ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2021年05月31日

だいたい金曜日のルーティン

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



5月21日 金曜日夕方の出来事を書いています。


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

だいたい金曜日のルーティン
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ルーティンとは
決まったときにやる一連の動作のこと

日課とも言うそうな

今日は だいたい金曜日のルーティンのお話
ルーティン → ウォーキング


今日のルートは 何時もと代わり映えのしない
このルート




スタートし
府中大川沿いに北上
既に ここは 府中町を脱し
広島市東区です。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

温品まで上がったら
西へ移動し
矢賀の 山陽新幹線車両基地
真ん中は レールスターのようです
まだ現役で頑張ってますね。
気のせいか
ここの車両基地で 500系見たことないです。
何で?



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

2022年度の完成を目指して工事中の
広島高速5号線
JR広島駅北口迄続きます。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

矢賀地区に有るお寺
始めて立ち寄りました
覚法寺



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

更に移動し JR矢賀駅


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そろそろ日没近し


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

だいたい 1キロ → 10分 程度
と スローペースでのウォーキング
ですが
まぁ こんなものです
ニコニコ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ウォーキング距離は 順調に伸びてますが
自転車の方は・・・
 タラ~

本日のウォーキング距離:10.14km

おしまい パー




ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:30Comments(1)walking

2021年05月30日

新型コロナウイルスの増殖を100%抑えるサプリ?

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



5月27日 木曜日 夜の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

新型コロナウイルスの増殖を
100%抑えるサプリ?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

昨今の 状況を観ていると
本来 安心 よりも 安全 が優先されるべきじゃないのか?
と 思ってしまう今日此頃です。


安心が安全より優先するなんておかしい!
と 言いつつ
今日は その安心のお話です。


長崎大学 熱帯医学研究所が
「一定量以上を摂取したら新型コロナの増殖を100%抑える」
というリリースを出したそうです。


NBC長崎放送のニュース
    



「一定量以上を摂取したら」
が こちら
5-アミノレブリン酸(5-ALA)



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

アミノ酸 5-アミノレブリン酸 を
1カプセルに 50mg 含有


1ボトルに 60粒
これで 60日分です。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

有効期限 → 2023年11月
2ヶ月で無くなるので全く問題なし


上のビデオでも言ってましたが
一体 どれくらい摂取したら効果が有るのかは
これからじゃないと判りません

効果ありそうなモノは試して見る価値あり
安全度が高くなるならアリなんじゃないかな。
評価が分かるまで待てませんしね〜



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

今回は 嫁さんの分とで 2ボトル調達
何と言っても
Amazonで ¥22,500 (2本 税込)
と お高いので 大人買いは・・・無理でした
テヘッ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

おしまい パー 




ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:30Comments(0)E.T.C.

2021年05月29日

業務連絡 例のブツ受け取りました。

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



5月22日 土曜日午後の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

業務連絡
例のブツ受け取りました。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ついこの間も
業務連絡したばかりですが
今日も それです
テヘッ

何時ものように
ワインハウス ゲアハルト さんからのお届け物


今回は何でしょねー?
 (えっ?)
 (中身知らないの?)
 (恐ろしい〜)



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

送り主は
私の好みは理解していて
今回も 辛口を揃えているはず
 (多分・・・ニコニコ)



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

全く お初のワイン達
今回は アソートなのね
何時もは 6本でワンカートンなのに
今回は 3種2本づつは入ってますね。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ちょっとボケてるけど
手振れかな?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

今回の内容
「2021年 春白3種セット」
はーん そういう事なのね



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして 今回のおまけ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

有田焼の 正角皿
この 有田焼シリーズは
嫁さんの 管轄なので
開封せずに置きましょう〜
ニコニコ

もうこのシリーズ
かなり揃ってきてます
テヘッ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

と 言ったところで
本日は おしまい
パー




ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:30Comments(0)E.T.C.

2021年05月28日

幅屋さん 早く店舗営業再開してもらいたいと思う今日此頃

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



5月15日 土曜日 午後の出来事を書いています。
 

肉ぶっかけ(冷)
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

幅屋さん
早く店舗営業再開してもらいたいと思う
今日此頃

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

だいたい金曜日は うどんネタの日
うどん好きのため
うどん食べ無いと死んでしまいます(← 嘘)


「幅屋」やさん
コロナの関係で 店舗営業休止中という事もあり
余計に
美味しいうどんを食べたくなる今日此頃


と 言うことで ちょっと前に(と言っても 3月ですが)
近所の フォレオにオープンした
「どんどん フォレオ広島東店 」さんへ



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

訪問時間は 昼を少し回った頃でした


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここの処
徐々に混み始めていて
残念(← 何で?)だったのですが
今日は 全然空いていて 安心しましたよ ニコニコ
 (おかしい それは絶対間違ってる)



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

今日は ぶっかけの気分だったので
肉ぶっかけ(冷) → 520(税込)

ちくわ天 → 100円(税込)
をお願いしました。


香川の うどん屋さんと比べると
少々お高いですが
十分 リーズナブルです。
ニコニコ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

どんどんさん
ネギは無限に入れることが出来ます。
現在は 多分コロナの関係で
小皿で提供されてますが
元々 ボールに入った状態で出てきてました。




天かすと
薬味の レモン & 生姜



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ちくわ天 は 勿論 揚げたてですよ。
天ぷら類が 揚げたてで提供されるのはポイント高い
注目


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

あれー
これ もしかして 大?
WAON でお支払いしたので
うーん 金額覚えてない・・・
 タラ~


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

薬味をのせて頂きましょう〜


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

讃岐うどん程の コシの強さは無いけど
モチモチとしていて
しっかり芯のあるうどんです。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここのお出汁は
全て ちょっと甘め
温かい かけ出汁も甘めですが くどくないので
かえって癖になる感じです。


確かに 良く思い出せば
山口のうどんの出汁は 甘めでしだつた気がする。
 (どんどんさんは 山口県萩市に本店があります)
 (20年位前まで山口市に住んでました)



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

近所に
美味しいうどん屋さんが出来て良かったです。

幅屋さん 早く店舗営業再開してもらいたいものですね。


おしまい パー




ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:30Comments(0)うどん

2021年05月27日

「レンタルピット広島」さんで N-Boxをシリコン洗車しました。

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



5月8日 土曜日午後の出来事を書いています。


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

「レンタルピット広島」さんで
N-Boxをシリコン洗車しました。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

嫁さん号として活躍してくれた
N-Box君ですが
この度 お嫁に行き
第2の人生を歩むことになりました。


嫁ぎ先は 息子(下)の処
5月23日 日曜日に陸送する事が決まったので
先日 シリコンドブ漬けしたまま放置していた
N-Box君 一度洗車してみます。


と 言うことでやって来たのは
最近 利用させてもらっている
「レンタルピット広島」さん


広島市大洲にある 伸和自工さんです。
大洲南公園側にある自動車整備工場(?)で
高圧洗浄機などの機材は一通り揃っていて
コイン洗車場と違い 移動の必要はありません。


土日は何時も混んでるのですが
今日はすんなり入れました。
 (GWだからかな?)



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

さてと 始めますか


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

料金は後払い制で
土日祝日は 1時間 → 1000円
 (平日は 800円)
それ以降は 超過料金が発生します。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

1フース辺りのスペースは
軽四には十分過ぎ
余程大型車じゃなければ余裕です
注目


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

備え付けの
脚立 とか スポンジ類は無料で借りれますよ




写真撮りわすけたけど
各ブースには 高圧洗浄機 水道ホースシャワー
掃除機 バケツ など完備




エアーガン
洗車フォームガンもあるので
心行くまで洗車出来ます。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

信越シリコーン厚塗しておいたボンネット
時節柄の黄砂と降雨に見舞われてますので
こんな状態です
タラ~


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ルーフは更に醜くて・・・テヘッ
 (駐車場に屋根ほしいです)



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

さて始めましょう 注目

高圧洗車機ガンで
大まかに汚れを落としたら



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

シャワーの登場
せめてマンションでも
これ使えたら良いんですけどねー
 (無理・・・タラ~)



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

たっぷり水を流しながら
優しく汚れ落とします
ほとんど 黄砂の類ですね。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

7日ほど シリコンドブ漬けしておいたけど
やはり このウォータースポットは 頑固です。


最初よりかは 薄くなつている気がするけど
これは 一筋縄じゃ無理っぽい
テヘッ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

一通り 洗車終わったら
ダメ元で もう一度 シリコン塗布します。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

500ml のペットポトルに此れくらい
シリコンを入れて



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

水を満たしたら


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

思いっきりシェイク
白く白濁したらそろそろ良いかな



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

後は ボディにスプレーするだけ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

シリコン水がなくなったら
再び造ってスプレーを繰り返します。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ルーフには入念に


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

試しに ちょっとシャワーかけてみる


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

水弾きは良い感じですねー ニコニコ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ボンネットもこんな感じです
後は ウォータースポットだけかな・・・
 (それが一番手強い)



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

洗車時 厄介な フロントグリルの
ハニカム状のこの部分
エアガンがあると 楽々ですねー



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

スライドドア車の憂鬱
こう言う場所とか



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

こんな所が 掃除しにくいなぁ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ショップタオルで淡々と拭き上げたルーフ
陸送まで あまり時間無いし
ルーフの ウォータースポット除去は
ちょっと難しい予感
タラ~


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして 全作業終了〜


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

精算して 撤収しましょう
しかし ここは洗車するには最高の場所
コイン洗車譲渡比べたら 割高だけど
これだけ 設備充実してるので
十分納得出来る価格です
ちょき


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

5月23日に 陸送するまで
あと何回か シリコン洗車したいと思います。


おしまい パー




ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:30Comments(0)E.T.C.Family

2021年05月26日

夏用ジャージ を久しぶりに調達 の巻

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



5月5日 午前の出来事を書いています。


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

夏用ジャージ を久しぶりに調達 の巻
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もうかなり前のことですが タラ~
たまたま立ち寄った スポーツデポで
ふち見つけたものがありまして
いつの間にか
気がつけば お支払い済ませてました
テヘッ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

支払い迄の記憶無いまま手に入れたのは
夏用のジャージ
ロードバイク用のウェアー購入するのは久しぶり
MAVICのホイール他の製品は持ってませんが
このジャージ 試着してみたら
ピッタリだったので 記憶ないまま購入に至る。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

MAVICジャージのラインナップが
どうなっているのかは判りませんが
後で調べてみたら
コスミック グラディエント ジャージ
と言うらしい。


カラーはブルーも有ったけど
レッドにしました。ニコニコ
 (赤は何となくイメージカラー)



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

生地は 比較的薄い感じで通気性は良さそう ニコニコ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

試着した感じでは
体にぴったりとしたカット
個人的にはこのフィット感は好みです
ちょき


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

そして サイズは → M
珍しいです
大抵この手の物は S がピッタリなのですが・・・



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

後ろはこんな感じ
3つのポケットが有るのは勿論ですが



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

右側にはファスナー付のポケットが有って
落としたくないものなど入れておけます
注目


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

そして お値段の方は
40% OFF の → 6600円(税込)



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

この OFF表示 に 弱いんですよね〜
しかし このジャージが活躍するのは
何時の日なのか・・・
テヘッ

おしまい パー




ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
  


2021年05月25日

お嫁に行く N-Box君 ボディの方も出来るだけ綺麗にしておきます ダメ元で シリコンドブ漬け作戦決行〜

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



5月9日 日曜日朝の出来事を書いています。


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

お嫁に行く N-Box君
ボディも出来るだけ綺麗にしておきます。
ダメ元で シリコンドブ漬け作戦決行〜

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

約3年弱の間
嫁さん号として活躍してくれた
N-Box君ですが
この度 お嫁に行き
第2の人生を歩むことになりました。


と 言うことで
先日 車内を清掃したところですが
ボディの方も出来るだけ綺麗にしておきます。


何と言っても このルーフ
青空駐車なので ウォータースポットが醜い
お嫁に行く日まであまり期間は無いのですが
ダメ元で シリコンドブ漬け作戦決行〜



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

本日活躍してもらう面々


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

信越化学工業さんの
シリコーンオイル KF-96-50cs

スプレー用の水
そして ショップタオル





事前に洗車したルーフに
真水をスプレー



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして 噴霧器に入ったシリコンをふきかけ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

後は 手で押し付けるようにして厚塗り


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ルーフは特に入念に厚塗しときましょう〜 ニコニコ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

さらにボンネットも
ボンネットがブルーなので
ルーフの黒と比べたら 目立ち難いけど
ここにもウォータースポットあります
タラ~

そして このまま暫く放置しときます。


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ついでにホイールにも
写真撮り忘れてますが
激泡クリーナーで汚れ落とした後に
シリコン塗布しておきました。


さて
短期間でどれ程の頑固な汚れが浮き上がるのでしょうか?


おしまい パー




ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:30Comments(0)E.T.C.Family

2021年05月24日

業務連絡 例のブツ受け取りました。

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



5月18日 火曜日夜の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

業務連絡 例のブツ受け取りました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今日は 業務連絡
わかる人(← 約1人)限定・・・
タラ~

「例のブツ受け取りました」


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

何となく
良さげなワインじゃないか?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

と 言う雰囲気(←?)は感じます テヘッ
全てお初にお目にかかるワイン達



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

これはどんな感じなのか?


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

飲んでみないとわかりませぬ。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ラベルはこれが気になる ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

有難う〜 m(__)m


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

今日は 手抜き・・・テヘッ




ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:30Comments(0)E.T.C.

2021年05月23日

お嫁に行く N-Box君 車内を徹底的に綺麗にしておく の巻

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



5月3日 月曜日 午後の出来事を書いています。


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

お嫁に行く N-Box君
車内を徹底的に綺麗にしておく の巻

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

約3年弱の間
嫁さん号として活躍してくれた
N-Box君ですが
この度 お嫁に行き
第2の人生を歩むことになりました。


と 言うことで
まずは 車内の清掃から始めましょう〜
何と言っても
ワンコ達が乗ってましたので
抜け毛がたっぷり・・・
タラ~


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

フロアマットも取っ払わないといけません
ちなみにこのフロアマットは社外品
何故か 純正も持ってますが
使わず大事に保管してます
ニコニコ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

フロアマット取って
リアシートをチップアップした処
N-Box は ホンダのコンパクトカー
お得意のセンタータンクレイアウトなので
この様にフロアがフラット
注目


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

Dyson君で念入りに清掃
コードレスなので便利です
注目


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

助手席はロングスライドタイプ
フロアに埋め込まれたシートレールの中も入念にお掃除



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

リアゲート開けて
狭いラゲッジもやりましょう
リアゲートは経とはいえ大きいので重い・・・
ここパワーゲートにならないかな?



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

リアシートの位置は一番後ろに固定した状態


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ボディ形状がスクエアなので
サイズの割に空間は広め



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

清掃しつつ解説
この社外品のフロアマット
価格以外で唯一良い点はこれです。
カバー有るんですー 注目
これ有ると便利ですよ
荷物の積み下ろし時に傷付きませんから
ニコニコ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

これはスペーサー?
リアシートがスライドしてもこれがあれば大丈夫です。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

リアのアンダー不ボックスはこんな感じ
収納スペースはミニマムですが
三角表示版位は収められます。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

フロントシート下も入念に清掃
シート下は特にやっておきましよう〜



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

徹底的に綺麗にした後
ご満悦の画
テヘッ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

色々と乗っかってた用品とかも取っ払い
スッキリしたインパネ周り
はやり何も無いほうがゴタゴタしなくて良いですね。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

さて 室内は綺麗になったので
あとは外回りのみです。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

もうあまり時間無いけど
出来るだけ 外回りも綺麗にしておくつもりです。


おしまい パー





ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

  

Posted by willy at 00:30Comments(0)E.T.C.Family

2021年05月22日

うどん県が呼んでいるぞー

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



5月2日 日曜日 午後の出来事を書いています。


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

うどん県が呼んでいるぞー
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今日は息子(下)の用事で
うどん県へ出張ってます。
せっかくの うどん県上陸なので
早めに入り うどん巡り中〜
1軒目は 手打ちうどん 「まごころ」さんで
かけ(小)堪能し 次のお店へと移動
歩くこと 30分位で「岡じま 丸亀店」さんへ到着
一押しの 釜揚げうどん頂き
移動して 本格手打ちうどん 「あかみち」さんへ


昨日の続き

本格手打ちうどん 「あかみち」さんで
ぶっかけうどん(小) に感動した後
取り敢えず JR丸亀駅方面へと移動開始
と 言うのもそろそろ 本来の目的をせねばなりませぬ


R11号線から離れ
丸亀城方面へ北上中
あろうことか 降雨です・・・ガーン
あれー
今日雨降る予報だったっけ?
 (聞いてないなー)


小雨程度から そこそこ降り出した
勿論 傘など準備してないし
これはキツイなー
と 思っていたら 神社発見



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

早速 雨宿りさせて頂く
 (有難うございました)
グーグル先生で調べたら
「山北八幡宮」 という神社でした。
雨宿りに加え トイレも拝借 m(__)m



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

雨宿り中に
息子(下)と連絡取れ
クルマでのピックアップを要請
本来のピックアップ地点は JR丸亀駅だったけど
クルマなら大して変わらないよね
テヘッ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

諸車下馬


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

待つこと約20分でピックアップ完了
何でも お腹が空いたと言うので
もう1軒めぐって見ましょう〜
 (おじさんはそろそろお腹良い感じなのだが)


と 言うことでやってきたのは
純手打うどん「よしや」 さん


営業終了まではまだまだ余裕だけど
うどんが無くなる恐れもあり
ぎりぎり間に合うか心配・・・



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

予想通り並んでますね
並んで待っている間に
ご主人が 人数と玉数の確認に来られた
と 言うことは 本当に うどんがギリ何でしょうね
 (よかったセーフ ニコニコ)



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

「よしや」さんはセルフ式の店で
最初に「食券」を買うスタイル
うどんの種類は 結構多いので何時も迷ってしまう。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

食券を購入したら
カウンターのスタッフの人に渡します
後は 普通のセルフのお店と同じ
トレイを持ってうどんを受け取りましょう。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

天ぷら類は 食券買っても良いし(← 確か)
うどん受け取る時に現金払っても良いシステム。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして今回お願いしたのは
季節限定の 「イリコかけ豚」
ちょっと変化球的な感じですが
お味の方は どうなのでしょうか?
 (間違い無いはずです注目)


ちょっと見え難いとは思いますが
カリッカリのイリコの素揚げ がトッピング
ネギは薬味コーナーから追加しました。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

豚肉は地元ブランド豚の
「さぬきもち豚」使用しているそうです。
脂身の甘味が特徴で うどんに良く合うと思う。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

うどんは
少し平たい感じだけとしっかりコシがあります。
こういうのが好みですね。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

出汁はイリコの風味と味わいが強いです(←好み)
説明に 自家製イリコオイルを使用していると有ったけど
そのいりこオイルがあっさりしていて良い仕事しています。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そしてこれは
息子(下)が注文した
「炙っていいとも!」
こっちも美味しかったと申しておりました。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

お腹も満足して退店した
この案内看板
「本日売切」
ホントにギリギリセーフだったね
ニコニコ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして 本来の目的を粛々と遂行
少々くたびれたので ちょっと休憩タイム



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

冷たい珈琲を頂きましょう〜
ここのアイス珈琲
ちゃんと(当たり前だけど)お店で点ててますね
香りと深みが良い感じです。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

そして嫁さんの注文したパンケーキ
どんだけ食べるねん
テヘッ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

本日のウォーキング距離:9.36km
本日のうどん巡り:4軒




その後
JR坂出駅まで送ってもらい



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

マリンライナーで瀬戸大橋を渡る。


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

JR児島駅で下車後
CR-Zで 山陽道を疾走し帰還



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

本来の目的に付随した おまけ程度の
うどん県巡りでしたが
軒数はともかく 収穫ありましたねー
次は じくりと巡りたいものです。


おしまい パー




ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:30Comments(0)Familyうどん

2021年05月21日

セルフじゃない本格手打ちうどん 「あかみち」さん

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



5月2日 日曜日朝の出来事を書いています。


「あかみち」さんうどん 素晴らしい
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

セルフじゃない本格手打ちうどん
「あかみち」さん

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今日は息子(下)の用事で
うどん県へ出張ってます。
せっかくの うどん県上陸なので
早めに入り うどん巡り中〜
1軒目は 手打ちうどん 「まごころ」さんで
かけ(小)堪能し 次のお店へと移動
歩くこと 30分位で「岡じま 丸亀店」さんへ到着
一押しの 釜揚げうどん頂きました。


昨日の続き

金曜日は うどんネタの日
と 言いつつ既に水曜日から うどんネタが続いてます
テヘッ

打ちうどん 「まごころ」さん から
「岡じま 丸亀店」さん へと巡り
次なるお店へ移動中
歩いて移動?
そうです 食べ歩きですから
ニコニコ

しかも どちらのお店でもお土産買ってるので
荷物も増えてます・・・
これ撮影した後は こっちにお土産移動してきた。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

もう随分歩いたけど目的地はまだかな?
グーグル先生に聞いてみた
何だか 道順が不自然に怪しいけど
距離はあと 500m



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

グーグル先生の 右折する
に惑わされる事なく無事到着
本格手打ちうどん 「あかみち」さん
新しそうな店構えですね。


場所的には
R11号線沿いの
「ヤマダ電機」さんのの目の前です。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

待つことはなくすんなり入店
 (単に運が良かっただけみたいです)

 (お店を出る頃には長い行列が・・・)


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

席に案内されて着席
手渡されたメニュー表が ごっつい
ビックリ
ここはフルセルフのお店です。


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

全く予備知識はないけど
You Tubeの
うどんタクシーチャンネルで
純ちゃん が紹介していたお店なので
店名を覚えてました。


ここはひとつ
冷たい系をお願いしてみましょう〜



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

テーブルに置かれた天かす
うーん かなりの拘りを感じますね
注目


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

カウンターもあります


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして登場したのは
ぶっかけ (380円)
盛り付けが美しい
 (見た目も大事ですからねー)



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

うどんは中太で
もっちりとした食感だけどコシもあって美味しい~
このうどん
幅屋さんのうどんを少し細くしてコシを少々おさえた感じかな?
最初すすった時にそんな感覚が湧いてきた。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

一緒にお願いした ちくわ天
このちくわ天も 幅屋さんの 上ちく天に似ている気がする。
揚げたてなので間違いないヤツでした
ニコニコ

ぶっかけのお出汁も独特で
濃くはないけどしっかりいりこの風味が効いていて
ごくごく飲めてしまう美味しさ。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

そして嫁さんはというと
うどんタクシーの純ちゃんが食べたメニユー
「ゴリゴリいりこニンニク醤油」
「ピリピリいりこショウガ醤油」
のどちらにするか迷う。



この画像は借り物です。

店主さんに
「純ちゃんどっち食べましたか?」
と訪ねてもらったところ
「両方食べましたよ」
えー



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

という事で
「ゴリゴリいりこニンニク醤油」にしました。
ニコニコ

嫁さんによると
ピリッと辛いけど止められない美味しさだったとか

少し食べてみましたが
これだけで アテになりそうです
テヘッ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

勿論お土産も外せない


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

自家製の返しも調達


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

あー
こんなメニューが有ったのか?


三種類の出汁が一度に味わえる
「利き出汁うどん」
次に訪問したら 絶対これにする
ニコニコ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

 本格手打ちうどん あかみち
 香川県丸亀市田村町915-1
 0877-55-1391
 営業時間:8:00~15:00


 夜も営業していて「よるみち」
 ミニコース主体のメニューだそうです。


つづく m(__)m





ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:30Comments(0)うどん

2021年05月20日

本格的な釜あげが食べられらるお店 セルフ 釜あげうどん 「岡じま」さん

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



5月2日 日曜日朝の出来事を書いています。


セルフ釜揚げうどん岡じま 丸亀店さんの 釜揚げ
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

本格的な釜あげが食べられらるお店
セルフ 釜あげうどん 「岡じま」さん


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今日は息子(下)の用事で
うどん県へ出張ってます。
せっかくの うどん県上陸なので
早めに入り うどん巡り中〜
1軒目は 手打ちうどん 「まごころ」さん
かけ(小)頂き 次のお店へと移動


昨日の続き

手打ちうどん 「まごころ」さん
かけうどん 堪能した後は
セルフ釜揚げうどん「岡じま 丸亀店」さんへ向かいます


距離は大して離れてませんね


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

歩くこと 30分位で 「岡じま 丸亀店」さんへ とうちゃこ
ここは 確か 3月にも訪問していますが
その時は ぶっかけ(冷)を頂いたと思う。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

さてと 歩いてきたので
お腹の状態は バッチシ
今日は 何にするかな?



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

うーん 迷いますね


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

おー もう直ぐ 順番来る〜
前のお客さんが 外人さんで良かった
店員さんの 絶妙なボディトークで時間稼ぎ
ニコニコ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

釜揚げ と 釜かけ で悩む・・・
テヘッ



こちらが 薬味の面々

ポップの
平日限定朝割タイムサービスに目が奪われる



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

やはりここは 一押しの 釜揚げ を選択


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

取り敢えず 薬味は取っては見たけど
もしかとたら 要らなかったかな・・・
汗



釜揚げのうどんは ふんわり&もちもち の中細
この もちもち感は 経験したこと無いかも ビックリ
つけ出汁も 昆布の風味がMAXで
間違いなく 美味いうどんです
注目 


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

頻繁に うどん県へ遠征出来ないので
お土産も 買っておきましょう〜
ニコニコ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

釜揚げうどんで大満足した二人
さて 次は何処へ 歩いていきますかね?
まさしく 食べ歩き
ニコニコ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

つづく・・・m(__)m





ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

  


Posted by willy at 00:30Comments(0)うどん

2021年05月19日

今年は早くも梅雨入りしてしまいました。 (自転車焦げよ!)

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



5月2日 日曜日朝の出来事を書いています。


「手打ちうどん まごころ」さん
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

今年は早くも梅雨入りしてしまいました。
 (自転車焦げよ!)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ようやく記事の方も5月の話題へとなってきましたが
 (何時ものように時系列は崩壊していますが)
なんと 今年は 速報値とは言え
早くも梅雨入りしてしまいました。
(5月15日 中国地方梅雨入り)
中国地方の梅雨入りは
平年より22日早く 昨年より26日早い
統計開始以来2番目の早さとの事


例年の梅雨明けは だいたい7月中旬なので
仮に梅雨明けが例年並みだとしたら
約2ヶ月くらい梅雨が続く・・・
なんて考えたくは無いですよね。


さて今日の記事は GW中のお話
息子(下)の用事で うどん県へと出かけるところから始まります。


新型コロナのおかげで
GW中 高速道路の割引は無し
と 言うわけで 少々節約して移動します。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

R2号線を西進
あれー
工事中だった
尾道バイパス~三原バイパス間を繋ぐ道路が完成している
 (もしかしたら以前にも通ったかも・・・)



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

割引なく瀬戸大橋をクルマで渡るとお高いので
JR児島駅に来るの停めて
うどん県へは電車で移動します。
マリンライナー
こういう時期だからか?
早い時間だからか?
とっても空いてます。 



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

乗って20分位で JR坂出駅
目的地は 丸亀なので ここで乗り換えします。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

予讃線の電車がやってきました
ここから
坂出〜宇多津〜丸亀と乗車



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

用事が待っている場所は
JR宇多津駅のほうが近いのですが
時間がたっぷり有るので 丸亀まで脚を伸ばしてます。


駅から少し北側へ歩いたところにあった
遍照寺というお寺



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

境内はかなり広いですね


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

何かお願い事でしょうか?


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

はるばる うどん県まで来て
これは絶対外せないのですよ
うどん店巡り
ニコニコ

JR丸亀駅より歩くこと km位だったかなー
たどり着いたのは
「宮武讃岐製麺所」が経営する
セルフうどんの祖「まごころ」さん
丸亀に来たら ここは外せません。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

店内はこんな感じ
広いでしょ 超弩級の広さです。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

今日は風も強くて寒いので
迷うことなく かけ(小)


定番の完全セルフサービス店なので
自分で釜の中で温めダシも自分で入れますよ。


そして お代は先払いのシステムです。


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

温めは少しだけのほうが好み
そのままでも良いかな?



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ネギ入れすぎました
今日は薬味無しで行こうと思っていたのに・・・
 (しまった タラ~)



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

温かいかけ出汁は 1種類のみ
冷たいかけ出汁もありますから
お好みで
ニコニコ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

店内は広いでしょ〜
この時間なら密になる心配はありませんし
前の方とは透明なアクリル板で仕切られています
注目


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ネギ入れてしまったのは失敗しましたが
早速頂きましょう〜
目が卑しかったので ちくわ天も取っちゃってます
テヘッ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

エッジの効いたもちもちうどん
そして優しいお味のかけ出汁
シンプルだけど美味い。
ニコニコ

今日は
かけ(小)→ 220円
コスパは最高 しかもこのボリューム
小だけど うどんの量は多めです。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

メニユー豊富で
すべて制覇するためには
何度脚を運ばないと行けないのか?
何度でも訪問したいお店です。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

 手打ちうどん まごころ
 香川県丸亀市蓬莱町55-3
 0877-24-3377
 営業時間:6:00~16:00
 定休日無し(元旦のみ休業)






ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:30Comments(0)うどん

2021年05月18日

我が家の長老 sola爺 御年 17歳

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

我が家の長老
sola爺 御年 17歳

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

我が家の長老
sola爺 こと sola(空)


今年で既に 17歳
2019年に公表された
ワンちゃんの平均寿命は → 14.44歳 なので
長生きしている方だと思います。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

流石に お散歩とかは
ほとんど 出来ませんが
たまに連れ出してやると
白内障で ほとんど見えてないので
匂い嗅ぎながら
自由気ままに スローペースで うろうろ



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

昼間は だいたい寝て過ごしてます テヘッ



かと思えば
突然 ムクッと起き上がったりと
おいおい びっくりするじゃないかぁ〜




ちゃんと見えてないのに(はずなのに)
なんだか視線が合っているように思える
 ニコニコ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

今や 寝るのがお仕事になっています



人に換算すると
17歳 → 84歳


色々と病気も抱えていますが 
いつまでも元気でいてほしいと思います。


おしまい パー




自転車 ブログランキングへ



ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

  

Posted by willy at 00:30Comments(0)Family

2021年05月17日

ほとんど漕いでせませんが そろそろメンテ必要な様です。

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



5月1日 土曜日 早朝の出来事を書いています。


YAIMAホイール PAIKAJI-SPEED AL-380
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ほとんど漕いてせませんが
そろそろメンテ必要な様です。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今年に入ってから
自転車漕いでいる距離より
ウォーキング距離のほうが長い
と言う 全くダメダメぶり前回の自転車ライフ・・・
タラ~


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

たいして漕いでなくとも
メンテは必要です。
確か 今年2回目の・・・えっ
ビックリ

どんだけ走ってないかわかりますよね テヘッ
メンテと言っても
チェーンの洗浄と注油程度しか出来ないので

 (というより しない)
 (各部の調整はショップにお任せしてます)
 (へたに触って調子悪くなるのが怖い)



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

チェーン洗浄する前に
養生しないといけませぬ
これを怠ると
後で大目玉を食らってしまいますからねー
養生と言っても新聞紙ひくだけですが
テヘッ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

チェーンの表面も そこそこ汚れてますが


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

上から見ると もう限界ですよ
これは・・・



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

コーズ
CHA-C チェーンクリーナー

を汚れめがけてスプレー
このクリーナーは すぐには乾燥しないタイプなので
汚れに粘着してくれます。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

未だ チェーンは外せないので
暫く待ったら
このマシーンで洗浄します。
中に入ってるのは
ディグリーザーと言う名の灯油・・・


ぐるぐる回して綺麗らなった頃合いをみて
中身を真水に入れ替えてすすぎますよ。
 (何回か入れ替えて濯ぐ)



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

その後は
パーツクリーナーで余計なもモノを飛ばしたら
チェーンの洗浄は ほぼおしまい。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

チェーン洗浄後はこんな感じ
まぁまぁ綺麗になっていると思いたい。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

可動部に
ワコーズ MTL メンテルーブ を注入
これ 多目的防錆・潤滑スプレーなので
チェーンに使用しても良いと思いますが
自分は チェーンには使用してません。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして
ワコーズ CHL チェーンルブ を塗布


注油が簡単なのと
サラッとしてチェーンが比較的汚れにくいので
最近はこれを愛用しています。


あと
リンク内にルブが残っていればいいので
チェーンをしっかり拭き取れば汚れにくくなりますよ。
注目


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

スプロケットは自己流
超手抜きで楽々洗浄します。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

激泡ガラスクリーナー を吹きかけて
ブラシでゴシゴシした後
水で流して 水分を除去したらおしまい。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

最後に登場するのが
ダイソー謹製
洗車&WAX ピカットシート



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

これでフレーム他を拭き上げましょう〜
WAX効果は過度な期待は禁物ですが
普通に綺麗にするには全く問題ないし
何と言っても お安い
ちょき
15枚入り → 100円(税別)

パッケージに記載されている成分は
エタノール、光沢ポリマー、撥水レンジ、防腐剤
とありますので
何かしらの WAX効果は有るのかもね
ニコニコ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

後は 乾燥させておしまい の図


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

これにて おしまい パー




ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

  


2021年05月16日

1月1日から始めて 4ヶ月と23日で 目標の 600km 達成〜 (^^)v

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



4月23日 金曜日 朝の出来事を書いています。


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

1月1日から始めて
4ヶ月と23日で 目標の 600km 達成〜 (^^)v

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

不徳の致すところ・・・
既に時系列が崩壊して久しい当ブログ
今日も 崩壊しています
タラ~

去年秋から 続いているウォーキング
今年の 目標距離は → 600km


今年の
ロードバイク走行距離は → 特に無し
テヘッ

今週は
山口県山口市(と言っても 嘉川)に滞在しています。
何時ものように
朝から ウォーキングにお出かけ


仕事は 午後からなので
時間が たっぷりとありすぎ・・・



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

今日は 良い天気になるのでしょうか?
JR心山口駅の自由通路を抜けて
南側へ進みます。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

空の様子は・・・
雲がかなり優勢


新山口駅の南口の駅前広場にある
種田山頭火像


台座に山頭火の句が刻まれています
「まつたく雲がない笠をぬぎ」 
うーん 自由人 素晴らしい
ニコニコ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

これは 前日に撮影した後姿
こんな晴天の下で
網代笠をとって ひと休みしたときに詠んだのでしょうか?



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

D51形797号機の動輪のモニュメント
れは新幹線開通記念として設置されたもののようです。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

何時もの お散歩ルートに有る
普通の民家の庭先に咲いている花々
勿論 断りもなく 撮影していますが
これって 犯罪?



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

椹野川沿いの遊歩道(←一般道 )にあるツツジ
なかなか個性的な形状してますが
これって 刈り込んでるの?



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

椹野川沿いに北上


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

椹野川に掛かる
船倉橋



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

どんよりした空ですねー
今日は晴れないのかな



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

JR新山口駅まで戻り
北側に有る 自由通路



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

ここからだと
在来線のホームが良く見えます
この電車は 宇部線ぽいですね



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

そして 駅のバスターミナル
まだ朝早い時間なので
乗客の姿はありません。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

ホテルに戻り
朝ごはんを補給
何時ものように 朝はガッツリ
テヘッ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

今朝の走行距離
この後 ちょっと野暮用が有るので:3.93km




そして何と 今年の
累計ウォーキング距離 :602.7km


1月1日から始めて
4ヶ月と23日で 目標の 600km 達成〜
クラッカー



この後
何処まで 距離が伸ばせるでしょうか?


おしまい パー





ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:30Comments(0)walking

2021年05月15日

明日は雨が降るので N-Boxにシリコンスプレーしておいた の 続き の 続き

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



4月29日 木曜日 朝の出来事を書いています。


シリコンスプレー
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

明日は雨が降るので
N-Boxにシリコンスプレーしておいた
の 続き の 続き

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

明日は雨が降るので
N-Boxにシリコンスプレーしておいた
の 続き の 続き


シリコンスプレー後の様子
どんなのか?
雨の中 N-Boxの状態を確認してみたのが前回


そして ようやく雨が上がったので
N-Box確認してみる。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ボンネットの様子
ビンビンには程遠いですが
雨水は それなりに弾いてますね。


この N-Box
購入時には コーティングしてもらってますが
3年弱経過しているので
現在は ほぼ コーティングの効果は薄れていると思われます。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ルーフ
ここもボンネット同様ですね。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

画像は 撮り忘れてますが
蓄圧式噴霧器で噴霧しながら
ショップタオルで拭き上げます。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

黄砂の影響があまり無かったのが
ショップタオルはあまり汚れませんね。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ルーフは 広いので
プラセームの助けを借りている図
汗

画像にははっきり写ってませんが
ウォータースポットが・・・タラ~


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ボンネットの方は
ウォータースポット目立たない
色の関係で目立たないのか?
はたまた
アルミテープチューンが効いているのか?
真相は判りませんが
アルミテープ貼っているCR-Z のボンネットも
同様に綺麗な状態が保たれてるので
アルミテープの効果もまんざらでは無いかもしれません。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

遠目に見たら
綺麗な状態のルーフ
ここはどうするかなー?



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

タイヤ & ホイールは
シリコンスプレーしておくと
自然な感じの黒に仕上がって良い感じ
ニコニコ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

3年弱
嫁さん号として活躍してくれていた N-Box
 (愛称 Nチャン)
色々と訳有って
某所に お嫁に行くことになりました。
お別れするまでもう少し時間が有るので
出来る限り 綺麗にしてやろうと思います。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

おしまい パー




ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:30Comments(0)E.T.C.

2021年05月14日

ご近所にオープンした 「どんどんフォレオ広島東店」さん

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



4月25日 日曜日午後の出来事を書いています。


「どんどん」さんの ちくわ天肉ぶっかけ(冷)
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

ご近所にオープンした
「どんどんフォレオ広島東店」さん

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

むりくり こじつけてますが
金曜日は うどんネタの日
 テヘッ

と 言うことで
日曜日の昼過ぎ
お昼を補給しに ここへやってきました。
フォレオ広島東店



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

お目当ては
3月19日にオープンした うどん屋さん
「どんどんフォレオ広島東店」さん


山口県萩市に本店の有るチェーン店なんですが
広島市内初出店です。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

店頭に掲げられているメニュー(の一部)


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

さくら海老の
かき揚げうどん にも惹かれますね
ここのお店
かき揚げのは 揚げたてを提供してくれます。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして 入店
お昼時にも関わらず
店内 閑散としてますね〜


なんと言っても
あの丸亀製麺と比べると
広島市内じゃ 知名度低いですからねー


しかし 良い傾向です
混まずに ゆっくりと食べられますから ニコニコ
お店には申し訳ないけど
このまま静かな店内であってほしい
テヘッ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

食券の販売機とかじゃなくて
対面で注文聞いてくれます。
さて 今日は 何にしますかね?



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

お願いしたのは
ちくわ天肉ぶっかけ(冷)
お値段 → 600円(税込)

フルサービスのお店なので
こんなものでしょう〜



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

しかし 店内ガラガラ
流石に ちょっと心配してしまいます・・・ 



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして 運んで頂いた
ちくわ天肉ぶっかけ(冷)
ネギ、天かす、レモンは 別皿で提供



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ネギは おかわり自由です。


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

天かすと レモンは 提供されたものだけです。



ちくわ天
デフォでは 丼に入ってますが
別皿でとお願いすることも可能です。



iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

そしてレモンを絞り入れ
ネギを乗っけて完成



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

頂きましょう〜
甘い出汁の味付け そして
コシのあるもちっとしたうどんは最高ですね。
これでエッジがあれば尚良し〜



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

山口県や島根県で仕事する時は
頻繁に利用していた どんどんさん
チェーン店じゃ ここが一番美味しいと思います。
特に うどんの出来は 丸亀製麺さんの比じゃありません。
自宅近くにOPENしてくれてラッキーですよ
ニコニコ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

どんどんフォレオ広島東店
082-516-4755
広島県広島市東区温品1-3-2 フォレオ広島東 1F
営業時間 10:00~21:00(L.O.20:30)





ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:30Comments(0)うどん

2021年05月13日

明日は雨が降るので N-Boxにシリコンスプレーしておいた その後

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



4月29日 木曜日 お昼の出来事を書いています。


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

明日は雨が降るので
N-Boxにシリコンスプレーしておいた
その後

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

明日は雨が降るので
N-Boxにシリコンスプレーしておいた
の 続き


一夜明けて 昭和の日
朝外の様子確認したら
雨は シトシトと降っている感じ
予報では 14時頃までは降雨続くみたい。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

どんな様子なのか?
雨のかな N-Boxの状態を確認してみる


元々 シリコンを塗布している訳じゃないので
撥水効果はそこまでじゃないけど
ボンネットの雨粒が大きくなると
流れていってますね。
まぁまぁじゃ無いでしょうか?



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして 問題はルーフ
後ろから確認



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

前から確認
ボンネット同様ですね
購入時に施工したコーティングは
多少残っているのかもしれません・・・
ただ シリコン効果は限定的な予感
やはりルーフはドブ漬けしないといけないかな?



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

フロントガラスの様子


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

サイドパネルの様子

ガラス部 と サイドパネルは
いい感じで撥水しています。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

タイヤ & ホイール
ここも まずまず (と思われる)
タイヤのサイド部
自然な感じで黒っぽくなってますね。



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

さてと
雨が止んだら 拭き上げて確認してみましょう〜


つづく かも・・・




ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


  


Posted by willy at 00:30Comments(0)E.T.C.Family

2021年05月12日

明日は雨が降るので N-Boxにシリコンスプレーしておいた

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



4月28日 水曜日夜の出来事を書いています。


ご存知 信越シリコーン
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

明日は雨が降るので
N-Boxにシリコンスプレーしておいた

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ロードバイクの洗車からも遠ざかっている
今日此頃ですが
今日は 嫁さん号の N-Box に
シリコン塗布しておくお話。


スプレーボトルは
これじゃなくても良かったのだけど
これしか手持ちが無かったので
取り敢えずコレを使用



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

信越化学工業さんの
シリコーンオイル KF-96-50cs
随分前に調達したものですが
アマゾンで 2000円程度だったと思います。
1回の使用量は 極僅かなので
当分の間大丈夫です
ニコニコ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

このスプレーボトル
なかなかスグレモノで
この吸入用の管の先端に重りが付いていて
最後までスプレーすることが出来ます。
 (こんな事に使用するのはもったいない・・・)




シリコンの量はコレくらい
 (ちょっと多めです)



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして水を入れたら
よーくシェイクしましょう〜



Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

何故 今日スプレーするかと言うと
明日の予報が 雨 だから
注目


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そしたら スプレーしましょう〜


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

大体 こんな感じでスプレーします。


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ルーフにも


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

この ルーフにも


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ちょっと濃い目にスプレーしました
明日から雨が続くので
どうなるのか 楽しみですね
ニコニコ


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

明日に つづく・・・m(__)m




ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:30Comments(1)E.T.C.