ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2024年12月31日

ロードバイク行く年・来る年

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ロードバイク行く年・来る年
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

歳を重ねるごとにつけ
1年経つのは早いですねー
今日で今年 2024年も終了
(と 去年も書いた気がする)



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

ロードバイク的には去年に続き
あまり思い出したくない年となりました
うーん 何と言ったら良いのか?
昔と比べ どうしても漕ぎたい(乗りたい)と思う気持ちが
薄れてきているのは確かです
イベント等に参加する事も全くなくなりました。
ロードバイクの楽しみ方を再定義する時期に来ているのかもしれません。
年間走行距離も右肩下がりで減少中〜
 テヘッ

今年の距離は → あえて書きませんが・・・悲惨です タラ~


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

の変わりと言ってははなんですが
2年秋から始めた ウォーキング
今年立てた年間目標は → 3630km


今年の結果 → 5988.6km
  (12月29日時点の暫定距離です)


と 目標を大きく上回る結果に アップ
  (12月30日時点暫定)
  (目標の設定が低すぎるとの説もありますが)


================================================



================================================

今までとは違う ロードバイクの楽しみ方を模索しつつ
焦らず 楽しんで行こうと考えてます。



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

それでは
今年もありがとうございました
良いお年をお迎えください (^^)/


2024年12月31日 大晦日


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

おしまい パー





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


2024年12月30日

2024年最後の「倉敷美観地区」の朝

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

12月27日 金曜日 朝の出来事を書いています。


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

2024年最後の「倉敷美観地区」の朝
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

やっと 先週から続く
倉敷宿泊 & 岡山支援勤務 が終わる金曜日の朝
何時ものように ホテルでガッツリ朝食
学習能力の欠如により
毎朝 満腹・・・
(このあとカレーも補給してます)
ニコニコ

朝食後に 倉敷駅前のホテルをスタートし
周辺をウォーキングしてましたが
それも今日でおしまい
ルートはこんな感じ
最終日は時間の関係で ウルトラショートでした。


================================================



================================================

ついつい食べすぎてしまう朝食
ただ・・・メニューがほぼ変わらず
何を食べるかではなく
何を食べないか・・・で悩む・・・
 タラ~


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

スタートして
阿智神社 へ 最後のお参り


昨日は 準備中でしたが
すっかり
元旦を迎える準備ができてますね



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

しめ縄が新しくなってる気がするけど
違うかな?


いつも商店街側の方から登ってましたが
美観地区側からだと
階段がまあまあ急です。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

今朝は時間がないので
かなりショートカットして
倉敷美観地区のメインへ移動して
もともとは運河だった 倉敷川



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

倉敷川にかかる石橋の「中橋」

橋の向こう側は
大正時代に倉敷町役場として建てられた
倉敷館(観光案内所)



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

この辺りは
人気の撮影スポットで
もう少し時間が経つと
観光客で賑わうところです

 (インバウンドの方がほとんとでした)


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

良いタイミングてやってきた
くらしき川舟流し の舟
寒そうですね〜



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

そろそろタイムリミットが近いので
倉敷アイビースクエア へ移動




お土産を調達してホテルへ戻りましょう


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

さてと
広島に戻るとしますか
2週間の長いお勤めが 終わります


おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)walking

2024年12月29日

物欲の数々が届いていました

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

12月27日 金曜日 夜の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

物欲の数々が届いていました
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

長い長い島流し(←仕事のことです)から帰宅
今日で2024年最後のお勤めが終わりました。
いや〜 フィジカル的には全く問題ないけど
生活の時間帯が半日くらい後ズレしていたので
メンタルというか体のリズムが普段と違うので
ストレスMAXでした・・・
 ガーン

そんな久しぶりの我家ですが
Amazonさんからのお届け物が宅配ボックスに溜まってた
ホテル住まいの間にポチったモノたちだわ
 テヘッ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

solata君に逢うのも久しぶり
あいにく君の喜びそうなものは無いんだけどね〜



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

今年も残すところ
あと 3日
歳とると1年が早い・・・


おしまい  パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)物欲

2024年12月28日

G21 Turing バッテリー充電ドライブ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

12月1日 日曜日 午前の出来事を書いていま


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

G21 Turing バッテリー充電ドライブ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今年
2024年最後のクルマねた


日常生活において
クルマ(←自家用車)の出番はほとんどなくて
無くても全く不自由ないのですが
昔から 運転するのが好きで
所有だけはしています。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

さんな1台が
G21 Turing
もともと ワゴンボディが好きなので
理想の1台 なのですが
このクルマ なかなかの電池食い
しかも 月間稼働率も 超低空なので
バッテリーが 枯渇気味



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

と 言うことで
時々 バッテリー充電ドライブ
を行っています
大抵が
広島高速2号線 〜 クレアライン 〜 R31号線
と巡り 何時もの
吉浦のストレート で道草する パターン



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

今日は 天気も良くて
空も青いので 映えます
 ニコニコ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

右手の島は 江田島
ここ最近は ロードバイクで上陸していない
近くて遠い島になってます・・・
 タラ~


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

ブレーキダストが醜く黒ずんでいたホイール
昨日やっと洗浄しましたよ
マンション住まいなので
なかなか思うように洗えませんね〜



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

さてと
坂北IC からクレアラインに上がって
府中町に戻りましよう



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

出番は少ない
G21 Turing ですが
運転して楽しいクルマなので
来年も 不定期に バッテリー充電ドライブ
欠かさず やっていく所存です


おしまい




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)クルマねた

2024年12月27日

1杯200円で無限にお代わり出来るお店

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

11月30日 土曜日 午後の出来事を書いています。


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

1杯200円で無限にお代わり出来るお店
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう年の瀬も迫って来ていますが
今日は 宮島に紅葉狩りに行った時のお話です。
ロードバイク鯉で行くべきですが
軟弱者 & 酒気帯び運転の可能性もあり
移動は JRです


昨日の続き

紅葉の紅葉谷公園 を堪能して
引き返しています



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

大鳥居 が見えるところまで
戻て来ました。
徐々に引き潮になっていて
もう早くも 出現した砂浜に降りている人も居ますね


潮が完全に引けば
大鳥居の所まで歩いていけますよ
 注目


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

iPhone15 Pro の広角で
嚴島神社方面を撮影
コンデジも これくらいの画角で撮れたらいいのに



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

そして 宮島側の
フェリー乗り場
見えているのは JR西日本のフェリー



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

さてと
そろそろリスタート



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

往路と同じ
表参道商店街へと進みましょう〜

よく考えたら
宮島で もみじ饅頭 買ったこと無いなぁ〜



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

揚げもみじ のお店
この商店街だけでも数軒あった気がするけど
揚げもみじ発祥のお店は
「紅葉堂 本店」さん だと聞いたことがあります。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして
以前から気になってたけど
立ち寄ったことのないお店へ
「勝谷菓子パン舗」さん


表参道商店街の角地にあって
コッペサンド専門店のようです



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

メニューは多彩で
どれにしようかと迷いましたが
一番早いのが
「広島お好み焼き」 とのことで
これを注文
何個か作り置きしているみたいで
支払いと同時にいただきました。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

広島お好み焼きコッペパン
を 調達した後は
迷わず此処へ

「GEBURA SISTER」さん


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

宮島の表参道の中にあり
何店舗かありますが
自分は 何時も此処を利用しています。
なかなか洒落た店内でしょ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

こちらの売りは
瀬戸内レモンを使ったさまざまなカクテル & ビール
ソフトドリンクなどすっきりと甘みのあるメニュー


ちなみにこれは
瀬戸内レモンビール

これは 1杯 800円(税込)だったかな



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

で こっちが
「勝谷菓子パン舗」さん の
「広島お好み焼き」コッペパン
お好み焼き と言うより 焼きぞばパン
といった見た目ですが・・・



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

果たして・・・お味の方は・・・


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

確かに
千切りキャベツ & そば & たまご
と 広島のお好み焼き的なメンバー揃ってますし

ソースも お好みソースっぽいので
ギリギリ セーフ かな ?

  (美味しいですよ)


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5


1杯 800円(税込)で 買った
瀬戸内レモンビールが なくなったので
再び 「GEBURA SISTER」さん に戻り
おかわり します。
これは レモンハイボール


素晴らしいのは 価格で
お代わりは 1杯 なんと → 200円(税込)


おかわり出来るのは
800円以下のドリンクに限られますが
ほとんどのドリンクが800円以下なので
200円で 無限にお代わりできるのですよ
 ニコニコ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

カジュアルBAR的で
雰囲気 & 接客も良くて素晴らしいお店
飲み過ぎに注意ですが・・・
 テヘッ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

何杯か頂いた後
直ぐ側の にぎり天のお店へ移動



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

揚げたての イカ天を調達
画像は 何故か2本ですが 買ったのは1本です。




めっちゃ寒くて
飲んでも飲んでも酔いませぬよ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

フェリー乗り場付近まで戻ってきました


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

さてと
トイレ済ませて 本土へ渡りましょう



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

復路も
JR西日本のフェリーを利用
改札抜けたら 丁度対岸からフェリーが到着し
乗船


上部の客室から降りてきているのは
これから宮島観光する人々



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

深い部分の客室の様子
比較的新しげな雰囲気ですね



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

後部 最前列の席を確保
ここのフェリーは
方向転換なしで前後に動きます。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

10分程度で
対岸の宮島口フェリー乗り場へ到着し
JR宮島口駅へ



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

こんなところに
TWILIGHT EXPRESS 瑞風 MIZUKAZE
のゲートが有りました



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

相変わらず
季節柄 乗降客の多いのJR宮島口駅




広電でも帰れるのですが
JRの方が 圧倒的に早いのですよ



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

もう1回だけ つづく・・・m(__)m

と 言いたいところですが
宮島での紅葉調査
おしまいです
パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村  


Posted by willy at 05:00Comments(0)E.T.C.walking

2024年12月26日

「しゃもじ」は なぜ宮島の特産品なのでしょうか?

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

11月30日 土曜日 お昼の出来事を書いています。


紅葉のじゅうたん
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

「しゃもじ」は
なぜ宮島の特産品なのでしょうか?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう年の瀬も迫って来ていますが
今日は 宮島に紅葉狩りに行った時のお話です。
ロードバイク鯉で行くべきですが
軟弱者 & 酒気帯び運転の可能性もあり
移動は JRです


昨日の続き

紅葉橋に続いて2つ目の橋
紅葉谷橋 を渡り 更に奥へ



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

そこには
こんな光景が待っていましたよ
この右の路は 弥山登山道 紅葉谷コ-ス



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

弥山 山頂まで 2.3km とありますが
なんとなく かなり斜度が高い予感・・・



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

丁度 青空が広がってきた
空が青いほうが 紅葉も映えますね



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

弥山 山頂には登らず 引き返します
鹿さん こんな所まで来てるんだ



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

そして再び 紅葉谷橋
ここも画になる場所


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

もみぢ荘 近くの場所
ここは マイクロバス乗り場
待ってる人はマイクロバスに乗って降りるんでしょうね



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

下りは早いのです
紅葉橋手前の水辺に鹿さん1匹
河?(池かも) には鯉も泳いでます



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

その後も順調に戻り
もみじ通り 沿いのお土産屋さん
宮島といえば 「しゃもじ」 なのですが
「しゃもじ」はなぜ宮島の特産品なのでしょうか?

しゃもじのキーホルダー とかもありましたよ



嚴島神社 の 天神社 と 大國社
潮が 少し引いてますね


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ちょっと移動して 引いた画
これは
iPhone15 Pro の広角で撮影
広角にすると画質が落ちる・・・
 タラ~


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

更に 大鳥居方面へ移動
やはり 引き潮ですね



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

対の狛犬 の脇で
大鳥居 を撮影


木造の鳥居としては日本最大で
国の重要文化財に指定されているます
誰もが知る人気スポット〜


潮が完全に引けば
大鳥居の所まで歩いていけます
注目


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

明日に つづく・・・m(__)m




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)E.T.C.walking

2024年12月25日

一面に広がる紅葉のじゅうたん

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

11月30日 土曜日 お昼の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

一面に広がる紅葉のじゅうたん
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう年の瀬も迫って来ていますが
今日は 宮島に紅葉狩りに行った時のお話です。
ロードバイク鯉で行くべきですが
軟弱者 & 酒気帯び運転の可能性もあり
移動は JRです


昨日の続き

厳島神社をスルーし
うぐいす歩道を進んで
紅葉谷公園の入口の紅葉谷川に架かる
朱塗りの欄干の 紅葉橋 を渡って
奥へと進んでいます。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

紅葉橋を渡って少し進んだ処
赤 黄 緑 青 のコントラストが美しい光景
ここは 多くの人が 脚を止めて撮影していました。


紅葉としては
あと2〜3日くらい跡の方が最盛期かも・・・



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

あいにく風が強くて
なかなか良いタイミングで撮れませぬ・・・
こういう時は やっぱりデジイチ必須ですね
 汗


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

更に進んで
紅葉橋に続いて2つ目の橋
紅葉谷橋

葉谷公園の宮島ロープウェイ乗り場の
少し手前の紅葉谷川に架かる朱塗りの欄
紅葉谷公園の入口に架かる紅葉橋の方が有名ですが
こちらの橋も風情があり美しいですが
ここも ギャラリー多くて撮るの難しい・・・
ニコニコ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

紅葉谷橋を渡ったところで
真上を見上げた画
もう少し広角で撮れたら・・・



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

そして
もう少し寄れたら・・・
 タラ~
手持ちの相棒
SONY DSC-RX100M7
これくらいが限界です
ニコニコ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

もみじ谷公園 はこちら
舗装された路を直進したら
宮島ロープウエー 紅葉谷駅
大人 → 往復2000円 片道1100円
だったと思います。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

案内板の処で右折して進むと
こんな光景が出現
この右の路は 弥山登山道 紅葉谷コ-ス


Instaにでも上げるのかな?
何度も取り直しているようです
勿論 インバウンドの方です
確かに ここは絵になる場所
 ニコニコ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

直ぐ側を川が流れているので
川の流れる音 & 紅葉を満喫出来る場所です



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

一面に広がる紅葉のじゅうたん
これは 良いなぁ〜
 ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

もう少しだけ 続きます・・・m(__)m




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)E.T.C.walking

2024年12月24日

紅葉谷公園の中でも人気のスポット

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

11月30日 土曜日 午前の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

紅葉谷公園の中でも人気のスポット
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう年の瀬も迫って来ていますが
今日は 宮島に紅葉狩りに行った時のお話です。
ロードバイク鯉で行くべきですが
軟弱者 & 酒気帯び運転の可能性もあり
移動は JRです


昨日の続き

「宮島グランドホテル 有もと」さん
の先を左折して もみじ谷公園 方面へ向かいます。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

青目の空に
赤い 紅葉と五重塔ん゛映えます
快晴だったなら・・・・



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

なかなか分気の良い小道
ここを抜けて
紅葉谷のロープウエー駅方面へ歩いていきますよ

GoogleMap によると
うぐいす歩道 というらしいです。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

うぐいす歩道 から離れ
紅葉谷公園 方面へ
この辺りまで来ると
紅葉が見られるようになりました。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして
紅葉谷公園の入口の紅葉谷川に架かる
朱塗りの欄干の 紅葉橋


紅葉谷公園の中でも
紅葉橋と周囲の景色が合わさった景観は特に美しくて
撮影スポットとしても大変人気
と 言うことで 往路では
なかなか良いタイミングで撮影する事が
出来なかったです・・・
 タラ~
恐らく 平日でないと 難しいかも?


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

紅葉橋を渡って少し進んだ処
赤 黄 緑 青 のコントラストが美しい光景
ここは 多くの人が 脚を止めて撮影していました。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

なかなか思うような画が撮れてませんが
この1枚が自分的にはお気に入り
 ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

途中ある小川?
向こうに架かってる小さな橋を渡る人が良い感じです
アップで撮った画もあるのですが
引いた画を載せときます。
デジイチで望遠レンズあるとよい画が撮れそうな予感



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

紅葉としてはどうなんでしょうね?
なんとなくだけど ちょっと早い?
あと2〜3日くらい跡の方が最盛期かも



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

かなり風が強いので
アップの画を撮るのが難しい
何枚か連続で撮っておくしか無い・・・かな
 汗


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

途中にある 「もみぢ荘」さん
人混みが凄く
どの店も大行列の厳島神社参道付近と違い
比較的ゆっくりと食事が出来そうですよ

  (立ち寄ったことはありません・・・・)
メニュー見てみたら
焼き牡蠣、各種うどん、そして ビールもありました
 ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

折り返し地点までもう少しありますが
明日に つづく・・・m(__)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村  


Posted by willy at 05:00Comments(0)E.T.C.walking

2024年12月23日

「宮島ろかい舟」って知ってました?

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

11月30日 土曜日 午前の出来事を書いています。


嚴島神社の大鳥居
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

「宮島ろかい舟」って知ってました?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう年の瀬も迫って来ていますが
今日は 宮島に紅葉狩りに行った時のお話です。
ロードバイク鯉で行くべきですが
軟弱者 & 酒気帯び運転の可能性もあり
移動は JRです


昨日の続き

宮島表参道商店街を進み
嚴島神社 へと続く参道の鳥居



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

鳥居をくぐって行こうとしたら
なにやら 右手に行列が・・・
何かな? と思ってたら
並んでいた皆さんが小舟に乗り込んでます。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

側に登りが立っていて
「宮島ろかい舟」



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

気になったので調べてみたら
 厳島神社の沖を手こぎの舟で遊覧する観光ツアーで
 昼の満潮時に限り
 およそ30分間隔で運航していて
 所要時間は約20分だそうです。
 乗船料 → 大人 1,500円、小人 500円


どう見ても エンジンの付いていない
手漕ぎの船です
風で波が立つとスリル満点になりそうですね〜



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

鹿さんが何かを求めて(←多分 食べ物)
海岸までやってきた
あいにく何も持って無いんだよ・・・



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

空の様子は まぁまぁなんだけど
かなり風が強くて
瀬戸内にしては 海面が波立ってます



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

対の狛犬 横からの 大鳥居
多少とも空に青い部分があるのが救いです



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

さてと
人の波とともに流れていきましょう
恐らく 2/3くらいの人は
嚴島神社へと向かうはず



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

予想通り
嚴島神社へは大行列でした・・・
と 言うことで 今回もスルー



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

もみじ谷公園を目指します
そして やっと秋らしい光景に出会う



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

「宮島グランドホテル 有もと」さん
の先を左折して もみじ谷公園 方面へ

ここのロープウェー には
大1度だけ乗ったことがありますが
鮮明な記憶が・・・ありませぬ・・・
 タラ~


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

宮島ロープウェーまでは
まだちよっと有りますね
乗りませんけど・・・



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

いつか見た風景〜
此処ですよ 此処
初めて宮島にクルマで上陸してやてきた処
勿論 仕事ですよ
白いキャラバンが停まってる処から入って
バックで出た来たんですよ
途中の道は細くて離合が大変だった
宮島はクルマで来るところじゃありませぬ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

明日に つづく・・・m(__)m




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)E.T.C.walking

2024年12月22日

宮島に上陸し宮島表参道をゆく の巻

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

11月30日 土曜日 午前の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

宮島に上陸し宮島表参道をゆく の巻
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう年の瀬も迫って来ていますが
今日は 宮島に紅葉狩りに行った時のお話です。
ロードバイク鯉で行くべきですが
軟弱者 & 酒気帯び運転の可能性もあり
移動は JRです


昨日の続き

と 言うことで
JR宮島フェリーのりば
交通系ICカードが便利で早いです
丁度フェリーが出たところですが
ピストン輸送して居るので
宮島側からのフェリーが直ぐにやってますよ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

フェリー到着したので乗船です
当然ですが
ボーディングブリッジとかはなくて
車両甲板を歩いて行きます



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

船室の一番前の席を確保
船内暖かくて快適〜
リード付けてると
ワンコも同伴でフェリーに乗れますよ
ただし
船室には入れず デッキ部分のみとなりますが・・・



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

約10分程度で宮島桟橋到着
風が冷たくて・・・寒い・・・
ダウン


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

宮島フェリー乗り場の前に居た
人力車の方々
どこまで引いてもらうのでしょうか?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

観光のメイン通りをユルユル進んでいきましょう
ここは確か県道170号線
過去1度だけ クルマ(仕事)で走ったことがあります
しかし寒い・・・寒さには滅法弱いんですよ



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

広島県を代表する観光地「宮島」
  (ほぼここしか無い・・・テヘッ)
表参道商店街を中心に
テイクアウト他 グルメの店がたくさんありますね



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ここのお店は
アルコール類のおかわり 200円です
 注目


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

宮島咖喱麵麭研究所
 (広島カレーパン研究所)
カレーパンを嫌いな日本人は少ないと思いますが
どうやら外国人の方も同じようです。




後方から 突然鹿さんの登場
全く接近する気配感じなかったわ
君たち気配消しすぎ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

この時期なので
焼き牡蠣が人気のようです
だいたい 2個で500円と言うのが相場みたいです
感覚的には ちょっと高めかな



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

にぎり天も宮島では定番
揚げたてだと美味いですね〜



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

更に
宮島表参道商店街を進みます



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

良い香りがすると思ったら
「かきふくまる」さん
去年は ここで焼き牡蠣食べました



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

どんどん焼かれている牡蠣
今の時期は
焼いても 焼いても 追いつかないでしょうね
 テヘッ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

更に前進
取り敢えず 今目ざすは
紅葉谷公園



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして
「GEBURA SISTER」さん
帰りに立ち寄りたいと思います



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

何処かのお土産屋さん
しゃもじ形のキーホルダー?
宮島といえば しゃもじが有名



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

地ビールの
「MIYAJIMA BREWERY」さん
飲み比べセットに惹かれる・・・
夏だったら 間違いなく吸い込まれてました
ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして 嚴島神社 へと続く参道の鳥居



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

未だ 紅葉狩りはしていませぬが
明日に 続きます・・・m(__)m






自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)E.T.C.walking

2024年12月21日

自転車じゃなく JRで宮島口へ移動しますよ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

11月30日 土曜日 午前の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

自転車じゃなく
0000000JRで宮島口へ移動しますよ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう年の瀬も迫って来ていますが
今日は 宮島に紅葉狩りに行った時のお話です。


ロードバイク鯉で行くべきですが
軟弱者 & 酒気帯び運転の可能性もあり
移動は JRです
 テヘッ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

大野浦行きに乗り遅れたので
広島駅で乗り継いて行きましょう〜



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

乗車し3分で広島駅到着
来年の春開業に向け
広島駅ビルは絶賛工事中です



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

広島駅で 岩国行きに乗り換え
JR宮島口駅到着



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

宮島はロードバイクで来るものでしたから
随分久しぶりの 宮島口駅



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

紅葉の時期なので
流石に降りる方が多い
海外からの方も半分くらいいる感じ



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

以前のコロナ禍時には
閑散としていた駅前ですが
観光地に立地する駅としての姿が戻ってきていますね



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

宮島口と言えば
「あなごめし うえの 宮島口本店」さん
まだ11時前ですが・・・並んでますね
お弁当なら早いと思います



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

続々とフェリー乗り場へと
流れる人々
目的地はひとつ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

整備され新しくなった
宮島口旅客ターミナル (右側)
右奥は 広電宮島口駅



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

フェリーターミナル内には
コンビニやトイレ 手荷物預かり所 コインロッカー
観光案内所やお土産物を置いてあるお店などもあります

更にフリースペースがあれば
尚良しだとおもいます。

  (もしかしたらあるのかも?)


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

宮島へ向かうのに航路が2社ありますが
JR西日本のフェリーで行くと
厳島神社の鳥居を含めた社の全容を
海から見ることができるように
回り道をして進んでくれます。


と 言うことで
JR宮島フェリーのりば

交通系ICカードが便利で早いです。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

丁度フェリーが出たところですが
ピストン輸送して居るので
宮島側からのフェリーが直ぐにやってます


ちなみに
リード付けてると
ペットも同伴でフェリーに乗れますよ
ただし 船内には入れず デッキ部分のみとなります。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

未だ
宮島には上陸していませんが
明日に つづく・・・m(__)m






自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)E.T.C.walking

2024年12月20日

職場の近くに欲しい!そんな定食屋さん

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

11月16日 土曜日 午前の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

職場の近くに欲しい!そんな定食屋さん
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今日は
嫁さん愛用(専用)のクルマ
Honda Fit4 の年1回のコーティングの日
お世話になっているところは
「KeePer LABO 広島東雲店」さん



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

毎年施工してもらってるのは
一番お手軽な & そして一番お安い
クリスタルキーパー

上位メニューを見れば
もっとお高くて効果が自ざくする野茂るけど
なんやかんやで 普通に考えたら 実用車には
一番コスパ良いんじゃないかと思ってます。
  (あくまでも個人の感想です)



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

施工も終わり
丁度 昼時になってたのでお昼ご飯を求めて此処へ
広島市南区東雲にある
「定食屋 イワイ」さん



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

駐車場は無いので
近隣のコインパーキング止めましょう〜
と 言いながら
以前から 存在は知ってましたが
初訪問


お店の外観から
昔ながらの学生街にありそうな
由緒正しい定食屋さんという佇まい
画像には写ってませんが
数組のお待ちでした



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

約20分程度で 店内へ
お店は 奥へ細長い造りで
カウンターと テーブル席が2箇所



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

何しろ 初めてなので
どれを頼むか いろいろと悩む
ただ どれも 価格が 安いですね〜
 注目
今どき カキフライ定食が 680円 なんて
ありえない価格設定ですよね



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

全体的にメニューの価格が安すぎ
こんなんでやって行けてるのがすごい



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

色々と迷った末に
結局これになりました
人気No1 日替わり定食 → 650円 (税込)



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

サッポロラガービール (赤星)が
なんと 450円
何と言う 親切価格なんでしょう〜
 ニコニコ



そしてやってきた
日替わり定食の 生姜焼き定食
と 目玉焼き



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

どうやら本日の定食には
目玉焼きが着いてくるみたいです
ご飯の量は 普通で これくらいでした




それにしても
メインの豚の生姜焼きもさることながら
野菜の量も めっちゃ多い



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

650円で この内容だったら
昼時 行列が出来るのも納得



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ボリュームあるだけじゃなくて
お味の方も 間違いなくて美味しい
 ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

こちらが
嫁さんのお願いした
カキフライ定食 で 御飯の量は普通



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

大振りのカキフライが5個で
野菜がこの量で 680円
価格がバグってます



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ご馳走様でした
こんなお店が 職場近くにあれば
毎日でも 通いたい


おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村  


Posted by willy at 05:00Comments(0)E.T.C.

2024年12月19日

広島デルタでお気に入りの場所

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

11月9日 土曜日 午前の出来事を書いています。


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

広島デルタでお気に入りの場所
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

インテーマは 自転車ブログながら
此処の処 全く漕いでいないので
今日は(← も) ウォーキングのお話です。
しかも かなり前の話です・・・
ルートはこんな感じで
自宅のある府中町から
広島市の広島城近辺を回ってきました。


================================================



================================================

自宅をスタートして
広島市東区 尾長 〜 光町 〜 白島 〜 本通り
と進んて胡町


昨日の続き


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

稲荷大橋のたもとにあるオイスターバー
「Lemon&OysterGarden SANGO」 さん

比較的気候も良いので
京橋川沿いのテラス席で食事されていますね


京橋川の両岸に
多彩なジャンルのカフェ9店舗が並ぶ
水辺のオープンカフェ 京橋川のお店のひとつ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

何時もの 京橋川
空が青いと川面も青くて良い感じ
腕は全く必要なし・・・
 テヘッ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして
広島デルタの中でもお気に入りの場所
台屋の鼻</span>



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ちょうど 満潮のタイミングで
川の水位がかなり高い



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

南区京橋町の北端
京橋川が猿猴川とわかれる付近が
「台屋の鼻」 と云われています
振り返ると JR広島駅方面



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

左手が絶賛工事中の
JR広島駅ビル
外観はほぼ完成している感じ
開業は来年春の予定です。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

現在の広電 広島駅も
新しい駅ビルの2階部分へと移転



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

この上の端部分が 2階へ登っていく高架
できれば新駅からの1番電車に乗りたいものです。
 注目


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

広島駅近くのホテル駐車場に停まってた
BMW i3
東条したのは10年位は前だと思うけど
このデザイン 今見ても新鮮

自宅がマンションじゃなかったら
このレンジエクステンダー仕様 買ってしまってる・・・かも・・・
ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

その後は
山陽新幹線の高架沿いに進んで府中町へ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

自宅近くのくすのきプラザで
かっぽ府中町民まつり やってた
昔と比べて 随分こじんまりした祭りになりました。
これも 時代の流れでしょうか?
さみしいなぁ〜



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

そして無事帰還

  本日のウォーキング距離:20.43km
  本日のウォーキング時間:08:17:20
 (この時間絶対間違ってる・・・)
  本日の消費カロリー:971kcal


おしまい パー





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)walking

2024年12月18日

広電の新運賃決済サービスってどうなん?

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

11月9日 土曜日 午前の出来事を書いています。


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

広電の新運賃決済サービスってどうなん?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

メインテーマは 自転車ブログながら
此処の処 全く漕いでいないので
今日は(← も) ウォーキングのお話です。
しかも かなり前の話です・・・
ルートはこんな感じで
自宅のある府中町から
広島市の広島城近辺を回ってきました。


================================================



================================================

自宅をスタートして
広島市東区 尾長 〜 光町へと進んで
白島まで来ています


昨日の続き

常葉橋を渡って白島へ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

そして
広島城 天守閣
今日は快晴で空が青いので天守閣も映えます



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

毛利、福島、浅野氏の居城で
太平洋戦争末期に
アメリカ軍の原子爆弾投下によって倒壊しましたが
昭和33年に再建されたものでず。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

御門橋からの眺め
橋の向こう側に見えているのが 表御門

ちょうど二の丸に当たるところで
1989年から行われた改修の際に再建されたものです。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

エディオンピースウイング広島
とともに整備されて出来た歩道から
広島城を望む



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

堀の南側は
未だ絶賛工事中ですが
ここには何が出来るのでしょう?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

城南通りを横切り
ひろしま美術館の横を抜けて南下
平和公園に立ち寄ろうかとも考えたけど
今日はパス



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そういえば
最近は パセーラ と全く無縁の生活です
広島に越して来た頃は良く来てましたけどね〜



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

バスセンターの処で地下に降りて
紙屋町シャレオ

広島では珍しい そして 唯一(?)の地下街


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

誘惑の多い
モンベル 広島紙屋町店
には立ち寄らず
本通り商店街を抜けてゆきます



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

えびす通り商店街の中にある
昭和レトロ感満載の喫茶店
「シャモニーモンブラン本店」さん

創業は1955年と聞いた気がする・・・


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

電車通りに出て
胡町の電停

停車しているのは 広電3950形の連結車


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

最近は 市内の繁華街(夜の)に出歩くことも無い
とっても健全な生活
 テヘッ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

稲荷橋を超えてやってきたのは
5100形グリーンムーバーマックス


そういえば
広電が導入した
PASPYに変わる
新しい運賃決済システム「MOBIRY DAYS」
って どれくらい利用されてるんでしょうね?
自分的には
ICOCA & SUICAが引き続き使えれば問題ないんですけど
PASPY使ってる人は
来年3月に使えなくなるので
お年寄りの方とか切り替えが大変でしょうね


使い勝手の方も
社内でチャージ出来ないらしいし・・・

 (クレジットカードとかに紐づけとけばチャージ不要?)


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

と 言うところですが
明日に つづきます・・・m(__)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)walking

2024年12月17日

小さい秋みつけた

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

11月9日 土曜日 朝の出来事を書いています。


小さい秋みつけた
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

小さい秋みつけた
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

メインテーマは 自転車ブログながら
此処の処 全く漕いでいないので
今日は(← も) ウォーキングのお話です。
しかも かなり前の話です・・・
タラ~

ルートはこんな感じで
自宅のある府中町から
広島市の広島城近辺を回ってきました。


================================================



================================================

11月に入ったというのに
今年は 比較的暖かくて
寒さに超絶弱い自分にはととっても快適な日々
自宅をスタートして JR芸備線の矢賀駅側の踏切を超えて
広島駅方面に移動



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

広島駅方面へ歩く時は
定番の東区翁長を経て光町へ

右手のお店は
時折お世話になってる
「わたしの食卓 光町店」さん

豊富な定食メニューが売りですがアルコールもあります
今は価格が上がりましたが
以前は ハイポール1杯 100円位でした(90円?)
ハイポール2杯 & 唐揚げ(小)でワンコイン
と言う神コスパ
当時は夏場のウォーキング時に良く利用してたなぁ〜
 ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

二葉の里歴史の散歩道
の案内表示板
ここから 約2時間程度で
二葉山山麓にある七福神を巡ることが出来ますよ
「らくらく七福神コース」 が人気みたい



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

唐門のダークな朱色が印象的な
広島東照宮



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして
鶴羽根神社
夏季には 拝殿前に沢山の風鈴が飾らていて
時折奏でる音色は猛暑の中でも涼しさを感じさせてくれます。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

JRの高架をくぐり
常葉橋
下を流れているのは京橋川ですが
画像はありませぬ・・・


橋を渡ったところに佇む巨木(←なんの木か不明 汗)
上部東側が色づき始めてますね



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

常葉橋を渡って白島へ
広島電鉄の 白島駅電停
広電白島線終点駅なので 電車はここで折返しますが
ホームもなかなかに簡素な造りです



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

この先で左折したら広島城
例年に比べ温かい日が続きますが
秋は着実に近づきつつありますね



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

明日に つづく・・・m(__)m パー



自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)walking

2024年12月16日

愛用の iMac 27インチ が沈黙・・・(T_T)

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

12月3日 火曜日 夜の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

愛用の
iMac 27インチ が沈黙・・・(T_T)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

困った事態が発生〜
愛用している iMac 2017製 が 沈黙・・・
電源は入るのだけど
バーが伸びていく途中でとまり 起動せず
ダウン

この頃の 27インチMac は
フュージョン ドライブ と言う
ハードドライブとフラッシュストレージを組み合わせて
1つのボリュームとして扱うストレージ


一般論として
フラッシュストレージ の方が HDDより
寿命が長いので
恐らく HDDの方にトラブルが発生していると思われる
 ガーン


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

とりあえず
修理に出す予定だけど
その間 IPhone だけじゃ どうしようもないので
10年選手の
MacBookAir に現役復帰してもらい使用
当時は 特に問題なく使ってましたが
今となっては 低スペック
サクサクとは 程遠いレスポンス
テヘッ

メインの母艦の修理も必須だけど
サブ機も そろそろ考えとかないと行けないなぁ〜



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

何時もの物欲ですが
近々に決断必要かも?


おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)Mac & PC 物欲

2024年12月15日

たまたま見かけた「BMW i3」に思うこと

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング


BMW i3
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

たまたま見かけた「BMW i3」に思うこと
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今日は 物欲と言うか クルマのお話
ちょっと前のウォーキング途中
広島駅側の 某ホテルのエントランス前に佇む1台
最近はあまり見かける機会がなくなった1台停まってた。


BMW i3


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

デビューは
多分 10年くらい前 2014年 だったかな?
走り、デザイン、生産技術など
さまざまな分野でこれまでのクルマとは一線を画す1台
BMWが提案する未来のクルマ的な存在だったと記憶してます。
純粋なEV と
レンジエクステンダー装備車があって
特に レンジエクステンダーに惹かれてましたよ。


中古車としての相場は
状態にもよるとは思うけど
2020年の最終モデル
レンジエクステンダー 仕様で 300万前後と
高値を維持している模様



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

流石に 基礎設計が古いので
EVとしてみた時の航続距離とかは最新EVには及ばないと思いますが
何と言っても
この独特な近未来感漂うエクステリアと
インテリアは 現在においても
全く色褪せない そんな1台ですよね〜



この画像は借り物です。

RR なので
駆動モーター& 発電用のエンジン(0.65リッター)が
後ろにあるタイプで
ドアは 観音開き
コンパクトだけど
元気よく走る そんなクルマに憧れます



この画像は借り物です。

かって 乗っていた
Honda CR-Z
自分的には 今でも理想の1台でしたね〜



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

前モデル EVに邁進も いいんだけど
かっての
ライトウェイトスポーツカー CR-X
とか
ハイブリッドスポーツ CR-Z
とかの 血筋を引く コンパクトスポーツ
現在のテクノロジーで出してくれませんかね?



この画像は借り物です。

イングラ タイプR 世代の
おじさんの 戯言でした


おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)物欲クルマねた

2024年12月14日

solata 散歩

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

solata 散歩
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

早いもので
もう12月も第2週が終わっちゃいますね〜
結局 このまま ロードバイク漕がずに
2025年を迎えそうで・・・
 タラ~

そんな今日は
我が家のギャング solataくん
の登場です


今年の2月生まれなので
約10ヶ月 のやんちゃ坊主
前足が 大きいので
もう少し 成長する予感ですね
 ニコニコ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

とにかく
お散歩大好きで
一度出たら なかなか帰ろうとしません
この日も
自宅近くの イオンモールまで戻ってきたのですが
ここから 動く気配なし・・・
 タラ~


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

イオンモール広島府中
ROJI TERRACE

ここからリスタートする気配なし

匂いを嗅ぎ回ってあっちへ & こっちへ
ウロウロ・・・



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

そろそろ 帰ろう〜や


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)Family府中町界隈探検

2024年12月13日

完全セルフのお店「後楽園うどん」さん

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング


iPhone SE + iSightカメラ F2.2

完全セルフのお店「後楽園うどん」さん
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

実は 愛用の iMacが 沈黙してしまい
只今 サブ機の MacBookAir 10年選手を
現役復帰させて使用しています
そんな MacBookAir の中に懐かしい画像を見つけたので
今日は そのお話です


かっては
毎週金曜日は「うどん」の日
という事になっていましたが
生活(仕事)環境が変わり
なかなか うどん屋さんへ行くことも難しい日々


以前
岡山市の某所で単身赴任してた時
職場近くにあった うどん屋さん
「後楽園うどん」さん
に週3くらいの頻度で通ってました。



iPhone SE + iSightカメラ F2.2

ここは
珍しく 完全セルフのお店で
丼に入った うどん を受け取ったら
自分でお好みに湯煎します
自分は 湯煎せず
いわゆる「そのまま」で頂くことが大かったですが



iPhone SE + iSightカメラ F2.2

湯煎したら
後は お好みで 天ぷら類 & おにぎり等を取って
お会計



iPhone SE + iSightカメラ F2.2

お会計の後
天かすを透けたら
いよいよ 此処で
お出汁を注ぐのですよ
お出汁は 甘い or 辛い の2種類
そこは お好みなんですが
個人的なお勧めは
チャンポンですね
 注目


iPhone SE + iSightカメラ F2.2

後は 席に着いていただくだけ
お水はセルフです

以下は
美味しく頂いた「うとん」の数々
画像サイズがまちまちなのは・・・m(__)m


シンプルな きつね さん


iPhone SE + iSightカメラ F2.2

エリンギの天ぷらと かき揚げ


iPhone SE + iSightカメラ F2.2

そして
癖になるうまさの 春菊の天ぷら



iPhone SE + iSightカメラ F2.2

お揚げと きのこの天ぷら


iPhone SE + iSightカメラ F2.2

小エビのかき揚げ と きのこの天ぷら


iPhone SE + iSightカメラ F2.2

うどんは 讃岐とは違い
もちもちタイプ (手打ちです)
当時は 茹で上がりの時間を完璧に把握していたので
茹でたて & シメたて のうどんを堪能していました。



iPhone SE + iSightカメラ F2.2

懐かしいなぁ〜
機会があれば 訪問したいと思います。


おしまい  パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)うどん

2024年12月12日

空気入れ更新のお話

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

空気入れ更新のお話
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

実に 久々の自転車ネタなのですが
ロードバイクを漕いだと言うお話じゃなりませぬ
 汗

思い起こせば
酔った勢いで クロスバイク購入した時に
一緒に 買った 空気入れ
もうかれこれ 15年位愛用していました。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

本体がスチール製で重い外は
特に不満なく使用していました。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

いろんなライドイベント参加する際も
クルマのトランクに積み込んで
中国地方を走ってましたが・・・



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

先日 全く濃いでなくて
お飾りになっている
CARRERA NITRO の前後タイヤが
完全に空気抜けていたので
少し入れとこうと思い使用した処
あれ?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

手応えが
何時もと違うんですよ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

確認してみたら
この ヘッドのところからエアーがあまり出てこない




色々と見てみたら
この根本の内部から
シューシュー エアーが漏れてそうな音がしてる・・・
分解して見てみようと 一瞬考えたけど
直ぐに気を取り直し
アマゾンさんにおねがいしました。
 テヘッ

で 届いたのがこちら


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

Panaracerの空気入れの
ラインナップとかは詳しく知りませんが
価格からして 下位モデルかと思います
アマゾン価格 → 3,091円 (税込)
でした。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

しかも
包装を簡素化したパッケージと言うことで
本当に このままの姿で 宅配ボックスに入ってました。
特に問題は無いんだけど
簡素すぎん?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

本体は アルミ製で
他の部分は樹脂製なので
とっても軽いですね〜
前のが重すぎたとは思いますけど
 ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ヘッドは 普通のタイプ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

パナレーサーといえば
「ワンタッチ仏米式対応口金」が特徴的ですが
下位モデルには付いてないようです。



この画像は借り物です。

ただ
ワンタッチ仏米式対応口金
だけでも販売されていて
アマゾン価格 → 1,224 (税込)

ただ 残念なことに
上位モデルにしか付けられないみたいです。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

エアゲージか
ちょっと遠い魔が気になるけど



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

可動式の赤いマーカーがあるので
老眼でもなんとかなるでしょう〜
 ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

新旧の空気入れ
今まで長きに渡りありがとう
そして さようなら・・・



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

おしまい パー





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村