ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2023年12月31日

ロードバイク行く年ろ来る年

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村





GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

ロードバイク行く年・来る年
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

歳を重ねるごとにつけ
1年経つのは早いですねー
今日で今年 2023年も終了


ロードバイク的には去年に続き
あまり思い出したくない年となりました
うーん 何と言ったら良いのか?
昔と比べ どうしても漕ぎたい(乗りたい)と思う気持ちが
薄れてきているのは確かです
イベント等に参加する事も全くなくなりました。
ロードバイクの楽しみ方を再定義する時期に来ているのかもしれません。
年間走行距離も右肩下がりで減少・・・タラ~


今年の距離は → あえて書きませんが・・・悲惨です


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

その変わりと言ってははなんですが
一昨年秋から始めた ウォーキング
今年立てた年間目標は → 1200km


今年の結果 → 4917km
  (12月30日時点の暫定距離です)


と 目標を大きく上回る結果に アップ
  (12月30日時点暫定)
  (目標の設定が低すぎるとの説もありますが)


================================================



================================================


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

来年こそはこのバランスを
もう少しロードバイク寄りに戻したいと思います。
  (出来るのかな?)
  (去年も言ってたよね!)

今までとは違う ロードバイクの楽しみ方を模索しつつ
焦らず 楽しんで行こうと考えてます。


それでは
今年もありがとうございました
良いお年をお迎えください (^^)/


20213年12月31日


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2023年12月30日

2023年12月ウォーキング結果(暫定)

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村





iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

2023年12月ウォーキング結果(暫定)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

早いもので
今年も残すところ後2日
寒さにめっぽう弱く
12月後半 急に冷え込み
巣ごもり生活になりました
 テヘッ

そんな
12月のウォーキング距離 → 353.2km

(12/29 時点暫定)

================================================



================================================

12月も平均ペースが 相変わらず遅いのは
絶対 絶対 Adidasのアプリのせいのハズ(←ではない)
嘘です → 相変わらず自分のせいです
アプリ停止するの忘れてることが多いのですよ・・・
 タラ~

================================================



================================================

先月同様 1回で長距離は歩いていません
2023年の累積ウォーキング距離は
4902km
年間目標の → 1200km は
軽くクリアしてますが
そもそも 目標が 低くすぎです。
 ニコニコ
(12/29 時点暫定)

================================================



================================================

以下
何時もの ウォーキング中の画像です。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78



自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)walking

2023年12月29日

牡蠣はやっぱり 生牡蠣が一番好き

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




12月16日 土曜日 夜の出来事を書いています。


かなり小振りですが 香川県産の牡蠣
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

牡蠣はやっぱり生牡蠣が一番好き
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

いやいや
遂にこの冬もこの季節がやって来ました
牡蠣です 牡蠣ですよ


すでに 11月の初め
広島駅エキエにある「和久バル」さん で
広島牡蠣を生で堪能しております。
画像は ちょっと小振りの 先端牡蠣

  (牡蠣小町の 1/3くらいのサイズかな?)


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

が その後は
全く口にしておりませんでした。


フラット近所のイオン除いたら
小振りではありますが
加熱用の牡蠣が売られていたので
速攻 購入〜



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

小振りな牡蠣 6個で
600円位と 決してお安くないのですが
まぁ 時期のものなので・・・
 テヘッ
ガスコンロとか無いので
レンチンで加熱



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

牡蠣は
かなりの小振り
産地は 香川県沖とのこと
香川の牡蠣って恐らく初めて食べます
大きな川が無いので
生育が遅めなのかもしれませんね
小振りでも ちゃんと磯の香りがして
普通に美味しいです。
 ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

最後の牡蠣殻を開けると
中に 小さなカニさんが1匹
ご愁傷さまです・・・・
 


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

牡蠣はやっぱり 生牡蠣が一番好き
おしまい
 パー



自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村  


Posted by willy at 05:00Comments(0)E.T.C.

2023年12月28日

勤務前に倉敷美観地区をウォーキング の巻

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




11月30日 木曜日 朝の出来事を書いています。


倉敷美観地区にて撮影
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

勤務前に倉敷美観地区ウォーキングの巻
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

1ヶ月位前の無出来事ですが
まだアップしていなかったネタを


夕方17時から終了までの勤務という
普段とは真逆に近いお仕事の日の朝
悲しいものでどんなに遅く(早朝)寝ても
朝は普段通り目覚める おじさん


そんな日の朝
朝食前にウオーキングしてみました。
ルートはこんな感じ
倉敷の美観地区を中心に小回りです。


================================================



================================================

ホテルからスタートして
JR倉敷駅前



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

JR倉敷駅を経由して南下し
早くも
倉敷美観地区
まだ朝早い時間のため 人通りなし



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

倉敷美観地区の北側をかすめてやって来たのは
倉敷アイビースクエア



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

宿泊者の方なのかな?
何組かのグループの方が記念撮影してた



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

倉敷アイビースクエア内の教会かな?
良く手入れもされていて雰囲気の有るスペース



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

寒かったけど
とにかく良い天気で快晴
雲ひとつ無いです



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

美観地区に入り
堀沿いを移動
朝早い時間なのに 外人さん多し



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

紅葉もまだ楽しめました
今年は時期がズレてる・・・


写真には入れてませんが
此処の橋には外人さんが多数いて
撮影してました
この絵撮るにもひと苦労・・・



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

優雅に移動する白鳥さん
絵になるなぁ〜



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

今年中に
業務上の事情で もう一度訪れる予感かんです ガーン
 (出来れば来たくありませんけど・・・タラ~)



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

17時まで 何して時間潰すかなぁ〜?

おしまい パー





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:30Comments(0)walking

2023年12月27日

2024年の うどん初県遠征は 何時になるのかな?

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村





iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

2024年の
うどん初県遠征は 何時になるのかな?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2023年も
もう後わずかで終わろうとしていますが
今年も
何だかんだと慌ただしく過ぎていきつつあります。


そんな師走ですが
恐らく 今年最後の うどんのお話です。


麺類全般が好きな自分ですが
特に「うどん」好き
その中でも「讃岐うどん」が一番お気に入りです。


世の中には
美味しいと言われている うどん屋さんは
星の数ほど有るとは思いますが
個人的に 一番のお気に入りは 丸亀市に有る
「純手打うどん よしや」さん



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

お店の入り口には
提供可能なメニューがあります
季節限定のモノも有るので
定番以外も色々楽しめる



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

昔から人気店でしたが
此処の処
テレビで紹介された事も影響していねのか?
休日とかは 長い行列を覚悟しないとダメです・・・



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

香川のうどん屋さんのシステムって
お店によって多少違うのですが
ほとんどのお店(セルフ店)は
うどん受取る → 天ぷら類取る → 支払い → 着席
なのですが
よしやさんは 前払いシステム
注文も支払いも機械で電子マネーも使えて便利です。
なので
支払い → 天ぷら類撮る → うどん受取る → 着席

となっていて
うどんが 新鮮なうちに頂けますよ
混雑時は お店の方が席の指定(確保)してくださるので
うどん受け取った後 席が無いという事はありません。
 注目
  (まぁ 最近は ほぼ混んでいますが・・・タラ~)


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

カウンターの右橋に天ぷら類があるので
天ぷら食券の金額に応じた天ぷらを取りましょう〜
  (天ぷら類は現金でも可です)



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

うどんを受け取ったら
お好みで薬味を取り
確保されている席へ



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

後は
美味しい 讃岐うどんを堪能するだけ〜
ちなみにこれは
「讃岐もち豚の肉うどん」
季節メニューです。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

加水率の高い中細麺
打ちたての水分が多めの柔らかさは
茹で過ぎの感じとは違い絶妙な喉ごし
出汁も丁寧で優しい いりこ出汁



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

個人的には
シンプルな「冷かけ」が
イチオシです
 注目


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

2024年の
初うどん県遠征は 何時になるのかな?


おしまい  パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)うどん

2023年12月26日

出来ればレンズ部分も保護したい

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




12月16日 土曜日の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

出来ればレンズ部分も保護したい
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

strong>ちょっと前に
長年愛用した iPhone SEⅡ を
iPhone 15 Pro に更新しました。


一番の理由は 広角で撮りたかった
と言う事。
決してお安くない価格ではありましたが
今の所 使用感には満足しています。
  (ちょっと大きくなり重たくなったのは・・・)


勿論 本体の保護目的で
スマホケース & ガラスフィルム
はつけています。


唯一気になっていたのが
レンズ部分
装着しているスマホケースだと
縁が有るのみで レンズ部分はノーガードでした。


と 言う事で
今回 これを追加調達



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

レンズ部分を保護するカバー
正確に言うと 保護するのは レンズのみ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

この様に
裏面の台紙を剥がして
レンズに合わせて押し込み
ガイド枠を外すだけで簡単装着



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

感じ方は人それぞれだとは思いますが
装着方法も簡単で 質感も悪くありません
着した状態で何度も撮影しましたが
今の所 特に不具合とかないですね〜



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

この手のものは
精神的な効果が大きいと思いますが・・・
今回Amazonで購入したのは
TORRAS iPhone 15 Pro 用 LensGuard
です。


おしまい  パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)iPhone

2023年12月25日

「二代目 麺処くるり」さん

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




12月12日 火曜日 お昼の出来事を書いています。


「二代目 麺処くるり」さん
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

「二代目 麺処くるり」さん
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今日は(←も?)
サラメシのお話


例の特殊任務の関係で
広島から岡山に遠征
違うのは 任務前だと言う事
丁度昼時になり 2度目の挑戦でここへ


「二代目 麺処くるり」さん
前回は 長蛇の列で 断念してました・・・


入店すると
まず券売機で食券購入するスタイル




店内で待っている間に
店員さんが 食券回収
20分位のお待ちで着席


なかなか来れる所じゃないので今回は
「特製みそらぁめん 大盛り」 を注文を注文



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

店内はカウンターのみで全部で12席ぐらいかな?


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

着席したのは 一番端の席
3種類の調味料がありますが 多分今回は使わないと思います。
カウンター越しに ラーメン造る様子が良く見える



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

見てると
もやし&野菜を炒めた後
味噌で煮込んで旨味をスープに閉じ込める感じの
味噌スープ
これは上手く考えたなぁ〜 と思いました。


で 着丼した
「特製みそらぁめん 大盛り」



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

特性を選ぶと
チャーシューが3種類乗ってるみたいです
  鶏チャーシュー
  豚のレアチャーシュー
  厚みのある炙りチャーシュー



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

厚みのある炙りチャーシュー
の上に乗っかっているのが
豚のレアチャーシュー
低温で調理するタイプのヤツっぽい



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

スープは
練り胡麻?(違うかも)とスパイス?
ラー油に味噌を合わせたピリ辛タイプのスープ


久し振りに 味噌ラーメン食べましたが
ここのスープは旨いと思いました。
 注目


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

自家製なのかは不明ですが
麺は 少し太い軽いちぢれ麺で
スープが良く絡んでくるタイプ


正直
大盛りにしたのを後悔
デフォでも面の量多いかもしれません
髪ネギにかけてある少しピリ辛的香辛料も効いていて
大汗書きながら 何とか完食



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

冷静考えたら
1500円(税込)という お高い価格でしたが
久し振りに 旨い味噌ラーメン 堪能させてもらいました。
正確に言うと
味噌ラーメン と言うよりは
味噌味の胡麻坦々麺といった方が正確かも・・・


ご馳走様でした
おしまい 
 パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)サラメシ

2023年12月24日

そろそろ新しいロードバイクが・・・

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




10月21日 土曜日 お昼の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そろそろ新しいロードバイクが・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

事実上
昨日の続き なのですが・・・
しかも かなり前の話題
 タラ~

懸案事項であった
リアディレイラーハンガー
ようやく交換しました。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

勿論 自分で交換・・・じゃなくて
何時もお世話になっている
広島市佐伯区五日市の 「メカニックピット」さん


自分のバイクは
CARRERA NITRO
かなり古いモデルで
輸入代理店でも
NITRO用の リアディレイラーハンガー が無い


ダメ元で 取り寄せてもらった
NITRO SL & veleno 用の
リアディレイラーハンガーが
ドンピシャで適合して 無事交換完了
 ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

お役御免になった リアディレイラーハンガー
緊急用として 保管しておくことにします。
 注目


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

10数年前のフレーム
元々のグループセットは
Campagnolo Veloce 10S でしたが
後に
Campagnolo ATHENA 11S にアップグレード



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ただ 消耗品のため
互換性の関係で
POTENZA のパーツに入れ替わりつつあります。
 タラ~


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ただ そろそろ
ロードバイクそのものを更新したい・・・



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

性能的に不満なんて全く無いんですが
何時もの 物欲ってやつです
 テヘッ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

先立つモノも必要ですし
ざっと考えても ・・・かなり必要 なので・・・
暫くは NITROです
 ニコニコ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

おしまい パー





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


2023年12月23日

恐らく 今年最後のライドの予感・・・

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




10月21日 土曜日 お昼の出来事を書いています。


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

恐らく 今年最後のライドの予感・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

既に賞味期限切れているとは思いますが
そこは大人の事情で・・・
リアディレイラーハンガー交換のため
「メカニックピット」さん へお出かけです。


昨日の続き

ゆるりとスタートし
猿猴川沿いに進んで
東大橋を渡って段原を経て
京橋川で道草し
更に 本川(旧太田川) の河川敷に有る
「てんとう虫公園」で 道草した後
広島高速3号線の高架沿いに西進し
太田川放水路 と
広島ヘリポート(旧広島空港)の間にある
かなり長いストレートを経て「みずとりの浜公園」
そして「メカニックピット」さんで
懸案の リアディレイラーハンガー交換


おじいちゃんの作ったラーメン
として人気のお店 「ひらたラーメン」 さんで
みそやさいラーメン 650円(税込)
頂きました。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

さてと
お腹も満たしたのでリスタート
広電の電車がやって来ましたが
かなり古い連結車ですね



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

続いてやって来た
JRの貨物だけど
先頭の機関車だけでした



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

府中町目指して ゆるゆる戻りましょう〜


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

引き続き R2号線を東へ進みます


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

割りと順調に戻り 庚午地区へ
路なりに進んで 庚午橋



<Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

後で気がついてのですが
この庚午橋 2輪は走行不可だったかも?
なので 左の歩道部分を走行したほうが無難・・・?



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

太田川放水路、天満川 と超えて
吉島橋の手前で 1枚



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

その後
広島市内の うるさい処を抜けて
出汐の交差点
ここで R2号線を北へ超えます。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして 猿猴川


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

猿猴川に掛かる 平和橋でも 1枚


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

東の空


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

西の空
ほんとに 今日は 良い天気です



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

ズムスタ前 (正確には横) 通過


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして無事帰還 ニコニコ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

本日の走行距離: たったの 38.02km



恐らく 今年最後のライドの予感・・・
おしまい
 パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2023年12月22日

おじいちゃんの作ったラーメン

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




10月21日 土曜日 お昼の出来事を書いて居ます。


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

おじいちゃんの作ったラーメン
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

既に賞味期限切れているとは思いますが
そこは大人の事情で・・・
リアディレイラーハンガー交換のため
「メカニックピット」さん へお出かけです。


昨日の続き

ゆるりとスタートし
猿猴川沿いに進んで
東大橋を渡って段原を経て
京橋川で道草し
更に 本川(旧太田川) の河川敷に有る
「てんとう虫公園」で 道草した後
広島高速3号線の高架沿いに西進し
太田川放水路 と
広島ヘリポート(旧広島空港)の間にある
かなり長いストレートを経て「みずとりの浜公園」
そして「メカニックピット」さん



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

メーカー(NITRO)の代理店から取り寄せてもらった
NITRO SL & veleno 用の
リアディレイラーハンガー
何とか NITRO にも適合したので
リアディレイラーハンガー交換 完了〜
 ニコニコ

物欲の元には目もくれず
帰路につきます
 テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

帰りは
素直にR2号線を進みます。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

往路は 新八幡川ばしでしたが
復路は 八幡川橋を通ります
この先で ちょっと寄り道



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

丁度 昼時なので ここで補給します
「ひらたラーメン」さん


おじいちゃんの作ったラーメン
として人気のお店



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

今日も カウンターに着席


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

基本のラーメン
 塩ラーメン ⇒ 350円(税込)
 醤油ラーメン ⇒ 390円(税込)
 みそラーメン ⇒ 560円(税込)



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

何時の時代?
っ言うくらい 値段設定が・・・
 ビックリ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

このあたりのメニューは
ワンコイン前後
お財布に優しい価格設定



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

塩バターチャーシュー麺
もいいなぁー
と 選択肢が多いと なかなか決まらない・・・
 タラ~


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

おじいちゃん
今日も元気な姿でお店を切り盛りされているみたい



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

迷った挙げ句お願いしたのは
みそやさいラーメン 650円(税込)



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

最近は 豚骨 or 豚骨醤油 or 醤油
のスープが多かったので
久し振りの味噌ラーメンです。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

たっぷりの野菜が入ってます
味噌と野菜の愛称が良いのはわかってますよ〜



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

分厚いチャーシューもちゃんと入ってます


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

スープは
濃厚ではなくて丁度良い優しいお味


麺の写真撮り忘れてますが
中細のストレートと縮れの中間くらいで
手揉み感のあるタイプ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

完食  ニコニコ

ご主人 何歳くらいなのでしょうか?
「おじいちゃんのつくったラーメン」
と 言うところからして 80歳は過ぎてる?



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ちなみに
ロードバイクは此処に立てかけました
右側の白いフェンスに
かろうじて リアホイール と フレームを地球ロック
ただ ここって 隣の・・・
 タラ~


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

出来る範囲で無理をなされない範囲で
お店を開けていただければ いいと思います。
今日も ご馳走様でした
ありがとうございます。
 m(__)m


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

もう少しだけ つづく・・・m(__)m




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α ラーメン

2023年12月21日

リアディレイラーハンガー交換 の巻

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




10月21日 土曜日 お昼の出来事を書いて居ます。


五日市に有る「メカニックピット」さん
Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

リアディレイラーハンガー交換の巻
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

既に賞味期限切れているとは思いますが
そこは大人の事情で・・・
リアディレイラーハンガー交換のため
「メカニックピット」さん へお出かけです。


昨日の続き

ゆるりとスタートし
猿猴川沿いに進んで
東大橋を渡って段原を経て
京橋川で道草し
更に 本川(旧太田川) の河川敷に有る
「てんとう虫公園」で 道草した後
広島高速3号線の高架沿いに西進し
太田川放水路 と
広島ヘリポート(旧広島空港)の間にある
かなり長いストレートを経て「みずとりの浜公園」です。


トイレ拝借した後リスタート


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

此処まで来れば
何時もお世話になっている
「メカニックピット」さん
はもう少し。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

JR & 広電の踏切を超えてもうすぐそこ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

五日市に有る
「メカニックピット」さん
到着



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

あれ?
いつの間にか 坊主になってますが
まぁ 気にしないことにしましょう〜
  (大人の事情みたいです・・・テヘッ)


今日は
前回残っていた
リアディレイラーハンガーの交換


やっと
恐らく適合するであろう
NITRO 後継モデルのパーツ入荷したので
交換していもらいます
 注目

何時まで経っても初心者なので
立てかけている時に
ロードバイク 何度も倒してしまい
何度も修正してもらってるので
そろそろ 交換必要との判断です。
 テヘッ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

決して広くない店内ですが
物欲の元がありすぎ・・・
いま注目のアジア(中国)のロードバイク
YOELEO(ヨーレオ) のフレーム


ステム一体型ハンドルがセットになっていて
かなりお買い得な価格で
コスパ最強


  価格等はお問い合わせください ⇒ こちら


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

他にも 目の毒は様々・・・


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

YOELEOのカーボンホイール
見なかったことにしておこう
 テヘッ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

メーカー(NITRO)の代理店から取り寄せてもらった
NITRO SL & veleno 用の
リアディレイラーハンガー
どうやら NITRO にも適合するみたいで
一安心
 ニコニコ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

取り外し
お役御免となったリアディレイラーハンガー
何度も修正してもらってますが
まだ使えるので(←多分)
予備として 持って帰ります。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

さり気なく飾られてる
ALAN  のフレーム
次のロードバイクは これかな?



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

まぁ 何時もの 戯言(物欲)ですが
明日に 続きます・・・m(__)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


2023年12月20日

「IROHA Village」ってどんなところ?

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




10月21日 土曜日 お昼の出来事を書いて居ます。


「みずとりの浜公園」にて撮影
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

「IROHA Village」ってどんなところ?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

既に賞味期限切れているとは思いますが
そこは大人の事情で・・・
リアディレイラーハンガー交換のため
「メカニックピット」さん へお出かけです。


昨日の続き

ゆるりとスタートし
猿猴川沿いに進んで
東大橋を渡って段原を経て
京橋川で道草し
更に 本川(旧太田川) の河川敷に有る
「てんとう虫公園」で 道草した後
広島高速3号線の高架沿いに西進し
太田川放水路 と
広島ヘリポート(旧広島空港)の間にある
かなり長いストレートを経て八幡川東岸にいます。


駐車車両の横を抜けるようにしてリスタート


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

納品時間調整などの
トラックも居るのかもしれません



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

新八幡川橋 と 八幡川


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

南側に出来た(←随分前ですが)
新しい方の橋(下り線)の歩道部分をユルユルと
 ニコニコ

広島市西区商工センターと同市佐伯区藤垂園を結ぶ
長さ約280mの橋



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

何てことはない登攀なのに
情けないなぁ〜
 タラ~


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

橋には
約50m間隔で4つの説明板が設置されていて
最初にあるのは
「広島港五日市地区人工干潟で観察できる野鳥たち~河口編」
2番目に現れるのは
「五日市地区岸壁に入港する客船紹介」
3番目にあるのは
「新八幡川橋から見える瀬戸内海の風景と港」



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここから目に映る
島々や山を紹介していて
宮島はもちろん
江田島や能美島など江田島市の島々が一望できます。



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

海好きな自分としては
最高のロケーションの ひとつ
 ニコニコ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

新八幡橋を渡ったところには
「みずとりの浜公園」があります。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

新八幡橋を渡り
広島南道路を直進



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

この交差点に有るのが
「藤い屋五日市港工場」さん


「藤い屋」さん 
と 言えば 広島のもみじまんじゅう老舗メーカー
そこが手がける新工場・ショップ・レストラン施設
「IROHA Village」


できたてが味わえるベーカリーや
スイーツショップも有ったりランチも楽しめますよ。
 注目


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

そして 「みずとりの浜公園」

実は トイレ拝借してます・・・ 汗


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

時間の関係で
長居は出来ないので 少し撮影してからリスタート



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

もう少しで「メカニックピット」さん到着ですが
明日に 続きます・・・m(__)m






自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2023年12月19日

広島市太田川放水路に架かる太田川大橋

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




10月21日 土曜日 お昼の出来事を書いて居ます。



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

広島市太田川放水路に架かる太田川大橋
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

既に賞味期限切れているとは思いますが
そこは大人の事情で・・・
リアディレイラーハンガー交換のため
「メカニックピット」さん へお出かけです。


昨日の続き

ゆるりとスタートし
猿猴川沿いに進んで
東大橋を渡って段原を経て
京橋川で道草し
更に 本川(旧太田川) の河川敷に有る
「てんとう虫公園」で 道草した後
広島高速3号線の高架沿いに西進し
太田川放水路 と
広島ヘリポート(旧広島空港)の間にある
かなり長いストレートに居ます。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

勝手に通称「とっぱち」と呼んでいる
長いストレートで
長々と道草しリスタート



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ママチャリで来ている親子連れ
お散歩かな?



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

太田川大橋の東端から
東側を望む
左側が 広島高速3号線の無料区間



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

で 太田川大橋
車両とは別に 歩行者・自転車も通ることのできる歩道があります



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

何時もは
ここに自転車立てかけて撮影するのですが
今日は 強風のため 自粛
 テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

それにしても気持ち良いですね〜


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

太田川大橋の歩道部分を渡り
太田川放水路の西の岸壁沿いを南下



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

さっきまで道草していた「とっぱち」        側


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

広島市中央卸売市場の
横を抜けて 商工センターメイン道路の1本南側を進む



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

このルート
クルマが比較的少なく走りやすい



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

走りやすいルートを進み
井口漁港側の岸壁へ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

漁港に付き物の
以前はニャンコが何匹も居たのですが
最近は 姿見かけません



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

西側は海ではなくて八幡川
まぁ この直ぐ南側は海ですが



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

今日は 駐車車両多し
ここは 駐停車可能エリア なのか?
はたまた 無法地帯なのか?
ここで駐禁とか貼られてるの見たこと無いです。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

明日に 続きます・・・m(__)m




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2023年12月18日

勝手に通称「とっぱち」と呼んでいます。

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




10月21日 土曜日 お昼の出来事を書いて居ます。


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

勝手に通称「とっぱち」と呼んでいます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう2ヶ月ぐらい前の話題です
既に賞味期限切れているとは思いますが
そこは大人の事情で・・・
リアディレイラーハンガー交換のため
「メカニックピット」さん へお出かけです。


昨日の続き

ゆるりとスタートし
猿猴川沿いに進んで
東大橋を渡って段原を経て
京橋川で道草し
更に 本川(旧太田川) の河川敷に有る
「てんとう虫公園」で 道草した後
広島高速3号線の高架沿いに西進し
太田川放水路 と
広島ヘリポート(旧広島空港)の間にある
かなり長いストレートに居ます。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

このストレート長いんですよ
約2km
しかも クルマ入ってこれません
走り放題
 ニコニコ

もともと何のために整備されているのか?
よく知りませぬ・・・


隣は 広島ヘリポート
昔の 広島空港です

個人的に思うのは
  (技術的なことはわかりませんが)
沖合に拡張して新広島空港としてもらったら
どんなに便利だったことでしょう〜
現在の広島空港はあまりに遠すぎる・・・



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

東側に広がる整備地


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして西側は
太田川放水路



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

まだまだ続きます
今日は かなり風が強いなぁー
そして 遮るものがありませぬ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして最南端
勝手に 通称 「とっぱち」 と呼んでいます
 ニコニコ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

ちょっと柵をまたいで 岸壁へ
風が有るので 海面が波立ってます
まぁ日本海と比べたら こんなの凪でしょうけど



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

西側の広大な遊休地
何造るのでしょう?
何でも出来そうです



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

これから太田川放水路を超えていく対岸の西側
あのビル群は商工センターかな



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

もともと此処には通路有ったけど
こんなに広くなかったと記憶
将来的に何に使用するのか知りませんが
暫くは楽しめそうです



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

さてと
道草もほどほどにして戻りましょう



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

北へは 向かい風〜


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

決して頑張らず
ユルユル漕ぐ・・・
 テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

風以外は 良い天気


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

北端迄戻ってきた
ママチャリがありますね



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

さて もう時間に余裕は無いはず
明日に つづく・・・m(__)m






自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2023年12月17日

太田川大橋を渡らずちょっと寄り道

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




10月21日 土曜日 お昼の出来事を書いて居ます。


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

太田川大橋を渡らずちょっと寄り道
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう2ヶ月ぐらい前の話題です
既に賞味期限切れているとは思いますが
そこは大人の事情で・・・
リアディレイラーハンガー交換のため
「メカニックピット」さん へお出かけです。


昨日の続き

ゆるりとスタートし
猿猴川沿いに進んで
東大橋を渡って段原を経て
京橋川で道草し
更に 本川(旧太田川) の河川敷に有る
「てんとう虫公園」で 道草した後
広島高速3号線の高架沿いに西進しています。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

広島市内を
東から西へ抜けるには
今の所
このルートが一番走りやすいと思います。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

丁度
天満川大橋を渡っている処
下を流れているのは 天満川
これで4つ目の川を越えることになります。


左側が
広島高速3号線



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

天満橋を渡り 観音地区へ
交差点の向こう側 何か出来てますね



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

スーパーオートバックス 広島観音新町」さん
最近オープンしたみたい



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

さてと
残るは 太田川大橋 を渡るのみ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

此処からは
自転車用(?)と思われる専用路があります。
普段は まり使いませんけど・・・



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

太陽SUN
かなり高く登ってます



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

素直に
太田川大橋を渡らず
寄り道します。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

太田川放水路 と
広島ヘリポート(旧広島空港)の間にある
かなり長いストレート



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

自分は 通称「とっぱち」と呼んでます
このまま進むと約2kmくらいで岸壁です。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

さて この先には何が有るのでしょう?
明日に つづきます・・・m(__)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2023年12月16日

広島市内を西へ抜ける最適なルート

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




10月21日 土曜日 お昼の出来事を書いて居ます。


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

広島市内を西へ抜ける最適なルート
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう2ヶ月ぐらい前の話題です
既に賞味期限切れているとは思いますが
そこは大人の事情で・・・
リアディレイラーハンガー交換のため
「メカニックピット」さん へお出かけです。


昨日の続き

ゆるりとスタートし
猿猴川沿いに進んで
東大橋を渡って段原を経て
京橋川で道草し
更に 本川(旧太田川) の河川敷に有る
「てんとう虫公園」で 道草しています。



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

「てんとう虫公園」は
ここの 右側にあります。



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

さんざん 道草したので
徐々に 時間の猶予が・・・テヘッ
と 言う事で ゆるゆるとリスタート



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

吉島橋を渡ります


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

渡ったところは 江波
眼の前を流れているのは 旧太田川(本川)
これで 3つ目の川を超えたことになります。
渡る川は あと2つ



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

この土手の右側
旧太田川(本川)沿いに南へ伸びるのが
かき打ち通り


江波地区の中央を南北に縦断する通りが
「舟入通り」で
本川沿いが「かき打ち通り」
天満川沿いが「気象館通り」
です。



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

かき打ち通りを下った先にには
広島高速3号線の高架



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

此処からは
この高架下を 広島高速3号線に沿って
西へと抜けていきます。
今の所 このルートが一番走りやすいと思う・・かな?



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

比較的新しく整備された道路で
広い割には クルマが少ないのですよ
 注目


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

このアングル撮るにも最適な場所 ニコニコ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

まだ 江波をウロウロしている訳ですが
明日に 続く・・・m(__)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2023年12月15日

海&川を眺めてると時間経つの忘れてしまいます

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




10月21日 土曜日 お昼の出来事を書いて居ます。


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

海&川を眺めてると時間経つの忘れてしまいます
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう2ヶ月ぐらい前の話題です
既に賞味期限切れているとは思いますが
そこは大人の事情で・・・
リアディレイラーハンガー交換のため
「メカニックピット」さん へお出かけです。


昨日の続き

ゆるりとスタートし
猿猴川沿いに進んで
東大橋を渡って段原を経て
京橋川で道草してます。



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

この河川敷沿いの遊歩道は
このルートでお気に入りの場所の ひとつ
今日みたいに
天気が良いと長居するパターン



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

いい具合にベンチが有ったりして
1度でも 腰掛けてしまうと
根が生えてしまう・・・
海と河眺めてると時間経つの忘れてしまいます
ニコニコ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

何時までも道草してるわけにも行かず
そろそろリスタート



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

御幸橋を渡り
京橋川を超えていきます。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

途中の写真は無いのですが
南千田町を抜けて 南千田橋



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

下を流れているのは
元安川


これで 5本の川のうち
2つを渡ったことになります。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

元安川を超えれば 吉島
眼の前の川は 本川(旧太田川) なのですが
道草再び・・・
 テヘッ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

本川(旧太田川) の河川敷にも遊歩道があり
公園も有るんですよね〜
「てんとう虫公園」



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

「てんとう虫公園」 は
右側にあります
きちんと整備されていて
低学年~幼児が楽しめる遊具があったり
花壇もあり 春になると桜がとっても綺麗です。



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

こんだけ
道草していると 経過時間の割に
なかなか進みませぬよ・・・
 テヘッ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

明日に つづく・・・m(__)m




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2023年12月14日

広島市内を西へ抜けるルートの問題

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




10月21日 土曜日 お昼の出来事を書いて居ます。


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

広島市内を西へ抜けるルートの問題
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう2ヶ月ぐらい前の話題です
既に賞味期限切れているとは思いますが
そこは大人の事情で・・・
リアディレイラーハンガー交換のため
「メカニックピット」さん へお出かけです。


昨日の続き

ゆるりとスタートし
猿猴川沿いに進んで
東大橋を渡って段原へと進入



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

出汐の交差点で R2号線を超えます。


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

広島市内を
東から西へ横断するルート
人によって様々だろうと思いますが
どのルート選択しても
信号 & 橋 が多くて 思うように進めません
広島市は 河と橋の街なので
仕方ないんですが・・・
 タラ~


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

皆実町4丁目から
斜めに下って 皆実町6丁目の交差点へ
距離 & 信号 を気持ちだけショートカット
 テヘッ
  (皆実町中通商店街)

途中にある自転車屋さん
「サイクル サンカ」さん
地元密着的なお店だと感じさせる雰囲気



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして
皆実町六丁目の交差点
ちょうど広島電鉄宇品線の紙屋町経由線と
比治山下線とが交わる場所です。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

御幸橋を渡る手前でちょと道草


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

眼の前の河は これから渡る京橋川


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

合計で5本の河を渡らないと
西方面へは進めません



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

ここは
このルートでも お気に入りの場所



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

なので
今日は京橋川の写真だけで終わってしまう



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

そんな予感の・・・


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

的中する回です テヘッ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

西区の商工センターへのルート
他に 無いですかね〜


明日に 続く・・・m(__)m




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(1)ポタポタ + α

2023年12月13日

ここ転車で走っても良いの? 安心してください 大丈夫です!

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




10月21日 土曜日 お昼の出来事を書いて居ます。


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

自転車で走っても良いの?
000000安心してください 大丈夫です!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう2ヶ月ぐらい前の話題です
既に賞味期限切れているとは思いますが
そこは大人の事情で・・・
リアディレイラーハンガー交換のため
「メカニックピット」さんへお出かけです。


昨日の続き

準備して スタート
2回めにして まだ ほんのそこに居ます
 テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

10月下旬とは言え
季節外れの暖かさ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

新大州橋西詰の交差点を直進し
猿猴川ぞいの抜け道へ


ここは 会社の昼休憩時に
天気良ければ ウォーキングしている処



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

それにしても
今日は 天気良いわ〜
ただ ちよっと風が有るかな?



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

過去
あまり此処で撮影したこと無いですが
あまりに良い天気なので 1枚



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

前回も書きましたが
何時まで経っても初心者なので
何度も ロードバイク倒してたものだから
元々付いていた ディレーラーハンガー
がそろそろ 交換時期でした。
が・・・
あいにくショップには 自分のNITRO に合う個体が無く
取り寄せになってました。 

その
きっと適合するであろう
ディレーラーハンガー
が入荷したとの連絡があり
メカニックピットさんへ向かってます。



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

いや〜
しかし 良い天気
もったいないくらいだなー



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

この間巻き直して貰った
赤系バーテープ
新しいので綺麗ですねー
前のはガーゼ生地てきなヤツでしたが
今回のは ネットリした感触のモノ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

東大橋
下を流れているのは 猿猴川



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

上東雲の三叉路
いつの間にか
コインランドリーが 吉野家になってた
「吉野家 広島段原店」さん



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここから 目指すのは
出汐の交差点
ルートは 幾通りも有るとは思いますが



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

大体何時も同じルート
比治山公園の東側を南下してます。


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

この歩道
自転車で走っても良いの?
安心してください 大丈夫です
 ニコニコ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

明日に 続きます・・・m(__)m




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2023年12月12日

リアディレイラーハンガー入荷したようです

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




10月21日 土曜日 お昼の出来事を書いて居ます。


バーテープはこの間巻き直してもらいました。
Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

リアディレイラーハンガー入荷したようです
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう2ヶ月ぐらい前の話題です
既に賞味期限切れているとは思いますが
そこは大人の事情で・・・
 テヘッ

9月30日 土曜日
何時もお世話になっている「メカニックピット」さんで
定期点検 と バーテープ交換
行ってもらいました。


   その時の記事はこちら


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

その時の積み残しが1点あり
それは ディレーラーハンガー
の交換


何時まで経っても初心者なので
何度も ロードバイク倒してたものだから タラ~
元々付いていた ディレーラーハンガー
がそろそろ 交換時期でした。
が・・・
あいにくショップには 自分のNITRO に合う個体が無く
取り寄せになってました。
 

その
きっと適合するであろう
ディレーラーハンガー
が入荷したとの連絡があり
メカニックピットさん再び です。


開店は 13時なので
これから 道草しながらゆっくり向かえば
いい感じの時間になりそうです。
 ニコニコ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

今の時期じゃ考えられませんが
10月下旬とは言え
今年は暖かくて グローブは指切りです。
 テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

上は
流石に半袖ジャージだけと言うわけにも行かず
薄手の長袖アンダー下に来てます。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

下は 短いビブで まだ大丈夫


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

さてと
そろそろ行きますか・・・



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

それにしても
今日は 良い天気ですね〜
今のところかもしれませぬが・・・



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

あまり考えたまはありませんが
もしかしたら
これが 今年最後の自転車だったりして・・・
 タラ~


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして
矢賀新町の交差点
何処へ 漕ぎ出すにも
必ず ここを通過します。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

今日向かうのは
五日市方面なので この交差点を南へ渡ります。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

JRをくぐるアンダー


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

広島高速2号線の高架沿いに南下


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして この先が
新大州橋西詰の交差点



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

五日市方面(西方面)へは
新大州橋西詰の交差点を直進
そのままだと
広島高速2号線 大州ICの入り口に入ってしまうので
ひの手前を左へそれて
猿猴川沿いに南下です。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

賞味期限切れのお話ですが
大人の事情で 刻むことになる予感です
 テヘッ

つづく m(__)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α