ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2021年03月31日

今年の累積ウォーキング距離:428km

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



3月21日 日曜日 昼の出来事を書いています。


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

今年の累積ウォーキング距離:428km
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ここのところ
週末ごとに雨降っていて
なかなか自転車にも乗れないです。
(と言い訳・・・タラ~)


昨日の土曜日は 降る降る詐欺にやられたし
人生思うようにはなりませぬ。


そんなこんなで
日曜日は午前中雨空でしたが
雨が上がった午後から
ウォーキングしてきました。


今回のルートはこんな感じ
あと少しで 10km だったのに
合わせればよかったかなー




自宅をスタートして
広島市東区矢賀5丁目を北上



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

上を走っているのは
広島高速2号線の高架
右側のレンガ造りの建物は
JT貨物広島車両所です。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

府中大川沿いの温品辺り
この方
ここでよく見かけるんですよ
このあとも何度か遭遇



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

折り返して
温品と中山東の境目あたり



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

また少しぱらついてきたけど
もう振らないはずしゃ・・・



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

温品5丁目にある公園で
桜調査実施
だいたい 3分咲きといったところでしょうか。
来週まで持つかな?



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

府中町に戻ってきて
経免大橋 下流を望む



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ちょうどこの辺りは
府中大川 と 榎川 と 八幡川 が合流する処



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

最後に 自宅近くの公園で桜調査
ここも 3分咲きかな?



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここのところの陽気で
桜の開花も進んでいるようですが
なんとか来週末まで持ちこたえてもらいたいものです。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

本日のウォーキング距離 :9.26km
今年の累積距離:428km
目標達成まで残り:172km




おしまい パー




自転車 ブログランキングへ



ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:30Comments(0)walking

2021年03月30日

速報 桜調査2021

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



3月27日 土曜日午前の出来事を書いています。


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

速報
桜調査2021

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ホントに超久しぶりに
ロードバイク引っ張り出して
桜調査に行って参りました。



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

往復70lmにも満たない
ウルトラショートでしたが
予想通りヘロヘロ・・・


桜は 満開ちょっと手前だったけど
楽しんで来ました。



PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

この本編をアップする頃には
葉桜になっていると思うけど
もう一回くらい
桜調査に行きたいですね。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

おしまい パー




ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α

2021年03月29日

「餃子センター」さんの餃子を食べてるつもり

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



3月13日 土曜日 夜の出来事を書いています。


流川「餃子センター」さんの餃子♪
iPhone SE + iSightカメラ F2.2

「餃子センター」さんの餃子を食べてるつもり
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

土曜日にも関わらず自転車はなし
そもそも風が強過ぎて 嵐か?
と思うくらいですよ。


という事で
何時もお世話になっている
ホンダカーズさんで珈琲ごちそうになってます



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

珈琲頂きながらパラパラと捲っていた雑誌に目が留まる
おー 流川の餃子センターさんが紹介されているではありませんかぁ



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

早速 食べに飛んでいった
訳じゃなくて 昔の写真です。


どうですか?
圧倒的でしょー
勿論 一人で!・・・じゃなくて 3人ですよ
ニコニコ

焼き餃子ですが
油の量を多めに使って焼き上げていて
揚げ餃子に近い食感かな
表面はパリッと中はモッチリ
最高に美味いです。



iPhone SE + iSightカメラ F2.2

カウンターには
「正しい餃子のタレの作り方」的なポップがあって
次の段取りです。


 小皿にネギを入れて
 たれを入れて
 (お好みで)ラー油を入れて
 全部混ぜ混ぜ
 餃子と一緒に和えて食べる


目の前のボールに用意されている
この大量のネギと一緒に食べるのが正解
注目


iPhone SE + iSightカメラ F2.2

あとお勧めなのが
この 焼きめし 絶品です。
 注目


iPhone SE + iSightカメラ F2.2

と言う流れから当然
「餃子センター」に行く・・・
と思ったけど
ちょっと流川まで出向く元気がなかったので
海田の 「餃子の王将」で妥協
テヘッ

ここの餃子も美味しいですけどねー
ただ 焼きにムラがある印象
焼く人によるのだとは思うけど
当たり外れあるよね。
これはちょっと外れだった・・・



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

当然 こうなる訳です ニコニコ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

この麻婆豆腐は嫁さんの


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

そして この皿うどん も嫁さんの
どんだけ食べるの?



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

追加で注文した餃子
これは まずまずでした。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

と言うことは
更に麦酒が必要になる訳です。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

この泡が良いですよねー


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

コロナの影響で
今 流川どうなってるのでしょう?
餃子センターの餃子が食べたい今日此頃


おしまい パー




自転車 ブログランキングへ



ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:30Comments(0)E.T.C.Family

2021年03月28日

本日任務完遂の為大回りして歩きます。

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



3月13日 土曜日 夕方の出来事を書いています。


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

本日任務完遂の為大回りして歩きます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

最近自転車漕ぐより熱心になりつつある
と言うか もうなっているかもしれない
ウォーキング
今年の目標距離 → 600km
を 早期に達成すべく所要ついでに歩いてきました。


ルートはこんなの↓
最短距離ではなく ちょつと大回りです。




自宅をスタートして
あけぼの通りを西進
JR広島駅方面へ



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

荒神陸橋を南側へ超えて
エキシティひろしま
 (蔦屋家電があるあの辺り)
この辺りは随分再開発が進み
以前の怪しい面影は全く無くなりましたね。
ちょっとさみしい気もするけど
健全な街になりました。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

南側にある
YEBISU BAR
何時も素通りするだけで
立ち寄ったことはありませぬ・・・



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

閉館した駅ビル「ASSE」
建て替えのため取り壊しが進行中
なり急ピッチで進んでいるように思いますね〜
「広島新駅ビル」開業は 2025年春だったかな?



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

JR広島駅南側に隣接している
広島電鉄の路面電車の広島駅
「広島新駅ビル」が開業すると
駅ビル2階へ広島電鉄の乗り入れするので
乗り換えが随分便利になりますよね
雨降ってても濡れずに住みますし。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

ここはも
建て替えのため解体工事が行われている
西側地区
駅北のグランヴィアが丸見えです。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

駅南側のバスターミナル
ここは どうなるのでしょう?



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

その後ま 京橋川沿い
時期的に卒業式ですかね?
専門学校の学生さんが写真撮ってます。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

饒津のガートをくぐり 再びJRの北側へ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

バイシクルネコモト さん
現在は TREKの専門店になっているのかな
かなり昔 ここで
息子(上)のマウンテンバイクお世話になったことがあります。
確か GIANTだった。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

その後も 京橋川沿いにユルユルとお散歩
いい天気ですねー
 (何故 自転車漕がない?)



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

途中で発見したレストラン
なんとなく気に入って撮影



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

石窯パン工房 こばぱん さん
確か チェーン店でしたよね?



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

R54号線
アストラムライン沿いを北上



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

天気良いけど 風が強め


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

不動院前駅を過ぎたところで
アストラムラインとはお別れ
新祇園橋は渡らず直進します。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

安芸大橋のところで 戸坂方面へ右折して更に進みます。


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

ここを潜ると
今日の目的地はすぐそこ



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

戸坂某所に停めてある 息子(上)の
CR-Z を回収します。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

この車回収するためにわざわざ大回りして来たのですよ。
本日の任務完了〜



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

という事で
本日までの歩行距離 → 388.1km
目標達成まで残り → 211.9km




おしまい パー




自転車 ブログランキングへ



ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:30Comments(0)walking

2021年03月27日

職場近くの大洲第一公園で定点観測

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



3月22日 月曜日 昼の出来事を書いています。


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

職場近くの大洲第一公園で定点観測
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

職場近くの 大洲第一公園
ここには 桜の木が植えられていています。
今まで ほぼ立ち寄ることもなかったのですが
今年は 何を思ったか 定点観測してました。
 (と 言っても 諸事情により3日程ですタラ~)


撮影時間は 13時30分前後
撮影角度は多少違ってますが
同じ枝です。


3月18日 木曜日
折からの陽気で 開花しているものもあるけど
まだ蕾が優勢です。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

3月19日 金曜日
もう半分以上 咲いちゃってますね
24時間で こんなに違うんですね。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

そして 週明け
3月22日 月曜日
今日は 昼に突然のf激しい降雨があり
ちょっと心配でした。
あー ほぼ開花していますよ。
まだ頑張っている蕾も有るけど
明日には全て咲いてしまう予感。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

ただ この木に関しては
全体的に 四分咲きってところでしょうか
未だ頑張って咲かずにいる蕾たち


明日 23日(火)から
再び そして 突然 長期ロード(← 仕事)に出るので
残念ながら 此処での定点観察はできなくなるけど
出来れば 
次の土曜日まで持ちこたえてもらいたい
と説に願う今日此頃です。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

長期のホテル暮らしは辛いなぁ〜
おしまい
パー





ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:30Comments(0)E.T.C.

2021年03月26日

アルミテープチューン もう死語かな・・・?

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



3月14日 日曜日午後の出来事を書いています。


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

アルミテープチューン
もう死語かな・・・?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

我が家のメインカーにして
嫁さん専用車の N-Box 君


名義は私のですが
諸般の事情により 嫁さん専用車なのです。
 タラ~


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

久しぶりに 広島に戻ってきたのですが
あまりに 酷く汚れていたので
洗車場に持っていき
綺麗にしてやりました。


軽四ですが
灯火類はフルLEDという贅沢なクルマ
 注目


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

フォグも LED
車高が高いので
コーナリングとかは それなりですが
色んな意味で 経四を超越している
そんな1台
なのですが・・・


かい処が 気になるのですよ
例えば フロントバンパーの
グロス塗装されたこの部分とか
掃除しにくいことと言ったら最強です
注目


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして
左右スライドのこのヒンジ部



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

更に
スライドドア上部の ここ
袋状になっているのですが
ここも 意外と 汚れてます。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

と 言うことは
当然 スライドドア下部のここも・・・



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

比較的 フラットなので
まだマシですが
なかなか普段手入れできてませんねー



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここしとかも
形状も多少複雑で見落としがち
 (我が家だけかも・・・)



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

フロントドアヒンジ回りとか
小さいクルマなのに
結構 手間暇掛かる奴です。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

この ハニカム上の部分とか
どうしろって言うのでしょうか?
見た目も大事だけど
もう少し 掃除しやすいデザインにしてもらえたら
どんなにか良いでしょう〜



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ボンネットの内側も
ついでにやっておきます。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

しかし まぁ
良くも こんな空間に 詰め込んだものですね。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

こんな場所は
ダイソーの ピカッとシートが活躍
ニコニコ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ボンネット開けたついでに
残ってた アルミテープ 貼っておくことに



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

アルミテープチューン
もう死語かな・・・
 テヘッ

残りのアルミテープを適当に貼った図




室内の床も
細かいゴミがありますが



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

今日は見なかった事にしておきます。 テヘッ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

今日は気合い入れて
ルーフも この通り
まぁまぁ綺麗でしょう
ニコニコ

経四にしては 贅沢なレーザー溶接なので
ルーフに付き物の モールはありません。
 ちょき


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

せっかく綺麗にした N-Box だけど
ひと雨来たら 終わりです・・・



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ガレージが欲しいですな
おしまい
パー





自転車 ブログランキングへ



ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:30Comments(0)E.T.C.Family

2021年03月25日

忘れがちな SIDIノンスリップラバーヒール交換

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



3月16日 火曜日 夜の出来事を書いています。


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

忘れがちな
SIDIノンスリップラバーヒール交換

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

愛用している
 (と言っても今年は活躍の場があまり無いけど)
SIDI LEVEL ですが
何と またまた やってしまいました。


そうです
踵が 摩耗しすぎ・・・・
とっても悲惨なことになってました。
あまりに醜いので画像はなしてす
テヘッ

と 言うことで
Amazonさんで 早速取り寄せ。
わざわざ ショップまで行かなくて良いので
助かります。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

届いたのはこれ
SIDI ノンスリップ・ラバーヒール



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

最近は 新しいタイプが出ているようですが
今回調達したのは 従来タイプ



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ちなみに
新しいタイプは こんなのです。



この画像は借り物です。

後は 無事交換できるか?
それが 問題です
 (ネジ山が・・・・無い・・・タラ~)


おしまい パー





自転車 ブログランキングへ



ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
  


2021年03月24日

降る降る詐欺にやられた 彼岸の中日

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



3月20日 朝の出来事を書いています。


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

降る降る詐欺にやられた 彼岸の中日
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今日は 彼岸の中日
予定では
午前中 久しぶりにロードバイクで
呉方面へ桜調査にでかけ
午後から 墓参りに出かける予定でした。


がー
前日金曜日夜の天気予報確認したら
朝から雨降る事になってる・・・
えー 雨は午後15時頃からじゃなかったかな?
頼みの ウェザーニュースも
いつの間にか 8時頃から雨にかわってた・・・


と 言うことで
桜調査は取りやめて 朝から 墓参りにお出かけです。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

スタートして約1時間
只今の時刻 朝7時過ぎ
何だか天気悪くない感じですが・・・
もしかして これは アレかな?
降る降る詐欺



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

今から引き返す根性も無く R2号線を進む
おー
以前から工事中だったバイパスが完成しているし


尾道バイパス~三原バイパス間
 (木原道路と言うらしいです)
繋がってました。
いつの間に?
 (3月14日らしいです)



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

と 言うことで到着
我が家に
かつて ホンダライフ(経四)が有った頃は
ここをクルマで登って
お墓の近くまで乗り入れていたものですが
普通車じゃ無理なので今日は勿論歩きます。
しかしこの坂 激坂なのですよ
 (見かけによらず)
ロードバイクじゃキツイかもね
テヘッ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

現着しあれこれして
そして 任務完了〜
「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが
今年は既に暖かくなってきてますねー
 (桜が早く散っちゃうのは悲しいですが)




全然雨降る気配なし
やっぱり 降る降る詐欺 にやられましたねー
とか思いつつ 帰路につく



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

今朝通った 開通とたばかりの
「木原道路」を再び通過


何となく 雲優勢にはなって来ましたが
まだ降ってません・・・



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

その後も順調に戻り
広島市内へ入ったところで
やっと降雨



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

これなら
予定通り 午前中 桜調査に行っとけば・・・
 ガーン


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

まぁ こんなものです
おしまい
パー




自転車 ブログランキングへ



ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:30Comments(0)E.T.C.

2021年03月23日

鷹舞う猿猴橋

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



3月7日 日曜日朝の出来事を書いています。


猿猴橋のモニュメント
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

鷹舞う猿猴橋
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今年のロードバイクに関しては
特に 年間走行距離とかの目標は設定してませんが
何と ウォーキングの方は 設定してます。


年間目標 → 600km

今朝も 良い天気(← 風が強かったけど)
にも関わらず 自転車は漕がず
歩いてきました。




既に朝日は登っていて
すっかり夜は明けてます。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

何処方面へ歩き出すかは決めてませんが
とりあえず 直ぐ側のソレイユへ
キリンビール工場時代の煙突は無くなって始末たけど
この蒸気機関車は健在。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

ソレイユから 南へ下り
JR天神川方面
JR貨物広島機関区そば



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

これ 何・・・?
まぁ 春間近なのは間違いありませぬ。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

その後
猿猴川沿いに 西進し
平和橋
ここは 自転車の時も撮影するポイント



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

猿猴川沿いにある
聖ラファエル教会
キリスト教徒じゃないので
中に入ったことはありません・・・



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして
何度も登場している 猿猴橋
かつて 広島一の橋と讃えられた橋に設置されている
青銅製の鷹のモニュメント
何度撮影しても
なかなか上手く撮れません・・・



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

広島駅南口に竚む
エールエールA館



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

足元にある花壇
世話するの大変でしょうねー



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

移動して城南通り
アパホテルって2棟あったっけ?
以前は 東横インだったような気が・・・



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

工事中の
猿猴川に掛かる
駅西高架橋
車線が増えるみたいです。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして 今朝の京橋川


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

京橋川沿いに有る
旧「ホテルJALシティ広島」
現在はリブランドされて
ザ ロイヤルパークホテル 広島リバーサイド
となってます。
 (外観はあまり変わってないような気が・・・)



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

大須賀にあるこのマンション
立地とその特徴的な外観から
被写体としてお気に入りです。
ちょき


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

JRの高架をくぐり北へ移動して
饒津神社
今朝は人影無くて 貸し切りです。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

君は誰かな?


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

二葉の里を東に移動


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここは 鶴羽根神社


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして JR広島駅へ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

広島駅の新幹線口


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

かつては外国からの観光客で溢れていた
広島駅も 今は閑散としてますね。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

いかに日曜日の朝とは言え
寂しい風景です。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして 府中町に帰還
約2時間のウォーキングで
10kmほど 歩きました。
まぁまぁのカロリー消費かな?



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

今年の累計距離 → 355,6km
目標達成まで残り → 244.4km




目標が低すぎる・・・かもね テヘッ
おしまい
パー





自転車 ブログランキングへ



ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:30Comments(0)walking

2021年03月22日

桜調査 at 南区大洲

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



3月18日 木曜日 昼の出来事を書いています。


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

桜調査 at 南区大洲
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

この記事がアップされる頃には
もう 随分咲いているかもしれませんが・・・


木曜日の昼時(← 真面目に仕事してます)
休憩時間を利用して
職場近くの公園に 桜調査にでかけました。


広島では既に
広島地方気象台が 3月11日
観測史上最速の開花宣言をしました。


 広島県の標本木である縮景園(広島市)の
 ソメイヨシノの開花が11日午後に確認された。


開花宣言はなされましたが
本当に そこら辺の桜が開花しているのか?
調査開始

おー
蕾じゃありませんか ピンクの星


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

こっちのもそうですねー
うんうん
もうすぐ咲いてもおかしくない。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

この公園に
何本か植えられている桜の木
確認していたら
発見しましたよ。
 

桜 開花してました


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

これは是非
呉にも調査に行かなくてはいけませんね


おしまい パー





自転車 ブログランキングへ



ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:30Comments(0)E.T.C.

2021年03月21日

今年は去年にも増して・・・

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



2月13日 土曜日午前の出来事を書いています。


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

今年は去年にも増して・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

自宅をスタートし
広島市との境界にある 船越峠を越えて
海田町に下り ひまわり大橋
その後 R31号線を南下して
呉ポートピアパークを通過して
呉市街に入り 呉市中央公園へ
その後 呉市蔵本通り「かえで橋」西詰の
こもれび広場 〜れんが通りを経て
大和ミュージアム


昨日の続き

大和ミュージアム & 大和波止場公園で
暫くまったりしている間に
入稿した 石崎汽船のクルーズフェリーが
出港していきました。


最近 ロードバイクとともに乗船していないので
今年は 何とか
広島〜尾道〜今治〜松山 と巡り
松山 → 広島 航路を利用したいものです。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

そろそろ
引き返しましょう〜
往路も利用した 休山トンネルを迂回するルート



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

海上保安大学校の側を抜けていきます。


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

JR吉浦駅の南側を通り
先の 宮川橋で
R31号線に合流する三叉路に置かれている
このバス
もう 何年も眺めてきてますが
最近 劣化が加速している気がする。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

向かい風の中 北上し
吉浦トンネルを進む



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして 何時もの撮影ポイント
吉浦のストレート
対岸は 江田島ですよ。
今年は未だ上陸してませぬ・・・
タラ~


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

北の空は 少し青空が確認できる


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

西の空は こんな感じです・・・


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

リスタートし
狩留家海浜公園を通過



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

淡々と漕いで
呉ポートピアパーク横



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

もうすぐ 小屋裏


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

その後も r31号線を戻り
ベイサイドビーチ坂 通過



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

その直後
ちらっと視界に入ったので
慌ててシャッター切ったのがこれ
 (全く感で撮影したので 斜めってますが)
この辺りの海では あまり目撃したことがない
手漕ぎのボート
 (かなり見にくいですね)
初めて見たかもしれません。
何してるのでしょうか?
釣りとは思えないけど・・・



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

もう少しで JR坂駅
トレーラーが際どい間隔で並走・・・
喧嘩しても勝てないので
路を譲りますよ
ただ もう少し間隔とって欲しいですね。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして府中町
時々立ち止まって撮影する
マツダ広島本社前



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

この後は良い天気になりそうな予感


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

マツダ広島本社前の
歩道を抜けていきましょう〜



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして 無事帰還

今年は 去年に輪をかけて
自転車漕ぐ機会が激減
理由は諸々有るんですが
距離はともかく 出来るだけ漕ぎたいと思ってます。



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

本日の走行距離:僅か ・・・55.9kn



おしまい パー




自転車 ブログランキングへ



ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α

2021年03月20日

大和ミュージアムの浦側 = 大和波止場公園

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



2月13日 土曜日午前の出来事を書いています。


大和ミュージアム にて撮影
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

大和ミュージアムの浦側 = 大和波止場公園
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

自宅をスタートし
広島市との境界にある 船越峠を越えて
海田町に下り ひまわり大橋
その後 R31号線を南下して
呉ポートピアパークを通過して
呉市街に入り 呉市中央公園へ
その後 呉市蔵本通り「かえで橋」西詰の
こもれび広場 〜れんが通りを経て
大和ミュージアム


昨日の続き

大和ミュージアム
裏側に移動して来た。


ごらんの通り 貸し切り(← ほぼ)です。ちょき


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

大和ミュージアムの浦側 = 大和波止場公園
と言うことで
西の端の岸壁で撮影



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

やはり
ちょっと 雲が多いですね
青空は僅か



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

側には 主錨が展示して有るのですが
これは 戦艦大和の主錨のレプリカなのかな?



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

少し戻って ベンチで急速


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

戦艦大和の前甲板左側を
イメージしている公園なので
当然 板張りです。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

休息していると
石崎汽船の高速艇(スーパージェット)が入港して来た。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして程なく
クルーズフェリーも入港



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

呉港に接岸する前に180度回頭
器用に方向転換しますよねー



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして 後進して接岸


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

クルーズフェリーが接岸してまもなく
高速艇(スーパージェット)が出港して行きました。
広島〜松山 航路
フェリーに乗船したことは有るけど
高速艇には乗ったこと無いです。
その フェリーも最近は利用してませんが・・・
(しまなみ経由松山迄 遠征してないのでタラ~)



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

大和ミュージアム & 大和波止場公園で
暫くまったりしている所ですが
明日に つづく・・・m(__)m





自転車 ブログランキングへ



ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α

2021年03月19日

呉名物 福住さんの「フライケーキ」 今日補給は無し

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



2月13日 土曜日朝の出来事を書いています。


かえで橋 にて撮影
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

呉名物 福住さんの「フライケーキ」
今日補給は無し

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

自宅をスタートし
広島市との境界にある 船越峠を越えて
海田町に下り ひまわり大橋
その後 R31号線を南下して
呉ポートピアパークを通過して
呉市街に入り 呉市中央公園へ
その後 呉市蔵本通り「かえで橋」西詰の
こもれび広場 〜れんが通りへ


昨日の続き

呉市中通にある
フライケーキで 超有名な
「福住 」さん
当然 まだ 開店前です。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

呉名物の「フライケーキ」ですが
テイクアウトのみの販売
時間に寄っては行列ができたりします。
今日は 開店前なので
写真撮ったら移動しますが
食べたい〜
ニコニコ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

フライケーキってこんなのです。
何時でも 揚げたてなので
熱々ですよ。



iPhone SE + iSightカメラ F2.2

中に入っている餡も熱々 ちょき


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

さてと リスタート
ちょっと方向間違えたかな・・・



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

れんが通りを抜けた先にある
海軍さんの珈琲
「昴珈琲店」さん
丁度 シャッターが上がったところだった
もう少しで開店みたいです。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

「昴珈琲店」さん の並びにある仏壇屋さん
何と言うか 店名が ・・・リアルすぎる・・・
「ゴクラク堂」



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

戻る前に あそこに立ち寄ります。


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

大和ミュージアム

この方は
出入口のブロンズ像の「ネプチューン」



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

勿論
まだオープンしていませんね。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

敷地内に設置されている 呉市観光案内
ご夫婦(←多分)が思案中ですね
アレイからすこじま お勧めします
ニコニコ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

屋外展示されている
戦艦「陸奥」の主砲身 と スクリュー
スクリューの無効に 主舵も有るのですが
見えませんね
汗


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

折角なので 裏側に回ってみましょう


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

大和波止場公園側にやって来ました。
ほぽ貸し切り〜



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここで 明日に 続く・・・m(__)m




自転車 ブログランキングへ



ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
  


2021年03月18日

呉市れんが通りをユルユル往く の巻

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



2月13日 土曜日朝の出来事を書いています。


戦艦大和の主錨(レプリカ)
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

呉市れんが通りをユルユル往く の巻
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

自宅をスタートし
広島市との境界にある 船越峠を越えて
海田町に下り ひまわり大橋
その後 R31号線を南下して
呉ポートピアパークを通過して
呉市街に入り 呉市中央公園


昨日の続き

境川沿いに有る 呉市中央公園
こんな処に
戦艦大和の主錨(レプリカ)が鎮座
何故此処に?
とは 思うものの
場所的に 違和感はありません。



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

主錨の概要
レプリカがそうなのかは不明ですが
オリジナルの重量は → 15t



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

レプリカも 15t 有るのかな?
後ろ側で 支えられてます。



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

ここ
呉市中央公園 は何度か訪れてますが
あまり ギャラリー見たこと無い



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

呉市民の皆さんにとって
どんな位置づけの交換なのでしょうか?



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

今日も おじさんが一人
煙草ふかしてる姿が確認できるだけ・・・
時間がちょっと早いからかな?



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

こんな感じで
通行人も見当たらない
皆さん 何処へ?
と 思いつつリスタート



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

少し移動して
呉市蔵本通り「かえで橋」西詰
こもれび広場



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

境川
前方のモニュメントは
潜水艦の艦橋?



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

かえで橋は 板張り


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

その後
呉市 れんが通りへ
ここ 自転車走って良いのか?
良くわかりませぬ・・・
タラ~


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

フライケーキで 超有名な
「福住 」さん
当然 まだ 開店前です。


たしか 10時開店だったと記憶
まだもう少し時間有るので
今日は諦める所存
ガーン


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

呉市 のれんが通りをユルユル進んでいる処ですが
明日に 続きます・・・m(__)m






自転車 ブログランキングへ



ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α

2021年03月17日

呉市中央公園「芸術の広場」 に設置されている戦艦「大和」の主錨

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



2月13日 土曜日朝の出来事を書いています。


二河川沿いの遊歩道にて撮影
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

呉市中央公園「芸術の広場」
に設置されている戦艦「大和」の主錨

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

自宅をスタートし
広島市との境界にある 船越峠を越えて
海田町に下り ひまわり大橋
その後 R31号線を南下して
呉ポートピアパークを通過して
もうすぐ呉市街です。


昨日の続き

魚見山トンネルを回避し
快調に晴海の岡を下って来たら
藤三(← スーパー)の所の信号に引っかかる
ここで停まると勿体ないと思うのは自分だけかな?



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして 本来引っかかる予定だった
一個先の交差点
 (魚見山トンネル出た所の交差点)
クルマ連なってますね。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして 二河川
川が 手前から奥に流れてます
 (写真じゃ分かり難いかと思いますが)
と 言うことは潮が満ちてきてます。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

二河川に掛かる かもめ橋を渡り
左折した先にある 遊歩道(?)にて撮影
特に名称とか記されていなので
詳細は不明です。
ここ 多くはないけど 春は桜が咲いて綺麗な場所
しかも 殆どギャラリー居ないので
じっくり撮影しても大丈夫
注目


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

左側に写っているのが
今さっき渡って来た かもめ橋



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

引き潮の時は
砂地が露出していて 全く別の河にの様ですけどね
今はこんな感じ
殆ど海水でしょうけどねー



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

餌を求めて移動する水鳥
 (鴨?)



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

どうやら
スッキリとは晴れないみたい



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

すっかり道草してしまったけど
リスタート



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

二河川を上流に向かって移動
この橋は・・・何処だったっけ・・・
 (二河橋だったかも?)



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

その後 二河川を離れ
境川方面へ


呉市中央公園「芸術の広場」
に設置されている戦艦「大和」の主錨
 (のレプリカです)


大和ミュージアムの
屋外展示にすれば良いと思うけど
何故此処に置いてあるのか不明?



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

内容薄いにも関わらず
明日に つづく・・・m(__)m






自転車 ブログランキングへ



ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α

2021年03月16日

往路は 追い風参考値で楽々

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



2月13日 土曜日朝の出来事を書いています。


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

往路は 追い風参考値で楽々
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

自宅をスタートし
広島市との境界にある 船越峠を越えて
海田町に下り ひまわり大橋
その後 R31号線を南下して
呉ポートピアパークまで来てます。


昨日の続き

追い風のおかげで
快調に南下を続けています。
 (戻るのは・・・タラ~)



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

R31号線を海岸沿いに進み
何時もの吉浦のストレート
何だか雲が多くなってきたのは気のせいか?



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

往路ここで
江田島バックに写真撮る事もまま有るのですが
今朝はスルーで



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

その先にある 短いトンネルを抜け


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

狩留家海浜公園の先にある吉浦トンネル
このトンネルは歩道部分を走行



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

昔は車道を突っ切ってたんですけど・・・
最近はここです
安全第一
ニコニコ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

吉浦トンネルを抜けた処
後方確認してから車道へ復帰



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

さてと 引き続き下りましょう ニコニコ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

魚見山トンネルを回避するため
JR吉浦駅荷前で R31号線を離れ
ここで右折



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

JR呉線の踏切を越えて 海側の路へ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

海保の横を通り 岡を登ってゆきますよ
この辺りはまだ平気



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

昔なら登りきるまで
変速することは無かったけど
8割位登ったところで
1段軽く・・・しないと辛いです・・・
テヘッ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

もう少しなので ガンバ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

何とか登りきった
ここからは 下るのみ
至福の時
ちょき

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

明日に つづく・・・m(__)m





自転車 ブログランキングへ



ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α

2021年03月15日

GOLDWIN のウィンドブレイクジャージ もう既に 7年位活躍してくれてます。

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



2月13日 土曜日朝の出来事を書いています。


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

GOLDWIN のウィンドブレイクジャージ
もう既に 7年位活躍してくれてます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

自宅をスタートし
広島市との境界にある 船越峠を越えて
海田町に下り ひまわり大橋までやってきました。


昨日の続き

このルート
定番(ワンパターンのとも言う)の撮影ポイント
ひまわり大橋
下を流れているのは 瀬野川
丁度 引き潮で水位はかなり低い
と 言うか これが通常の水位です。



海田町 ひまわり大橋にて撮影
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

海田の大正交差点
パット見読めない「 注意」 の文字・・・
 (自分だけかもね)



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

大正交差点過ぎてからは
R31号線



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

今朝は完全冬装備
ジャージは 今はなき
GOLDWIN のウィンドブレイク仕様
もう既に 7年位活躍してくれてます。
特に 何処と言って不満もなく
未だ現役なのですが
さろさろ 新しいジャージが・・・
 (欲しい 今日此頃)



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ビブも 同様
ほぼ 6年選手です。
前面がウィンドブレイクなので
冬の間は重宝しますが
こちらも そろそろ・・・
テヘッ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

もうすっかり明るくなってきました
そろそろ 日の出前かな?



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

安芸区矢野から坂町に入った処にある
何時もの撮影ポイント
青空が広がりつつ有る 北の空



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

進行方向 南側の空は
未だ 雲多し



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

朝早い時間なので
此処まで来ると クルマも少なくて走りやすい



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

追い風のため
 (どうりで・・・汗)
快調に南下し ベイサイドビーチ坂


中央の島は → 江田島
今年は未だ上陸してませぬ
タラ~


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

小屋浦の手前くらいかな?
信号待ち



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして
呉ポートピアパーク
おー
筋雲 ・・・うろこ雲・・・かな?



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

呉ポーまで南下したばかりですが
明日に 続きます・・・m(__)m





自転車 ブログランキングへ



ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α

2021年03月14日

ひまわり大橋のモニュメントのカリオン 今朝は メロディ奏でる気配は有りませぬ。

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



2月13日 土曜日朝の出来事を書いています。


海田町 ひまわり大橋にて撮影
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

ひまわり大橋モニュメントのカリオン
今朝は メロディ奏でる気配は有りませぬ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

自宅をスタートし
広島市との境界にある 船越峠迄やって来ました。


昨日の続き

貧脚で坂嫌いの私でも
楽々登ってこられる 船越峠
ここまでは 安芸郡府中町
そして 此処からは 広島市安芸区



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここから先は
なだらかに下って行くだけですが
道幅が狭いのです。
センターラインの無いこんな路なので
注意が必要です。


なので
後方車両には路を譲りますよ。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

さーて
下って行きましょう〜
周囲は随分明るくなってきましたね。
貧相なフロントライトも頑張ってくれているのがわかりますかね?



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

下って行く途中に存在する
佐世保バーガーのお店 「K's BURGER」さん
最近は ご無沙汰しています・・・



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

更に 快調に下っていきます
そうです
下りは 得意なんです
テヘッ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

JR海田市駅 手前で 南下
県道164号線を目指します。
海田までは このルートのほうが楽
ちょき


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして
JR山陽本線 と JR呉線の 踏切を渡る図



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

県道164号線に乗り換え
瀬野川に掛かる 明神橋手前の交差点
この後
立ち寄る場所は あそこ



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここです
歩行者・自転車専用の 「ひまわり大橋」



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

下を流れる 瀬野川
丁度 引き潮の様ですね。



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

何ででしょうかねー
何時も 此処で撮影してしまう。
さらに 必ずこの場所 と アングル
テヘッ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

そして
モニュメントに設置されているカリオン
朝夕(だったかな?) メロディーを奏でるんですよ
何度かリアルに聴いたことがあります。



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

何時に 奏でるんだったかなー
今朝は 奏でる気配なし



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

まだ ほんの数キロした漕いでませんが
明日に 続く・・・m(__)m





自転車 ブログランキングへ



ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α

2021年03月13日

超級峠の「船越峠」を越える の巻

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



2月13日 土曜日朝の出来事を書いています。


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

超級峠の「船越峠」を越える の巻
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

そう言えば 最近めっきり登場しなくなった
自転車の話題 ダウン
それもそのはず
このプログ 既に
自転車ブログ から ウォーキングブログへと移行してます。
タラ~
 ( していません 怒)

自転車が 登場しないのは
実際 全く漕いでいなすからです。(← 猛省)


最後に 漕いだのは 既に1ヶ月以上前の
2月13日 土曜日
その時の貴重な自転車ネタ
のんびりライドの様子の始まりです。
ニコニコ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

今日は 天候に問題なし(のはず)
ただ 午前中縛りなので
かなり頑張って珍しく早起きしいます。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

気温の方は平年並みらしいですが
超寒がりなので ほぼ完全冬装備



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

外はこんな感じで まだ夜明け前


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

どんなに早いのかと思えば
時は既に 午前6時半
もう後 1時間もしない内に明るくなりますね
全然 早くない時間ですが
ユルユルとスタートします。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

何度も書きましたが
日没後〜日の出前の夜間(闇夜)に
安全に走れる 前照灯は装備していません。
何故 装備しないのかと言うと
所有していないから〜
タラ~

そもそも 夜間自転車漕ぐつもりは有りませぬ
なので
こんなかわいいライトしか持ってません。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

こんなライトでも
これくらいは照らしてくれますよ。
該当などの 照明が無いと
全く安全に走れないけど
街なかの歩道をゆっくり漕ぐくらいなら
問題まりません。
 (明るいに越したことはありません 注目)



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

スタート直後の
矢賀新町5丁目の交差点



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

さと 今日はどっちに行くのか?
時間の関係で 呉方面へ南下する予定
なので 何時もなら
新大洲橋西詰の交差点まで直進するのですが



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

今朝は
矢賀新町5丁目の交差点を左折し
新幹線の高架沿いに進みます。
右側の高架が その山陽新幹線



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

今日は
船越峠を越えて海田方面へ抜けようと思います。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして ここが 船越峠・・
何処に峠ある?
 (ここにあります注目)
坂嫌いの自分でも 全く苦せず楽々峠に到達。
此処から先は 広島市安芸区



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ネットに
昭和33年当時の 船越峠の写真が有ったので貼っておきます。
昔は こんな風景だっのですねー



この画像は借り物です。

振り返ると 安芸郡府中町
今ではこんなに宅地開発されていて
昔の面影は全く無し



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

と 言うことで
超級峠 船越峠 を登ったところで テヘッ
明日に つづきます・・・m(__)m





自転車 ブログランキングへ



ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

  
タグ :船越峠


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α

2021年03月12日

モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

モンベルの
クロスランナーパックが欲しい の巻

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今日は 物欲
毎週金曜日の 物欲のお話です。
 (違います!)
 (金曜日は うどんの日!)


最近のマイブームは
ウォーキング
ニコニコ

自転車漕ぐ時間より 歩いている時間の方が
多い 今日このごろ・・・
 (ダメじゃん パンチ )


こんな良い日和にも関わらず
歩いて 広島市内までやって来ました。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

目的地は トップ画像の通り
Mont-bell さん


お目当ては これ
ウォーキングの時に背負うバック


なるべく何も背負いたくないのですが
今の距離よりも もう少し長い距離歩く時
多少荷物が増えますよね。


その時に ちょっと背負うヤツ
しかも 軽いヤツ
が 欲しい
注目

 (Deuter ULTRA RIDE があるじゃん)
(それはそれ これはれこれ・・・)



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

見るからに軽量なのがわかります
背負ってはないけど 軽そうですよね。


ねーみんぐからして
トレールランニングなとを想定している様ですから
ウォーキングだと全く問題なく使えるでしょう。
 (きっと)


サイズが幾つか展開されているみたいです。

これか 大きい方の
クロスランナーバック15
名前の通り 15L


 サイズ → 高さ45×幅22×奥行き13cm
 重量 → 332g



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

こっちのは
クロスランナーバック7


 容量 → 7L
 サイズ → 高さ42×幅23×奥行き9.5cm
 重量 → 319g


サイズが倍近く違うはずなのに
重量はあまり替りません
それだけ 素材が軽いってことでしょうか。


小物収納が可能な
ジッパー付きのフロントポケットを左右に装備
500mlまでのボトルが収納可能みたいです。
チェストストラップも確認できた
これが有ると
ずれずにピッタリフィット定できる(← はず)




これで
クロスランナーバック7だと
お値段 → 8000円(税別)


クロスランナーバック15だと
お値段 → 9300円(税別)


これは 買いです 注目
 (と 言いつつ 今日は買ってません・・・汗)


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

これ背負って
こんな冒険の旅してみたいですね〜



この画像は借り物です。

おしまい パー




自転車 ブログランキングへ



ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:30Comments(0)物欲walking