ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2021年09月30日

土曜日のお昼は ここ 「わたしの食卓白島店」さん

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



9月25日 土曜日午後の出来事を書いています。


おすすめ定食
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

土曜日のお昼は ここ
「わたしの食卓白島店」さん

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

個人的に 4連休の 3日め
 (金曜日は遅い夏季休暇でした)
朝から 自転車部屋(仮)の整理整頓
まぁ 機材は少ないのですが
部屋が狭くて 整理も大変
テヘッ

取り敢えず 左半分のみで許してもらい
昼時になったので 補給にお出かけ


リクエストが
うどん、ラーメン以外で
ご飯が食べたいと言うことだったので
こちらへ ご案内。


「わたしの食卓白島店」さん
広島市内に何店舗か有るみたいだけど
白島店しか利用したこと無いです。

 

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

本日の日替定食 は
山芋のロールカツ みたいですね。


他にも
メニューは豊富で飽きない仕掛け



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

事前に食券買い
お膳の受け取り & 返却 はセルフで行うスタイル


ハイボール 100円
などという神なメニューも有るけど
今は 例のくだらないおふれのせいで
アルコールの提供は休止中〜


生中も 380円と良心的なお値段
大抵のお店は 500円前後ですからねー
  (原価は 150円くらいかな?)



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

食券をカウンターの向こうのお姉さんに渡して
開いてる席に着く
土曜日とは言え お昼時なので ほぼ満席


壁には「おかえりなさい」 の文字
お店のコンセプトなのでしょう


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

じゃーん
受け取ったのは 「おすすめ定食」

お値段 → 780円(税込み)

ご飯と お味噌汁は おかわり可能
隣の お仕事中の方は
最初っから ごはん大盛りにしてもらってた。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

揚げたての豚肉を
大根おろし と ポン酢醤油で頂きます。

大根おろしが多めなのは嬉しいポイント 注目


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

ここのお店
お米も お味噌汁も 全て美味しいのが特徴
ニコニコ



そしてこれは 嫁さんの
本日の日替定食 「山芋のロールカツ」

厚切りの山芋が美味しそうですねー


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

こんなお店が 自宅近くにあれば・・・
  (広島駅裏の光町にもありました)


ごちそうさまー パー





ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:30Comments(0)E.T.C.Family

2021年09月29日

自転車部屋(仮)の整理整頓の巻

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



9月25日 土曜日午前の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

自転車部屋(仮)の整理整頓の巻
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

かねてから
言いつけられていた
自転車部屋(仮)の整理整頓
嫁さんから かなり強く催促されたので
重い腰を上げて
しぶしぶ 喜んでやりました。
テヘッ

あまり気が進まない労働なので
途中の写真はありません・・・
ニコニコ

なので
いきなり 完成の絵 (部屋の左半分のみ完成)
 タラ~


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

今では全く稼働していない嫁さんの
cinelli experience
もうチューブとか腐ってるんじゃなかろうか?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そしてこれも
出番のほとんど無い
嫁さんの 元通勤快速号
GIANT IDIOM 1


これがフォールディングバイクなら
袋に入れて JRで連れて行くのだけど・・・



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

正面から見だ絵
手前のが 自分の愛車
CARRERA NITRO
そろそろ 新しいバイクが・・・
ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

右半分は また今度ね
おしまい
 パー




ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


2021年09月28日

家族の皆さん 有難う〜 (^^)/

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



9月12日 日曜日お昼の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

家族の皆さん 有難う〜 (^^)/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

先日 家族から
還暦 & 定年退職 祝に頂いた
GARMIN fenix 6 Pro Dual Power


暫く寝かして折りましたが
ようやく 取り出して セットアップ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

これが 純正のベルト
ストラップファスナーがダブルになってる



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

裏側には
光学心拍センサー と 充電コネクタ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

早速腕に巻いてみた
ストラップファスナーが
ダブルになってる意図は理解出来るけど
装着 & 脱着が少々手間だなー



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ベルト部分は 工具なしで交換できる様です。
使い勝手良さそうなベルト探して見るとしましょう〜


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして 迷ったけど
ガラス面保護用のカバー用に

強化ガラスフイルム


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

吸盤付きで貼りやすそう


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

こんな感じで
センター合わせやすいです
 注目


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして 電源ON
取説も有ったけど 全く見てませーん
まぁ何とかなるでしょ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

まず最初に 言語を選択
ここは 見えはらずに 日本語
テヘッ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして iPhone とペアリング


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

既に
Garmin Connect. インストールしてあるので
スムースに進行中



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

全く問題なく ペアリング完了


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

フェイスは標準で入ってたもの
腕が細いので
少々デカすぎ感がありますが
老眼には優しい
ニコニコ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

使いやすそうなフェイス探したり
使いやすそうなバンド探したり
とか
これから ぼちぼち 使っていきたいと思います。
家族の皆さん 有難う〜
パー




ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


2021年09月27日

「来来亭」のラーメンはカスタマイズ可

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

「来来亭」のラーメンはカスタマイズ可
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

全国的な
流行病の関係で
山口県岩国市での仕事が続いてます。
仕事の話はどうでも良いのですが
重要なのは お昼です。


一区切りつくのが 14時過ぎ
情報持ってる駐車場付きのお店で
めぼしい処はお昼の営業終了している頃・・・


そんな お昼難民が流れ着いたのは ここ
「来来亭 岩国店」



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

ラーメン 80杯 食べると
30杯無料になるらしい
うどん なら毎日食べれるけど
ラーメンは 無理だなぁ〜
 テヘッ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

店内は こんな感じ
効果の程は別にして
行政指導の コロナ対策も出来ているようです。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

「来来亭」さんは久しぶり
実は どんなラーメンだったか 良く覚えてませぬ
なので デフォのラーメンお願いした。

タッチパネルで
ラーメンの仕様も細かく指定できる様になってた
今回お願いしたのは

  麺の硬さあああああああバリカタ
  醤油の濃さああああああ普通
  背脂の量あああああああ多め
  一味唐辛子の有無あああ無し
  ネギの量あああああああ多め
  チャーシューの部位ああ普通


で カスタマイズラーメン 登場


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

スープは 鶏ガラ醤油かな?
濃さは普通にしたけど
ちょっと塩っ辛い気がする


麺は 中細タイプ
バリカタにしたけど これは正解だった
塩っ気が強い以外は 普通に美味しく頂きました。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

テーブルに置いてある 梅干し
これが 良い仕事してますね

カリカリ梅じゃ無いのがマル  ニコニコ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

================================================

そして ここからは 別の日
もう 他を探し回る気もせず
「来来亭 岩国店」さん再訪


今日は スープを変えてみた
塩とか 味噌とかもあったけど
今日のスープは こってり



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

そして カスタマイズは

  麺の硬さあああああああバリカタ
  スープの濃さあああああ普通
  背脂の量あああああああ多め
  一味唐辛子の有無あああ無し
  ネギの量あああああああ多め
  チャーシューの部位ああ普通



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

はたして こってりのスープは?
豚骨醤油かな (← 醤油は少なめ)


個人的には 鶏ガラ醤油スープよりもいいかな
そして 塩っ辛くない



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

バリカタの中細麺
醤油スープよりも合うなー
もしかして 塩とか味噌も同じ麺なのかな?
まだ何回か立ち寄るはずなので
次回以降で確認してみる所存です。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

しかし 毎日通うのは無理〜
おしまい
パー





ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


Pota Pota Cycle - にほんブログ村  
タグ :来来亭


Posted by willy at 00:30Comments(0)E.T.C.ラーメン

2021年09月26日

何事に置いてもウォーミングアップ大事です

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



9月19日 日曜日 午前の出来事を書いています。



何事に置いても
ウォーミングアップ大事です

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今日は 痛いウォーキングのお話

人生何事にもウォーミングアップは必要です。
クルマも暖機運転(←何時の時代?)
自転車漕ぐ前にもストレッチ
お酒飲むにもビールから・・・


今日のウォーキングルート
何故だか 最初の2km位が記録されてないのですよ
iPhoneに入れてる アディダスアプリ あるある?
たまに GPSが飛ぶことあるなー


同時に記録していた
GARMIN fēnix 6 だと問題なく記録できてた。
 (当たり前だけど・・・)




さーて
軽く一回りして来ましょう


こんなに良い天気なんだから
自転車漕げば良いものを
と 思いつつ 何時もの府中大川
この少し下で 榎川と合流し
更に下流で 猿猴川と合流して 広島湾へ



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

今日は 新幹線沿いまで南下せず
府中町役場南側の 八幡川沿いに進んでます。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

お手軽お散歩ルートでは良く立ち寄る
多家神社
今日は あの階段は登らず・・・

 (登りなさいよ!)


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

ここは 不動産屋さん
ちょっと野暮用があり立ち寄る

  (何の用事?)
  (秘密)



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

不動産屋さんで用事済ませた後
温品方面へは上がらず
広島高速1号線沿いまで移動
  (かなり小回り・・・)



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

しかし 良い天気ですねー
午後から少し漕ぐかな?
などと 妄想しながら歩いていたら・・・


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

コケました

歩道が一部盛り上がっている箇所で
しかも 少々下り基調の場所で
躓いた・・・


丁度右手に iPhone握ってて
iPhoneで体支えましたよ・・・
タラ~


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

小指の傷は浅くで表皮がズルむけ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

親指の方がちょっと傷深くて痛い・・・


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

そして これが体支えた iPhone SEⅡ
ケースごと 本体外側とガラスが削れてました

まぁ
これくらいで済んで良かったと思いたい

うーん
これは iPhone 13 を帰ってことかな
 テヘッ
  

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ウォーミングアップが必要って事です
この歳(還暦)になると
カラダ硬いですからねー
何事に置いてもウォーミングアップ大事です。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

公園の水道で 傷口洗い
そのままウォーキング続行

戸坂辺りまで行って引き返してきましょう


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

中山に有る
山陽新幹線の車両基地
おー 新旧の 700系が並んでるよ


小さく写ってるので判りづらいと思うけど
奥から順に
 700系(ひかりレールスター) 8両編成
 N700A (JR東海の車両) 16両編成
 N700A (JR西日本の車両) 16両編成
 N700S (JR西日本の車両?) 16両編成

      JRのロゴがブルーに見えたけど
      JR西日本って N700S保有してたっけ?



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

新幹線といえば 500系 ですよ
この独特なスタイルが一番好き
 ニコニコ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

って事で
戸坂でUターンして戻った来ました。
下の画像は JR芸備線 矢賀駅
右側の高架は
山陽新幹線の車両基地への引き込み線



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

下のが GARMINの記録
最初の部分も ちゃんと記録されてます。




本日の距離:15.49 km
時間:2:49:17
ペース:10:56 分/km
消費カロリー:899 C


今年の累計距離:1296.8km



痛いウォーキング
おしまい パー






ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:30Comments(0)walking

2021年09月25日

モンベルに 目的もなく ふらっと立ち寄ってはいけません

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



9月4日 土曜日 午前の出来事を書いています。


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

モンベルに目的もなく
ふらっと立ち寄ってはいけません

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

普段 ウォーキング以外(あと仕事も)で
広島市内に出ることはあまりないのですが
たまに でかけてしまうとこうなります。


紙屋町のモンベルへ ふらっと入ってみた。
 (嫌な予感しかしない)


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

特にお目当ては無かったのだけど
色々物色している内に このゾーンへ

おー サンダル
そう言えば
愛用していたメレルのサンダルが壊れてから
サンダル履いてない



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

どれどれ
と試着している内に・・・
こうなりました
 テヘッ

嫌な予感は的中〜


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

カラー オレンジと迷ったけど
色目的には パープルだけど
モンベル的には ピンク

  (だそうです)


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

アクアグリッパー サンダル
お値段 5200円(税別)
安くもなく & 高くもなく
絶妙な価格設定ですね



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

個人的には
以前履いていたメレルの様に
ここの踵部分がハードな方が良いけど
まぁ 致し方ないという事にしときます。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

履いた感じでは 大乗だだったけど
距離歩くと どうかな?



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

サイズ展開が
  XS(22.0~23.0cm)
  S(23.5~24.5cm)
  M(25.0~26.0cm)
  L(26.5~27.5cm)
  XL(28.0~29.0cm)

となっていて 微妙に M と Lの中間がベストだったけど
これも致し方ないです。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

アウトソールはこんな感じで
グリップは悪くなさそうです。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

アクアグリッパー
と言うそうな


この辺りは
実際履いてみたら良く分かると思うけど
今年の出番は・・・無いかも・・・
ニコニコ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

何でだか良く無わかんないけど
更に もう1品お買い上げ〜



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

これは 
普段履きのサンダル


還暦なので 色は   テヘッ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

キャニオンクロッグ

お値段 3500円(税別)

いいお値段しますが
ナイキとかのサンダル買ってもこれくらいはしますからね



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

アウトソールはこんな感じ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ラバー製の素材で
グリップも良さそうな予感



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

モンベルに
目的もなく ふらっと立ち寄ってはいけません



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

おしまい パー




ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:30Comments(0)物欲

2021年09月24日

超久しぶりの「後楽園うどん」さん

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



9月20日 月曜日 お昼の出来事を書いています。


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

超久しぶりの「後楽園うどん」さん
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

祝日の月曜
ちょいと早起きして 自転車漕ぎたい処ですが
お出かけです。


JR広島駅から
6:53分発 新幹線こだま838号乗車
ほぼ貸切状態


しかも
おとなびWEB早特(こだま)でお安い


 料金 → 2,450円 [おとな]
 内訳 料金券:1,220円   
    乗車券:1,230円


普通乗車券よりお得な料金設定
ありがとうございま~す。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

で JR岡山駅に降り立つ
ここから 更にローカル線に乗り換え



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

JR津山線 金川駅
のどかでしょ
ニコニコ

今日は お墓の掃除やら 実家のお手入れです


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

諸々 淡々とこなし お昼時
久しぶりにやって来ましたよー


「後楽園うどん」 さん

以前 この近くで勤務していた時は
週3位で通ってましたが
今じゃ なかなか立ち寄る機会がありませぬ。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

店内の様子
昔と変わって無くて懐かしい〜
  (コロナ対策以外)


ご主人 & 奥さん 共に覚えていてくれた
嬉しいなー



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

嬉しさのあまり
途中撮影が疎かに・・・
好みのサイズのうどんを受け取り
デポで湯煎したらせ
お好みの 天ぷらなど取って お会計。


今日も 安定の 大 にした。
お出汁も セルフ



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

甘口 と 辛口 の2種類有るけど
甘口 6 : 辛口 4
くらいの割合でチャンポンがお勧め
注目


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

今日の天ぷらは かき揚げ〜


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

頂きまーす
ここのうどんは もちもち系
コシはないですが気にしない (^^)


お出汁が 最高に美味いのです。 ニコニコ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

ここで 別皿に取ってあった お揚げさんも投入


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

かき揚げも


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

お揚げさんも 昔のまま

ごちそう様でした
また近い内に立ち寄りたいものです。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

さてと
用事が済んだら撤収〜


嫁さんにクルマで送ってもらい
JR岡山駅到着


新幹線ホームに上ったら
おー 500系


しかも ピッカピカ 青い星


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

ドイツの工業デザイナー
アレクサンダー・ノイマイスター氏が
手掛けたJR西日本の500系
戦闘機のような先頭形状が特徴的で
新幹線の中では一番ステキ(^^)v



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

おしまい パー





ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


Pota Pota Cycle - にほんブログ村


  


Posted by willy at 00:30Comments(0)うどん

2021年09月23日

マクロレンズが欲しい 今日此頃

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



8月12日 日曜日 夕方の出来事を書いています。



マクロレンズが欲しい 今日此頃
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

何だか 久しぶりのウォーキングネタ
ウォーキングと言っても
自宅付近を回っているだけなので
代わり映えしない写真ばかりです。
ニコニコ

今日のルートはこんな感じ
自宅スタートで南北に長く歩いてきました。




ウォーキングも1回の最長は 25kmくらいですかね
時間にして焼く半日(4〜5時間程度)
この夏は50kmに挑戦しようかと考えてたけど
夏季休暇の頃は連日の長雨で
未だ計画倒れ・・・


スタート直後
府中大橋から府中大川上流を望む
こんなに水位が上がってるという事は
満潮かな?


この辺りは汽水域なので
満潮だと チヌとかが優雅に泳いでます。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

ここは 何時もの定点
花壇に植えられている花などを
勝手に撮影させてもらっている場所
  (知り合いのご自宅です)


草花には疎いので
この植物の名称は不明ながら
これ撮るの難しい・・・
どの角度から撮ればいいのかなぁー?



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

こっちも名前は不明・・・ タラ~
でも 撮りやすいので好きです  テヘッ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

ここもちょくちょく立ち寄るポイント
多家神社
埃宮(えのみや)神社って言う方が多いかな?



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

こっちが本殿かな?


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

神社で良く見るお馬さん
何でお馬さんが付き物なんでしょう?



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

ウォーキングって
ロードバイク乗るのと同じで
その間"無"になれて良いですよね
注目

この後は 花が続きますが
何れも 名称不明・・・
タラ~


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

花弁の密集した部分が素敵
もう少し寄れる方がよいと思うけど
iPhone SEⅡ だとこれが限界



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

お手軽なウォーキングに
デジイチ持ってくのもあれだし
しかもマクロレンズ・・・持って無いし・・・
タラ~


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

最後ににもう1枚


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

JR西日本の山陽新幹線車両基地
N700系だけど どっちの可は不明(JRの文字が良く見えない)
 (西日本 or 東海)



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

矢賀のホンダさん
店頭に新型シビックが置いてあった
良く見たら プレート
CIVIC SEDAN って書いてあるけど
これはハッチバック・・・先代の使いまわし?



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

今年の累積距離:1266.4km]
今月中に 1300km 越えられそうです。




おしまい パー




ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:30Comments(0)walking

2021年09月22日

まぁ 歩いても巡れる距離ですが これにておしまい

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



9月4日 午前の出来事を書いています。


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

まぁ 歩いても巡れる距離ですが
これにておしまい

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

実に 約1ヶ月ぶりに思い腰を上げ
ロードバイク引っ張り出しまし
劣化ぶりを確認しに 揚倉山
登り端から 劣化ぶりMAXでしたが
何とか 登り畑賀に下り
瀬野川沿いに南下してR31号線へ


昨日の続き

R31号線を呉方面へ南下
まぁ今日は呉までも行かないのですが・・・


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

坂町にある何時もの撮影ポイント
空が青いと絵になるのですが今日は生憎の曇り空


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

少し南下し横浜東で海沿いに右折
防波堤高いよね

この辺り釣人が多いところです。


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

名称不明の小さな漁港


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここは GoProの出番
GoProで
動画じゃなく静止画撮ってるのも珍しいでしょう
 テヘッ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

南の空を確認
さっきまで見えたて青空が後退してますね

よう解らん天気だこと


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

その後広島湾沿いに走る
この路行けるところまで行ってみる


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そろそろ行き止まりの予感


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

そして行けるのは此処まで
Google先生で調べてみたら
この先に有るのは 住友大阪セメントさん



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

引き返し 何時ものルートへ復帰
よく有る広島湾の風景
牡蠣筏が浮かんでますね



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

この人達は釣人かな?


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ついでにもう1枚撮っときますか ニコニコ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

前方の高架はクレアライン


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

北側に見えるのは 黄金山
最近は ロードバイク & ウォーキング 共に
ご無沙汰してます。
 タラ~


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そてと そろそろリスタート


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

この信号で R31号線に復帰
左折しますよ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

もうすぐ 海田の大正交差点何だけど
流石に 混んでる



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

なので 何時も 自衛隊北側の分かれ道で
尾崎川沿いに進みます。

こっちの方が 断然走りやすい 注目
 (大正交差点を回避)


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

と 言うことで 縁悠長に復帰し
マツダ広島本社



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

何だか 晴れ間が広がってきましたね

最近の天気は良く解らん・・・ テヘッ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

そして無事帰還


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

本日の走行距離:たったの 33,36km



まぁ 歩いても巡れる距離ですが
おしまい
パー




ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α

2021年09月21日

君たち本当に野生の鳩なのか?

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



9月4日 午前の出来事を書いています。


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

君たち本当に野生の鳩なのか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

実に 約1ヶ月ぶりに思い腰を上げ
ロードバイク引っ張り出しまし
劣化ぶりを確認しに 揚倉山
登り端から 劣化ぶりMAXでしたが
何とか 登り畑賀に下り
瀬野川沿いに南下しています。


昨日の続き

瀬野川沿いに有る遊歩道
その中間地点に有る公園(?)

河川敷ではフリマ絶賛開催中


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここは 鳩たちがたむろしてますね
誰か餌付けでもしてるのでしょうか?

人馴れしていて近づいても全く平気な様子
君たち本当に野生の鳩なのか?


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここ
瀬野川河川敷では水鳥達が観察出来るみたい



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

野鳥観察
恐らく 自分は嫌いな分野じゃないと思う
ハマってしまうと
のめり込むので あえて手を出してない分野
長尺物を装着したカメラか望遠鏡が
絶対欲しくなかるはず・・・
 テヘッ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

瀬野川MAP
やはりこの付近 公園みたいです



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

さてと リスタート


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

しかし
ひと雨来ても不思議じゃない空



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

JR呉線の踏切
遮断器待ってる内にポツポツと冷たいものが・・・



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

このまま進めば何時ものあそこ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

「ひまわり大橋」にとうちゃこ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

ひまわり大橋から 瀬野川上流を望む


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

ひまわり大橋といえば カリオン
毎正午にはメロディを奏でますよ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

リスタートして 海田大正交差点
何時もながらこの注意書き パット見読めない

 (自分だけかな?)
 (きっとそうだよ!)



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

どうしようかなと思ったけど
R31号線を少し南下しましょう〜



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

長く刻んで来ましたが
明日で完結です・・・m(_ _)m





ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


Pota Pota Cycle - にほんブログ村


  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α

2021年09月20日

瀬野川河川敷の遊歩道

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



9月4日 朝の出来事を書いています。


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

瀬野川河川敷の遊歩道
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

実に 約1ヶ月ぶりに思い腰を上げ
ロードバイク引っ張り出しまし
劣化ぶりを確認しに 揚倉山
登り端から 劣化ぶりMAXでしたが
何とか 登り畑賀に下る


昨日の続き

揚倉山健康運動公園から引き返すつもりが
甲越峠を越えて ここまで下ってきました。


ここは
瀬野川と畑賀川が合流する処


瀬野川沿いに遊歩道が整備されていて
西日本豪雨以前はもっと整備されていて綺麗で
我が家のワンコたちを散歩に連れて良く来たものです。



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

こっちが 瀬野川


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

上を走るのは山陽新幹線


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして こっちが 畑賀川

昨夜からの雨でかなり濁ってますね


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

道草はこれくらいにしてリスタート
県道84号線を瀬野川沿いに南下



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

遠くの南の空には青い部分が
この後 晴れるのかな?



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

瀬野川沿いの遊歩道


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

工事しているのか 土砂を撤去しているのか
不明ながら
早くもとの様な遊歩道に戻してほしいですね



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ふと見つけたポップ
フリーマーケットやってるみたい
9月4日(土) と言えば 今日じゃないか



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

進行方向同じなので行ってみた
クルマが数台停まってますが
あれかな?



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

間違いないです
昔は フリマ立ち寄ってた事もありましたが
最近は利用してないなー
 (ここじゃないけど)



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

自分の欲しい物がドンピシャあれば
比較的お安くゲットできますしね
中には 0円なんてのもあったよなー



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

この方々はフリマとは関係ないと思うけど
休憩できるスペース(←ベンチ)に集う方々
人生の諸先輩かと思われます。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

瀬野川沿いのこの広場
名称が有るのか無いのか 不明ながら

時計の有るモニュメント
取り敢えず 1枚


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

何だかもう少し続く予感です・・・m(_ _)m




ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α

2021年09月19日

劣化ぶり著しいですが 甲越峠を越えましょう〜

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



9月4日 朝の出来事を書いています。


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

劣化ぶり著しいですが
甲越峠を越えましょう〜

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

実に 約1ヶ月ぶりに思い腰を上げ
ロードバイク引っ張り出しまし
劣化ぶりを確認しに 揚倉山
登り端から 劣化ぶりMAXでしたが
何とか 登りましたが・・・


昨日の続き

さてと
揚倉山健康運動公園まで登ってきた訳ですが
ここからどうするか?


 ① ここから来た路戻る → 下る
 ② ここから更に先に進む → 登る


の 二者択一
果たして・・・



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここから登ると言っても
大した事は無いので
もう少し 漕ぐことにします。


2018年の 西日本豪雨の歳 崩れた法面
まだ工事続行中ですね



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

このまま登ると 甲越峠なのだけど
途中に有る お気に入りの場所が ここ


標高が 高くないので
眼下に見下ろすってほどじゃないけど
広島市安芸区船越 & 海田町 が見渡せます。



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

空が青いと 更に良いんですが
今日は 仕方ない



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

振り返ると こんな空
嫌な感じですねー
ざーっとひと雨来そうな雰囲気
タラ~


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

まぁ 降ったら降ったで仕方ないか
と 割り切って(どうせ汗かくしね)
峠のピーク目指すことにした。

 (ピークは直ぐそこ・・・テヘッ)


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして 見えてきた
あそこが 甲越峠のピーク
あそこから先は 広島市安芸区畑賀



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

振り返れば 安芸郡府中町


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして
県道84号線は 一気に下ります



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

こう見えても
下りは 得意なんですー

 (それが普通注目)


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

多少左右にうねってますが
快調に下ってます
ニコニコ
ただ この付近はセンターライン有るけど
もう少ししたら 路は狭くなるので
油断禁物



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

という事で 狭いでしょ
割と 対向車もやって来るので
ブラインドコーナーなどは
外に膨らまないようにしないといけませぬ



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

この先の 三叉路まではこんな感じ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

コスモのガソスタ
この先で
更に登る or とっとと下る の二択になりますが



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

今日のおじさんは


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6


下るのかな?


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

どうやら 予想通り 下った模様
 テヘッ

畑賀川沿いを下ってまーす
昨夜からの雨で 濁ってますね



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして ここへ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

揚倉山健康運動公園から引き返すつもりが
甲越峠を越えて ここまで下ってきました。


内容ないにも関わらず 続きます m(_ _)m




ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


Pota Pota Cycle - にほんブログ村  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α

2021年09月18日

劣化ぶりは十分確認できました・・・

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



9月4日 朝の出来事を書いています。


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

劣化ぶりは十分確認できました・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

実に 約1ヶ月ぶりに思い腰を上げ
ロードバイク引っ張り出しまし
劣化ぶりを確認しに 揚倉山
登り端から 劣化ぶりMAXでしたが
何とか 登りました。


昨日の続き

登坂の途中で
片側交互通行のため停止するという
試練(←嘘)を乗り越え
何とか登りきり
揚倉山健康運動公園 に到着


雲が優勢ですが
気持ち良いですね〜



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

しっかり休憩したので
蘇生しました
テヘッ
眼下に見えるのは 広島市内
 (実は 眼下と言う程 標高高くない・・・)


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

さっき 十分な休憩取ったばかりですが
更に 休憩です。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

揚倉山に登り
もうもう 十分に劣化ぶりが確認できたし
今日の目的は達しましたし
この後どうする?



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

重力に全てを預けて
引き返す・・・?

それに 1票かな


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

いずれにしても ここで1枚


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

ここは 健康運動公園 と言うだけあって
各種の 健康増進器具があったりします
今朝も 励んでおられる方々が見受けられる
しかし 此処までの移動手段は・・・?



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

サッカーグランドをふと見ると
あれー
すごく綺麗に整備されてますね
良く見たら
芝が 天然芝 → 人工芝 に変わってた !

いつの間に?


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

スポーツ振興くじの助成金で整備されてみたい。
こんな事にも使われてるんだ



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

例の流行病の関係で
管理棟は使用禁止になってた
そう言えば 利用者も少ないです。



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

こんな処で 密も何も無いと思うけど・・・


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

北の空 嫌な感じですね


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

そろそろ 撤収〜


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

とは思うものの


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

どうする?





ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α

2021年09月17日

登坂途中の片側交互通行は止めて・・・

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



9月4日 朝の出来事を書いています。


揚倉山運動公園
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

登坂途中の片側交互通行は止めて・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

実に 約1ヶ月ぶりに思い腰を上げ
ロードバイク引っ張り出しまし
劣化ぶりを確認しに 揚倉山
登り端から 劣化ぶりMAX


昨日の続き

今日の 目的地は 揚倉山(揚倉山運動公園)
喘ぎながら登り
ようやく訪れた 緩斜面もそろそろ終わり
再び苦しみの坂に・・・



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ノロノロと漕いでいるので
追い越していくクルマも
かなり間隔空けて通過しますね
申し訳ありませぬ m(_ _)m



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

もう そろそろ ギア軽くしようかな?
と言う 誘惑が襲うが

もう少し ガンバ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

おー 遂に
揚倉山運動公園


嘘です
ここは 下の入口
現在 門は閉ざされています。

入れません 注目


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

もう そろそろか?
いやいや まだあまり上がってないわ



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

あれ
何か 嫌な立て看板が・・・

「追突注意」

何でしょね?
工事?



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

えー 何と
こんな 坂の途中で
「片側交互通行」 とな


止めて〜
こんな坂の途中で リスタートしたくない・・・
タラ~


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして 此処がその現場
法面が崩れてますね
この間の 長雨のせいでしょうか

夜中じゅう 避難指示のアラート
鳴ってましたからね。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

工事区間をやり過ごしたら
もうすぐですよ
ゼイゼイ・・・



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして 何とか ここへ到着
揚倉山健康運動公園



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

もう 死にそうですよ
心臓 バクバク



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

暫く 柵に腰掛けて 蘇生
情けないくらいの劣化ぶり
タラ~


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

歳を重ねる毎に激しく劣化する今日此頃


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

もう ここから引き返すかな・・・




ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α

2021年09月16日

揚倉山健康運動公園への長い道程

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



9月4日 朝の出来事を書いています。


府中大橋にて撮影
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

揚倉山健康運動公園への長い道程
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

実に 約1ヶ月ぶりに思い腰を上げ
ロードバイク引っ張り出しまし
劣化ぶりを確認しに あそこへ


昨日の続き

今日の 目的地は 揚倉山
山と言っても 低い山

しかも 距離も 超短い  タラ~

県道84号線
この路をまっすぐ



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

登坂になるとエンジン付きが羨ましい テヘッ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

この信号すぎると
そろそろです



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

いよいよ 登りが始まります
さぁー どうでしょうか?



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

どうでしょうか?
って言っても 1ヶ月も鯉でないんだから
エンジン劣化しているのは間違いなし


うーん
ギア軽くしようかな・・・
いやいや もう少し 粘る?

 (やせ我慢・・・)


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

喘ぎながら登っていると
はー 何 このクルマ
フェンダーがないけど どうしたの?
とれた?

フェンダー は何処へ?
謎・・・


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

もう少し 頑張れば 府中東小学校
あそこまでガンバ

本来なら
なんてこと無く登れるはずなのに・・・



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

突き当りを 右折
まだまだ 登坂は続く


半分も登ってないのに
心臓バクバク
 タラ~


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

後方から 気配を感じると思ったら
府中町を巡回している つばきバスだった



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

つばきバス を見送ったら
更に 大きな気配が・・・
広電バスがパスしていった
殺気感じて 思わず歩道に退避した図



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

その交差点を 左折


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここから少しの区間
緩斜面です !


少し 休める (笑)


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

こんな短い距離を 刻んでます
つづく・・・m(_ _)m





ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


Pota Pota Cycle - にほんブログ村







  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α

2021年09月15日

今日は 劣化ぶりを確認しにあそこへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



9月4日 朝の出来事を書いています。


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

今日は 劣化ぶりを確認しにあそこへ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

実に 約1ヶ月ぶりに思い腰を上げ
ロードバイク引っ張り出しました。


8月は中旬辺りで
長雨だったと言うのは 単なる 言い訳です・・・
テヘッ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

あまりのブランクで
準備にも時間がかかる
そして忘れ物も
ダメですねー



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

雨は降らない予報だけど
今朝も雲優勢のそら模様



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

で 装備の方は
いつもと同じです。
年のために書いときますが
夏用ジャージ上下 他にも持ってるんですよ
一応・・・



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

夏は このジャージを愛用
何か 着心地いいんです
 ニコニコ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

シューズは普段履きの
SIDI LEVEL

脚の軽量化は してませーん テヘッ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

てな事をしていると
時は既に 9時



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

最も 昨夜からの雨で
早くスタートしても 路面が乾いてなかったし
今朝は仕方ないかな?



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

未だ 乾いてない処も有るようですが
ゆるりと スタート



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

取り敢えず
今日の目的は・・・
長いブランク後の お決まりコース



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

エンジンの劣化ぶりを確認しに向かいます。


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

府中大橋から 府中大川 上流を望む

昨夜からの雨で 少し濁ってますね


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

さてと 行きましょう〜


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

信号待ちで 後方確認
幸い クルマは少なめです。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

山陽新幹線の高架沿いに 東進


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

この辺り 路面は まだ湿っぽい


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ところで 何処へ?
今日の 目的地は 揚倉山



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

この交差点を 左折


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

揚倉山
普通の状態だったら
何の問題もなく 上がれるくらい
低い山(峠)なのですが
劣化ぶりが酷いと・・・



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

さて
今日は どんな感じでしょうか?
左折したら 直ぐに 登坂です。


明日に つづく・・・m(_ _)m




ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α

2021年09月14日

世の中 安全 より 安心ムードMAX

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



9月3日 金曜日 夕方の出来事を書いています。


アルコールの提供は無し
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

世の中 安全 より 安心ムードMAX
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

定年退職を迎えると
色々と良いことが有るようで ニコニコ
嫁さんが
夕飯をご馳走してくれると言うので
近所の居酒屋へ行きたかったのだけど
面倒くさい樹種自粛要請のせいで ここへ


廻鮮寿司しまなみ
イオンモール広島府中店



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

金曜日の 午後 6時頃だと言うのに
ガラガラで 待つことも無く 入店
そして 着席


今日は 仕事の関係で
お昼が かなり遅かったので
あんまりお腹空いてないんでよねー
実は・・・



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8


時節柄 回転寿司屋さんだけど
基本 お寿司は回ってません。

注文は タブレットでで
最近はどこも この方式だよね


いっそのこと
アプリ公開して 自分のスマホから
注文できればよいのに
と思う 今日此頃



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

そして やはり アルコールの提供は無し
という事で ノンアルで我慢


営業時間の短縮もそうだけど
アルコールの提供の有無 で
どれくらい 効果有るのかっていう
エビデンス 有るの?
有るんだったら 教えてほしい !


世の中
安全 より 安心ムードMAX

これ イカンと思うけどなー


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8


ココからは 補給したもの


朝〆瀬戸の真鯛 (← 違ったかも)


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

えんがわ
何のエンガワ かとは明示してない
うーん こけは どの魚のエンガワ?
ヒラメじゃ無いのは当たり前
ラスガレイ or オヒョウ?
コリコリ食感で
噛めば噛むほど甘い脂がお口に広がって
とっても美味しいので その事は忘れましょう〜
ニコニコ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

これは エンガワの軍艦
勿論 美味い



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

養殖だとは思うけど
カンパチ
「ときどきカンパチは食べたくなるね」
です
注目

ブリ(養殖もの)
よりも養殖臭が薄くて
うまみというか味わいも上品



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

この正式名称は忘却 テヘッ
とにかく 貝の軍艦
コリコリ食感が美味

磯の香りがお口に広がります


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

最後は 鯵の炙り
これは しゃりが無くても良いかな
って言うくらい 美味しい
これは 日本酒が・・・
ニコニコ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

廻鮮寿司しまなみ さん
お値段少しお高めだけど
ネタが良くて どれもハズレ無し

ごちそう様でした m(_ _)m

香川に有る
「ここも」って言うお寿司(回転寿司)やさん 
は更に 旨くて コ・ス・パ 良し
広島にも 出店しないかな


おしまい パー





ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:30Comments(0)Family

2021年09月13日

誕生日 & 定年 おめでとう !!

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



9月3日 金曜日夜の出来事を書いています。


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

誕生日 & 定年 おめでとう !!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

私 先日 9月1日(誕生日)をもって
目出度く なのか ようやく なのかは不明ながら
長年勤めた会社を 定年退職しました。


入社が 1984年なので
転職もせず
37年くらい働いた計算になりますかね


そんな金曜日の夜のこと
娘が仕事帰りに寄ったので
何だろな?
と 思っていたら
此れを おもむろに・・・


誕生日 & 定年 おめでとう !!
○、○、○、○、○ より


お〜
あまりに 突然で 全く予想外だったので
取り敢えず 感激〜


しかし この小さい箱は何だろう?
どう考えても
新しい ロードバイクは 入ってなさそうだ・・・
ニコニコ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

促されて 包装解いてみたら・・・
おー garmin じゃん



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

明けてみた
そこには
GARMIN fēnix 6 Pro
Dual Power



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

いやいや 実は
これ ほしかったのですよ
物欲はあったのですが
何しろ ちょっとお高いので
手を出せておりませんでした。


有難う〜
良く 此れだと 判ったよねー

(以心伝心?)

大事に 使っていきたいと思います。
家族に 感謝 m(_ _)m


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

で 現在の私ですが
悠々自適に 自転車満喫する生活を送っている
はずたでしたが・・・諸般の事情により
9月2日以降も 同じ会社で 働かせてもらってます
テヘッ 

おしまい パー




ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:30Comments(0)Family

2021年09月12日

当ブログ 一応 今の所 自転車ブログですから・・・

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



9月4日 土曜日の出来事を書いています。

当ブログ
一応 今の所 自転車ブログですから・・・

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

当ブログ
自転車ブログのはずでしたが
最近は 自転車以外の記事ばかり・・・
なんと言っても かれこれ 約1ヶ月くらい
自転車漕いでませんし
タラ~

そろそろ ブログテーマ変えたほうが良くないか?
とか 自問する日々が続いていましたが
ようやく しかし 超短いですが
自転車漕いできました。


劣化ぶりを確認しに登ったのは
近所の 揚倉山
まぁ 結果は・・・(聞かないで)



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

詳細は
例によって 後日アップします。
その後日の夕方
嫁さんの強いリクエストにより
久しぶりに 訪れたのは
餃子の王将(海田店)


前回訪問の時は
餃子の焼き具合が良くなかったけど
今日は いい感じの焼き加減



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ただ
残念だつたりは
時節柄 アルコールの提供は無し〜
やっぱり
餃子のお供は ビールですよね
ニコニコ

おしまい パー





ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  
タグ :餃子の王将


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α E.T.C.

2021年09月11日

ありがとう Rumba i7 そして 宜しく Rumba i3

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



8月22日 日曜日 午前の出来事を書いています。


ルンバ i7+
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ありがとう Rumba i7
そして 宜しく Rumba i3

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

去年年末から
我家で活躍している
iRobot ルンバ i7+
カメラが付いていたり
「スマートマッピング」機能により
部屋を区別して掃除してくれたりと
便利でした。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

更に
「クリーンベース」付きで
ゴミ捨てり手間が激減
と良いことづくめ
でしたが・・・

この度 お役御免といたしました。


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

何故か?
何でかき不明ながら
我家のWi-Fi環境との相性が良くなくて
かなりの頻度で 繋がらなくなる
まぁ単独でも掃除はしてくれるのですが
iPhoneに入れたアプリと連携できるのが
売りのひとつなので・・・


と 言うことで
最初に入っていた箱にRe梱包

アイロボット社に返却しました。

実はこのルンバ
購入したものじゃなくて
月々定額で使用していたもの
3年利用すると 所有権移動し自分のものとなります。
しかも 最初の3ヶ月は無料〜


お疲れさん そして あれがとう ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

お掃除ロボットの重宝さから逃れられない我家
早速 後継モデルを調達
ルンバ i3



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

こんなデザイン
上面がテカテカしていないのが良いですね
ここ 案外傷つきやすいのです。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして ルンバ i7との最大の違い
カメラがありませ〜ん
その代わりに
フロアトラッキングセンサーやジャイロセンサーなど
複数のセンサーを組み合わせることで
カメラを使わずに移動します。(←らしい)


掃除のたびにマップを作っていくので
地図を記憶することはでき無いみたい
だから エリア指定などは出来ない仕様。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ダストボックスの 交換用ゴミフィルター付属


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

これは電源ケーブル


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そしてこれはベース
i3+ じゃないので クリーンベースは無し


クリーンベース充電ステーション
は別売であります。
お値段 44,000円(税込)
便利だけど ちょっと高いね。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

取説


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

クイックスタートガイド

ザッツ・オール
うん?
あれがないぞ
デュアルバーチャルウォール は付属したなかった
うーん これは誤算
 (購入前に良く確認しましょう!)
別途購入しましょう Amazonで



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

裏側は ルンバ i7 と同じかな?
 (恐らく)


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

同じにしか見えないなー
 (吸引力は違うのかも・・・)


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ココからは 専用アプリに
新しい ルンバi3 を登録する絵です。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

自宅のWi-Fi環境が把握できていれば
比較的難しいところは無いです。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

アプリの指示に従い


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

必要な項目を入力して


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

登録完了〜


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

今回の ルンバi3 は近所の電気屋さんで購入
ポイントも利用して Amazon価格よりも
お安く上がりました。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

早速稼働してみる
相変わらず 騒々しいのはお愛嬌
ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

おしまーい  パー




ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:30Comments(0)E.T.C.