ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2025年01月31日

ロードバイク 漕ぐ漕ぐ詐欺

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ロードバイク 漕ぐ漕ぐ詐欺
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

悲報です・・・
今日で 1月も終わってしまいますが
何ということでしょう〜
1月は全く自転車漕いでません
こんな事は かってなかった事
まぁ 自分が漕いでないだけなのですが
 タラ~


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

1月は ウォーキングの方も芳しくなくて
活動が停滞気味・・・
2月の無早い段階で
自転車漕ぐつもりです
ここで 宣言しとけば 漕ぐでしょう〜
きっと・・・
 テヘッ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2025年01月30日

天神で有名な博多豚骨ラーメンの小倉店

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

1月18日 土曜日 夜の出来事を書いています。


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

天神で有名な博多豚骨ラーメンの小倉店
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今年初の Walkerで
小倉を歩いた時のこと
距離自体は 短めだったのですが
復路の新幹線まで少し時間があり
アミュプラザ小倉店 をブラブラしていました。
そんな折
「小倉宿 駅から三十歩横丁」 なるものが目にとまり
入店してみたら
「博多らーめんShinShin」さん
発見



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

博多駅周辺だと
どこの店舗も行列で
なかなか並ぶ時間もなくてスルー
しているのだけど
ここ
「博多らーめんShinShin アミュプラザ小倉店」
さんでは 並ばず席確保
とりあえず 麦酒で喉を潤す



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

随分と久々だったので
基本の
博多らーめんShinShinらーめん
です。
そして 程なく着丼



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

豚骨スープはクセが少なめで
あっさりめ・・・の記憶だったけど
今日のは ちょっと油ギッシュだった(気がする)
「魁龍」 さんみたく
「ど 」が3個位着く豚骨ラーメンが好きな人からしたら
少し物足りないかもね
勿論 普通に美味しいですよ。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

麺は
カタ でお願いしたんだけど
纏わりつくような独特の茹で加減
なんと表現したらいいのか・・・
感覚的には 普通のカタ より 少し柔らかめ?
良く茹でたほうが美味しい事もあるので
この辺りは 好みで分かれる感じ

 (麺は超極細です)


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

臭みのないクリアな豚骨スープ なので
豚骨が苦手に方にもお勧め
ただ
オープンなテナントのお店なので
結構 賑やか・・・



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ラーメン

2025年01月29日

イオンモール広島府中に 「能登復興牡蠣小屋」爆誕

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

1月25日 土曜日 お昼の出来事を書いています。

イオンモール広島府中に
000000「能登復興牡蠣小屋」爆誕

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

かねてより
期間限定で開催むれると告知されていた
能登半島復興支援企画
「能登復興牡蠣小屋」

ちょっとチラ見してきました。


仮設のテント3張りで構成されていて
風よけの透明カーテンで
寒さ対策も大丈夫みたい



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

予想より利用客の方も多かった
この手の出店ってあまりないんじゃなかったかな?
お昼から ここで麦酒も飲めます
 ニコニコ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

開催期間
2025年1⽉18⽇(土)〜2⽉24⽇(月・休)
営業時間
11:00~21:00


販売商品
能登牡蠣、宮島牡蠣、牡蠣飯、牡蠣汁、牡蠣フライ
サザエ、 ホタテ、ハマグリ、⾚海⽼・・・他




設置されているのは此処
ROJIテラス 横の駐車場



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

能登半島復興支援企画
という事で
能登の牡蠣と 広島の牡蠣 を楽しめるようです
期間中に一度は利用してみるとしますか



この画像は借り物です。

牡蠣小屋もいいんだけど
かってあった
ビアガーデンを常設復活してほしいと願う今日このごろ


おしまい パー





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村  


Posted by willy at 05:00Comments(0)府中町界隈探検

2025年01月28日

バッテリー充電ドライブで 呉へ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

1月11日 土曜日 午前の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

バッテリー充電ドライブで 呉へ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

我が家唯一(←実質)のクルマ
G21 Turing
稼働不足で バッテリーが死にそう
と 言うことで 週末ドライブ です。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ルートは 今や定番の
呉コース
仁保IC → 仁保JCT 進んで
クレアライン 横浜トンネル



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

坂北ICでクレアラインを降り
後は ロードバイクでお馴染み
R31号線を南下して
呉市街
てつのくじら君 も健在の様です



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

海自の教育隊の横を抜けて


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

取り敢えずの
目的地は 何時ものパーキング



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

クルマを停めて
レンガ通りを進み
やってきたのは
「三河屋珈琲 呉中通店」さん



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

店内の様子
なかなか雰囲気あるインテリア



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

利用方法は
入口カウンターで注文 & 前払い
その後着座して待つシステム
また飲食後は
返却口に食器などをトレーごとに返却するみたいです。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

「海自カレー」 も頂けるみたい


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

ソロ(一人)で利用されている方も居ますね
女性の方 & 海自の水兵さん など・・・



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

珈琲到着
これは 自分のです
珈琲はあっさりとしていてクセのないタイプ
人によっては 少し物足りなく感じるかも



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして マンゴーパフェ 到着
これは 一緒に行った 嫁さんのです



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

更に ワップルも やってきた
これも 一緒に行った 嫁さんのです〜



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

どんだけ 食べるのでしょうかぁ テヘッ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

こなんお店が近くにあれば・・・ 汗
毎週 通う・・・きっと・・・


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

メニューに無かった気がするけど
 (見落としかもしれない)
女性がソロで入店して
瓶ビールで喉を潤してました
いいなぁ〜
 ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして ここは 外せない
「昴珈琲店 呉本店」さん



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

本日のホット珈琲 Sサイズ テイクアウト


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

本日の ホット珈琲は
ITALIAN MOCHA

豆は深煎で
スパイシー & 酸味 が合わさった感じ?
ここの珈琲はハズレ無しです
 注目


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

珈琲の回数券があったので
購入しましたよ
 ニコニコ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

そして帰路に


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

坂北IC 〜 仁保JCT と巡って
無事帰還



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

そろそろ
今年初の うどん県遠征に行かないといけませんね
クリーンディゼルの宿命で
煤の問題とかもあるので
長距離乗ったほうが クルマにとっては良いはず


おしまい  パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村  


Posted by willy at 05:00Comments(0)Familyクルマねた

2025年01月27日

備えあれば患いなし

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

10月5日 土曜日 夜の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

備えあれば患いなし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今日は
災害対策グッズのお話
去年の夏停電対策として
EcoFlow
ポータブル電源(ソーラーパネルセット)
を調達して 万が一停電になっても
冷蔵庫 & 冷凍庫 に36時間程度電気を供給できる
様にしました。(セールで半額でした)


南海トラフ級の 震災(地震)が
果たして
自分が生きている内に起きるのかは不明ながら
自然災害以外の要因で商用電源が確保出来なくなった時の保険という位置づけです。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

自宅はオール電化ではなくて
給湯のみガス で コンロは電気(IH)
ガスが供給される限り煮炊きは可能ですが
ガス供給が止まったときの対策が必要です。


昔(子ども達が小さかった頃)は
オートキャンプによく出かけてたので
一通りの装備は有るはずなのですが
徐々に 息子達に拝借されていき
手元にコンロ類が無くなってました・・・
 タラ~

と 言うことで
ポータブルコンロ調達しましたよ


Iwatani FORE WINDS
フォールディング・キャンプ・ストーブ (シルバー)



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

アマゾンで 確か 6,000円位でしたが
ポイントで支払いしたので 実質 0円
今 アマゾンで検索してみたら
8,878円 (税込)でした。


早速 開封〜
これは 折りたたみ式の反射板
熱でテーブルを傷めたりしないはず・・・



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

これが本体


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

折りたたみ式のカセットコンロですね
今更 ホワイトガソリン と言うのも
無いかなぁ と思い カセットガス式



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

バーナー部分がステンレスケースに収納できるので
保管時は 比較的コンパクトになりますね
似た商品に スノーピークのがあります
これよりコンパクトですが
価格が・・・お高い・・・
 ビックリ
災害時用なので家で保管するだけなら
お安い
Iwatani FORE WINDS で良いかな



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

折りたたまれてる
脚部を展開したところ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

反射板を付けたらこんな感じ
五徳も
思ってより大きめでしっかりしてます。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

取り植えず
一緒に購入した カセットガス
3本セットで 1,280円
普通のカセットガスとの違いは不明ながら
ちょっと高い気がする
ただ 残ってたアマゾンポイントを充当したので
3本で 401円 でした。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

カセットコンロ自体
使うのはほぼは締めて・・・
 汗
と 言うことで
説明書きを 良く良く見ながら装着
ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

まぁ
これを使う状況が来ない方が良いんですよ
あくまでも 非常用なので



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

折りたたも式の反射板は
本体を収納したあと
ここへ固定



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

非常用 とはいえ
一度くらい使ってみないと
いざという時に 困っちゃう
なんてことにならないように・・・



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

モツ鍋 ですよ テヘッ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

備えあれば患いなし
おしまい
パー





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)E.T.C.

2025年01月26日

バッテリー充電ドライブ の巻

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

1月19日 日曜日 午前の出来事を書いています。


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

バッテリー充電ドライブ の巻
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

現在唯一のお供
G21Turing
先日の1年点検で 予てからの懸案であった
パッテリーの問題が露呈
あまりに稼働頻度が低くて
かなり弱っている・・・と言うことで
泣く泣く 交換
 ガーン

まぁ FL1と合わせ 2台 有ったので
稼働頻度が低ても仕方なかったのです



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

そんなこんなで
ちょっとドライブに出かけます
かっては ロードバイクでよく漕ぎ出していた
呉方面
R2号線へ合流するため
仁保橋を渡ってます。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

今回の点検時に
車のファームウェアーアップデートも入ってて
更新前は 時々不安定だった
「Apple CarPlay」も安定して接続できますね

  (あくまでも今のところ・・・)


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

仁保ICから広島高速に乗り
大正交差点とかの ちょっと混むところをワープします



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

仁保JCT で クレアラインに乗り換え
何時もの横浜トンネル
トンネル内の証明が
LEDに変わってた
あのオレンジの明かりが味があったのにね〜



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

坂北IC で降りて R31号線
前方に また懐かしいクルマ発見
何かなぁ?
いすゞのベレットっぽ気もするけど・・・
土地柄 マツダのファミリアかも



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

懐かしクルマのあとは
サイドカー付きのバイク
そういえば いやにバイカーが多い
何かイベントでもあるんでしょうか?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして いつもの此処
吉浦のストレート
対岸は 近くて遠い島にってしまってる
江田島

もう かれこれ 3年くらい
ロードバイクでの上陸はなし・・・
 タラ~


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

今日は生憎
雲優勢の南の空
Iphone だと色が乗らない・・・
 ダウン


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

北の空は 僅かに青い部分もあり
何とか撮影

やっぱりピーカンで青空が広がってる方が
良いですね



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

吉浦のストレートで折り返し
R31号線を北上
ベイサイドビーチ坂 を通過していると
めっちゃ多くのバイクが集結してます
やはり何かのイベントですかね



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

その後は
坂北ICから再びクレアラインに上がり
仁保JCTで広島高速2号線へ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

バッテリー充電兼ねたドライブより無事帰還
いかに言っても
そろそろ自転車漕がないと・・・


おしまい パー





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)E.T.C.クルマねた

2025年01月25日

外付HDDを M.2 SSDに更新 の巻

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

1月4日 土曜日 午後の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

外付HDDを M.2 SSDに更新 の巻
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2017年から愛用していた
iMac 27inch を 昨年末に
M4 MacBook Pro に更新しました。
この機会に TimeMachine用の
外付けHDD も更新しようと思ってました。


そんなジャストのタイミングで見つけたのがこれ
Fikwot FX991 4TB M.2 SSD


自分としては知らないメーカーだけど
最大転送速度 7300MB/秒 の4T としたら
破格の ¥30,243(税込)
と 言うことで
脊髄反射的にポチってました



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして
かなり以前調達していて
塩漬けされていたこれ
ORICO
40Gbps超高速 M.2 SSD 外付けケース



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

このケースに入れて
TimeMachine用にしようと思います。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

M.2 SSD
ケースの中はこんな感じ
ちゃんとドライバーも入ってました。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

付属の サーマルパッド
温度計測するすべを持ってないので
効果の程は分かりませんが
貼っておきます



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ORICOのケースに付属していた
ヒートシンク? 的なケースに装着



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そしてケースに固定


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

変なゴムでの固定じゃなくて
ネジ止めなのが好印象の
SSD 外付けケース



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

全面アルミ製なので
放熱性能も良いことを期待しましょう〜



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

早速
MacBook Pro に接続してフォーマット

ケースのスペック的には
Thunderbolt3/4対応で
転送速度は最大40Gbps



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

Thunderbolt4接続で計測したのがこれ
これくらい出てけば
自分の使用用途だと十分かな
 ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

おしまい ニコニコ




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)Mac & PC 物欲

2025年01月24日

小倉北区大畠にある人気のうどん屋さん

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

1月18日 土曜日 お昼の出来事を書いています。


小倉「ふくすけ」さんの「肉うどん小盛り」
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

小倉北区大畠にある人気のうどん屋さん
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

金曜日は
うどんの日 と言う事で
何とか2週連続で「うどん」ネタです。
 汗

やって来たのは
小倉北区大畠にある いぶし銀的なお店
「ふくすけ」さん


初めての訪問だったので
Google先生のナビでもちょっと分かりにくて
独立した店舗じゃなくて
テナント的な感じでした。


カウンターしかない感じでだけど
座れるんかな?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

心配することなかれ
一番左のカウンター席が空いてました
そして 隣にテーブル席(?)的なスペースが有るみたい


メニューはこんな感じたけど
お願いするのは
肉うどん 1択
初めてなので 小盛り 750円(税込)
にしましたよ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

待つこと暫しで着丼
普段見慣れた 讃岐うどん とは全く異なるビジュアル
見た目
お出汁はブラックというか薄茶色
カツオと昆布の香りMAX


肉は どの辺の肉なのでしょうか?


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

まずはお出汁
見た目通りの濃くて
カツオと昆布の出汁が強めの感じ
讃岐の イリコダシの 対極的なお出汁だけど
これはこれで 美味しい
ニコニコ

讃岐うどんなら 1日で
5〜6軒 廻れるけど
このタイプのうどんだと そこまでは無理っぽいなぁ
 汗


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

このお肉
どこの部位なんですかね?
頬肉っぽい?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

麺は手打ちのコシの有る麺です
加水率はやや低めかな?
このお出汁には合うと思います
美味しいですよ 



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして これがお肉
ホロホロで美味い



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

自分以外は
地元の常連さんっぽい方々でした
見た目とは違い さほど醤油辛くなく
出汁が効いていて 肉はホロホロであっさりだけど
しっかり旨味もあり 存在感のある
讃岐うどんとは 全く違う方向性の うどん
美味でした
 ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)うどん

2025年01月23日

1人でも気軽にコーヒーとウイスキーが楽しめるRecordCafe

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

1月11日 土曜日 夕方の出来事を書いています。


自衛隊仕様ストーブ「宿営暖房I型」
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

1人でも気軽にコーヒーと
ウイスキーが楽しめるRecordCafe

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

知り合いがやっているお店
府中町では珍しい
レコードを聴きながら珈琲とウィスキーを楽しめるお店
「PEG」


メッチャ冷え込んでたので
自衛隊仕様ストーブ「宿営暖房I型」
活躍していました。




最近は
ジャックダニエル を置かなくなったので
最初の1杯は
ジョニーウォーカー レッドラベル のハイボールです。


個人的には
ジャックの復活を望むところです。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

2杯めは お気に入りの
ABERLOUR A'BUNADH
CASK STRENGTH


オロロソシェリー樽で熟成された
原酒のみをそのままボトリングしているので
バッチナンバーごとに度数が異なり
何も調整しない樽出しそのままの味なのが特徴
泡盛とかでも言えるけど
加水しない方が美味しいに決まってます
 ニコニコ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

一人でも気軽にコーヒーとウイスキーが
楽しめるレコードカフェ
素敵なレコードサウンドとマスターがお待ちしていますよ
 注目


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

〒735-0005
広島県安芸郡府中町宮の町2丁目15-31
営業時間
16:00-22:00
土曜日のみ 14:00-22:00
定休日:日曜日、月曜日
Pなし
近隣のコインパーキングをご利用下さい


アクセス:
JR山陽本線天神川駅から徒歩15分
広電バス府中山田行き浜田一丁目福寿館前で降りて
徒歩5分


おしまい パー





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)E.T.C.府中町界隈探検

2025年01月22日

今年初の錦帯橋は・・・クルマで・・・

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

1月3日 金曜日 午前の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

今年初の錦帯橋は・・・クルマで・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今日は
お天気良さそうだったので
G21Turingのバッテリー充電も兼ねて
家族サービスDay
南へ下る確率が高いのですが
今日は 西へ向かっています。


太田川放水路最下流に架かる
太田川大橋
美しい姿のアーチ橋
ここをクルマで渡るのはかなの久しぶり
ロードバイクで西方面へ向かう時に必ず渡る橋で
しかも必ず 停車して写真撮ったりして
道草する橋です。
自転車だと歩道部分を走るのだけど
歩道は別の橋としてそのアーチ橋に添架している
珍しい構造となっています。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

と 言うことで
西へと進み 県境越えて山口県へ
到着したのは 錦帯橋 近くの
錦川河川敷の無料駐車場


家族サービスなので
勿論 ワンコも一緒です。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

梅の季節 & 桜の季節
と連続して楽しめる 錦帯橋ですが
何か 改修中?
足場が構築されてました。
錦帯橋の写真撮るには・・・ちょっと残念
 ダウン


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ワンコと一緒なので
錦帯橋は渡らず 吉香公園の方へ進みます。


「むさし」さん の隣りにある
「佐々木屋小次郎商店」さん
どちらも 盛況ですね〜



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

右手の建物は
旧岩国藩家老 吉川氏屋敷跡



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

白山比咩神社
1月3日なので初詣の方も多く見受けられました。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

15分間隔くらいで運行敷いてる
岩国城ロープウェー
未だ利用したことはありませぬ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

若い solata君は お散歩したい様で
暫く お散歩タイム



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

お散歩タイムを終えて
「佐々木屋小次郎商店」さん
まで戻ってきた



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

小腹が空いたので
れんこんコロッケ 調達



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

で これが
れんこんコロッケ

初めてではないですが
1個 200円(税込) は ちょっと高い気がします
お味の方は 普通に美味しい
 ニコニコ
  (観光地価格あるある・・・テヘッ)


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

さてと
そろそろ撤収するとしましょう〜



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

のんびり R2号線で戻る事にしましたが
この後 大渋滞・・・素直に
高速道路で戻るべきでした
トホホ・・・
 タラ~


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

おしまい パー





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)E.T.C.Family

2025年01月21日

2025年初漕ぎは何時なのでしょうか?

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

1月12日 日曜日 夕方の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

2025年初漕ぎは何時なのでしょうか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

1月もはや残すところ2週間
あっという間でしたね
今年は何ということか未だロードバイクの出番なし
乗らなかったと言う印象の去年でさえ
1月に2回くらいは漕いでますから・・・
タラ~

そんな自転車レスの生活が続いてますが
物欲だけは健在のようで
またまた Amazonから大届け物です
 テヘッ


これは
ペット用見守りカメラ
我が家のワンコが長時間留守番する間
外から様子を見るために購入



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

Thunderbolt 4 ケーブルと
電源3ピン→2ピン変換プラグ
こんなもの探せはガラクタ箱の中に
コロガッてるはずなんだけど
面倒くさくなってポチりました

  (2個も要らんけど・・・汗)


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして LANケーブル
カテゴリー7 ウルトラフラットケーブル
今更 何に使うつもりなのでしょう?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

さらに
iVANKY FusionDock Max 1
ドッキングステーションっていうやつですか
通常だと7万円弱の値段でしたが
たまたま
15000円のクーポン & 割引で
半値くらいになってたので脊髄反射的にポチる



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

KIOXIAの microSD 128GB
と エーモンの配線止め金具


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

microSD は
ペット用見守りカメラ用です。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

物欲の紹介でした
さて 2025年初漕ぎは何時なのでしょうか?


おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村  


Posted by willy at 05:00Comments(0)物欲

2025年01月20日

速報! 2025年初 Walker

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

1月18日 土曜日の出来事を書いています。


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

速報! 2025年初 Walker
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

年末年始のぐうたら生活に
別れを告げるべく
2025年 初Walker に行ってきました。


詳細については
後日アップする予定です〜
 ニコニコ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

何時かに つづく・・・パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村  


Posted by willy at 05:00Comments(0)walking

2025年01月19日

Macとの相性抜群のBenQモニター

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

12月29日 日曜日 午後の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

Macとの相性抜群のBenQモニター
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2017年くらいから愛用していたiMac27inch が 沈黙し
電源は入るものの 起動しない状態でした
多分内蔵 HDD(3T)の具合かと思われるので
正規プロバイダーではなく
広島駅近くの修理店で修理しました。
が これを機会に
M4 MacBookRro に更新しました。


ちなみに
修理(←内蔵HDDをSSDに換装)した
2017年製 iMac27inch
は 娘のところで余生を過ごしています
モニターが綺麗ですし まだまだ
現役で活躍している様です。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

M4 MacBookRro
は快適で爆速(に思える)なのですが
唯一の不満は 画面が・・・小さい・・・
 タラ~

と 言うことで
27inch のモニターを調達しました〜
 ニコニコ
色々とさんざん悩んだ末
ポチったのは
BenQ MA270U

Amazonで ¥79,091 (税込)
でしたが
ポイントが有ったので
実質 5万円ちょい切るくらいで購入



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

マンションの宅配ボックスから
部屋まで持って入ったんだけど
思ったより梱包が大きくて苦労したわ・・・
 汗

早速 開封〜


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

中身は
ケーブル類が入った梱包と
本体 & 足(スタンド)



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

モニター本体と スタンドを取り出したところ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

付属している取説
文字はなくてイラストのみだけど
これだけど全く問題なくセッティング出来る感じ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

これは
ケーブル類を纏めるヤツみたい



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

モニタースタンドの
モラター本体との接合部分



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

これが ディスプレースタンドの下部
手前側にはラバーパッドが配置されていますした。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

付属ケーブル類はこんな感じ
 電源ケーブル 約1.8m
 HDMI 2.0ケーブル 約1.8m
 USB 3.2 Gen1 Type-Cケーブル 約1.5m



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ディスプレイスタンドの裏面に
取り付け金具をネジ止め
工具は不要でした。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そしてモニター本体
何ていうか 底部の断面は
スピーカー内蔵のためか
イメージより少し分厚い



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ディスプレイスタンドと
モニター本体の取り付け



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

はめ込むだけです 注目


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

後ろから見た様子
本体が裏側までシルバーで
質感が高いと言うわけじゃないけど
シルバーの
M4 MacBookRro と合うと言えば合う



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

端子類はディスプレイ背面に集中配置
MacBookとはType-Cケーブル1本で接続出来ますし
梱のThunderbolt 4互換USB Type-Cケーブルを使えば
最大90Wの電源供給も可能
ディスプレイからMacBookを充電出来るって
ケーブルもすっきりするし 便利ですよね。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

底面には
電源ボタンと5ウェイコントローラの2つ
と タイプAのコネクター
本体の設定で
ディスプレー電源オフでも
コネクターには電源供給可能



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

同梱されている
USB 3.2 Gen1 Type-Cケーブル
長さは約約1.5m
これで MacBook と ディスプレーを接続すれば
MacBook純正の電源アダブターは不要



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

とりあえず
こんな感じですが
レイアウトは今後変更するつもり



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

とりあえず
今日は おしまい
パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)Mac & PC 物欲

2025年01月18日

扱いやすいサイズのBEV

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

1月12日 日曜日 朝の出来事を書いています。


BMW iX1 xDrive30
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

扱いやすいサイズのBEV
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

大変お世話になってはいるけど
あまり訪れることがないここに来てます。


CIVIC FL1
が息子(下)のもとに行ってしまったので
現在唯一のクルマ G21Turing
今日は1年点検の日



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

G21Turing
普段乗る機会が少なく
若干パッテリーが弱ってる旨サービスの方に伝えて
後は お任せでお願いしました。
代車でお借りしたのがコレ
コレと言われても判んないでいよね〜



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

1シリーズだけど初めて運転しました
BMW iX1 xDrive30
X1だけど EVバージョン
しかも 4WD




EVの運転自体は初めてじゃなくて
Honda e とか リーフなど
経験はあります。
ノーマルモード(←名称忘れました タラ~)
でも 十分な加速感で これくらいが
日本の道路事情に合ってる気がする

スポーツモードにしたら
かなり刺激的
やっぱりモーターのトルク特性って凄いね
そして 静か



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

プラットフォームは
ガソリンモデルと共用だし
エクステリアも基本的には同じ
現時点ではFF系アーキテクチャーを
ベースとした唯一の
そして最もコンパクトなモデル



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

全長:4,500mm
全幅:1,835mm
全高:1,620mm

と 比較的使いやすいサイズですね
実際初めて運転してても
特にサイズを気にすることはなかったかな



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

マンション暮らしなので
EVは購入の対象外ですが
戸建ての方とかにはいいかもしれません
た 言いつつ
自分には 価格が恐らく対象外ですが・・・
 タラ~



運転して
楽しいクルマであることは間違いなかったです



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

おしまい パー





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村  


Posted by willy at 05:00Comments(0)物欲クルマねた

2025年01月17日

「山口県のソウルうどん」を補給の巻

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

1月12日 日曜日 お昼の出来事を書いています。


どんどん さんの「たなかうどん」
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

「山口県のソウルうどん」を補給の巻
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

金曜日は「うどん」ネタの日
と 言ってた時期もありましたが
最近は・・・タラ~
はるか昔に単身赴任も終わり
うどん屋さんに行く機会も激減
そして うどん県へもなかなか遠征できませぬよ


3連休中日の日曜日の午前
所要ががあり車屋さんへ行きまして
用事も終わり 昼時になりました。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

結局「うどん」と言う事になり
やってきたのは此処
「どんどん フォレオ広島東店」さん


脚を伸せば
他にも美味しい うどん屋さんはあるのだけど
生活圏内にある「どんどん」さんへ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

うどん(麺)的には 冷たい系が良いけど
寒いんで 温かい系のうどんにしようかな?
しかし かなり混んでますね
席あるのかなぁ〜
 汗


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

注文も終えて席を確保したら
程なく着丼
今回お願いしたのは 「たなかうどん」



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

「たなかうどん」って珍しいメニュー名
昔お店で働いていた田中さんが賄いに
牛肉とわかめ入ったうどんをよく食べていたことから
その名前がついたと言われてます。
気のせいかな?
ちょっと わかめ の量が少なくない・・・?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

「どんどん」さんと言えば ネギ
取り放題の青ネギ
勿論 お代わりもできますよ
 注目


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

出汁は ちょっと甘め
ベースは 恐らく 昆布 と 魚・・・
カツオじゃないと思うのだけど
イワシ? or サバ? (判りませぬ)

讃岐うどんとは違うけど
優しい出汁で お気に入りです。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

出汁を楽しんだあとに
ネギ投入〜
青ネギは栄養豊富らしいです



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

うどん(麺)は
エッジは立ってなくてもちもちタイプ
温かい系のうどんは
茹でた麺を冷水でシメてなくて
茹でたての釜揚げ状態で提供されている(と思う)ので
表面は柔らかいけど
弾力があってもっちり麺なのが特徴かな


讃岐うどんの様なコシは無いけど
博多のうどんみたく柔らかく無い
そんな うどんです。


チェーン店の中では
お気に入り のうどん屋さん
近所にあって良かったですわ
ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

下の画像は
山口県萩市の
「どんどん 土原店」さん で補給した
「たなかうどん」
やっぱ 萩の方が わかめの量多いよね〜



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村  


Posted by willy at 05:00Comments(0)うどん

2025年01月16日

雨後の月 と 広島錦 と 夜の帝王

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

1月2日 木曜日 夕方の出来事を書いています。


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

雨後の月 と 広島錦 と 夜の帝王
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2025年
新年明けで2日目の夕方
今シーズン初の「牡蠣」です

普通に家で 蒸し牡蠣 は食べてますが
お店で食べるのが・・・初・・・


やってきたのは
JR広島駅ビルの中にある
ekie ダイニング
オイスタバー 「和久バル」さん



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

たいてい
お正月には ここで牡蠣を頂いています
 ニコニコ



夕方の営業時間とともに入店したので
一番奥のテーブル席でした。
このあと次々と入店してテーブル席は満席
カウンターも半分くらい埋まってしまいました。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

まず頂くのは勿論これ
生牡蠣〜

先端というブランドの牡蠣
牡蠣も高くなってて
記憶違いじゃなければ
以前は5個だったような気が・・・



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

牡蠣小町とかと比べて
小振りなサイズです
「先端」
通常なら1年かかるところの牡蠣を
3~4ヶ月という短期間で育て上げた「若いかき」なのが特徴
小ぶりだけど肉厚で美味い



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

生牡蠣の他は
新春セットが有ったのでお願いしました。
ドリンクは麦酒




そして
かきとバジルのオイルパスタ



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

トリュフ香るかきのクリームリゾット


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

パスタとリゾットは
嫁さんが頼んだものだったのですが
あまりに美味しそうな香りがしたので
少しお裾分けしてもらいました
 テヘッ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

新春セットに入ってた
「くわいの素揚げ」 がとっても美味しかったので
追加でお願いしました



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

小粒なくわいの素揚げが
なにげに美味しい
そしてお酒に合う



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

広島酒の3種呑みくらべセット


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

雨後の月 と 広島錦 と 夜の帝王


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

うーん
自分的には 雨後の月 が一番好きかもね

ごちそうさまでした
ちなみに予約はできませんから
お早めに入店したほうが良いです



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

運動不足なので
帰路は歩いて帰りました



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)E.T.C.Family

2025年01月15日

Fitに羽が生えました!

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

1月11日 土曜日 午前の出来事を書いています。


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

Fitに羽が生えました!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

嫁さん専用のクルマ
honda Fit4
丁度 今月が車検ということで
何時もお世話になっている
「Honda Cars 広島 大州店」さん
にお邪魔してます。
新年のイベントやっていて
珈琲 & 餡サンド 頂きまし。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78


車検から 嫁さん号
何かよく見たら リアに羽が生えてました。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

羽が生えるなんて知らなかったので
下の写真撮ってなかったので
拾ってきました・・・
 テヘッ
純正で
極控えめなスポイラー的なものが備わってるけど
ちょっと地味ですね
もう少し大きくても良い気がするけど
そうすると用品が売れなくなるので
その辺りの加減が難しそうです



この画像は借り物です。

取り付け位置はこんな感じ
純正の小型のスポイラー的なものを
取り外して着けているみたい



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

個人的な好みから言うと
サイドまであまり回り込んでほしくはないですが
これはこれでアリなんじゃないかな?
特にダーク系の塗装んので
サイドの造形があまり気にならない感じ

正確には
ホンダ(純正) テールゲートスポイラー
と言うらしいです



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

と 言うことで
嫁さん号に 羽が生えたお話でした
おしまい
パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)クルマねた

2025年01月14日

王将の「焼き餃子」を補給の巻

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

1月13日 月曜日 お昼の出来事を書いています。


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

王将の「焼き餃子」を補給の巻
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

3連休最後の月曜日
成人の日
晴れ着姿の新成人を見かけました
天気も良くて良い成人式だったことでしょう


そんな祝日のお昼前
無償に「餃子」が食べたくなりやってきました
「餃子の王将 海田店」さん
流石に激混みでしたが
回転も早く20分程度で着席


そして
焼き餃子に麦酒は欠かせませんよね
 ニコニコ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

店舗にもよると思いますが
京都王将(←餃子の王将)さんの焼き餃子は
仕上がりにムラがあります。
  (あくまでも個人の感想です)
起用の焼き餃子は 少し油が多い印象かな?



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

若干油っぽいものの
焼き加減は良くて
勿論 安定の美味しさ
 ニコニコ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

テーブルにこんなのがおいてあった
テレビは見ない人なので
ジョブチューンという番組は見たことないけど
餃子の王将の看板商品である
「餃子」は全員一致で合格と記されていた。
個人的には
焼き手の技量に依存する部分が大きい
とは思いますが・・・



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

王将の餃子
時々 むしょうに食べたくなるんですよね〜


おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)E.T.C.雑感

2025年01月13日

2024年 最後に「カツそば」を補給の巻

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

12月31日 火曜日 お昼の出来事を書いています。


「浅月本店」さんの カツそば
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

2024年 最後に「カツそば」を補給の巻
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

大晦日朝のお話
新年を迎える為に
岡山に戻り 諸々こなしてきました。


再びJR岡山駅まで戻り
丁度昼前となってたので
補給します。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

JR岡山駅周辺には
お昼補給する場所は履いて捨てるほど有るのだけど
自分的には 奉還町方面へと
脚が進みます。


こちらは人気店のラーメン店
「冨士屋 本店」さん
並んでますね〜



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

目指してるのは此処
「冨士屋 本店」さんの対面にある
「浅月本店」さん



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

並んではいませんでしたが
店内は ほぼ満席状態でした。




メニューは色々と有るんですけど
自分がお願いするのは 何時も一緒
同じです。
高校生くらいの時から通ってて
もうこれ以外選択肢がない 「カツそば」




今日は その前に
瓶ビールいただきます
とりあえず年越しする準備は終了〜
お疲れさん 自分 & 2024年
 ニコニコ



そして しばし待ってから着丼した
「カツそば」
今日はちょっとビジュアルが違うかな?
本来は カツが もう少し浮いてるんですよ
大晦日で忙しいんでしょうね〜



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

チャーシュウ & カツ が乗った中華そば
「岡山ラーメン」 (←昔はこんな表現なかった)の老舗
岡山では
ラーメンに豚カツを入れて食べる文化があるのですが
ここのカツそばが元祖何じゃないかな?


創業は → 1948年(昭和23年)です 注目


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

スープは 醤油豚骨
広島の醤油豚骨より醤油が強めで
魚介野菜の風味が感じられる濃い茶色だけど
見た目と違い 後味はスッキリ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

スープに浸ってもふやけないころものトンカツと
脂身の比率が丁度良くてあっさり味のチャーシュウ




麺は王道 中細のストレート
昔からこれでした



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

濃厚だけど後味スッキリのスープと
胃にもたれないカツのコンビネーションは最高ですよ
たまに どうしても補給したくなる
自分的ソールフード



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

さてと
お腹も満たしたので
広島に帰りましょう〜



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

2024年 最後の「カツそば」でした
おしまい
パー









自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)E.T.C.ラーメン

2025年01月12日

懐かしい画像が出てきました!

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング


1月8日 水曜日 夜の出来事を書いています。

懐かしい画像が出てきました!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

息子(下)のリクエストの関係で
昔の画像さがしていたら
色々と 懐かしいモノが出てきた。
今日は そんな2枚です。


網走市街から
10km北に位置する能取岬(のとろみさき)に
続く路で撮影したものだと思ます。
路の先に見えてるのが灯台



PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

白黒の灯台の周りは
夏場なら緑の牧草地なのかな?
撮影日を調べたら
2011年3月18日でした
西日本なら もうそろそろ春の気配が感じられる頃ですが
ここオホーツクだと こんな風景でした。

 (とにかく風が冷たくて強かった・・・)


PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

北海道は好きな土地なので
仕事辞めて(←もう後1年半くらいかな)
まとまった時間が取れるようになったら
訪れてみたい土地です。


おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)E.T.C.Family