2010年07月31日
リベンジとびしま
三度目の正直?
今日はとびしまリベンジです
今年は二回とも時間切れで県民の浜でUターンしてるんで
ポイント→寝坊しない・・・
今朝は6地30分にスタート
です
この時間だと快適 暑くない 今の時期は早起きに限りますねー
2時間ほどで蒲刈であいの館到着ですよ・・・まだ明いていません・・が
ここで手前のセブンで買ったおにぎり補給

島に入ると風が思いの外強い
です
豊島大橋〜豊浜大橋〜・・・岡村大橋と やって来ました愛媛県

写真にかすかに写っているローディさんに豊島大橋途中でパスされたんだけど
なんとか後ろについて何とかここまできましたよ
この後岡村島で逸れちゃいましたが 有難うございました
関前港到着
うーん 屋台が出でませんねー サザエのつぼ焼き食べそこねたなー
時期じゃないのか?
さざえの旬で何時だ? 単に時間が早い?だけ・・10時ですから

このまままっすぐ帰るのも勿体無いので
御手洗にちょっと寄り道
さすがこんな炎天下訪れる人はいませんね〜
ほぼ御手洗地区貸切状態

例の時計屋さんも静かな様です


■今日の悲しい出来事
サイコンが逝きました
往路 呉市広あたり走行中落下・・落下しますかね
多分装着が甘かったんでしょうが・・・自分に非がありますかねー
片側2車線で信号もない場所だったので、まさに命がけ(マジ)で回収しましたが
無残です
液晶が割れてるし
新しいサイコンが必要ですが
どうしますかねぇ〜 同じものなら簡単でいいですが・・・
ハートレートとかケイデンスとか無いやつなんですよ・・・今のは
暫く悩みますかぁ〜
今日はとびしまリベンジです
今年は二回とも時間切れで県民の浜でUターンしてるんで

ポイント→寝坊しない・・・
今朝は6地30分にスタート

この時間だと快適 暑くない 今の時期は早起きに限りますねー
2時間ほどで蒲刈であいの館到着ですよ・・・まだ明いていません・・が
ここで手前のセブンで買ったおにぎり補給

島に入ると風が思いの外強い

豊島大橋〜豊浜大橋〜・・・岡村大橋と やって来ました愛媛県

写真にかすかに写っているローディさんに豊島大橋途中でパスされたんだけど
なんとか後ろについて何とかここまできましたよ
この後岡村島で逸れちゃいましたが 有難うございました
関前港到着
うーん 屋台が出でませんねー サザエのつぼ焼き食べそこねたなー
時期じゃないのか?
さざえの旬で何時だ? 単に時間が早い?だけ・・10時ですから

このまままっすぐ帰るのも勿体無いので
御手洗にちょっと寄り道
さすがこんな炎天下訪れる人はいませんね〜
ほぼ御手洗地区貸切状態

例の時計屋さんも静かな様です


■今日の悲しい出来事
サイコンが逝きました
往路 呉市広あたり走行中落下・・落下しますかね
多分装着が甘かったんでしょうが・・・自分に非がありますかねー
片側2車線で信号もない場所だったので、まさに命がけ(マジ)で回収しましたが
無残です


新しいサイコンが必要ですが
どうしますかねぇ〜 同じものなら簡単でいいですが・・・
ハートレートとかケイデンスとか無いやつなんですよ・・・今のは
暫く悩みますかぁ〜
2010年07月31日
サイクルトレイン
拾いネタですいません・・・・
ついに広島でもサイクルトレインが走る様です
今月25日 JR山陽線の広島—尾道駅間に自転車を載せられる
専用列車「サイクルトレイン」が試験運行したそうですよ

しまなみ海道の活性化をめざし、県や尾道市などでつくる県サイクルトレイン実行委員会とJR西日本が企画
サイクルトレインは4両編成で、1、2両目に自転車、3、4両目に乗客と別になるようです(定員80人)
この試験運転を踏まえ遂に正式に運行が決まったみたいです
■運行日程 9月18日(土)・19日(日)
10月2日(土)・3日(日)・9日(土)・16日(土)・17日(日)
■運行時間(予定)
往路:広島駅発 8時25分 → 尾道駅着 9時47分
復路:尾道駅発17時47分 → 広島駅着19時17分
■利用料金 往復:大人3,000円,小学生1,540円(保険料含む)
■申込開始 8月13日(金)から 定員になり次第締切り
■申込・問合先
(社)尾道観光協会 電 話:0848−37−9736
FAX:0848−37−7525
e-mailアドレス:cycle@ononavi.jp
詳しくは広島県のHPで
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/page/1277970107788/index.html
うーん
出来たら片道だけの利用も可能にして欲しいですよ
でも まぁ 一歩前進ですね 輪行袋要らないのがいいデス
確かこの電車見ました、海田市の駅を通過していきました
団体の表示が出てたかなぁー 多分・・・
※画像は借り物です
ついに広島でもサイクルトレインが走る様です
今月25日 JR山陽線の広島—尾道駅間に自転車を載せられる
専用列車「サイクルトレイン」が試験運行したそうですよ

しまなみ海道の活性化をめざし、県や尾道市などでつくる県サイクルトレイン実行委員会とJR西日本が企画
サイクルトレインは4両編成で、1、2両目に自転車、3、4両目に乗客と別になるようです(定員80人)
この試験運転を踏まえ遂に正式に運行が決まったみたいです
■運行日程 9月18日(土)・19日(日)
10月2日(土)・3日(日)・9日(土)・16日(土)・17日(日)
■運行時間(予定)
往路:広島駅発 8時25分 → 尾道駅着 9時47分
復路:尾道駅発17時47分 → 広島駅着19時17分
■利用料金 往復:大人3,000円,小学生1,540円(保険料含む)
■申込開始 8月13日(金)から 定員になり次第締切り
■申込・問合先
(社)尾道観光協会 電 話:0848−37−9736
FAX:0848−37−7525
e-mailアドレス:cycle@ononavi.jp
詳しくは広島県のHPで
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/page/1277970107788/index.html
うーん
出来たら片道だけの利用も可能にして欲しいですよ
でも まぁ 一歩前進ですね 輪行袋要らないのがいいデス
確かこの電車見ました、海田市の駅を通過していきました
団体の表示が出てたかなぁー 多分・・・
※画像は借り物です
2010年07月28日
フェスタガーデン
今晩は
フェスタガーデン
イオンモール広島府中ソレイユ店です
『 アジアン料理フェア 』やってましたよ
これがオススメでしたよ
チキンのイエローカレーココナッツ風味
ライスはタイ米(インディカ)の香り米です

レギュラーメニューにしてもらいたいです!ほんとに!
フェスタガーデン
イオンモール広島府中ソレイユ店です
『 アジアン料理フェア 』やってましたよ

これがオススメでしたよ

チキンのイエローカレーココナッツ風味
ライスはタイ米(インディカ)の香り米です

レギュラーメニューにしてもらいたいです!ほんとに!

2010年07月26日
土用の丑の日
今日は土用の丑日

(画像は借り物です)
日本全国的にうなぎ屋さんが一番繁盛する日ですか
この土用の丑の日に夏バテを防ぐためにうなぎを食べる習慣がありますねー
当然 今日はうなぎだぁー
と帰宅しましたが・・・・
我が家はここで夕飯です

餃子の王将
餃子嫌いじゃないんで、いいんですけどね・・・
季節感に欠けるな〜
餃子好きですけどね

(画像は借り物です)
日本全国的にうなぎ屋さんが一番繁盛する日ですか
この土用の丑の日に夏バテを防ぐためにうなぎを食べる習慣がありますねー
当然 今日はうなぎだぁー

我が家はここで夕飯です

餃子の王将
餃子嫌いじゃないんで、いいんですけどね・・・
季節感に欠けるな〜
餃子好きですけどね

2010年07月25日
フライケーキ
今日はも寝坊ですねー
いけません もうかなり
ギラギラ
どうするかね?・・・ 呉にフライケーキ食べにいきましょう〜
何時ものルートで呉に向かいます
程なく到着しましたよ


あいかわらずうだりますねー
日が高くなると歳のせいか体にこたえます(笑)
市内をポタリングの後 やってきました
今日の目的地
福住

何人かお待ちが
列に並んで暫し待ちましたよ
今日はもしやラッキーかも・・・・
やっぱりですねー 先頭の男性客一人で随分(多分40個くらい?)お買い上げです
おかげて揚げたてゲット
直ぐに食べる2個とお土産に5個買いました
たまにはポイント稼ぎませんとねー
買ったフライケーキを、アーケードの各所にあるベンチでいただきます
揚げたてなんで、熱々ですよ 写真取る間も指が辛いです

外側がカリッと揚げてあり、甘さを抑えた程良い甘さのあんが中に

外はカリッ 中はしっとり 美味しいです
揚げてあるのですが軽い口当たりでいくらでも食べられます(わたしの場合・・・爆)
揚げたてがやはり1番ですね
ご馳走さまです
昭和21年(1946)創業
福住フライケーキ
広島県呉市中通4-12-20
TEL : 0823-25-4060
営業時間 : 10:00~19:00(売切れ次第閉店)
定休日 : 火曜(祝日の場合、翌日休) P無
あっ
帰りはもうお約束の・・・
いけません もうかなり


どうするかね?・・・ 呉にフライケーキ食べにいきましょう〜

何時ものルートで呉に向かいます
程なく到着しましたよ


あいかわらずうだりますねー
日が高くなると歳のせいか体にこたえます(笑)
市内をポタリングの後 やってきました
今日の目的地
福住

何人かお待ちが
列に並んで暫し待ちましたよ
今日はもしやラッキーかも・・・・
やっぱりですねー 先頭の男性客一人で随分(多分40個くらい?)お買い上げです
おかげて揚げたてゲット

直ぐに食べる2個とお土産に5個買いました
たまにはポイント稼ぎませんとねー
買ったフライケーキを、アーケードの各所にあるベンチでいただきます
揚げたてなんで、熱々ですよ 写真取る間も指が辛いです

外側がカリッと揚げてあり、甘さを抑えた程良い甘さのあんが中に

外はカリッ 中はしっとり 美味しいです
揚げてあるのですが軽い口当たりでいくらでも食べられます(わたしの場合・・・爆)
揚げたてがやはり1番ですね
ご馳走さまです
昭和21年(1946)創業
福住フライケーキ
広島県呉市中通4-12-20
TEL : 0823-25-4060
営業時間 : 10:00~19:00(売切れ次第閉店)
定休日 : 火曜(祝日の場合、翌日休) P無
あっ
帰りはもうお約束の・・・

2010年07月24日
今日は・・
今日は土曜日で休日でしたが
何だか随分久しぶりに会社で研修でした
テーマ→モチベーション何とかカンとか・・・(あえて伏せときます)
普通に・・(一般的に or 個人的に?)考えて
休日に研修?それだけでモチベーション
るよっ
て、思ってましたが、講師の方が良かったのか 面白く充実した一日でしたね
こういうまた研修は受けたいですよ
帰宅途中 あまりの暑さに耐えきれずソレイユに避難

とても どう考えても 午後五時の太陽じゃないです
パワー
ありすぎでしょう
明日は
漕ぎたいですね
何だか随分久しぶりに会社で研修でした
テーマ→モチベーション何とかカンとか・・・(あえて伏せときます)
普通に・・(一般的に or 個人的に?)考えて
休日に研修?それだけでモチベーション

て、思ってましたが、講師の方が良かったのか 面白く充実した一日でしたね
こういうまた研修は受けたいですよ
帰宅途中 あまりの暑さに耐えきれずソレイユに避難

とても どう考えても 午後五時の太陽じゃないです
パワー

明日は

2010年07月21日
ジャージ
夏用のジャージ買いましたよ
と。言ってもかなりお安いんですけど・・・・
スポオソオリジナル アルパインデザインの半袖ジャージです
吸汗・速乾・UVカット・再帰反射プリント・バックポケット
お値段 税込¥2990 です


夏場は数が必要ですし 贅沢出来ませんので・・・
フルジップ半袖ジャージー2 ホワイト

バックポケットtが深くマチがあって良さそうです

と。言ってもかなりお安いんですけど・・・・

スポオソオリジナル アルパインデザインの半袖ジャージです
吸汗・速乾・UVカット・再帰反射プリント・バックポケット
お値段 税込¥2990 です


夏場は数が必要ですし 贅沢出来ませんので・・・
フルジップ半袖ジャージー2 ホワイト

バックポケットtが深くマチがあって良さそうです

2010年07月20日
夏だ〜
もうすっかり夏モード全開
ですね
うだります
今朝通勤途中確認しました(今更ですが・・・)
タチアオイ

おーっ 先端まで開花していますねー
先っぽまで花が咲くと梅雨が明けるという噂(話し)は本当でしたね〜
しかし暑い〜
朝6時ですでに此れですから
暫く辛い日がつづきますよー

うだります

今朝通勤途中確認しました(今更ですが・・・)
タチアオイ

おーっ 先端まで開花していますねー
先っぽまで花が咲くと梅雨が明けるという噂(話し)は本当でしたね〜
しかし暑い〜
朝6時ですでに此れですから

暫く辛い日がつづきますよー
2010年07月19日
市内プチポタ
三連休最後 今日も
漕ぐぞー
と勢いはあっても体は正直で
3連チャンとはいきません
う〜ん 市内ポタで妥協しようー
さすがに日頃の不精がたたってますねー
のんびりお散歩モードでいきましょう
マツダスタジアム
ケームの無い日はいたって静かです グッズショップにチラホラ
と、思ったら 加計交通のマイクロバス3台到着 ちびっ子達が大勢
今日は開放日のようですねー


ゴッドバーガー
まだ閉店状態ですね、建物は出来つつあるようです
洒落た外観ですが、内部に間仕切りの壁がありましたので
どうも奥側半分がゴッドバーガー?のようです
カウンターとテーブル確認


広島城 広島護国神社
久々に訪れました、観光客もそこそこです
初詣は賑わうんでしょうね


今日の太田川
まだ多少濁りがありますよ 水位も高いような・・・
うんー 色付の魚が・・・ おー 錦鯉だ ここは正真正銘太田川です
広島城のお堀じゃないんですよ


原爆ドーム
さすか人人人 多いです
ここは外人さんも多いんですけど、アジア系(中国?)の方増えましたねー
背格好は似てるんですがねー 言葉判りません とりあえず中国の経済パワーを感じますよ


ギネス
暑い〜 薄曇りかと思いきや ピカー
平和公園川沿いのカフェ
GUINNESSの文字に引き寄せられたのです が
高い! 高すぎる! 観光地物価にしても・・・¥700 はないでしょう

庶民のガリガリ君にしました 梨味
どうも はまってしまった様です


県外人的最広島景色
広島市といえばやはり 川と橋の町
この風景が好きです

と勢いはあっても体は正直で


う〜ん 市内ポタで妥協しようー
さすがに日頃の不精がたたってますねー
のんびりお散歩モードでいきましょう
マツダスタジアム
ケームの無い日はいたって静かです グッズショップにチラホラ
と、思ったら 加計交通のマイクロバス3台到着 ちびっ子達が大勢
今日は開放日のようですねー


ゴッドバーガー
まだ閉店状態ですね、建物は出来つつあるようです
洒落た外観ですが、内部に間仕切りの壁がありましたので
どうも奥側半分がゴッドバーガー?のようです
カウンターとテーブル確認


広島城 広島護国神社
久々に訪れました、観光客もそこそこです
初詣は賑わうんでしょうね


今日の太田川
まだ多少濁りがありますよ 水位も高いような・・・
うんー 色付の魚が・・・ おー 錦鯉だ ここは正真正銘太田川です
広島城のお堀じゃないんですよ


原爆ドーム
さすか人人人 多いです
ここは外人さんも多いんですけど、アジア系(中国?)の方増えましたねー
背格好は似てるんですがねー 言葉判りません とりあえず中国の経済パワーを感じますよ


ギネス
暑い〜 薄曇りかと思いきや ピカー

平和公園川沿いのカフェ
GUINNESSの文字に引き寄せられたのです が
高い! 高すぎる! 観光地物価にしても・・・¥700 はないでしょう


庶民のガリガリ君にしました 梨味
どうも はまってしまった様です


県外人的最広島景色
広島市といえばやはり 川と橋の町
この風景が好きです

2010年07月18日
蒲刈ポタ
今日も朝から良い天気
が、午後から所用の為時間がぁ
急いで支度しGOー
昨日は山へ 今日は海ってことで NO PLANポタ スタート
呉までは順調 江田島か蒲刈方面で悩んだけど結局 安芸灘大橋へ

橋のたもとの公園「白崎園」
このオブジェ何なんでしょうね 確かに目を引きますが 意味は不明です

上蒲刈島「であいの館」に到着し休憩
朝急いで出発したので此処で補給 空腹には勝てません
安芸灘大橋手前のセブンでおにぎり入手してました
おにぎり100円でしたよ
ラッキー

黒澤明監督が入った山賊むすび?ではありませんから(笑)

しかし日差し強っ
ついつい水分摂り過ぎちゃうんですよね
お腹ポチャポチャだなぁー っとのんびりしているうちに
あー うーん、時間がないなー
このペースでは今回も岡村島まではちょっ無理だなー
結局また 県民の浜 止まりのポタです
前回と違い 海のレジャーを楽しむ人達で溢れてますねー
何だか随分場違いなところに来てしまったって感じで
かなり浮いてました(
)

復路の途中でお約束のアイスターイム

噂に違わずGoodです

が、午後から所用の為時間がぁ


昨日は山へ 今日は海ってことで NO PLANポタ スタート
呉までは順調 江田島か蒲刈方面で悩んだけど結局 安芸灘大橋へ

橋のたもとの公園「白崎園」
このオブジェ何なんでしょうね 確かに目を引きますが 意味は不明です

上蒲刈島「であいの館」に到着し休憩
朝急いで出発したので此処で補給 空腹には勝てません
安芸灘大橋手前のセブンでおにぎり入手してました
おにぎり100円でしたよ


黒澤明監督が入った山賊むすび?ではありませんから(笑)

しかし日差し強っ

お腹ポチャポチャだなぁー っとのんびりしているうちに
あー うーん、時間がないなー
このペースでは今回も岡村島まではちょっ無理だなー

結局また 県民の浜 止まりのポタです
前回と違い 海のレジャーを楽しむ人達で溢れてますねー
何だか随分場違いなところに来てしまったって感じで
かなり浮いてました(


復路の途中でお約束のアイスターイム


噂に違わずGoodです

2010年07月17日
錦川清流鉄道ポタ
今日は錦川清流千沿いをポタリました
何と行っても良い天候のはずなんで 梅雨明けですしねー
いつもより快調なペースで、此れまた何時ものコースでひとまず岩国錦帯橋着
結構暑い
ですよ これは


さすがに集中豪雨のせいで水嵩結構あがってますね
今日は錦川も清流には程遠く流れも早い
いつもの如く NO PLANで予備調査もナッシング
川沿いに上れば何とかなるパターンで淡々とこぎます
うーん? 清流線は川の対岸を走ってるんですなぁー
道理で軌道がないはずなのだ (いまさら・・・)
途中 美川ムーバレーの看板発見 まだやってるんですね(失礼・・・)訪れたことは有りませんが今日もスルーします
程なく終点に到着
錦町駅


なんでも とことこトレイン なるものがあるらしい
錦町駅 〜 雙津峡温泉駅を走るのりものらしいんですけど
意外とこういうのに弱いんで つい一枚

かなり乗りたい方に傾いていたのだか
片道何と40分もかかるのと、おー空がかなり怪しい様相に
いつ降っても不思議でない感じになってきたので急いで帰ります
復路 どこの駅だか不明
丁度車両が停まってたので記念に

ひだまり号

この後雨が・・・・たいした降りじゃなくて良かったです
この後も府中目指して淡々とこぎます
宮島を過ぎ廿日市大橋過ぎた辺から再び
がギラ
暑い〜よ〜
コンビニで休憩
生き返りますね〜

今度はガリガリ君梨味にしますよ
本日の走行距離 :174.38㎞
何と行っても良い天候のはずなんで 梅雨明けですしねー
いつもより快調なペースで、此れまた何時ものコースでひとまず岩国錦帯橋着
結構暑い



さすがに集中豪雨のせいで水嵩結構あがってますね
今日は錦川も清流には程遠く流れも早い
いつもの如く NO PLANで予備調査もナッシング
川沿いに上れば何とかなるパターンで淡々とこぎます
うーん? 清流線は川の対岸を走ってるんですなぁー
道理で軌道がないはずなのだ (いまさら・・・)
途中 美川ムーバレーの看板発見 まだやってるんですね(失礼・・・)訪れたことは有りませんが今日もスルーします
程なく終点に到着
錦町駅



なんでも とことこトレイン なるものがあるらしい
錦町駅 〜 雙津峡温泉駅を走るのりものらしいんですけど
意外とこういうのに弱いんで つい一枚


かなり乗りたい方に傾いていたのだか
片道何と40分もかかるのと、おー空がかなり怪しい様相に

いつ降っても不思議でない感じになってきたので急いで帰ります

復路 どこの駅だか不明
丁度車両が停まってたので記念に

ひだまり号

この後雨が・・・・たいした降りじゃなくて良かったです

この後も府中目指して淡々とこぎます
宮島を過ぎ廿日市大橋過ぎた辺から再び

暑い〜よ〜
コンビニで休憩
生き返りますね〜

今度はガリガリ君梨味にしますよ

本日の走行距離 :174.38㎞
タグ :錦川清流鉄道
2010年07月16日
チキンバーガーオーロラ
チキンバーガーオーロラ
食しました

鶏ムネ肉 ベーコンとチーズ、レタス をバンズでサンド
それにケッパーやピクルス、オニオンなど具だくさんのオーロラソース
こいつもレタスが飛び出て、見た目が汚いなぁー
ソルト&レモンもレタスがボロボロしてたし


ネ肉は、非常にやわらかくサクサクの食感がいいです
個人的には
チキンバーガー ソルト & レモン に1票ですな
チキンバーガー オーロラ
8月下旬までの期間限定
食しました


鶏ムネ肉 ベーコンとチーズ、レタス をバンズでサンド
それにケッパーやピクルス、オニオンなど具だくさんのオーロラソース
こいつもレタスが飛び出て、見た目が汚いなぁー
ソルト&レモンもレタスがボロボロしてたし


ネ肉は、非常にやわらかくサクサクの食感がいいです
個人的には
チキンバーガー ソルト & レモン に1票ですな

チキンバーガー オーロラ
8月下旬までの期間限定
タグ :チキンバーガー オーロラ
2010年07月15日
iZel
今日は拾いネタです
これは凄いですよ
このスタンド。このギミック、感動ものです

スマートフォンはもちろん携帯、iPod・・・などなど
ほとんどのモバイル機器がどんな向き(縦or横)でも
どんなサイズでも対応しています
しかも使わないときはフラットになるので持ち運びもOKです


実際の動きはサイトで確認出来ますよ
一見の価値あり
iPhone も Xperia も
iZel
http://www.myizel.com/
これは凄いですよ
このスタンド。このギミック、感動ものです


スマートフォンはもちろん携帯、iPod・・・などなど
ほとんどのモバイル機器がどんな向き(縦or横)でも
どんなサイズでも対応しています
しかも使わないときはフラットになるので持ち運びもOKです



実際の動きはサイトで確認出来ますよ
一見の価値あり

iPhone も Xperia も

iZel
http://www.myizel.com/
2010年07月13日
2010年07月12日
今日の昼食
梅雨明けは何時でしょうねー
今週末あたりであって欲しい・・・と願う今日この頃
今日の昼は市内某所の丸亀製麺でした
相変わらずのワンパターン
冷ぶっかけ大とイカ天とおいなりさん
イカ天は揚げたて ラッキー

つるつる半分食べたところで
熱いダシをかけ 冷やあつで頂きます

一粒で二度おしい
ごちそうさまでしたぁ
でも、このワンパターンから抜けだせませんねぇ〜
自分も
うどん 打ってみるかなぁー
ハマったら困るので ヤメとこうっと
今週末あたりであって欲しい・・・と願う今日この頃

今日の昼は市内某所の丸亀製麺でした
相変わらずのワンパターン
冷ぶっかけ大とイカ天とおいなりさん
イカ天は揚げたて ラッキー


つるつる半分食べたところで
熱いダシをかけ 冷やあつで頂きます

一粒で二度おしい

ごちそうさまでしたぁ

でも、このワンパターンから抜けだせませんねぇ〜
自分も
うどん 打ってみるかなぁー
ハマったら困るので ヤメとこうっと

2010年07月11日
賃貸物件〜
今日は予定どおり
午後より娘の用事に付き合いましたよ
どうも何を思い立ったのか・・・
家を出て一人暮らしをすると・・・・
あまりに唐突な、いや 突然な発言に・・・動揺隠せず
ですが、嫁さんとはある程度話が進んでるようで
私のみ蚊帳の外状態・・・う〜んまぁソレは置いといて(←置いとくのか
)
勤務先の周辺を賃貸物件さがしてめぐる図



中途半端な時期なので なかなか難しいですね
まぁーじっくり探しましょう
しかし 自立してくれくれるのはいいんですよー
何時までも居座られてもこまりますし・・・
でも、正直ちょっと寂しいですね〜 内緒ですけど・・・

午後より娘の用事に付き合いましたよ
どうも何を思い立ったのか・・・
家を出て一人暮らしをすると・・・・
あまりに唐突な、いや 突然な発言に・・・動揺隠せず

ですが、嫁さんとはある程度話が進んでるようで
私のみ蚊帳の外状態・・・う〜んまぁソレは置いといて(←置いとくのか

勤務先の周辺を賃貸物件さがしてめぐる図



中途半端な時期なので なかなか難しいですね
まぁーじっくり探しましょう
しかし 自立してくれくれるのはいいんですよー
何時までも居座られてもこまりますし・・・
でも、正直ちょっと寂しいですね〜 内緒ですけど・・・
2010年07月10日
プチポタ
久しぶりに自転車漕ぎましたよ
ジテ通以来なので3週間のブランク?です
朝はどんより曇空 今日は
出るんじゃなかったっけ
まぁ無理せず足ならし程度に岩国錦帯橋まで漕ぎました

はほとんど顔出さず、往路は快調
ですが 帰りは予想どうりリダメですねー
たいした距離じゃないのにバテバテ
宮島まで戻ったところで休憩

多少小腹もすいたので補給です
たまにですが 立ち寄るのはここと決めてます
宮島口の「おきな堂」


フェリー桟橋のロータリーと、県道との交差点の一角にあり いつも、焼きたてのもみじ饅頭を食べることが出来ますよ
ここのお気に入りは チーズ味 しつこくなくてまったり味が好きです
今日は チーズ 、こしあん、夏限定小夏もみじ地図はこちら地図はこちらを選択 バラ売り可

小夏もみじ → 抹茶あん と 抹茶葛餅がはいってます


やっぱり もみじ饅頭は出来立てにかぎりますよね
カステラ生地が柔らかくで美味しいです
■ルディプロジェクトのサングラス
いいですね 他社との比較は出来ませんが普通の眼鏡に比べたら巻き込みも少なく快適
■ポーラーボトル
やまちゃんさんに頂いたコメントそのままです
冷えてるかと思うのば1時間程度 まあ気持ち冷えてるのが2時間といったところですねー
今日も往路 赤白ジャージのローディさんに追い越され
徐々に離され 最後はサヨウナラ〜でしたね
やっぱりロード購入したいよなぁー
決してお安い買い物でないのでねー
ついつい安かったんでハードディスク買っちゃったよっ!てな訳にはいきませんしね
かと言っても 多分まぁ最後はイキオイでしょうねー
今 気持ち的に盛り上がったときに購入すべきか?
支払いはあとで考えよう
(←いや先だろう)
ジテ通以来なので3週間のブランク?です
朝はどんより曇空 今日は

まぁ無理せず足ならし程度に岩国錦帯橋まで漕ぎました



ですが 帰りは予想どうりリダメですねー
たいした距離じゃないのにバテバテ

宮島まで戻ったところで休憩

多少小腹もすいたので補給です
たまにですが 立ち寄るのはここと決めてます
宮島口の「おきな堂」


フェリー桟橋のロータリーと、県道との交差点の一角にあり いつも、焼きたてのもみじ饅頭を食べることが出来ますよ
ここのお気に入りは チーズ味 しつこくなくてまったり味が好きです
今日は チーズ 、こしあん、夏限定小夏もみじ地図はこちら地図はこちらを選択 バラ売り可

小夏もみじ → 抹茶あん と 抹茶葛餅がはいってます


やっぱり もみじ饅頭は出来立てにかぎりますよね
カステラ生地が柔らかくで美味しいです
■ルディプロジェクトのサングラス
いいですね 他社との比較は出来ませんが普通の眼鏡に比べたら巻き込みも少なく快適
■ポーラーボトル
やまちゃんさんに頂いたコメントそのままです
冷えてるかと思うのば1時間程度 まあ気持ち冷えてるのが2時間といったところですねー
今日も往路 赤白ジャージのローディさんに追い越され
徐々に離され 最後はサヨウナラ〜でしたね
やっぱりロード購入したいよなぁー
決してお安い買い物でないのでねー
ついつい安かったんでハードディスク買っちゃったよっ!てな訳にはいきませんしね

かと言っても 多分まぁ最後はイキオイでしょうねー
今 気持ち的に盛り上がったときに購入すべきか?
支払いはあとで考えよう

2010年07月09日
フレスポ
ちょっと前に(正確には7月1日)勤務先の近くにオープンした
フレスポ西風新都

大型の商業施設ですね
こころ団地の人々は便利になりましたねー
すぐ下にはマックスバリューもありまして随分賑やかになったものです
うちの会社が出来た頃はホントになんにも無く
コンビニさえ無かったのがウソのようですよ
とても気になるのが
フレスポ西風新都のすぐ隣に以前からある
スーパー レッツ
大丈夫?なんでしょうかねぇ〜
明日はなんとなく天気持つようなので
久しぶりに
こぎますよー
フレスポ西風新都

大型の商業施設ですね
こころ団地の人々は便利になりましたねー
すぐ下にはマックスバリューもありまして随分賑やかになったものです
うちの会社が出来た頃はホントになんにも無く
コンビニさえ無かったのがウソのようですよ
とても気になるのが
フレスポ西風新都のすぐ隣に以前からある
スーパー レッツ
大丈夫?なんでしょうかねぇ〜
明日はなんとなく天気持つようなので
久しぶりに

タグ :フレスポ西風新都
2010年07月07日
2010年07月06日
梅雨明けは・・・
今日も湿気がまとわりつく
いやーな天気でしたねー
梅雨なんでどうにもなりませんが、ジメジメは勘弁ですね
さ~て 梅雨明けはいつ頃でしようか?
去年は7月中旬頃(梅雨明け宣言無かった?ような気が・・・)
今年の気象庁 「梅雨の時期に関する気象情報」 ← まわりくどい表現だなぁ
によると 中国地方 平年は7月20日頃のようですが
今年は梅雨入りが7日ほど遅かったので 7月末でしょうかねぇ~
そういえば
例の通勤途中に生息してる たちあおい

先端のツボミが気持ち大きくなってました(気のせいとの説も・・・)
先端に花が咲けば
梅雨明けらしいので もうすぐなのかぁー
いやーな天気でしたねー
梅雨なんでどうにもなりませんが、ジメジメは勘弁ですね

さ~て 梅雨明けはいつ頃でしようか?
去年は7月中旬頃(梅雨明け宣言無かった?ような気が・・・)
今年の気象庁 「梅雨の時期に関する気象情報」 ← まわりくどい表現だなぁ
によると 中国地方 平年は7月20日頃のようですが
今年は梅雨入りが7日ほど遅かったので 7月末でしょうかねぇ~
そういえば
例の通勤途中に生息してる たちあおい

先端のツボミが気持ち大きくなってました(気のせいとの説も・・・)
先端に花が咲けば
梅雨明けらしいので もうすぐなのかぁー
