ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2017年11月30日

えなり かずき似の ご主人のお店 幅屋さん

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

先日? の土曜日 (ちなみに 11月18日)

ホントに 久しぶりに 「讃岐うどん 幅屋」 の 暖簾を潜る

何時以来かな? もう 半年以上 (← もっと前かもね)の ご無沙汰です。


(生醤油うどんですよ 旨し)
iPhone SE + iSightカメラ F2.2

すでに 昼は 随分回っていたけど 満員御礼

少し待って カウンター へ 無事収まる ニコニコ

あれこれと 迷った挙句 (← 優柔不断)

うどん を ストレートに 堪能できる しょうゆうどん に決定 〜

あと 定番の 上ちく天 も (上ちくわ天 かも・・・汗

うどんの茹で上がりにあわせた 揚げたてなので 美味いに 決まってますちょき




ここの うどんは 極太 & エッジ効きまくり で 個人的には 最強うどん と 認定している注目

今日も 美味しゅうございました ♪

お会計の時に えなり かずき似の ご主人に挨拶したら

覚えていてくれたみたいで 何だか 少し嬉しかったですね ピンクの星

あー ここが 自宅から徒歩県内にあればなー テヘッ


ところで こんものが・・・

茹で麺販売はじめました

ここは 基本 注文受けてから 湯がくのだけど

混雑時など 見込みで 茹でた麺の 余剰分を 茹で麺 として 販売してるみたい

スーパーの茹で麺と比べると 価格は 数倍するけど

モノが 違いますから ある意味 お得かもね ニコニコ



さてと 次に来るのは 何時なのか・・・?

そして 突撃うどん県ツアー は 何時のことになるのか・・・?

それは 大魔王のみぞ知る・・・ テヘッ





讃岐うどん 幅屋

広島県広島市南区皆実町6-1-9
082-256-3139






自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:30Comments(0)うどん

2017年11月29日

超寒がりの 強い味方は・・・

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

君は誰・・・どうしたの ?(笑)



寒いですねー

特に 朝晩は 冷え込みますね ガーン

寒さには 滅法弱い (← 寒いの嫌い)ので 毎年 この時期

冬へと向かう時期は ダメです タラ~

ロードバイクに乗る時も おそらく 朝 この気温だと 完全冬装備に近いと思います テヘッ

そして 昼間 日差しがある時は ちょっと暑い・・・ことになるのですが 汗


冬装備の アンダーは

mont-bell ジオライン EXP. ハイネックシャツ (← 分厚いやつです)

それと ウィンドブレークジャージ があれば ほぼほぼ 大丈夫 ちょき

たまには 普段でも ジオライン 身につけることもありますが

普段使いには クオリティ 過剰なので

この度 お手軽(← お安い)タイプを 調達してみましたよ。


ネットには (Amazonとか)それこそ 無数にあるのですが

聞いたことのない メーカー と言うもの 若干 不安なので ・・・(← 気にしすぎかも)

コレにしてみました。

おたふく手袋
ボディータフネス 保温 コンプレッション パワーストレッチ 長袖 ハイネックシャツ




パッケージの 仕様書には
遠赤外線加工 、パワーストレッチ、裏起毛、吸汗速乾



との記載・・・まぁ どれほどのものかは 使用していないので ? ですけど

ロードバイクで 使用する訳じゃないので

そこそこの 機能(性能)で OK ですよね ニコニコ

価格も → ¥ 787 (消費税、送料込み) と (← Amazonでの 価格)

ジオラインの 1/6 以上 お安いので ちょき




これが やっぱり 気になるんだね ニコニコ

食べられないし 君のじゃ 無いからね 〜 パー






自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
  


2017年11月28日

ルンバの 問題 解決です。

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

昨日の続き・・・

更新した iMac用に新調した バード の 足がほんの少し短くて

角度が 悪いと ルンバ君が 挟まってしまい 助けを求めてくる 問題を解決しなければ

と 言うことで

自宅側の ソレイユにある 家電量販店へ 物色に出かけました。

色々と見て回り & 店員さんに それとなく 聞いたり 汗(← 普通にストレートに尋ねれば?)

その結果 我が家の最高意思決定機関である 選抜家族会議で 審議した結果

これらを 調達してきました 注目


PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

左下の 黒いモノが インシュレーター ? (← そんな良いものではありません・・・)

洗濯機の足の下に 敷いて 振動を吸収する という 優れもの

そして 右下の 白いモノ も ほぼ 同じ 目的で 使用する物です。(← ラバーじゃないけど)  



よく見ると 複雑な形状ですね

上下逆様でも 使用できるみたい

載せるのは 洗濯機の足ではなく TVボードの足 なので通常(と思われる)向きで使用しましょう


PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

一方白い方は 単純な形状で 上下の区別はナシ



黒いラバー製を ボートの4隅にある 足の下に敷いて


PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

なかなか いい感じですね 注目



そして 白い方は 中央の 足へ・・・

・・・ ? ・・・・ あれ 高さが 少々 足りない 雰囲気 タラ~

うーん 仕方ありません

ここは ありあわせの ダンボールで 嵩上げ ですね テヘッ



この 緊急対策のお陰で

ルンバ君は 無事 ボードの下にも 侵入出来る用になりました ちょき



この通り ニコニコ



これで

「iRobot HOME アプリ」 を介して 助けを求められることも 無い でしょう 注目



これにて 一件落着 パー




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:30Comments(2)E.T.C.Mac & PC

2017年11月27日

ルンバが 助けを求めています!

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

我が家の 頼もしい ロボット

iRobot Roomba くん

毎日 定刻になると 寡黙に お掃除を始めます (← ワンコズ の相手もします ニコニコ

自分で 部屋を マッピングしながら 掃除する なかなか 賢い やつなんですよ ちょき

吸引力は それ程でもないと思われるけど 毎日掃除することに意味があるかなぁー



そんな ルンバ君 ですが ・・・

iMac 更新とともに 買い替えた PC台 (と言うなの TVボード汗

これが 鬼門のようで

時々 「iRobot HOME アプリ」 を介して 助けを求めてきます 注目

自宅の WiFi に接続されていて 手元の iPhone に ヘルプメッセージが・・・汗

「○○が 助けを求めています!」 (← ○○ のところは ルンバの名前)

助けを 求められても その時間はほとんど 会社なので どうもできませんけどねテヘッ




原因は コレ ↓


(ほんの少し高さが足りません・・・)
PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

ボードの 足の高さが 少し 足りなくて

どうやら 角度が 悪いと 挟まってしまうようなのです ・・・・タラ~

(まぁ 悪いのは 自分なのですけど・・・何か ? 汗



挟まって 身動き取れなくなるのは 稀で

殆どは 接触して 角度変えるだけなのです。

しかし どうせなら ボードの 下も キレイにしてもらいたいです。


PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

ボード 注文する時は 一応 このことは 考慮してたはずなのだが・・・タラ~

さて 何か 対策必要 (← との 指示が出ているガーン) のようですね パー



教訓 → 今度は 事前に ちゃんと 確認しましょう!  注目





自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:30Comments(0)E.T.C.Mac & PC

2017年11月26日

日曜日ですが 清く正しく「きつねうどん」のつもり・・・

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

昨日の 11月25日 土曜日 は

諸般の事情で お仕事でした (← ちなみに今日も汗

と、いうことで ネタが無いので 日曜日もかかわらず うどんの日です テヘッ

出雲の如く 職場近くの 「後楽園うどん」さん です。



珍しく 昼時に(← 12時すぎ)の 訪問・・・さすが 混んでますね (← 当たりまえか注目


今日こそは  「清く正しく「きつねうどん」 と行きましょう〜 ちょき

相変わらず うどんは 2玉 だけど・・・汗




「清く正しく「きつねうどん」 のはずでしたが・・・

お揚げさんの他に・・・何か物体があります・・・?

何でしょね?

答え → サービスで 頂いた 薩摩芋の素揚げ

端っこのところだけど・・・ありがとうございま〜す ニコニコ



今日も 美味しく頂きました (← 写真はまだ食べる前だけどテヘッ

しかも うどん 茹でたてっぽかったのですよ (← 多分)

ラッキ〜 ちょき

(明日 = 今日 も お邪魔しま〜す・・・恐らく ニコニコ






自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:30Comments(0)うどん

2017年11月25日

エルゴパワー 交換しました!

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

オーバーホール に出していた Nitro

見た目は ほぼ 変わりませんが 変わったところもあります 注目



バーテープ は 新しくしましたが 以前と同じ fi'zi:k(← コルク)

色は レッド と 全く同じですね バーエンドキャップは 新たに 装着されてます。



以前の構成から 唯一 変わったのは エルゴパワー

以前は Athena でしたが

内部の ラチェット部が 摩耗していて 交換が 必要とのこと

Athena 自体が 既に廃盤となっていて

右の Athena エルゴパワー を 取り寄せると 約3週間かかるらしいので

ここは 潔く Athena を 諦め エルゴパワー を 更新しました。

新しい エルゴパワー は Athena後継の Potenza


取り外した Athena エルゴパワー (右上)

Potenza も 11S なので 変速は 変わらず

ただ 厳密には Potenzaのエルゴパワー で Athena を引くのは 不可 (推奨していない)


PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

Athenaの ブレーキレバー(左下)と Potenza の ブレーキレバー

見た目は ほぼ 同じ



ただし エルゴパワー の 形状は 微妙に 異なるようです。

レバーフード も よく見たら 違いますね 注目



親指で操作する部分

旧型比べて
 


見た目以上に 異なるのが

エルゴパワーを握った感触・・・明らかに 違います

Athena と比べると Potenza の方が しっかり握る感じですかね 注目



あと チェーン も 交換済

Athenaの クランク 個人的に 好きですねー ニコニコ




リアエンド金具 も 交換

何度か 曲げてるので 交換しておいた方が 無難にので

精神衛生的にも 交換したほうが 安心 ニコニコ



ホイールは 前後共 YAIMAホイール です。



価格に見合わず 良く 回るらしいですよ 注目




オーバーホール & 部品交換 してもらった 金額・・・

4諭吉半 ほどでした

なかなか いいお値段しますね タラ~

まぁ クルマの 車検よりは リーズナブルなので

良しと しますかね ニコニコ




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
  


2017年11月24日

Nitro オーバーホール より 帰還

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



11月11日(土曜日)に オーバーホールの為 メカピに預けてあった

CARRERA Nitro を 引き取りに行ってきました。

我が家のミニカー Fit (← トランポ) に ミノウラ VERGO の載せて 出発。



此処の所 クルマの運転は 出来るだけしない様にしているので

たまに運転すると 少しの渋滞でも ストレス溜まります テヘッ



そして メカピ 到着

開店直後なので 一番のり のようです ニコニコ



Nitro 恐らく 店内にある ロードバイクの中でも 最安値に 近いと思われます 汗

上を見ると キリが無いのが ロードバイク ですからね 注目


オーバーホル済のNitro

店内には 物欲の素が 所狭しと陳列されているので

長いは無用 ニコニコ

クレジットカードも 使えちゃうので 支払い済ませて 退散しましょう〜



YAIMAのカーボンホイールが・・・・・



メカピ の ウインタージャージ 上下セット

個人的には もう少し イエローの面積が広いと 良いと思うのですが

どうでしょうか ?



そして この SIDI AVAST RAIN

サイズ 41 まだ 残ってます・・・(← サイズは ピッタリ 注目

お買上げしたい 衝動を抑えて メカピを後にします ニコニコ



トランポに 積み込み

前輪外せば この通り 立てたまま 積載可能 ピンクの星

Fit の 積載能力 恐るべし ちょき



身長低くて 足が短い証拠 との 見方もありますが・・・汗



そして 帰還



今月は 仕事で もう 乗れないので

新生 Nitro 乗れるのは 来月の事に なりそうです パー



自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
  


2017年11月23日

ご飯にも合う鯖フィレ?

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

最近の マイブーム (← 既に 死後 ?)

La Cantine
さばフィレ エクストラバージンオイル漬



ノルウェー産のサバフィレ を

スペイン産のオリーブオイルに漬けている ものなのですが

鯖が 脂が乗っていて 美味しい ちょき

水煮とか 味噌煮も 良いのですが これは その上かな (← 個人的に)

ケース販売有ったら 買ってしまうかも・・・汗

価格が → 340円 (税別)と 少々 お高いのが ネックかな テヘッ


PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

勿論 ワインにも よく合いますし

普通に ご飯にも 合いますよ (← もしかして 自分だけかも・・・ニコニコ






自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:30Comments(0)E.T.C.

2017年11月22日

京都王将 or 大阪王将

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

最近は 仕事で外に出かける機会は減っているのですが

業務上の所要があり 外出

要件も終わり ・・・気づけば 丁度 昼時ですよ

うーん どうするかなー ?

うどんも いいが ・・・ラーメンも捨てがたい・・・汗

で、 結局 すぐ目の前に 看板のあった ここへ


餃子の王将

どういう訳か 時々 無性に 食べたくなるんですよねー

ここは 京都王将 ですね 注目

昔 若かりし頃は 京都王将 と 大阪王将の 違いって 店内に入って

メニュー見ないと 判りませんでしたね〜 (← 自分だけかな?・・・)

学生の頃は 阪急西宮北口 の 王将に よく通ってました

そこの 独自メニュー の 「ポパイ」(←ほうれん草の 炒めたやつ)が 好きでしたニコニコ

あの頃は 餃子 10人前 と 瓶ビール1本 で 1000円 くらいでしたが ピンクの星

(一体 何時の 時代? 何年前やねん・・・テヘッ


お腹空いていると ついつい 頼みすぎる・・・

何故か 餃子 3人前 注文 (← 勿論 他にも汗



今日の餃子

油っこくなくて 焼き加減も ちょうど良く

相変わらず 美味しい すね ちょき

ただ・・・3人前は 多かった・・・タラ~

もう 若くありません・・・ほどほどに テヘッ






自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:30Comments(2)E.T.C.

2017年11月21日

ポスト 通勤快速号 は・・・?

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

嫁さんの 通勤快速号 は

息子(上)の GIANT IDIOM 1 でしたが・・・

どうやら 本来の持ち主とともに 彼方へ行ってしまった様です。

なので 現在は 徒歩通勤

私に言わせれば 十分徒歩圏内なので 通勤用の 自転車は 不要 だと思うのですが 注目

どもも 本人的には そうではないらしい・・・(← 近いんですよ とっても )


と、言うことで 自転車 物色に 行ってみました ニコッ

本当に 使い距離で しかも ウルトラ平坦 だし

イオン とかで 売られている ママチャリ で いいのでは・・・と 思うのだけど

どうしても 軽くて よく進む のが いいと言うことで

ここへ・・・

ジャイアントストア広島宇品



丁度 タイミングよく 息子(上)に借りていた IDIOM 1 が 展示されてました。

なんだか ちょっと 雰囲気が 違う ・・・

お店の方の 話では IDIOM 1 2018年モデル

ルモデルチェンジ らしいです ピンクの星




フレーム の アルミ素材 が 変わって 100gの軽量化

ロードバイクで 100g は 大きい (← と思う)注目

トップチューブ が ストレート になって

さらにケーブルの配線が内装式に変わってるし ビックリ



これなら 自分の ちょい乗り号 に 欲しいくらいですよ テヘッ

通勤快速号 には 物体無いよね 汗

まぁ 目の保養 ってことで・・・パー


ジャイアントストア広島宇品
広島県広島市南区宇品神田5-6-13
TEL 082-236-8901
営業時間 10:00〜19:00
定休日 火曜日


この画像は借り物です



下の画像が 以前の 通勤快速号

何年式か ・・・不明の IDIOM 1







自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


2017年11月20日

再掲 iPhone X 在庫あります って 本当ですかね?

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

どういう訳か
ブログ更新してるのに 反映されてなかった・・・
タラ~


================================================

何時もの様に 遡って書いていますので
情報としては 賞味期限 過ぎています(と思います)m(__)m



11月12日 日曜日 午前中

自宅側の ソレイユ(イオンモール広島府中)で所要済ませ

自宅への順路(← ソレイユの中)にある イオン「NEWCOM」 に立ち寄ってみた。

田舎の広島では Apple Store が無いので ある意味 貴重な存在 注目

Apple製品を扱う代理店(Apple Premium Reseller)ですね。


お目当ての MacBook を物色した後

一応 手にとって 見ときますかね テヘッ


iPhone X

「在庫あります」って 表示しいるけど ・・・本当かなぁー?



手にとって見た

現在使用している iPhone SE と比べ ふた回りほど 大きいかな

重量は そんなに気にならないが

手があまり大きくないので ほぼ ギリギリ アウトかな?(← ちょっと大きいか感じ)

(なので エルゴパワー です汗



そして このハードルが 一番高いでしょう〜

容量 → 256G で ¥129,800 (税別) だそうです。

高すぎでしょうー ノートPC 買えてしまうよ  テヘッ

これにて 目の保養は おしまい パー




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
  

Posted by willy at 20:00Comments(0)iPhone

2017年11月20日

iPhone X 在庫あります って 本当ですかね?

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

何時もの様に 遡って書いていますので
情報としては 賞味期限 過ぎています(と思います)m(__)m



11月12日 日曜日 午前中

自宅側の ソレイユ(イオンモール広島府中)で所要済ませ

自宅への順路(← ソレイユの中)にある イオン「NEWCOM」 に立ち寄ってみた。

田舎の広島では Apple Store が無いので ある意味 貴重な存在 注目

Apple製品を扱う代理店(Apple Premium Reseller)ですね。


お目当ての MacBook を物色した後

一応 手にとって 見ときますかね テヘッ


iPhone X

「在庫あります」って 表示しいるけど ・・・本当かなぁー?



手にとって見た

現在使用している iPhone SE と比べ ふた回りほど 大きいかな

重量は そんなに気にならないが

手があまり大きくないので ほぼ ギリギリ アウトかな?(← ちょっと大きいか感じ)

(なので エルゴパワー です汗



そして このハードルが 一番高いでしょう〜

容量 → 256G で ¥129,800 (税別) だそうです。

高すぎでしょうー ノートPC 買えてしまうよ  テヘッ

これにて 目の保養は おしまい パー




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:30Comments(0)iPhone

2017年11月19日

業務連絡

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

今年も やって来ました 解禁日 (← もう 過ぎてるけど 汗

ボジョレーヌーボーの解禁日は 毎年11月の第3木曜日

2017年の解禁日は 11月16日 木曜日 時刻はもちろん0時ジャストです 注目

日本は 日付が一番早く変わるので(← 多分) ボジョレーヌーボーが世界で一番早く発売される

はず・・・汗


PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

昨日の 土曜日 帰宅したら 届いていました

(業務連絡 → 無事 受け取っておりますので ご心配なくOK

さーて 今年のは どうなんでしょうね

噂では 良い らしいけど・・・・ ニコニコ



今年は 白ワインも 1カートン ちょき






自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



  


Posted by willy at 00:30Comments(0)E.T.C.

2017年11月18日

Nitro 初めての オーバーホール です

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

何時ものように 遡って書いています m(__)m

11月11日 土曜日 単身赴任先から 昼前に 帰宅 (← 何時までこの状況が続くでしょうか?)

(もう そろそろ 終わりにしたい・・・ガーン)


CARRERA Nitro
現在の構成になって 初めて オーバーホール に 出すことにしました 注目

もう どれ位でしょうか・・・ ? (← 3年 ?)

大凡 新生(← グループセット 交換) Nitro になってから 随分と経過してます 汗

来年早々 との 提案も頂いたのですが 今年は 年明けから 怪我を負い ボロボロな1年

と 言うことも在り 早めに オーバーホール することにしましたよ ちょき



我が家の トランスポーター (Honda Fit)に積み込み いざ行かん 〜 ニコニコ


Fit へは MINOURA VERGO を使用して 積み込み

Fit は 低床なので ロードバイク 立てたまま 載せられます ちょき

(勿論 フロントホイールは 数しますが )

天井に余裕があるのは 新調低い & 足短い からかもね・・・テヘッ



久しぶりに クルマ運転したのだけど・・・

ほんの少しの 渋滞でも イラッと するのは 何故かな ?

あー 渋滞 嫌いだぁ 〜 ガーン



そして メカピ (メカニックピット) に到着



開店直後 のため 一番乗り ニコニコ



オーバーホール 自体 初めてなので ・・・汗

ほぼ おまかせするしかなのだけど、 チェーンは 去年夏交換して以来

約 5000キロ以上 走っているので もうそろそろ 交換時期かな

それと

ディレイラーハンガー は 何度か 補正してもらっいるので (← 何時までたっても 初心者です タラ~

精神的にも 交換したほうが 良いかもね 注目

メカピの 仕事も 立て込んでいるようで 引き取りは 今月 後半の予定

なの 暫く 乗れそうにありません ・・・

と 言うか 自分の リアルの仕事が 立て込んでいて 乗れない というのが 実情 ダウン

とにかく 宜しく お願いします m(__)m




ちなみに メカピの 作業工賃

オーバーホール (メカピで購入の場合) → 15,000 円 (交換部品代は別途)


================================================


メカピ 店内に 陳列してある シューズ の中に

SIDI AVAST RAIN が まだ 残ってました・・・

しかも サイズは → 41 (← 自分に ジャストフィット )

これは もう 大魔王 の 思し召し でしょうかね 〜 ニコニコ


この画像は借り物です




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
  


2017年11月17日

清く正しく きつねうどん

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

今日は 金曜日

金曜日恒例 うどんネタ・・・(= ネタ枯渇 とも言う 汗


職場近くの 完全セルフの うどん屋 「後楽園うどん」 さん

今週も 飽きもせず (← うどん好きなので)立ち寄っています ニコニコ



この日は 昼時を随分まわり 午後 2時半

もしや うどん 品切れかと 器具しましたが 何とか ありつけましたよ 汗 


最近は 自転車漕げない日が 続いてますが

耐水化物の 補給は 相変わらず 欠かしません テヘッ



うどん 2玉 & お揚げ & 玉ねぎと茹卵の天ぷら = 490円 (税込み) なり〜 ニコニコ


2玉の うどん を 湯煎し トッピング選んで お会計したら

出汁は セルフで ちょき

辛口 & 甘口 とあるのだけど 自分は 何時も ちゃんぽんです ニコニコ



そして 清く正しい 「きつねうどん」 いただきまま〜す




あー ちょっと 出し 少なかったかもね

と 言うことで 追加で お出しを さ~注ぎましょう〜

これも 完全セルフならでは 出来ることです ちょき



聖馬正しい 「きつねうどん」のはずが・・・

結局 玉ねぎ & 茹卵 の天ぷらも 投入して この通り です テヘッ






自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:30Comments(0)うどん

2017年11月16日

Appleスタイルのデザインが Good ♪

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

何度か 取り上げている Mac ネタ ですが

Mac Retina 5K, 27インチ 2017 MID に 更新して以来 快適に 使用しています ニコニコ

メモリーが 標準の 8ギガ のままなので そこは 今ひとつ 不満なのですが

そこは 先立つものが 必要・・・と 言うことも在り 今後の課題 テヘッ


メモリーに起因すること以外は 快適に 使用して居ますが

ほぼ 唯一 と言っていい 不満? (不満と言うほどでもないが・・・)

「iMacは外部端子がディスプレイの裏側にある」

サイド側では なく 後ろ なので アクセスが・・・ タラ~


そこで Amazonで こんなアイテム を 調達してみました ニコニコ

Satechi アルミニウム USB3.0ハブ & カードリーダー



これを 背面の USB3.0 に 挿して おけば 手元で 接続出来て 便利 ちょき

アルミ素材の仕上げで 見た目も Good 注目


更に SD & MicroSDカードリーダー があるので

アダプター 無しで MicroSD が読み込めるのは 便利ですよ ニコニコ

(いずれかの 排他利用ですが・・・)



本体底面の灰色のゴムパッドで滑り止め 効果もありって

重量も そこそこ

安定して 使用できますよ 注目

購入して 正解 でした ニコニコ




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:30Comments(0)Mac & PC

2017年11月15日

クーポンで20% OFF に限りますね!

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

先週の土曜日朝

単身赴任先から 1週間振りに 帰宅したら

Amazon でポチっていた 20% OFF の ウインターグローブ が 届いていました。ニコニコ

今回は グローブ購入を 事前に 申告 しておいたので

大丈夫です ちょき (← 何が・・・?)




定価 8500円 ? なのでしょうか・・・それらしいタグが 貼られてました

Amazon 価格 → ¥ 7,575(税込み)の 20%OFF で 購入

こういうお得な時期に タイミング良く 購入できたので ラッキー ですよ ちょき



カラー は 黄色

パールイズミ的には ネオンイエロー

ハンドサイン出す時など 何かと目立つ色だと思うのだけど・・・どうかな?



装着した感じは・・・ゴワつくことはなく 指は動かしやすいです

ただ サイズ M なのですが 自分には少し(← ほんの僅か)大きめ 汗

ただ 厳寒期などは そのおかけで インナーグローブ も 併用できそうです 注目



左下の写真・・・Touch Screen の文字が示す通り

おなじみの スマートフォンなどの タッチスクリーン対応となっています。

人差し指 と 親指 だったかな・・・



グローブの写真取ってると ・・・気になるのかな?

さり気なく寄ってきて フレーム イン ニコニコ



パールイズミの 「カラータグシステム」的には
5℃ 対応 WINDBREAK


懸案事項の一つ であった
「冬用グローブの問題」 解決です
ニコニコ 

さて 実際の使用感は どうなのでしょうか・・・つづく

続きません パー




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
  


2017年11月14日

今年はまだ 大魔王に降臨されて無いはずなのだが・・・

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


10月 最初の週に乗ったきりで (サザンセト & 回復層)

その後 3週間以上ののブランク の後 倉橋島ライド・・・ タラ~

ダメですねー

主な原因 → 天候不良 → 台風襲来 & その他 ダウン


そんなこんなで 先日 土曜日帰宅してから メンテしていた時 ふと気づいた ・・・

うん ? ・・・ フロントタイヤ 全く エアー ないけど・・・ビックリ

一体どうしたの はてな

確認のため 空気目一杯入れてみた → そのまましばらく放置 →  空気抜けてる タラ~

チューブ 取り出して確認してみたら

どうやら バルブの根本から 僅かに エアー漏れてます ガーン

ここの所 全く 乗ってないのに 何故 ? タラ~

などと 考えても 仕方ない(原因不明)ので 予備の チューブと 交換 注目

その為 買い置きの 予備チューブが 無くなってしまったので

補充ですよ ちょき

今履いている YAIMAホイール に変えてから 何と

大魔王に降臨されてない  ので 初めての チューブ交換でした 注目



そして 補充したチューブ は これです

SOYO 軽量ブチルチューブ 700x18/25 60mm (仏式)

以前 履いていた Campagnolo KHAMSIN で使用していた Vittoria と比べて どうなのか ?

どうなのでしょうね ・・・ホイールも同時に YAIMA に変えたため 正直 わかりません テヘッ

走りは 劇的に変化・・・軽くなり よく回るのです (← ホイールの違いが大きい)



ただ 重量 68g と 比較的軽量にので 「プラス方向に 寄与する」とは言えるかな ちょき

YAIMAホイール & SOYOチューブ & Continental Grand Prix 4000SⅡ I

今のところ 自分の中では 最強です (ホビーユース)ニコニコ





自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


2017年11月13日

2009年製 iMac 最新の OS High Sierra に!

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

我が家の懸案事項の(← ほぼ 自分の)母艦更新

約8年ぶりに iMac やっと更新し データ移行も 無事完了〜 ニコニコ

27インチ iMac (late 2009) → 27インチ Retina 5K 2017  へ更新



長らく 使用していた

27インチ iMac (late 2009) も ようやく お役御免 となりました

(お疲れさん)

そんな 2009年制 iMac ですが

息子(下)が どうしても 「欲しい」 と言うので 仕方なく 喜んで 譲ることにしました ニコニコ

購入した当時の OSは Snow Leopard

その後 Mavericks まで 上げて使用していました。

その間 メモリーは 4G → 12G へと 増設

そんな 2009年製 iMac ですが

息子(下)に譲るため HDD 初期化

OS が 8年前の Snow Leopard と言うのも 如何なものかと 思い

調べてみたら 何とか ギリギリで 最新の macOS v10.13 High Sierra

へと アップデート 出来る様なので High Sierra に 注目



拡張端子が USB 2,0 or FireWire 800
 と 一世代古いけど

ネットサーフィン程度なら 全く 問題ないでしょう〜

ディスプレイも 27インチと 大きいし

お安くしとくよ テヘッ (← 無償です 手数利用も込で ニコニコ




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:30Comments(0)FamilyMac & PC

2017年11月12日

天気の良い日は 何しましょ・・・

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

既に 時系列が崩壊して久しい 当ブログですが・・・ニコニコ
11月9日 日曜日の出来事を書いています m(__)m




久しぶりに 天気も良かったので メンテです。

ここのところ 大して乗ってもいないので フレームの汚れも少ない・・・汗

とは言うものの 気合を入れて まず 洗車から〜

軽く拭き上げて 乾燥させてから チェーン洗浄 & 注油 です。



ところで

現在 NITRO の グループセットは Campagnolo Athena

Veloce → Athena とアップグレード してきたのですが

正直 自分のスキルでは 10S と 11S の違いくらいしか 分かりません テヘッ 

そんな話は 置いといて Athena の ギアクランク が 好きなんですよねー (見た目がニコニコ

(そういう意味では Veloce も 同じです)

最近のは ゴッツイデザインで 好みじゃなくて 残念ですね・・・



ビンディングペダル は LOOK KEO クラシック

最下位位モデルです  しかも ロードバイク乗り始めたと聞から 使用しているので

傷だらけで 汚れも醜 なかなかきれいには なりません・・・タラ~

自分のレベルでは 特に不満は無いのですが

見た目の 問題で そろそろ 更新したいですね・・・ (← 何時もの物欲)




チェーンの汚れは ・・・まあまあ かな ? (← いかに漕いでないか 一目瞭然ですね 汗

証拠隠滅のため 速攻で 洗浄しましょう〜



FINISH LINE の マシーンを使用していますが この方法での洗浄には 限界が・・・

チェーンを外したほうが いいに決まっています注目

でも 外せないので この方法で テヘッ


入念に洗浄して 何度も水洗いしても 右下の写真程度の汚れは 残りますねタラ~



さらに チェーンクリーナー をたっぷり吹きかけても・・・

右下の写真程度の 汚れが・・・ タラ~ タラ~



WAKOS フォーミングマルチクリーナー を リアディレイラー にたっぷりと吹きかける

粗方の汚れは既に 拭っているのだけど コレで仕上げのつもり ちょき

裏側の 指の届かないところとかも きれいになれは・・・という 願望です(←精神的な)。




で チェーンの 仕上げは イノテック105

潤滑性能に不満はありません ・・・が 、 オイルの性能を 発揮するには

完全脱脂が必要 なので 自分のやり方では 不完全のはずです 汗

もう1点 完全に乾燥するまで 最低 24時間 必要 テヘッ




そして スプロケット

ここも 乗ってない物的証拠が・・・隠滅しますニコニコ

邪道かもしれないけど 自分は 楽して きれいにする 事にしています 汗

WAKOS チェーンクリーナー を 吹きかけて ブラシを使って 汚れを落とし

仕上げは フォーミングマルチクリーナー を使用 ちょき

要はキレイになればいいんですよ  ← 違いますよ 注目




そして 最後に もう一度 ダイソーの クリーナーシート で 拭き上げて 終了〜 ちょき

一応干しておきますかね (気持ちの問題ですが・・・)



タイヤは 前後とも まだ 大丈夫 ですね

ちゃんと 穴(←交換時期の目安用)も しっかり 残っていますから 注目



普段使いの ビンディングシューズ SIDI LEVEL も 汚れを落として 陰干し




さ〜 後は この状態で 感想扠せれば いいだけです ちょき



ここから 24時間 後には・・・

もう 広島には 居ないはずなので 後片付けは よろしく パー




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村