ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2024年05月31日

今更ですがGW前のウォーキングのお話

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




5月2日 木曜日 夕方の出来事を書いています。


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

今更ですがGW前のウォーキングのお話
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

またまたウォーキングねたですが
5月も終わろうとしているにも関わらず
かなり前の話題です・・・m(_ _)m


明日からGW前半(4日連休)
の木曜日 夕方のルートはこんな感じです。


================================================



================================================

スタートして直ぐのところにある
「茂陰第2児童遊園」 で撮影した花
ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草

白地に薄いピンクが綺麗ですよね〜


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

そして何時もの府中大橋
下を流れているのは府中大川



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

そしてJR向洋駅近くの踏切
高架化工事の為の仮設架線が出来てます



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

今日は府中町出はなくて
広島市南区方面を回ってこようと思ってますので
仁保橋を渡ってます。
この川は 猿猴川
丁度いい感じに
夕日と青空が同居してました。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

そしてR2号線


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

流石に
ここをロードバイクで走ろうしは
思わないかなぁ〜



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

猿猴川に掛かる 東大橋のたもとにある
「スターバックスコーヒー 広島段原店」さん
週末にはドライブスルー待ちのクルマが
多いですよねー



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

気が変わり
東大橋は渡らず
1本上流の 平和橋を渡り
府中町へ戻りました。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

たまには
こっちのルートも良いですねー


00本日のウォーキング距離:23.53km
00本日のウォーキング時間:04:10:36
00本日の消費カロリー:1052kcal


おしまい パー





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)walking

2024年05月30日

土鍋で炊くご飯も素敵「炭火焼肉 萬まる府中本店」さん

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




4月27日 土曜日 夕方の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

土鍋で炊くご飯も素敵
0000「炭火焼肉 萬まる府中本店」さん

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

この歳になると
焼肉屋さんなどには
滅多に近づかないのですが
嫁さんが 「どうしても焼き肉が外で食べたい」
ということで 近所の焼肉屋さんにやって来ました。

自宅でも焼き肉出来ると思うんですが
匂いととか始末とかが・・・らしい・・・
 テヘッ

自宅周辺には大凡4軒有るのですが
やって来たのはここ
「炭火焼肉 萬まる府中本店」さん



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

過去何度か利用したことが有るんですが
ほぼ予約必須のお店
しかし・・・何ということでしょう
予約なしでも
  「2時間以内ならどうぞ〜」
とあっさり入店

微かな望みも打ち砕かれ(笑)
取り敢えず麦酒です



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

お肉の種類は
色々と取り揃えられているのですが
食べたいと思うのは
タンとホルモン くらいですかね
他の部位は 少しあれば良いかな〜
 汗


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

これは しまちょうだったかな?
とっても美味しかったです
 ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

こっちが タン
かなり厚切りでした



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

こっちは嫁さん用 テヘッ
自分の場合一切れ食べたら満足です


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

網を交換してもらって
更に美味しい麦酒を頂きました。
 ニコニコ

あと
土鍋で炊くご飯も素敵



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

ホルモン系が美味しかったですね〜
「炭火焼肉 萬まる府中本店」さん
ご馳走様でした



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村  


Posted by willy at 05:00Comments(0)Family府中町界隈探検

2024年05月29日

2024年4月ウォーキング結果

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村





iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

2024年4月ウォーキング結果
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今更ながらですが
  (もう6月になろうとしてる タラ~)
2024年4月の ウォーキング距離
特に意識して頑張った
という訳じゃないのだけど
距離伸は案外伸びて
4月のウォーキング距離 → 454.1km


================================================



================================================

2024年の累積ウォーキング距離は
累積 → 1819.7km


================================================



================================================

過去12ヶ月の推移
今年に入って 1月・2月は
単月で 500km超えていましたが
3月は ・・・通常運転に戻りました。
4月は 多少戻した感有りますけど
今後の展開はどうかなぁ〜


暖かくなって来る時期なので
自転車の方も 再開しようと思ってますので
去年のようなペースは刻めないかも・・・

  (と 先月も書きました テヘッ)

================================================



================================================

以下
何時もの ウォーキング中の画像です。

  (4月は桜が多め・・・)


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2024年05月28日

イオンモール広島府中 ROJI TERRACE

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




4月27日 土曜日 夕方の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

イオンモール広島府中
000000ROJI TERRACE

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

4月は
意識して頑張ってた訳じゃ無いんだけど
案外距離が伸びそうな予感
と 言う事で
今日 夕方はちょっと頑張って来ました。
ルートは こんな感じ


================================================



================================================

スタートして
用事兼ねて戸坂方面往復してからの
何時もの府中町〜 広島市南区 小回り



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

婦中大橋越えて行きます


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

山陽新幹線の高架沿いに東へ進み
仁保橋渡って東雲へ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

東雲かせらR2号線渡って回ってきたのだけど
画像がありませーん
何故か 記録されてなかった・・・
 タラ~
なんでんなぁ〜?


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

東大橋で猿猴川を越えて
府中町に戻ってきた



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

最後に
イオンモール広島府中 に整備された
ROJI TERRACE
で 最後クールダウン
なんて素晴らしいモノが出来たのでしょう



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

こっちの
ROJI TERRACE
は ワンちゃん(にゃんこも)の同伴OKですよ
 ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

本日のウォーキング距離:22.71lm
本日のウォーキング時間:04:01:57
本日の消費カロリー:1084kcal


おしまい パー





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)walking

2024年05月27日

桜調査2024 おしまいです

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




4月14日 日曜日 お昼の出来事を書いています。


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

桜調査2024 おしまいです
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう随分前の出来事とはなりましたが
春恒例 桜調査ライド的ポタ
今年も漕いできました。
今年は (← 今年もか?)
自転車はボロボロで
はや4月だと言うのに 
今年はこれで通算3回目・・・マジ?


昨日の続き

R31号線を北上し
何時もの 吉浦のストレート で道草した後
「ベイサイドビーチ坂」
で トイレ拝借



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

ここのトイレ
拝借頻度は高い
と 言うか 最近はR31号線くらいしか漕いでない
ので必然的にそうなります・・・
 タラ~
夏は海水浴で賑わいますが
今はまだ平和



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

トイレは自販機の横
 (他に何箇所かあります)
そして 手前が全身クールダウンマシーン


10年くらい前だと
ここでシャワー浴びてると
  (勿論ジャージ着たまま)
めっちゃ浮いてたけど
最近はスイムウェアーの方から
近づいてきてるので 違和感なし〜
 ニコニコ
頭から水被ると生き返りますよね


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

最後の道草&軽量化 終えてリスタート
設置工事中の歩道橋
確かに 今の横断歩道よりかは
安全ですね



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そう言えば 忘れてた
モンベル寄ってこうと思ってたんだった・・・ タラ~
  (モンベル ベイサイドビーチ坂店)



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

この辺り
路肩がほぼ無いに等しい・・・
 汗


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

その後もユルユル漕ぎ進み
JR坂駅付近
バイクはナンバープレートの位置って自由なの?



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

海田迄戻り 自衛隊前通過
この先で 一旦左へそれます



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

自衛隊駐屯地の桜
ピークは過ぎてるけど まだ大丈夫



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

R31号線をそのまま走るより
クルマが断然少なくて
走りやすい抜け道
大正交差点も回避出来ます
 注目


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして府中町に復帰し
マツダ広島本社前通過



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

停まると暑い・・・
体力&筋力&気力
全てにおいてボロボロ
 テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして 自宅近くまで戻った所で
ここにも桜有りましたよ
ってか忘れてた
 汗
 

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

茂陰第2児童遊園の


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここの桜は まだ頑張ってる


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここの桜は
比較的遅くまで咲いてるイメージあります
丁度 ご家族でお花見中のようですねー
ここは近いし人も少なくて丁度良い場所です
 ニコニコ
  (トイレも有るし)


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして無事帰還


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

今日の走行距離:53.19km
もうもう Ultra Very Short  テヘッ



年々 距離が減少していく罠・・・
 タラ~


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

おしまい パー





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2024年05月26日

真夏のクールダウンポイント 「ベイサイドビーチ坂」

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




4月14日 日曜日 お昼の出来事を書いています。


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

真夏のクールダウンポイント
0000000「ベイサイドビーチ坂」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう随分前の出来事とはなりましたが
春恒例 桜調査ライド的ポタ
今年も漕いできました。
今年は (← 今年もか?)
自転車はボロボロで
はや4月だと言うのに 
今年はこれで通算3回目・・・マジ?


昨日の続き

何やかんや有りましたが
桜調査2024 を終えて 帰路についてます。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

R31号線を北上し
何時もの 吉浦のストレート でまたまた道草
ここは路肩も広くて
安心して道草できるポイント



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

さらに
今日みたいに天気良いと映えます

  (ロードバイクが・・・) ニコニコ



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

こりの辺は海も透明度高いのかな?
潮の流れも早いですしね〜



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

そしてリスタート


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

後方確認して
車道に復帰します



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

さてさて
江田島に上陸するのは
何時になることやら・・・
 タラ~


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

この辺りも
左手は直ぐ海
最高のロケーション
 ニコニコ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

このまま真っ直ぐに戻るはずもなく
「ベイサイドビーチ坂」
で トイレ休憩〜
 テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

流石にまだ泳いでるつわ者はいませぬ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

前方のシャワーは
真夏に全身クールダウンするのに最適です
 注目


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

ここは真夏のクールダウンポイントなのですが
明日に 続く・・・m(_ _)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  

Posted by willy at 08:17Comments(0)ポタポタ + α

2024年05月26日

ベイサイドビーチ坂

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




4月14日 日曜日 お昼の出来事を書いています。


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

真夏のクールダウンポイント
0000000「ベイサイドビーチ坂」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう随分前の出来事とはなりましたが
春恒例 桜調査ライド的ポタ
今年も漕いできました。
今年は (← 今年もか?)
自転車はボロボロで
はや4月だと言うのに 
今年はこれで通算3回目・・・マジ?


昨日の続き

何やかんや有りましたが
桜調査2024 を終えて 帰路についてます。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

R31号線を北上し
何時もの 吉浦のストレート でまたまた道草
ここは路肩も広くて
安心して道草できるポイント



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

さらに
今日みたいに天気良いと映えます

  (ロードバイクが・・・) ニコニコ



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

こりの辺は海も透明度高いのかな?
潮の流れも早いですしね〜



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

そしてリスタート


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

後方確認して
車道に復帰します



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

さてさて
江田島に上陸するのは
何時になることやら・・・
 タラ~


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

この辺りも
左手は直ぐ海
最高のロケーション
 ニコニコ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

このまま真っ直ぐに戻るはずもなく
「ベイサイドビーチ坂」
で トイレ休憩〜
 テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

流石にまだ泳いでるつわ者はいませぬ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

前方のシャワーは
真夏に全身クールダウンするのに最適です
 注目


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

ここは真夏のクールダウンポイントなのですが
明日に 続く・・・m(_ _)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2024年05月25日

近くて遠い島「江田島」

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




4月14日 日曜日 お昼の出来事を書いています。


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

近くて遠い島「江田島」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう随分前の出来事とはなりましたが
春恒例 桜調査ライド的ポタ
今年も漕いできました。
今年は (← 今年もか?)
自転車はボロボロで
はや4月だと言うのに 
今年はこれで通算3回目・・・マジ?


昨日の続き


初めての「二河川公園」をリスタートし
魚見山トンネルは回避するルート
何時ものように 海保の峠を超えて帰るんですが
たいてい通る最短ルートじゃなくて
少し回り道してみたら
こんな所にも 桜並木がありましたよ!



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

峠を下りきって
JR吉浦駅の海側を走行
この踏切越えたら
R31号線に復帰します



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

右手に有るのが JR呉線の吉浦駅
ここのスペース
昔はレールが敷いてあったのだと思われる



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

R31号線をユルユルと戻り
吉浦トンネル



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

このトンネル
昔のように とばぁー と
車道をかっ飛ばす元気は
もう有りませぬよ・・・
 タラ~
と 言うことで
歩道部分を走らせてもらいます



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

無事トンネル抜けたら信号に係る図
トンネルの出口から下ってるので
出来たら・・・停まりたくない・・・
 テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

吉浦トンネル抜けると
左手には海
ここからの区間はお気に入り



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

左手に見えているのは 江田島
  (きっと・・・)


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

何でかは不明ながら
ここから路肩がかなり広いんです



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

にも関わらず
白線の上を走るおじさん
なぜなら この上が 一番抵抗少ないから・・・
 テヘッ
路肩部分って
たいてい〜 路面あれていますよね



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして
何時もの道草ポイント
吉浦のストレート
ここの正式名称分かる人います?
 汗


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

向こうに見えるのは
近くて遠い島 ⇒ 江田島
 タラ~


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

そして 明日に つづく・・・m(_ _)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2024年05月24日

こんな処にも桜並木がありましたよ!

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




4月14日 日曜日 午前の出来事を書いています。


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

こんな処にも桜並木がありましたよ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう随分前の出来事とはなりましたが
春恒例 桜調査ライド的ポタ
今年も漕いできました。
今年は (← 今年もか?)
自転車はボロボロで
はや4月だと言うのに 
今年はこれで通算3回目・・・マジ?


昨日の続き

初めての 「二河川公園」
で 最後の(かどうかはわからんけど)道草の後
リスタート



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

「かもめ橋」を渡り
この先で 左折して R31号線の
1本海側を漕ぎ進んでゆきます。
このルートの方が
信号なくて&クルマも少なくて走りやすい



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

魚見山トンネルは回避し
何時ものように 海保の峠を超えて帰ります
たいてい通る最短ルートじゃなくて
少し回り道してみたら
こんな処にスーパー(ウォンツ?)出来てた
建物がだ新しいので
最近オープンしたみたい



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そのまま進んでいたら
なんと ここにも 桜がありましたよ
しかも 桜並木〜
 ニコニコ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここは初めて通るんですよね〜
こんな処に桜並木あったとは・・・



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ピークは少し過ぎてる感じだけど
満開と言っても良いんじゃないのかなぁ
これは いい処めっけたわ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

暫く桜見物した後リスタート


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

海保の峠を登る途中にある
「カリフォルニア 101 PIZZA」さん
入ったことは無いのですが
なかなか評判高いみたい
ソロで ジャージ姿で入ると
きっと浮くなぁ〜
 テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

さて 登坂ですよ
上りは頑張らず淡々と漕ぐ
まぁ それしか出来ないんですが・・・
 タラ~


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

登坂は嫌いなのですが
登り切ると必ずご褒美が有るのですよ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

下ってる途中でにも桜の木
せっかくの下りが
もったいないので停まらず撮影
 テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

下りきって
JR吉浦駅の海側を走行
クルマも殆ど通らず
走りやすいんですが
死角も多いので低速で通過



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

突き当りの角っこにあるお店
「うみねこベーカリー」さん
ここも気になるパン屋さんながら
未だ 入ったこと無し
 汗


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

さてと
踏切越えたら
R31号線に復帰します



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

かなり帰ってきてますが
もう少しだけ 続きます・・・m(_ _)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2024年05月23日

初めての「二河川公園」

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




4月14日 日曜日 午前の出来事を書いています。


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

初めての「二河川公園」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう随分前の出来事とはなりましたが
春恒例 桜調査ライド的ポタ
今年も漕いできました。
今年は (← 今年もか?)
自転車はボロボロで
はや4月だと言うのに 
今年はこれで通算3回目・・・マジ?


昨日の続き

「大和波止場公園」 で
長い長い道草の後リスタート
真っ直ぐ帰るのかと思いきや
かもめ橋東詰の交差点を左折した
突き当りある
呉港湾合同庁舎の北側に公園で道草してます。



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

公園の名前は ⇒ 二河川公園
花が咲いていて
一瞬 河津桜? かなと思ったけど
違うみたいで
カンザン  という品種らしいです。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

遠目に見たら 桜に見えた・・・


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

オオシマザクラを基に生まれた
栽培品種のサトザクラ群のサクラで
日本原産のヤエザクラみたい
通りで 桜に見えたわけですよ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

しかし
こんな処に公園があるなんて
知りませんでしたよ
呉港湾合同庁舎とか 呉海上保安部 とかがある
埋立地の突先です


対岸に見えているのは
海上自衛隊呉基地の係船堀



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

手持ちのコンデジでズームしてみた
あまりはっきり分からないけど
係留位置からすると「かが」かな?



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここには
突堤ぽいものもあります
フェンスは比較的新しい感じなので
昔は 突堤まで出られたのかもしれません



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

走行していると
広島港方面からフェリーがやって来ました



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

瀬戸内海汽船さんの
「SEA PASEO」  でした



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そろそろリスタートしないといけませんが
最後に もう1枚



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

さてと 府中町に向けて戻りましょう〜


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

明日に 続きます・・・m(_ _)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2024年05月22日

「大和波止場公園」で撮影してもらいました

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




4月14日 日曜日 午前の出来事を書いています。


「大和波止場公園」にて撮影してもらいました。
Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

「大和波止場公園」で撮影してもらいました
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう随分前の出来事とはなりましたが
春恒例 桜調査ライド的ポタ
今年も漕いできました。
今年は (← 今年もか?)
自転車はボロボロで
はや4月だと言うのに 
今年はこれで通算3回目・・・マジ?


昨日の続き

「大和ミュージアム」 直ぐ横の
「大和波止場公園」
こんなに良いお天気にも関わらず
ギャラリーは少ない
流石に 貸し切りとは行きませんがね〜



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

瀬戸内あるあるで
風が少しあるので
海面がちょっと波立ってます
無風なら鏡みたいに真っ平らです。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

GoPro で自撮りしてたら・・・


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

2家族くらいで鬼ごっこしていたお母さんから
 「良かったら撮りましょうか?」
と声をかけて頂きましたので
ご厚意に甘えて3枚くらい撮って頂きました
ありがとうございます m(_ _)m


iPhone でと思ったら
なんと内蔵ストレージ一杯になってて撮影不可
と 言う事で手持ちのコンデジ
Sony DSC-TX20 で撮影してもらいました
 ニコニコ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

公園の先端から少し戻り
フェリーターミナルの近くに移動
暫く待ってみたけど
何処からもフェリーやってくる兆し無し



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

うーん
もう少し待つか or リスタート か・・・



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

誰も写って無いでしょー
こんな良い天気の日に
ほぼ貸し切りですから
素晴らしい
 ニコニコ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

そしてリスタート
大和ミュージアムの駐車場は
予想通り 満車でしたねー
そして「てつのくじら」くん
改めて眺めてみると
上半身の黒い塗装が色褪せてきてますね
そろそろお化粧直ししてもらった方が良い感じ
 注目


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

「てつのくじら」くんに別れを告げて
帰路につきましたが
何を思ったか
かもめ橋東詰の交差点を左折してみたら
突き当りに 呉港湾合同庁舎 があって
その北側に公園みっけた



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

公園の名前は ⇒ 二河川公園
花が咲いてる
一瞬 河津桜? かなと思ったけど
時期が違うよねー



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

気になったので調べてみた
カンザン  という品種
ウキペディアによると 
 オオシマザクラを基に生まれた
 栽培品種のサトザクラ群のサクラで
 日本原産のヤエザクラ
らしい なるほど
それで桜にみえたんたわ
 ニコニコ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

後は戻るだけなのですが
もう少し 続きます・・・m(_ _)m






自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2024年05月21日

「てつのくじら」くん & 大和波止場公園

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




4月14日 日曜日 午前の出来事を書いています。


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

「てつのくじら」くん & 大和波止場公園
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう随分前の出来事とはなりましたが
春恒例 桜調査ライド的ポタ
今年も漕いできました。
今年は (← 今年もか?)
自転車はボロボロで
はや4月だと言うのに 
今年はこれで通算3回目・・・マジ?


昨日の続き

JR呉駅前で 桜調査した後
大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)
に移動
戦艦陸奥の主錨、41センチ主砲身
スクリュープロペラ、主舵
いずれも 屋外展示物ですが
一つ一つが 大きいんで迫力あります



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

路を挟んだ対面には
海上自衛隊呉史料館 (てつのくじら館)

GoPro だと この位置からでも
「てつのくじら」くんは なんとか納まりますが・・・



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

同時に携行している
Sony DSC-TX20 だと
これくらい下がらないと納まらないです
 テヘッ

「てつのくじら」くん
国内では初めてとなる実物の潜水艦の屋外展示
この潜水艦は実際に
海上自衛隊で就役していた ゆうしお型潜水艦の
「あきしお」 (SS-579) ですよ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

あきしお」 (SS-579)をバックに撮影するのは
この場所がベストなのですが
ここにロードバイク無立てかけて撮影しようとすると
何処からともなく警備員さんが走ってきて
「自転車はここに停めないで」
と注意されてしまいます


お仕事に忠実&真面目な方なのだと思います
おっしゃる通りなのですが
「写真撮ってるだけですので・・・」
と 返答すると
「ぁー 判りました」
こんな 会話のやり取りが何時もあります


何時もお仕事お疲れ様です m(_ _)m


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

たいして漕いでないのだけど
ここいらで珈琲タイム
 ニコニコ
丁度 Coke ON 対応の自販機があるので
1本調達



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ほんのり甘いのが欲しかったので
GEORGIA GOLDEN DRIP



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

バックがコンクリートだとイマイチなので
撮り直す
 テヘッ
こっちの方が良いよね〜 (多分?)


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)側の
大和波止場

ここの直ぐ左側は
呉中央桟橋ターミナル

松山観光港行きとか 江田島小用港行きとか
広島宇品港行きとかのフェリーが発着してます。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

引いて GoProの広角を活かし
大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)
の全景



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

しかし・・・静か


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

お昼時とは言え
休日の そしてこんなに良い天気ですよ
大和ミュージアム の駐車場は満車だったけど
大和波止場 は こんな感じ



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

流石に 貸し切り とは言いませんが
ガラガラ状態
 注目


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

戦艦大和の前甲板左半分を再現している
大和波止場
なので床は 板張り
数年前にお化粧直したのだけど
もう そろそろ必要かもね
 


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして 岸壁からの眺め
見慣れた景色ですが
ここからの眺めはお気に入りです
 ニコニコ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

明日に 続きます・・・m(_ _)m




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2024年05月20日

「大和ミュージアム」で道草

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




4月14日 日曜日 午前の出来事を書いています。


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

「大和ミュージアム」で道草
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう随分前の出来事とはなりましたが
春恒例 桜調査ライド的ポタ
今年も漕いできました。
今年は (← 今年もか?)
自転車はボロボロで
はや4月だと言うのに 
今年はこれで通算3回目・・・マジ?


昨日の続き

堺川沿いに整備されてる遊歩道
赤レンガ造りって言うのが呉っぽい



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

リスタートして
大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

大和ミュージアム前にある
海の神ネプチューン像



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

大和ミュージアムの正面玄関



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

企画展やってるみたいです
 「日本海軍と航空母艦」

自慢じゃないけど
大和ミュージアムの有料スペースには
入館したことありませぬよ
 タラ~


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

大和ミュージアムには
屋内展示の他に屋外展示もありまして
これは 戦艦陸奥の主錨


  戦艦「陸奥」は
  呉で建造された戦艦「長門」型の2番艦
  横須賀海軍工廠で建造



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

奥にも展示物があります


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

これは
戦艦陸奥 の 41センチ主砲身



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

当時
世界最大の最強を誇った陸奥の主砲です
 注目
実際に目にするとその巨大さは迫力満点


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

戦艦陸奥のスクリュープロペラ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

戦艦陸奥の主舵
間近に見ること
どれくらい大きいか良く判りますよ



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

そして
この辺り一帯 赤レンガ造りです
雰囲気あるでしょう
 ニコニコ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

そして お馴染み
「てつのくじら」くん



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2024年05月19日

風光明媚なサイクリングロード「かきしま街道」

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




4月14日 日曜日 午前の出来事を書いています。


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

風光明媚なサイクリングロード
0000000000000「かきしま街道」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう随分前の出来事とはなりましたが
春恒例 桜調査ライド的ポタ
今年も漕いできました。
今年は (← 今年もか?)
自転車はボロボロで
はや4月だと言うのに 
今年はこれで通算3回目・・・マジ?


昨日の続き

JR呉駅前には大きなスクリューがお出迎えしてて
そして 更に・・・なんと・・・桜が・・・ありました
なので 期せずしてJR呉駅前で 桜調査出来ました。
 ニコニコ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

さてと
散々道草した後リスタート


おー
そう言えば JR呉駅前は
「かきしま海道サイクリングロード」
の 始点(終点)だったわ


「かきしま街道」 は
呉市(JR呉駅) ⇔ 江田島市(切串港)を結ぶ
風光明媚なサイクリングロード
最近は そもそも江田島に上陸してないので
「かきしま街道」も随分ご無沙汰してますね〜
 タラ~


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

このブルーラインに沿って漕ぎ進めば
迷うことなく 切串港までたどり着けますよ
 注目


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして ふと横に目をやると
ツツジが咲いてました



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

桜の時期が終わる頃には
ツツジが咲き始める
と 言うことは
音戸の瀬戸公園のツツジも咲き始めてますね



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして やっとリスタート


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここからどっち方面行くかな?


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

信号待ちしていると
後ろを キャリーバックを引いていく外人さん家族
何処から何処へ向かうのかは知りませぬが
呉駅から大和ミュージアム方面への移動なら
下に降りなくても高架を通って行けるんですけど・・・



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

堺川沿いに整備されてる遊歩道
赤レンガ造りって言うのが呉っぽいでしょ
 ニコニコ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

対岸は
海上自衛隊 呉教育隊



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

この遊歩道の先に
呉フェリーターミナルがあり
その隣には
大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)
さにら 道路を挟んだ北側に
海上自衛隊呉史料館 (てつのくじら館)
があります



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

時間的な問題か?
珍しく この空間独占してます
 ニコニコ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

そしてリスタート


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここは何処でしょう?
判る人は 素晴らしい〜
 (書いてあるし・・・汗)



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ネプチューン像
の前で1枚撮影しておきましょう



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

と 言うところですが
明日に つづく・・・m(_ _)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2024年05月18日

期せずしてJR呉駅前で 桜調査開始

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




4月14日 日曜日 午前の出来事を書いています。


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

期せずしてJR呉駅前で 桜調査開始
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう随分前の出来事とはなりましたが
春恒例 桜調査ライド的ポタ
今年も漕いできました。
今年は (← 今年もか?)
自転車はボロボロで
はや4月だと言うのに 
今年はこれで通算3回目・・・マジ?


昨日の続き

適当に走ってたら
たどり着いたのは JR呉駅



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

駅前には大きなスクリューがお出迎えしてて
そして 更に・・・なんと・・・桜が・・・ありました
ニコニコ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

期せずして
JR呉駅前で 桜調査開始〜



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ピークは過ぎているみたいですが
まだまだ 見応え充分
 ニコニコ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

枝の上部は散ってる感じだけど
これだけ咲いてれば大丈夫ですよ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

桜の木は1本だけど
ここは
今日最大の収穫かもしれないなぁ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

名残惜しいけど
最後に1枚
空が蒼いので尚映えますね
 注目


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

JR呉駅側のかなり良い感じの通り
何件か飲食店が並んでます



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

その中で お勧めはここ
「森田食堂」さん
今日は 自転車で来てるので入りませんが
噂に違わず楽園ですよ
 ニコニコ
JR呉駅前すぐの場所にあます


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

これは
2ヶ月くらい前に訪問したときの画像ですが
お勧めの1つが「湯豆腐」
美味い出汁にとろろ昆布がなんとも良いのです



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

昔ながらの食堂で
ご飯物、麺類、汁物は注文で
おかずは物(お刺身塔)一品ごと
冷蔵ショーケースから取るスタイルです

この日は 「蛸」の刺身を取りましたが
刺身に関しては「さより」「サーモン」「かつお」「カンパチ」
など色んな魚が並んでいましたよ
焼き魚や煮魚もあって全体的に海鮮類が多い印象


朝8時半から営業されてます
あっ 定休日は → 日曜日 ね!



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

JR呉駅直ぐ側の
「森田食堂」さん
お勧めします



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

無事 JR呉駅そばで桜調査終えた所で
明日に 続きます・・・m(_ _)m






自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2024年05月17日

JR呉駅前のスクリューモニュメント

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




4月14日 日曜日 午前の出来事を書いています。


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

JR呉駅前のスクリューモニュメント
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう随分前の出来事とはなりましたが
春恒例 桜調査ライド的ポタ
今年も漕いできました。
今年は (← 今年もか?)
自転車はボロボロで
はや4月だと言うのに 
今年はこれで通算3回目・・・マジ?


昨日の続き

かもめ橋を渡った先の桜は
残念ながら 殆ど葉桜状態でした
それでも
上部には 花が僅かに残ってます・・・



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

前方の木も 桜なのですが
人生なかなか思う様にはいきませぬ
 テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

しかし
天気が良いので良しとしましょう〜



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ちょっと残念な桜調査なりましたが
気を取り直してリスタート
二河川沿いには遊歩道が整備されていて
天気が良い日はお散歩とか良いでしょうね



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

二河川沿いに暫く進むと踏切があります


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

この踏切は
JR呉線のもので
北側が広島方面(上り)
反対側が呉駅方面(下り)
電化はされてますが単線です



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

踏切を超えて右折
新栄橋を渡り進んでると
見たことがある景色が出現



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そうです
行き止まりまで進めば
JR呉駅
ここに来るの何時以来かな?



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

この屋根の下は バス停ですねー


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

で バスロータリー
広い かなり広いですよ
この広さは 広島駅以上(な気がする)



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

JRのバスが到着
路線バスとは違うので どこ行き? なの?



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そうこうしている内に
広電の路線バスが到着
暫く見てましたが
わりと(思ったより)頻繁に
バスの出入りがあります



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

それにしても良い天気だわ ニコニコ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

駅舎も撮っておきましょう〜


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

そして振り返ると
駅前には大きなスクリューがお出迎え
そして 更に・・・なんと・・・桜が・・・
 ビックリ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここにも桜ありました〜
明日に 続く・・・m(_ _)m






自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2024年05月16日

かもめ橋を渡った先の桜は葉桜状態でした

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村





GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

かもめ橋を渡った先の桜は葉桜状態でした
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう随分前の出来事とはなりましたが
春恒例 桜調査ライド的ポタ
今年も漕いできました。
今年は (← 今年もか?)
自転車はボロボロで
はや4月だと言うのに 
今年はこれで通算3回目・・・マジ?


昨日の続き

長い道草の後リスタート
この後は 魚見山トンネル 回避するため
軽い峠を超えて下り
R31号線とは別れ直進して
二河川



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

そして
二河川に掛かる かもめ橋


実は この橋(かもめ橋)を渡った先に
定点観察している 桜の木が有るんですよ



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

さて 桜の様子は如何に?
と 言う事で
かもめ橋を渡り左折
遠目に見える景色からは ちょっと嫌な予感が・・・



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

え〜 桜調査ですが
殆ど 花は散ってしまってて
ほとんど葉桜状態です
 タラ~


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

下の方の枝には
花は皆無
完全 葉桜でした
 ガーン


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

それでも
上部には 花が僅かに残ってますね



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

何度撮影しても
こんな感じです・・・
 汗


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

前方の木も 桜なのですが
ちょっとタイミング合わなかったようです



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

桜の種類 と 場所によっても
開花状態は異なるので
なかなか難しいですね



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

仕方ないので
NITROでも撮影しておきますか
 テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

この後の展開が急に不安になりますが
明日に つづく・・・m(_ _)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2024年05月15日

重力に任せて下るのは得意なんです

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




4月14日 日曜日 午前の出来事を書いています。


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

重力に任せて下るのは得意なんです
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう随分前の出来事とはなりましたが
春恒例 桜調査ライド的ポタ
今年も漕いできました。
今年は (← 今年もか?)
自転車はボロボロで
はや4月だと言うのに 
今年はこれで通算3回目・・・マジ?


昨日の続き

桜調査しながら
R31号線を下って
「マグナムマリンハーバー吉浦」さん  まで
やって来て 暫く道草
 ニコニコ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

長い道草の後リスタート
この後は 魚見山トンネル 回避するため
軽い峠を超えていきますが
この峠 自分的に 調子を測るバロメーター


昔なら
ペースもそんなに落とさず軽々登ってたのですが
近年 エンジンの劣化が著しく
ここをどんな状態で登れるか?
で 大凡の事がわかる・・・
 注目


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

登る前から
予想はしていた通り
ヘロヘロでユルユル登る おじさん でした
 テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ピーク手前では
速度 20kmをキープ出来ませぬ・・・
 タラ~

そんな嫌いな登坂ですが
登ったら ご褒美がありますよね〜



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

重力に任せて下るのは得意なんです〜 ニコニコ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

下りきったところにあるスーパー
あれ? 確かに ナフコも有ったけど
スーパーと同居してなかった?
看板が ナフコのみになってた
 はてな


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

快調に下り
魚見山トンネル抜けた先に有る交差点
ここを青信号で通過したことないなぁー



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

必ず赤信号に引っかかります
何で?



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

もう呉市外へ侵入していて
R31号線を進んでます



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

R31号線とは別れ直進して
二河川
かなり水位が上がってるので
満潮 or 満潮の様です



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

実は この橋(かもめ橋)を渡った先に
定点観察している 桜の木が有るんですよ



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

桜調査の前にもう1枚


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

直ぐ川下は 呉港
青空優勢の良い天気ですねー



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

さて 桜の様子は如何に?
明日に 続きます・・・m(_ _)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2024年05月14日

吉浦大川そばのマリンハーバー

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




4月14日 日曜日 午前の出来事を書いています。


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

吉浦大川そばのマリンハーバー
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう随分前の出来事とはなりましたが
春恒例 桜調査ライド的ポタ
今年も漕いできました。
今年は (← 今年もか?)
自転車はボロボロで
はや4月だと言うのに 
今年はこれで通算3回目・・・マジ?


昨日の続き

桜調査しながら
R31号線を下って
「マグナムマリンハーバー吉浦」さん  まで
やって来ました。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここ
階段があって
引き潮のときには
下まで降りられるんですよ



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

すぐ横の川は 吉浦大川
そんなに大きくない川ですが
透明度は 高いんです
 ニコニコ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

マリンハーバー なので
高そうなボートが陸に保管されてます。



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

一隻お幾ら何でしょうか?
詳しくないので判りませぬが
お高いということだけは判ります
 ニコニコ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

ここは 天気良いと
画になりますね〜



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

勿論ここには
桜はないので そろそろリスタートしましょう〜



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

この後は あそこの 登坂が・・・ タラ~


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

魚見山トンネル回避する
ここの海保側を抜けていくルート
一応峠っぽいんですが
そんなに厳しくはありません



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ただ
その時の状態を如実に表す峠
以前なら 楽々登ってましたが
今は・・・ヘロヘロ・・・で登ってます
 タラ~


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

絶好調の昔なら
楽々20km台をキープして登ってましたが
なんと・・・今は・・・16km台・・・
 ダウン
情けないけど
これが 今の状況です
 ガーン


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

やっとこ ピークに到達って感じ
登ってしまえば
後は 下るだけです
 ニコニコ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

明日に 続く・・・m(_ _)m




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2024年05月13日

魚見山トンネルを回避していくルート

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




4月14日 日曜日 午前の出来事を書いています。


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

魚見山トンネルを回避していくルート
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう随分前の出来事とはなりましたが
春恒例 桜調査ライド的ポタ
今年も漕いできました。
今年は (← 今年もか?)
自転車はボロボロで
はや4月だと言うのに 
今年はこれで通算3回目・・・マジ?


昨日の続き

JR小屋浦駅 横の桜並木で
桜調査
ここでの調査は初めてでした。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

その後 リスタートし
R31号線を南下
呉ポートピアパークを通過



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

その後も順調に漕ぎ進み
何時もの 吉浦のストレート
ここは路肩も広くて走りやすいんですが・・・



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

このストレートには
人気店がありまして
て例えば ここ
「だし道楽 吉浦店」さん
ここに出入りするクルマが有るので
注意必要です
 注目


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

とは言え
快調に進んでいる事は間違いありませぬ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

多少 マジ漕ぎして進んでます テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

JRかるが浜駅を過ぎて
吉浦隧道
ここは 昔と違い 歩道部分を走ります




歩行者の方にも出くわさず
トンネル出ました



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

後方確認して
R31号線に復帰



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

トンネル抜けてからは
少し下り基調
楽々走れちゃいます
 ニコニコ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

独特の軽めのサウンドと共に
やって来たのは ピンクナンバーのエンジン付き
バイクも良いなぁ〜
と 楽することしか考えが膨らまない
おじさん・・・
 テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

バイクの後ろからは
軽快なディーゼル音がしたと思ったら
広電の路線バス
先に発進してもらうべく後方で待機



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

JR吉浦駅を過ぎた先の交差点
真っ直ぐ進めば 魚見山トンネル
なのですが
自分の場合 魚見山トンネル を回避したいので
ここで 右折



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

JR呉線の踏切越えて



こんなに天気の良い日は
ここに立ち寄らない選択肢はありませぬ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

こんな
高そうなボートが陸揚げされてたりしてます



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここも
定番の 道草ポイント
 ニコニコ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

と 言うところですが
明日に 続きます・・・m(_ _)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α