2012年03月31日
Arc

先週から引っ張っているXperia Arcです
今朝 近所のデオデオに再度行ってきました。
発売してから 既に1年経過しているとは言え もう投げ売り状態の価格ですよ。
価格を確認したところ 5月末まではこの処分価格?で販売するようです。
現用の初代Xperiaですが、4/5で2年経過するので
来週なら 携帯保証サービスのポイント(2000P)が付与されるので
さらにお安く購入出来る事が確認出来ると言うことで
更にもう1週間引っ張ることで話をまとめました。

実際に手に持ってみて Arcのサイズがしっくりくるので 多分Arcに決めると思います。
スペック的には既に世代が古いのかもしれませんが(いや古い!)
最新のNXは ちょっと大きいいんですね、慣れると言う説も有りますが・・・

画面の大きさはメリットでは有るとは思いますがね〜
やっぱり Arcのデザインは良いなー
おや〜
最新の Galaxy nexus も投げ売り価格で販売されていますよ


唯一最新のAndroidのはずですが・・・人気無いのでしょうか?
会社のスマホが初代Galaxyなんですが
個人的にあまり好きになれませんね〜 何故でしょう?
まぁ これだけは好き好きなんですがね
と、言う事で
デオデオさんには申し訳ありませんが
更に もう1週間引っ張る事になりました・・・・(苦笑)。
タグ :Xperia arc
2012年03月31日
さーて

朝マックなう〜!
またマックかっ と言われるかも知れませんが
今朝は違いますよ、場所が・・・
ソレイユでは無くてデオデオの横の新しく出来た方ですから(笑)
これからデオデオに寄って先週取置きして貰ってるXperia arcどうするか決めて(この場に及んでまだか・・・)
そのあとは、どうも会社に出る雲行きになって来た(-_-;)
雨も上がり晴れ間も出てきたと言うのにな〜
2012年03月31日
年度末

早いもので 今年も、もう3ヶ月すぎましたね。
今日(金曜日)は年度末の月末・・・・
仕事終えた時は もうバスも無くなっていたので お家CARにお迎え依頼。
お迎え待っている間に 雨が降り出しました、しかも風も・・・
既に今日になってしまいましたが、遅い夕飯は帰り道の「すき家」で済ませました。
今日土曜日は自転車は無理そうですね〜
所で 、やっぱり牛丼は吉牛だなぁ!
2012年03月30日
IdeaPad

ちょっと前ですが
娘のインターネット環境を更新した時、WiMAXのWiFiルーターに付いていたおまけ。
7.0型と少々小ぶりのタブレット
lenovo IdeaPad Tablet A1
タブレットなのに Androidのバージョンは2.3です。
どうしようか〜 自分で使うかとも考えましたが
結局 嫁さんにお使い頂くことになりました。
最近スマホを使い始めたものの 画面が見にくそうなので
これなら十分でしょう〜 (笑)
ちなみに Xperiaと比較すると こんな感じです。

2012年03月29日
UNICO GLOVE

しまった・・ではなく、またまたボチっていた物が届いていた。
春 or 秋用のミドルシーズンのグローブですよ。
CASTELLI の UNICO GLOVE
ウニコグリーブって読むらしいんですが
これがまたとてもお安かったので、ついつい・・・・
薄手の軍手っぽいグローブですが、素材はニットでした。
手のひらは全面グリッパーがついています。
指切りグローブ 、冬用グローブ、中間用グローブ と揃いましたので
あとは、走るだけです・・・・が
それが一番問題ですよ。(笑)
2012年03月28日
2012年03月27日
再掲
再掲します。
決してネタが無いとか、手抜きしているとかでは有りませんから。(苦笑)
第三回HIROSHIMA自転車試乗会

第三回HIROSHIMA自転車試乗会のご案内
日時:2012年4月22日(日) 10:00 ~ 16:00
場所:湯来温泉駐車場(広島市佐伯区湯来大字多田)
参加費:500円/人(*試乗される方のみ/当日の保険料含)
★見物のみの方は「無料」。見物飲みの方は事前申込不要。
参加申込方法
NOKO・メカニックピット
①店頭の申込用紙に必要事項を明記して直接申し込みして下さい。
②弊社WEBサイト内「お問合せフォーム」より申込みして下さい。
折り返し弊社より参加費の振込先銀行口座をご連絡させて頂きます
ので指定口座に参加費を振込して下さい。(手数料はお客様負担)
振込の手間と手数料を減らす為に出来るだけグループでの参加
申込をお奨めします。(その場合も必要事項は明記して下さい。)
GOODSPEED・井原自転車店
①店頭の申込用紙に必要事項を明記して直接申し込みして下さい。
②メールに必要事項を明記して申込みして下さい。
折り返し弊社より参加費の振込先銀行口座をご連絡させて頂きます
ので指定口座に参加費を振込して下さい。(手数料はお客様負担)
振込の手間と手数料を減らす為に出来るだけグループでの参加
申込をお奨めします。(その場合も必要事項は明記して下さい。)
*不明な点は各店舗にお問い合わせ下さい。
決してネタが無いとか、手抜きしているとかでは有りませんから。(苦笑)
第三回HIROSHIMA自転車試乗会

第三回HIROSHIMA自転車試乗会のご案内
日時:2012年4月22日(日) 10:00 ~ 16:00
場所:湯来温泉駐車場(広島市佐伯区湯来大字多田)
参加費:500円/人(*試乗される方のみ/当日の保険料含)
★見物のみの方は「無料」。見物飲みの方は事前申込不要。
参加申込方法
NOKO・メカニックピット
①店頭の申込用紙に必要事項を明記して直接申し込みして下さい。
②弊社WEBサイト内「お問合せフォーム」より申込みして下さい。
折り返し弊社より参加費の振込先銀行口座をご連絡させて頂きます
ので指定口座に参加費を振込して下さい。(手数料はお客様負担)
振込の手間と手数料を減らす為に出来るだけグループでの参加
申込をお奨めします。(その場合も必要事項は明記して下さい。)
GOODSPEED・井原自転車店
①店頭の申込用紙に必要事項を明記して直接申し込みして下さい。
②メールに必要事項を明記して申込みして下さい。
折り返し弊社より参加費の振込先銀行口座をご連絡させて頂きます
ので指定口座に参加費を振込して下さい。(手数料はお客様負担)
振込の手間と手数料を減らす為に出来るだけグループでの参加
申込をお奨めします。(その場合も必要事項は明記して下さい。)
*不明な点は各店舗にお問い合わせ下さい。
2012年03月26日
惹かれる・・・

何度か書きましたが・・・(しつこい?)
近所の家電量販店で XperiaArcが今だけ?結構お安いんですね〜
スペック的には一世代古いとは思いますが、最新のNXなどは
そのサイズが大きくて、微妙に馴染めないんです。
しかも デザインがまた良くて気に入っていたArcが・・・この価格で手に入る!
ケータイ補償 お届けサービスのポイント使えば更にお得に・・・・
と、ここまで来ときながら
また来週来店するって事で、取り置きお願いしてきました。
なんとも優柔不断な奴です・・・・(苦笑)
2012年03月25日
第三回HIROSHIMA自転車試乗会
今日はPRです

第三回HIROSHIMA自転車試乗会のご案内
日時:2012年4月22日(日) 10:00 ~ 16:00
場所:湯来温泉駐車場(広島市佐伯区湯来大字多田)
参加費:500円/人(*試乗される方のみ/当日の保険料含)
★見物のみの方は「無料」。見物飲みの方は事前申込不要。
参加申込方法
NOKO・メカニックピット
①店頭の申込用紙に必要事項を明記して直接申し込みして下さい。
②弊社WEBサイト内「お問合せフォーム」より申込みして下さい。
折り返し弊社より参加費の振込先銀行口座をご連絡させて頂きます
ので指定口座に参加費を振込して下さい。(手数料はお客様負担)
振込の手間と手数料を減らす為に出来るだけグループでの参加
申込をお奨めします。(その場合も必要事項は明記して下さい。)
GOODSPEED・井原自転車店
①店頭の申込用紙に必要事項を明記して直接申し込みして下さい。
②メールに必要事項を明記して申込みして下さい。
折り返し弊社より参加費の振込先銀行口座をご連絡させて頂きます
ので指定口座に参加費を振込して下さい。(手数料はお客様負担)
振込の手間と手数料を減らす為に出来るだけグループでの参加
申込をお奨めします。(その場合も必要事項は明記して下さい。)
*不明な点は各店舗にお問い合わせ下さい。

第三回HIROSHIMA自転車試乗会のご案内
日時:2012年4月22日(日) 10:00 ~ 16:00
場所:湯来温泉駐車場(広島市佐伯区湯来大字多田)
参加費:500円/人(*試乗される方のみ/当日の保険料含)
★見物のみの方は「無料」。見物飲みの方は事前申込不要。
参加申込方法
NOKO・メカニックピット
①店頭の申込用紙に必要事項を明記して直接申し込みして下さい。
②弊社WEBサイト内「お問合せフォーム」より申込みして下さい。
折り返し弊社より参加費の振込先銀行口座をご連絡させて頂きます
ので指定口座に参加費を振込して下さい。(手数料はお客様負担)
振込の手間と手数料を減らす為に出来るだけグループでの参加
申込をお奨めします。(その場合も必要事項は明記して下さい。)
GOODSPEED・井原自転車店
①店頭の申込用紙に必要事項を明記して直接申し込みして下さい。
②メールに必要事項を明記して申込みして下さい。
折り返し弊社より参加費の振込先銀行口座をご連絡させて頂きます
ので指定口座に参加費を振込して下さい。(手数料はお客様負担)
振込の手間と手数料を減らす為に出来るだけグループでの参加
申込をお奨めします。(その場合も必要事項は明記して下さい。)
*不明な点は各店舗にお問い合わせ下さい。
2012年03月25日
中途半端ななぁー

今朝は何時もの遅起きながら 淡々と準備して出発〜
ホントは "しまなみ縦走"走りたかったですが、諸般の事情で断念。
その分距離走ろうと・・・固い決意で(案外やわいんだなぁ これが)
しかも 薄手のフルフィンガーグローブではっちし決めてますし。
何時ものコースで 広島市内を抜けてゆきます、岩国方面に走るには
市内のうるさい所を走らないといけません、当然ですが余り好きでは無いですよ。
信号だらけで まともに走るのは無理。ですが、今日はそれにもまして走れない・・・
そう 風が・・・風強すぎでしょー! 市街地でこの調子じゃ 海岸線にでたら
どうなることやら・・・・

この時点で 当初の固い決意は 段々と柔くなりつつ有りました。
商工センターを抜けた辺で それはやって来ました。 そう、何時以来だ?
大魔王が・・・・パンクですよ! 前輪だ!

直ぐに嫌な記憶が脳裏を駆け巡り〜 そう、とても、非常に、とんでもなく固いんです。
この タイヤ・・・Challenge GARA 乗り心地とか良くてとても好きなんですが、唯一のネガティブ要素、キツイいんです。
以前後輪を交換する時かなりの時間を費やした、あの忌まわしい記憶が・・・

と、考えていても仕方ないので 淡々とチューブ交換です。
時間はかかりましたが、何とか交換、後はボンベでシュパと で完了〜
しかし、この時点で既に戦意喪失・・・・風もキツイので今日は撤退〜
しまなみ縦走 とか岩国のブルペ走ってるライダーは頑張ってるんでしょうねー
私はまた今度頑張りますよ・・・と、自分に言い聞かせる(笑)
本日の走行距離:41.56㎞

帰宅後、嫁さんとアルパークの天満屋へお出かけしました。
お目当ては ここ 春の北海道物産展
札幌らーめん 大心

本場みそラーメン
表層を油膜で被ったタイプの味噌ラーメンで
仄かに胡麻油の様な香りが良いですよ、この味噌も美味しい〜
ぜひ 札幌で食べて見たいです


所で
近所のデオデオで
Xperia Arcが、非常にお安いんだが・・・・・(くどいか・・苦笑)
2012年03月24日
2012年03月24日
着いて行くなぁ

あまり見たくないものが届いていました。
息子(下)の通っている大学からです、学費納入通知書。
払うものは払っとかないといけませんので
この週末に支払い手続しておきましょう・・・・・
でも、着いていくようだなぁ〜 (苦笑)
2012年03月23日
これいいよ
SL.ライトキャップ 300

蓋部の太陽電池にソーラーパワーをチャージしLEDランタンとして また
ウォーターボトルとして 二つの用途で使えるボトル
バッテリー交換不要のエコな太陽電池式ライト
フル充電で最大約8時間点灯
明るい場所では自動的に消灯するライトセンサー 付
素材はポリカーボネイト
サイズ → 21cm×9.6cm
価格¥2,900(税込)


ツール缶の蓋部にソーラーパネルとバッテリー付けて・・・・
さぁ〜てと・・・何に使いますか・・・?

蓋部の太陽電池にソーラーパワーをチャージしLEDランタンとして また
ウォーターボトルとして 二つの用途で使えるボトル
バッテリー交換不要のエコな太陽電池式ライト
フル充電で最大約8時間点灯
明るい場所では自動的に消灯するライトセンサー 付
素材はポリカーボネイト
サイズ → 21cm×9.6cm
価格¥2,900(税込)


ツール缶の蓋部にソーラーパネルとバッテリー付けて・・・・
さぁ〜てと・・・何に使いますか・・・?
2012年03月22日
2012年03月21日
インターネツト環境更新
インターネツト環境を更新しました。
と、言っても我が家のではなく 娘ハウスのですが
諸般の事情で、娘のインターネット経費が私の口座から落ちているこの現実の中
経費削減の一環で見直しを敢行。
今まではビックカメラのWiMAXを利用していて
端末はUSBタイプのものでした。
が、同じWiMAXでも最近は月の利用料が更にお安くなっていて
他のUQ WiMAXのMVNOに乗り換えしましたよ。
今度のは AtermWM3600R wifiルーターです。

クレドール付きで PCもスマホも同時に接続できるし バッテリーの持ちも良いので
いざとなれば 外に持ち出してもほぼ1日持つのではないかな。
PCは東芝の古いネットブックなんですが
素のPCでなく色々親切(?)なツールが入っていて少々手こずりました。
Windowsから離れてると何処から設定するのか忘れちゃいますね〜

WiMAX 早いですね〜
体感的に我が家の光とそんなに変わらないじゃないかな?
なにはともあれ
月々の負担が少なくなって良かった・・・・と言うか・・・
いや・・・・そろそろ自分で払ってくれ・・・ないか・・・
と、言っても我が家のではなく 娘ハウスのですが
諸般の事情で、娘のインターネット経費が私の口座から落ちているこの現実の中
経費削減の一環で見直しを敢行。
今まではビックカメラのWiMAXを利用していて
端末はUSBタイプのものでした。

が、同じWiMAXでも最近は月の利用料が更にお安くなっていて
他のUQ WiMAXのMVNOに乗り換えしましたよ。
今度のは AtermWM3600R wifiルーターです。

クレドール付きで PCもスマホも同時に接続できるし バッテリーの持ちも良いので
いざとなれば 外に持ち出してもほぼ1日持つのではないかな。
PCは東芝の古いネットブックなんですが
素のPCでなく色々親切(?)なツールが入っていて少々手こずりました。
Windowsから離れてると何処から設定するのか忘れちゃいますね〜


WiMAX 早いですね〜
体感的に我が家の光とそんなに変わらないじゃないかな?
なにはともあれ
月々の負担が少なくなって良かった・・・・と言うか・・・
いや・・・・そろそろ自分で払ってくれ・・・ないか・・・

2012年03月20日
お掃除

日曜日の片鉄ロマンで 最後雨に降られてしまい
せっかく先週洗車したNitroが悲惨な事になったので またまた洗車です。
さすがにベランダで最後まで仕上げるのは辛かったので
仕上げは室内でさせてもらいました・・・(笑)
先週 仕上げにクルマ用のワックスシートで拭き上げていたのが効いているのか
汚れが簡単にとれたような気がしました、気がしただけかもしれませんが・・・
2012年03月19日
片鉄ロマン街道 冬
全国的にお彼岸と言う事で 週末田舎(岡山)に帰省していました。
お墓まいりしか諸々の行事をあっちこっちで済まし(何がメインなのか・・・?)た後
日曜日 嫁さんの実家をスタートしてプチポタに出発です。
空はどんよりの雲ですが 雨は降ってません しかしガスが・・・
奈義町から 南下し国道429号を走り津山市へ
今回は北から南へ・・なので基本下り基調・・・
あっという間に津山到着
津山からは 吉井川沿いに県道26号線を吉ヶ原まで走ります
このルートは道も良くて交通量が少なく走りやすいですよ。
スタートから約1時間半で吉ヶ原到着
吉ヶ原駅は片上鉄道終点柵原のひとつ手前の駅で
構内跡に造られた「柵原ふれあい鉱山公園」では、当時の車両が動態保存されます。





此処からは 片鉄ロマン街道(鉄道路線跡をサイクリングロードとして整備)を和気まで下りましょう。
サイクリングロードは路面が完全に乾いて無くてコンディションが今一なので
主に並走する国道374号を走りました。なので途中の写真は殆どありません・・・


ここまで来れば備前片上の始点まではもうすぐです。

と言っている間に 始点に到着
何時もはここから北上するんですが 今日はここが終点です。

さぁ〜 時間がかなり押しています。
嫁さんの運転するお家のサポートカーとランデブーしないと
ランデブーポイントは 山陽道の山陽IC
時間がない〜 急ごう!
が、ここから遂に雨が・・・・

あ〜 もう40分位持ってくれればよかったのに・・・
雨の中 待ち合わせ地点の 山陽IC近くのモスバーガー駐車場へ
びしょびしょ〜 でしたが 駐車場に付く頃には雨も上っていました。
これも 日頃の行いか・・・・(苦笑)
多少小腹が空いたので ここに寄りました。
「すぎ茶屋」 うどん屋さんですよ、ここのうどんは行けます。
特に出汁がいい塩梅で、とても優しい味、讃岐に似ていますが
ちょっと濃いかな・・・・ 讃岐ほど うどんのコシはありませんけどね。


きょうは 「かやくうどん」にしましたよ。

本日の走行距離:96.95㎞

お墓まいりしか諸々の行事をあっちこっちで済まし(何がメインなのか・・・?)た後
日曜日 嫁さんの実家をスタートしてプチポタに出発です。
空はどんよりの雲ですが 雨は降ってません しかしガスが・・・
奈義町から 南下し国道429号を走り津山市へ
今回は北から南へ・・なので基本下り基調・・・

あっという間に津山到着

津山からは 吉井川沿いに県道26号線を吉ヶ原まで走ります
このルートは道も良くて交通量が少なく走りやすいですよ。
スタートから約1時間半で吉ヶ原到着
吉ヶ原駅は片上鉄道終点柵原のひとつ手前の駅で
構内跡に造られた「柵原ふれあい鉱山公園」では、当時の車両が動態保存されます。





此処からは 片鉄ロマン街道(鉄道路線跡をサイクリングロードとして整備)を和気まで下りましょう。
サイクリングロードは路面が完全に乾いて無くてコンディションが今一なので
主に並走する国道374号を走りました。なので途中の写真は殆どありません・・・


ここまで来れば備前片上の始点まではもうすぐです。

と言っている間に 始点に到着
何時もはここから北上するんですが 今日はここが終点です。

さぁ〜 時間がかなり押しています。
嫁さんの運転するお家のサポートカーとランデブーしないと
ランデブーポイントは 山陽道の山陽IC
時間がない〜 急ごう!
が、ここから遂に雨が・・・・


あ〜 もう40分位持ってくれればよかったのに・・・
雨の中 待ち合わせ地点の 山陽IC近くのモスバーガー駐車場へ
びしょびしょ〜 でしたが 駐車場に付く頃には雨も上っていました。
これも 日頃の行いか・・・・(苦笑)
多少小腹が空いたので ここに寄りました。
「すぎ茶屋」 うどん屋さんですよ、ここのうどんは行けます。
特に出汁がいい塩梅で、とても優しい味、讃岐に似ていますが
ちょっと濃いかな・・・・ 讃岐ほど うどんのコシはありませんけどね。


きょうは 「かやくうどん」にしましたよ。

本日の走行距離:96.95㎞

2012年03月18日
2012年03月18日
お彼岸

おはようございます!昨夜から嫁さんの実家にお泊まりしています。
辛うじて雨は落ちていませんがガスっていますよ。
お墓に参ってから、天気が持つ様なら
今日は念願の 片鉄ロマン をNitoroで下る予定♪(北に向けて走った事はあるけど)
さてさて、空模様どうなりますか・・・?