっていきたいと思ってます。
おしまい

ロードバイクランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
1月22日 土曜日 お昼の出来事を書いています。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
「過去に走ったことのない路を行く」完
1月もはや後半
この記事がアップされる頃は もぅ2月かな?
そんな行ってしまう1月ですが
22日にしてようやく2回めの自転車で
とりあえず海田の「ひまわり大橋」
その後は「過去に走ったことのない路を行く」で
進んでましたが何時のまにか偶然熊野に上がる路へ出て冒険中
その後斯々然々でJR矢野駅へ到着しその後坂の町並みを行く
昨日の続き
坂町〜矢野に戻ってきて
そのまま何時もの R31号線を帰るのも芸が無い
では無くて そもそもの企画
「過去に走ったことのない路を行く」
が成立しなくなるので
ちょっと埋立地を経由
(ここも走ったことありますが・・・)

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
これから渡る西明神橋

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ちょうど
うるさい 大正交差点を
ショートカットする感じになりますかね

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
西明神橋の上にて撮影
はるか彼方に クロスバイクの方が見えますね
海を眺めているようです。
何か有ったんですかねー

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
丁度 小型の船舶がやって来た

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
漁船?
なんかちょっと違う感じだった・・・

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
彼方に見えるのは
広島高速2号線の高架かな?

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
さてと
そろそろリスタートしましょう

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
この先は
もう走ったことが無いルートは難しいので
もうもう王道を進みますよ

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
何時ものルートで戻り
マツダ広島本社</span>

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
しかし
勿体ないくらいの天気ですね

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
ここの駐車場に
ちょっと気になるモノがあって

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
これです
EV Station
ここって 利用出来るの マツダ関係者のみなのかな?
集合住宅に住んでるので
当分EVとは無縁だけど
どうなんですかね?

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
道草はこれくらいで・・・

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
此処まで戻ればゴールはすぐそこ

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
で 無事帰還

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
本日の走行距離:26.86km
まぁ
走行という距離じゃありませんね



今年
ロードバイクの方は
こんな感じで 企画モノをやっていきたいと思ってます。
おしまい


ロードバイクランキング

にほんブログ村
2022年02月10日
初めて 坂の町並みを行くの巻
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
1月22日 土曜日 午前の出来事を書いています。

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
初めて 坂の町並みを行くの巻
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1月もはや後半
この記事がアップされる頃は もぅ2月かな?
そんな行ってしまう1月ですが
22日にしてようやく2回めの自転車で
とりあえず海田の「ひまわり大橋」
その後は「過去に走ったことのない路を行く」で
進んでましたが何時のまにか偶然熊野に上がる路へ出て冒険中
その後斯々然々でJR矢野駅へ到着
昨日の続き
JR呉線 坂駅
位置的に こっち側が表口になるんでしょうね

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
何時もは 反対側の
R31号線から眺めているので
こっち側からは初めてです。

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
坂の町並み
多分
こっち側がかつてのメイン通りなのでは無いかな
街の電気屋さんがあったり
クリーラングやさんあったり
しますからねー

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
坂駅からほど近い場所にある
お米屋さん と言うか 酒屋さん

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
町の酒屋さんは
大手スーパーやコンビニに押されている気がしますが
未だ健在で営業されているみたいですね
素晴らしい〜

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「酒匠米匠おかの」さん
焼酎の量り売りは魅力ですよね〜

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
川沿いに少し進むと
立派な建物が
「サンスターホール」 ですと
何故にこの地に「サンスター」が・・・
後で調べてみた
正式名称は「坂町立町民交流センター」といい
サンスターが命名権を取得しているようです。
なかなか立派なホールですね

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
坂小学校の脇を抜けて進んでみます
坂町といえば
ハムルディ・フジ坂あたりのイメージが強いけど
案外 山側に街が広がってるようですね。
こっち側がメインなのでしょう きっと。

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
鳥居が見えたので
立ち寄ってみる

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「坂八幡宮」
堂々として立派な鳥居ですね

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
階段登ってご神殿までと思いましたが

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
なんせ
このシューズなので
今日はやめてきましょう〜

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
坂八幡宮をリスタートして
川沿い(高尾川)に進んでいくと・・・

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「この先行き止まり」
の立て看板

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
どうやら 川沿いに進み
R31号線に戻ってきていたようです。
JR呉線の踏切渡ってR31号線に復帰しましょう

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
良い天気ですよねー

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
とりあえず
R31号線を北上する図
「過去に走ったことのない路を行く」
企画はそろそろ限界かも?

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
まぁしかし
いつもの路と違うところを
という事で
R31号線から少し離れて埋め立て地を経由

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
この先で 再び
何時ものルートへ合流するんですが
そこは 気持ちの問題という事で

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
長々と引っ張ってきましたが
明日でお終いです・・・m(_ _)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
1月22日 土曜日 午前の出来事を書いています。

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
初めて 坂の町並みを行くの巻
1月もはや後半
この記事がアップされる頃は もぅ2月かな?
そんな行ってしまう1月ですが
22日にしてようやく2回めの自転車で
とりあえず海田の「ひまわり大橋」
その後は「過去に走ったことのない路を行く」で
進んでましたが何時のまにか偶然熊野に上がる路へ出て冒険中
その後斯々然々でJR矢野駅へ到着
昨日の続き
JR呉線 坂駅
位置的に こっち側が表口になるんでしょうね

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
何時もは 反対側の
R31号線から眺めているので
こっち側からは初めてです。

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
坂の町並み
多分
こっち側がかつてのメイン通りなのでは無いかな
街の電気屋さんがあったり
クリーラングやさんあったり
しますからねー

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
坂駅からほど近い場所にある
お米屋さん と言うか 酒屋さん

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
町の酒屋さんは
大手スーパーやコンビニに押されている気がしますが
未だ健在で営業されているみたいですね
素晴らしい〜

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「酒匠米匠おかの」さん
焼酎の量り売りは魅力ですよね〜

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
川沿いに少し進むと
立派な建物が
「サンスターホール」 ですと
何故にこの地に「サンスター」が・・・
後で調べてみた
正式名称は「坂町立町民交流センター」といい
サンスターが命名権を取得しているようです。
なかなか立派なホールですね

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
坂小学校の脇を抜けて進んでみます
坂町といえば
ハムルディ・フジ坂あたりのイメージが強いけど
案外 山側に街が広がってるようですね。
こっち側がメインなのでしょう きっと。

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
鳥居が見えたので
立ち寄ってみる

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「坂八幡宮」
堂々として立派な鳥居ですね

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
階段登ってご神殿までと思いましたが

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
なんせ
このシューズなので
今日はやめてきましょう〜


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
坂八幡宮をリスタートして
川沿い(高尾川)に進んでいくと・・・

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「この先行き止まり」
の立て看板

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
どうやら 川沿いに進み
R31号線に戻ってきていたようです。
JR呉線の踏切渡ってR31号線に復帰しましょう

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
良い天気ですよねー

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
とりあえず
R31号線を北上する図
「過去に走ったことのない路を行く」
企画はそろそろ限界かも?

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
まぁしかし
いつもの路と違うところを
という事で
R31号線から少し離れて埋め立て地を経由

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
この先で 再び
何時ものルートへ合流するんですが
そこは 気持ちの問題という事で


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
長々と引っ張ってきましたが
明日でお終いです・・・m(_ _)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村
2022年02月09日
一時は 企画が消滅しかかりましたが なんとか 継続中〜
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
1月22日 土曜日 午前の出来事を書いています。

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
一時は 企画が消滅しかかりましたが
なんとか 継続中〜
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1月もはや後半
この記事がアップされる頃は もぅ2月かな?
そんな行ってしまう1月ですが
22日にしてようやく2回めの自転車で
とりあえず海田の「ひまわり大橋」
その後は「過去に走ったことのない路を行く」で
進んでましたが何時のまにか偶然熊野に上がる路へ出て冒険中
その後斯々然々でJR矢野駅に
昨日の続き
期せずして
下ってきた先にあった JR矢野駅(呉線)
こっち側に来るのは初めてです。
この先の階段上がって
自由通路を通り
R31号線側に行こうかとも思ったけど
自転車押して行ってよいのか?
という事で自重

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
このまま南に進んでいきましょう〜
こんな処にも「ちから」あった

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
うどん屋さんのイメージだけど
ここには「中華そば」もあるようですね
中華そば 結構いい値段してますねー
(こんなに高かったかな?)

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
とりあえず
JR呉線沿いに南下

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
前方の高架は
さっき下ってくるときに見た
県道34号線のようだ
と 言うことはこのさきに踏切有ったはず

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ねー
有ったでしょ

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
で、で、で
何時も 何度も 通っている R31号線に
出てしまう 罠

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「過去に走ったことのない路を行く」
と言う企画からは・・・外れますね・・・

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
などと考えながら走ってると
後方から殺気を感じた
そしたら トラックだったよ

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
この後の展開 どうしますかね?
ここから先進んでも
R31号線は 何度も走ってるし・・・

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして 坂町へと侵入〜
左手は JR坂駅

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
JR坂駅を過ぎて
クレアラインの高架を過ぎた所で
信号にかかった
そう言えば
ここの左側に入ったこと無いよね

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
と 言うことで左に上がり 踏切へ

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
これは JR呉線
電化はされてますが 単線です

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
で ここから後の展開ですが・・・

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
流石に
ここは選択肢からは外れます

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
うーん と言うことは
南 or 北 の2択
とりあえず 北?

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
と 言うことで
JR呉線を左に見ながら北上
かなり狭い路だなー

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そんな道沿いには
電気屋さんが有ったり

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
またまた 電気屋さんが有ったり

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ヘアーサロンがあったり

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
クリーニング屋さんがあったりするのです
ここはかってのメイン通りなのかな?

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして たどり着いたのは
JR坂駅 の裏 というか こっちが表だったりして

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
一時は 企画が消滅しかかりましたが
なんとか 継続中〜
また明日 m(_ _)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
1月22日 土曜日 午前の出来事を書いています。

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
一時は 企画が消滅しかかりましたが
なんとか 継続中〜
1月もはや後半
この記事がアップされる頃は もぅ2月かな?
そんな行ってしまう1月ですが
22日にしてようやく2回めの自転車で
とりあえず海田の「ひまわり大橋」
その後は「過去に走ったことのない路を行く」で
進んでましたが何時のまにか偶然熊野に上がる路へ出て冒険中
その後斯々然々でJR矢野駅に
昨日の続き
期せずして
下ってきた先にあった JR矢野駅(呉線)
こっち側に来るのは初めてです。
この先の階段上がって
自由通路を通り
R31号線側に行こうかとも思ったけど
自転車押して行ってよいのか?
という事で自重


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
このまま南に進んでいきましょう〜
こんな処にも「ちから」あった

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
うどん屋さんのイメージだけど
ここには「中華そば」もあるようですね
中華そば 結構いい値段してますねー
(こんなに高かったかな?)

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
とりあえず
JR呉線沿いに南下

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
前方の高架は
さっき下ってくるときに見た
県道34号線のようだ
と 言うことはこのさきに踏切有ったはず

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ねー
有ったでしょ

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
で、で、で
何時も 何度も 通っている R31号線に
出てしまう 罠


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「過去に走ったことのない路を行く」
と言う企画からは・・・外れますね・・・


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
などと考えながら走ってると
後方から殺気を感じた
そしたら トラックだったよ

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
この後の展開 どうしますかね?
ここから先進んでも
R31号線は 何度も走ってるし・・・

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして 坂町へと侵入〜
左手は JR坂駅

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
JR坂駅を過ぎて
クレアラインの高架を過ぎた所で
信号にかかった
そう言えば
ここの左側に入ったこと無いよね

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
と 言うことで左に上がり 踏切へ

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
これは JR呉線
電化はされてますが 単線です

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
で ここから後の展開ですが・・・

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
流石に
ここは選択肢からは外れます

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
うーん と言うことは
南 or 北 の2択
とりあえず 北?

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
と 言うことで
JR呉線を左に見ながら北上
かなり狭い路だなー

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そんな道沿いには
電気屋さんが有ったり

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
またまた 電気屋さんが有ったり

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ヘアーサロンがあったり

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
クリーニング屋さんがあったりするのです
ここはかってのメイン通りなのかな?

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして たどり着いたのは
JR坂駅 の裏 というか こっちが表だったりして

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
一時は 企画が消滅しかかりましたが
なんとか 継続中〜
また明日 m(_ _)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村