ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2024年08月31日

良く冷えた「いろはす」 を首筋に当てると気持ち良いですね

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

8月11日 日曜日 午前の出来事を書いています。


「大和波止場公園」にて撮影
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

良く冷えた「いろはす」
を首筋に当てると気持ち良いですね

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

やっと
長い眠りから覚めました
春の「サクラ調査ライド」以来の自転車 

しかも
真夏だと言うのに
今年は 2ボトル体制にはしていない
大丈夫かなぁ〜


================================================

「大和波止場公園」
の岸壁で撮影
この後
瀬戸内海汽船さんの
シーパセオ(SEA PASEO)が入港してきました。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

撮影した
シーパセオ(SEA PASEO)
ナンバーは「01」なので
シーパセオ(SEA PASEO) で間違いない様です。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

隣の桟橋に停泊していた
呉港 〜 江田島(小用港)
へのフェリー



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

最初は 貸し切りだった
「大和波止場公園」でしたが
撮影している間に
日傘をさした方がやってこられました。
更に お二人 ギャラリーが増えて
貸し切りとはいかなくりました。
この灼熱の中 似た方はいらっしゃるようです。
 テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

日陰が無いので
休憩している間も
ジリジリ焼かれてしまいます
 タラ~
そろそろリスタートですね


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

直ぐ側にある
「SEASIDE CAFE BEACON」さん
並んでますね
この辺り 食事するところは
他にもあるんだけど
ここは目立つ存在なので
人が集まるんでしょうね〜



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

リスタートの前に
再度 水分補給ですよ

良く冷えた「いろはす」を
首筋に当てると気持ち良い
 ニコニコ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

「かもめ橋」を渡り
かもめ橋西詰の交差点で左へ進み
R31号線の1本南側の路を進む



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

この路
路肩は広く無いんだけど
圧倒的にクルマが少ないので
走りやすいです。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そのまま真っすぐには進まず
春の桜調査で走ったルートへ迂回



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

この迂回ルートも
大回りになるけど
クルマ少ないです。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

長々と引っ張ってきましたが
もう1回で完結です・・・m(__)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2024年08月30日

「大和波止場公園」で道草

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

8月11日 日曜日 午前の出来事を書いています。


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

「大和波止場公園」で道草
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

やっと
長い眠りから覚めました
春の「サクラ調査ライド」以来の自転車 

しかも
真夏だと言うのに
今年は 2ボトル体制にはしていない
大丈夫かなぁ〜


================================================

大和ミュージアム
(呉市海事歴史科学館)

の前で 道草した後移動
右奥の長いモノは
戦艦陸奥41センチ主砲身
です。



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

そして
海上自衛隊呉史料館 (てつのくじら館)
ご存知
実物の潜水艦の屋外展示されてます
この潜水艦は実際に海上自衛隊で就役していた
ゆうしお型潜水艦の 「あきしお」 (SS-579)
です。



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

すぐ横の 大和波止場 へ移動して
艦橋展望台


灼熱のお陰で
大和波止場貸し切りでした〜
 ニコニコ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

振り返ると
「あきしお」 と「しんかい」



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

空も蒼いので
2隻をバックに 1枚
映えるなぁ〜



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

大和波止場公園にある
戦艦大和の「主錨」

レプリカみたいですけど
陸奥の主錨と比べるとその大きさがわかります。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

岸壁で撮影しょうと思ってたら
遠くに接近してくるフェリーが確認できた



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

瀬戸内海汽船さんの
シーパセオ(SEA PASEO)ですね



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

シーパセオ(SEA PASEO)
をバックに1枚

ちょっとタイミングが・・・ タラ~
 

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

呉港に入港してきた
この後 決して広くない港の中で180度回頭して
後ろから接岸します



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

隣の桟橋には
呉港 〜 江田島(小用港)
へのフェリーが 接岸中



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

出航時間が何時なのかは不明ながら
お客さん乗り込んでるみたい
今のうちに 1枚 撮っておきましょう〜



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

もう本当に帰るだけなのですが
もう少しだけ 続きます・・・m(__)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2024年08月29日

灼熱のお陰で「大和波止場」貸し切りです

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

8月11日 日曜日 午前の出来事を書いています。


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

灼熱のお陰で「大和波止場」貸し切りです
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

やっと
長い眠りから覚めました
春の「サクラ調査ライド」以来の自転車 タラ~

しかも
真夏だと言うのに
今年は 2ボトル体制にはしていない
大丈夫かなぁ〜


================================================

春の 桜調査 以来の
JR呉駅を後にして
呉中央桟橋ターミナル



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

呉中央桟橋ターミナル はスルーして
隣の
大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

後ろに写っているのは
戦艦陸奥の主錨

かなり大きいですよねー
  (多分 本物)


戦艦陸奥の主錨 の隣には
艦尾フェアリーダー
があるのですが
この角度からだと・・・見えにくい・・・


その奥ににあるのは
戦艦陸奥41センチ主砲身



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

更に奥には
戦艦陸奥のスクリュープロペラと主舵



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

戦艦陸奥41センチ主砲身を
後ろから見た画



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

そして
海上自衛隊呉史料館 (てつのくじら館)


ご存知
実物の潜水艦の屋外展示されてます
この潜水艦は実際に海上自衛隊で就役していた
ゆうしお型潜水艦の 「あきしお」 (SS-579)
です。


こうして眺めると
何年か前にお化粧直ししたはずたけど
上部の黒い塗装が かにり白くなってますね



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

大和ミュージアム裏の日陰で
水分補給



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

水分補給の後
すぐ横の 大和波止場 へ移動して

艦橋展望台


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

戦艦「大和」前甲板の左半分を実寸大で模した
「甲板広場」 が一望できます



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

灼熱のお陰で
大和波止場貸し切りです
 ニコニコ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

振り返ると
「あきしお」 と「しんかい」



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

「大和波止場公園」で
暫く 道草の予感です・・・m(__)m






自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2024年08月28日

春の桜調査以来の「JR呉駅」

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

8月11日 日曜日 午前の出来事を書いています。


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

春の桜調査以来の「JR呉駅」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

やっと
長い眠りから覚めました
春の「サクラ調査ライド」以来の自転車 タラ~

しかも
真夏だと言うのに
今年は 2ボトル体制にはしていない
大丈夫かなぁ〜


================================================

かもめ橋 を渡って直ぐを左折
二河川 にある遊歩道で道草した後
リスタート



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

やって来たのは
JR呉駅
駅前にあるロータリー
丁度此処は バス乗り場です



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

広電のバスがやって来た
路線バスなのだけど
高速バス的なバスでした
恐らく 広島駅方面へ行くヤツでしょう



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そう言えば
此処へくるのは
春の 桜調査 以来だわ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

と 言うことは
自転車漕ぐの・・・春以来・・・って事
 ビックリ
どんだけ ブランクあるんでしょうか  タラ~


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

JR呉駅前
周辺観察してみたら
案外 海外からの旅行客の方 多い感じ
どちらかと言えば アジア圏からの方が多い



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

広島の 平和記念公園 だと
逆に ヨーロッパ系の方が多いんだけど
呉は 逆ですね


本来は
スクリューモニュメント の前で
撮りたかったのだけど
記念撮影の方が多くて 断念



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

JR呉駅前のスクリューモニュメント
こんな感じの奴です
本物のスクリューではなくて
造船の街をアピールするモニュメントとして
2006年3月 呉ライオンズクラブから
呉市に寄贈されたモノの様です。



この画像は借り物です。

そして 呉駅前のディープな通り


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

自転車じゃ無ければ
立ち寄りたいポイントの 「森田食堂」さん


噂に違わず楽園ですが
今日は 定休日でしたねー
どっちみち 立ち寄れないので 良いんですけど。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

メニューは
どれもリーズナブルで美味しいんすが
個人的なお薦めは
湯豆腐 (300円) です




リスタートして
県道424号線の歩道部分を進む
左手の川の対岸は
海上自衛隊 呉教育隊 です



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

直進して
呉中央桟橋ターミナル

直進した先からは
松山観光港 or 広島宇品港 乗場です



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

フェリーに乗って
広島宇品港までワープすることもできましたが
ここは思いとどまり
大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

後は 府中町まで戻るだけですが
もう暫く続きます・・・m(__)m






自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2024年08月27日

かつて東洋一の軍港と呼ばれた呉市

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

8月11日 日曜日 午前の出来事を書いています。


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

かつて東洋一の軍港と呼ばれた呉市
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

やっと
長い眠りから覚めました
春の「サクラ調査ライド」以来の自転車 タラ~

しかも
真夏だと言うのに
今年は 2ボトル体制にはしていない
大丈夫かなぁ〜


================================================

魚見山トンネル東側の交差点を直進し
呉市市街へと侵入



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして 何時もの
かもめ橋



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

下を流れているのは
二河川
 (にこうがわ)と読みます

川の水位がかなり上っているので
多分 満潮 or 満潮 かと思われます。



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

何故か 意味は不明ながら
ここでは 撮影してしまう
そんな処



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

かもめ橋 を渡って直ぐを左折
二河川 にある遊歩道
特に 名称は無いみたいですが
桜並木が有り 春には良く桜を撮影しにくる処です



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

二河川をバックに 1枚


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

川の水位が高くて 空が蒼いと
映えるね〜
 ニコニコ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

経年劣化でちょっと朽ちてるけど
ベンチも有ったりして
お散歩 & ワンコのお散歩 にも良い感じ

こなにロケーション
府中町にもほしいなぁー
 (ミニサイズはあるけど・・・)



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

そしてゆるゆるリスタート
呉から先に漕ぎ進む予定はないので
何処かで折り返さないと・・・



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

流石に この灼熱なので
お散歩している人はいませんね
 汗


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

この後 どうするか?
あそこ or あっち or どこ?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

呉線の踏切
電化されてるけど 単線です


かつて東洋一の軍港と呼ばれた呉市を経由して
瀬戸内海に沿って三原市と海田町を結んでいて

三原駅 〜 広駅間には
公募にで「瀬戸内さざなみ線」 という愛称が付けられてます。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

新栄橋で二河川 を渡る


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

新栄橋 渡って直進したら


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

JR呉駅前のロータリー


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

どうやら
JR呉駅で 折り返すつもりの様ですが
明日に 続きます・・・m(__)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2024年08月26日

こうみえて実は下りは得意なんです

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

8月11日 日曜日 朝の出来事を書いています。


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

こうみえて実は下りは得意なんです
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

やっと
長い眠りから覚めました
春の「サクラ調査ライド」以来の自転車 タラ~

しかも
真夏だと言うのに
今年は 2ボトル体制にはしていない
大丈夫かなぁ〜


================================================

吉浦の隧道を抜けた先で
R31号線 車道に復帰
JR吉浦駅 前通過後
魚見山トンネルを回避するために
吉浦中町の交差点を右折し踏切を渡ります。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

暫く待っていると
左側(呉駅側)から 「RedWing」がやって来た
  (JR西日本227系電車)



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

「RedWing」
もみじ や広島東洋カープ 厳島神社大鳥居にちなみ
親しみやすさを感じさせる赤を採用したデザイン
嫌いでは有りませぬ



この画像は借り物です

RedWing が通過しても
遮断器が上がらなかったので待ってたら
JR吉浦駅 からやって来たのは
観光列車 etSETOra(エトセトラ)

広島地区で ほぼ唯一の 観光列車ではないかな?
未だ 乗車したことは無いのだけど
何時か 乗ってみたいと思ってます
 ニコニコ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

etSETOra(エトセトラ) って
こんなのです



この画像は借り物です

踏切を渡り
このルート 青空だと
必ず 立ち寄るあそこへ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

「マグナムマリン ハーバー吉浦」さん
の直ぐ横


向こう岸は
海上保安大学校 です 



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ちょっと拡大
 (実は最大望遠 汗)
巡視艇が見えますね



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

道草の後リスタート
魚見山トンネルを回避するために
ちょっとした峠を上ります



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

この峠 と言うか 丘
万全な状態であれば
難なく登れるのですが
最近の ボロボロ状態だと
シンドい・・・自分にとってのバロメーター
的な 処



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

当然 今日は
ヘロヘロで 登ってますよ・・・
 テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

何とか上りきり
後は 下りが待ってますよねー



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

下りは 得意なんです ニコニコ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

下りきった先の渋滞
この先の信号が赤なんです きっと


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして その先の
魚見山トンネル東側の交差点



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ようやく
呉市街地に侵入したところですが
明日に つづく・・・





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2024年08月25日

夏のオアシス「ベイサイドビーチ坂」通過

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

8月11日 日曜日 朝の出来事を書いています。


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

夏のオアシス「ベイサイドビーチ坂」通過
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

やっと
長い眠りから覚めました
春の「サクラ調査ライド」以来の自転車 タラ~

しかも
真夏だと言うのに
今年は 2ボトル体制にはしていない
大丈夫かなぁ〜


================================================

R31号線に復帰し
ベイサイドビーチ坂 を通過するところです



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

右側の柵の向こうが
ベイサイドビーチ坂
夏本番 海水浴シーズン到来
広島市内から最も近い(←と思われる)
ビーチなので 今日は盛況でしょうね〜
 ニコニコ

ここには
誰でも使用可能な シャワー
があるので
全身シャワー で クールダウンするには
最適のポイントです
 注目


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ゼブラゾーンを通過した後も
この付近の路肩は広くて
走りやすいですよ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

走行していると
呉線を走る レッドウィング
が追い越していく

どう頑張っても
レッドウィング(電車) には勝てんわ
 テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

赤信号かな?
と 思ったけど そうじゃなかった
自然渋滞?
こういう場合は 先には進まず
ここで待ちます



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

クルマが動き出したので
後方確認してリスタート



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

しかし・・・暑い・・・
走っている内は まだましだけど
停まってしまうと ダメですね〜
汗が ドバァー ち溢れ出てきます
 タラ~ 


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして
何時もの 吉浦のストレート



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここは
色んな意味で
良い 撮影ポイントですよ〜



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

停止して 海をバックに1枚
とも 考えたけど
ここは スルー して 漕ぎ進みます



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

吉浦のストレートにあるお店のひとつ
「だし道楽 吉浦店」さん

まだ 開店前なので
静かな 店頭ですが
今日は 間違いなく行列ですね



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

その先の先にある
吉浦の隧道
昔と違い 大人しく歩道部分を走らせてもらいます
 ニコニコ



吉浦の隧道を抜けた先で
R31号線 車道に復帰です



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

JR吉浦駅 前通過


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そのまま直進したら
魚見山トンネルに突入するのですが
トンネル内はかなりウェッティなので
魚見山トンネルを回避するために
この交差点を右折しますよ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

呉市吉浦まで漕ぎ進んできましたが
明日に 続きます・・・m(__)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2024年08月24日

回り道した後 R31号線に乗り換える

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

8月11日 日曜日 朝の出来事を書いています。


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

回り道した後 R31号線に乗り換える
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

やっと
長い眠りから覚めました
春の「サクラ調査ライド」以来の自転車 タラ~

しかも
真夏だと言うのに
今年は 2ボトル体制にはしていない
大丈夫かなぁ〜


================================================

自らの不注意で
交換して綺麗な状態だった
バーテープが黒ずんでしまい
かなりショックな心境です・・・
 ダウン


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

その後は 路なりに南下して
見覚えのある JR矢野駅



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

JR矢野駅って
小ぢんまりしている割に
クルマも多いんですよ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

リスタートして
前方の高架は
矢野浦安線(県道34号線)



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

高架の下を右折し 踏切を渡ったら
眼の前は R31号線



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

で R31号線に乗り換えたとたん
こんな感じで 渋滞してました
 タラ~


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ちょっと遅い時間からスタートしたら
こうなることは 予想できてましたが・・・
 テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

フジグラン安芸 の手前で
左に進み 旧道(←多分)へ
左手は桜並木です



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6


坂町B&G海洋センター 対面の
何時もの撮影ポイント
直ぐ左側が R31号線です



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

正面 植え込みの向うの建物が
坂町B&G海洋センター
どっち見ても 青空ですね〜
 ニコニコ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

桜の時期でもないので
道草は早々に切り上げ
リスタート



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

R31号線
基本的には走りやすいんですが
一部 こんな感じに
路肩が狭い(←ほぼ無い)箇所も有ったりします



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

その後も
比較的順調にR31号線を南下
長いブランクの割には
体は 重くないです


ただ
脚力とかは 当然劣化しているので
平坦以外だと厳しいかもね



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ベイサイドビーチ坂 通過


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

R31号線に復帰し
ベイサイドビーチ坂 を通過するところですが
明日に 続きます・・・m(__)m






自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2024年08月23日

悲報 バーテープが・・・

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

8月11日 日曜日 朝の出来事を書いています。


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

悲報 バーテープが・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

やっと
長い眠りから覚めました
春の「サクラ調査ライド」以来の自転車 タラ~

しかも
真夏だと言うのに
今年は 2ボトル体制にはしていない
大丈夫かなぁ〜


================================================

府中町から 船越峠を超えて
海田町の定番撮影ポイント
「ひまわり大橋」 で 何時ものように道草



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

リスタートして
県道151号線へ進むんですが
ここは県道にもかかわらず
かなり幅狭いです
 汗
  (多分一方通行)


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

その後も 県道151号線を進んで
新しい 海田町役場の先
R2号線バイパスの下



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

この辺りは
随分景色が変わりましたよね〜
昔は こんな高架無かった



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

取り敢えず 一枚撮っときます ニコニコ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここで
驚愕の事実に気づく
交換した(←してもらった)ばかりの
バーテープが・・・黒ずんでる
 ビックリ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

どうやら
久しぶりに使用した
指切りグローブが原因みたいです
 ダウン


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

折角 鮮やかな赤だったのに・・・
この汚れ 落ちるかな?
と 言う事で
以降は 素手に なりましたよ
 タラ~


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

リスタートし
その後も 県道151号線を東進
ファミマの交差点
ここを直進したことはあるので
今日は 右折してみます



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

しかし
予想していたこととは言え
背中が 暑い・・・
 テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

右折して
通称「ひまわり通り」を南下



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そのまま南下していたら
JRの駅が右手に現れてきました
見たことあるなぁ〜



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここは
JR矢野駅



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

JR矢野駅は
こっち側が正面なんですね



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

やっと
JR矢野駅 まで漕いできたところですが
明日に 続く・・・m(__)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2024年08月22日

海田町の定番撮影ポイント「ひまわり大橋」

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

8月11日 日曜日 朝の出来事を書いています。


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

海田町の定番撮影ポイント「ひまわり大橋」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

やっと
長い眠りから覚めました
春の「サクラ調査ライド」以来の自転車 タラ~

しかも
真夏だと言うのに
今年は 2ボトル体制にはしていない
大丈夫かなぁ〜


================================================

広島市安芸区から
安芸郡海田町に侵入
辿ってきたのは 西国街道でした。
ここは
日本人初のオリンピックゴールドメダリスト
織田幹雄の偉業と足跡が展示されている
「織田幹雄スクエア」
の直ぐ隣



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

県道151号線を進んで
山陽本線の踏切を渡る
画像はありませんが
その先には もう1本
呉線の踏切もあります



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして 九十九橋
県道151号線 このノスタルジーあふれる
橋を渡っていくのですが
折角 海田町まで着ているので
立ち寄っていきたいと思います。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

と 言う事で
瀬野川沿いを南下
車道側の路肩がほぼ無いので
歩道部分を走らせてもらってます。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして
海田町定番の撮影ポイント
「ひまわり大橋」



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

下を流れているのは
瀬野川
川の水位が低いので
干潮かな?



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

ひまわり大橋は幅広で
橋の上にはモニュメントがあったりと
ちょっと普通の橋よりも造りが凝っていますよね〜
その端にあるのはカリオン



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

親柱には
カモメのオブジェがあります
  (多分・・・カモメ)



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

南側の橋は 明神橋 ですね


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

長いみちくさの後 リスタート
素直に 県道164号線を進まず
一旦 瀬野川沿いを北上



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

九十九橋と交差する交差点を右折し
再び 県道151号線へ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

九十九橋以東の
県道151号線は センターラインのない
細めの路になりますが
更に漕ぎ進むと・・・
めっちゃ路幅が狭くなります
確認してはないけど
ここは一方通行なのかな?



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

R2号線と交差する交差点
お寿司屋さんありますね



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

信号変わったら
更に東へ進んでみましょう〜



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

安芸郡海田町から
広島市安芸区へ再び進んで行くわけですが
明日に つづきます m(__)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2024年08月21日

西国街道を東へ進む

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

8月11日 日曜日 朝の出来事を書いています。


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

西国街道を東へ進む
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

やっと
長い眠りから覚めました
春の「サクラ調査ライド」以来の自転車 タラ~

しかも
真夏だと言うのに
今年は 2ボトル体制にはしていない
大丈夫かなぁ〜


================================================

スタートして
何時もとは違い
山陽新幹線の高架沿いを東進して
船越峠ピーク
峠というより・・・丘です



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

船越峠のもっとも高い地点
府中町と安芸区との境界線なのですが
峠を堺に片側2車線の道路が途切れてしまう
広島市安芸区に入ると
県道151号線(府中海田線)は
道路は狭くなってしまう
 ダウン


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

下る途中にある
「K's BURGER」さん
まだ 開店してません


佐世保バーガーのお店で
お肉も野菜もボリュームがありとても美味しいです。
基本はテイクアウトかと思いますけど
ベンチと簡単なテーブルが置いてあるので
イートインも可能ですよ
 ニコニコ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

手持ちの画像が探せなかったので
拾ってきました・・・こんなのです。
佐世保のバーガーと比べたら
少し小ぶりな感じ



この画像は借り物です。

安芸区に入ると
とにかく道幅が狭いので
後方からクルマに追い越されると
こんな感じ・・・



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

道幅も一定じゃないので
クルマ同士の離合も厳しい区間も有ったりして
下りなのに スピードは控えめ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ユルユルと下っていきますが
この先は更に狭い・・・
そもそも ロードバイクで通る路じゃないです
 テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここを右折すると
県道164号線に出るのですが
今日は 直進



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

この辺りは
ウォーキングで何度か通った事があるんだけど
あんまり覚えていない・・・
 タラ~


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

この路
恐らく かっての 西国街道



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

海田町の
西国街道 案内マップ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

やはり
さっきたどった路が そうみたい
広島市安芸区側は 当時の道幅のままなのかな?



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

織田幹雄スクエア
日本人初のオリンピックゴールドメダリスト
織田幹雄の偉業と足跡が展示されています。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

施設は公民館機能も併設していて
記念館は無料で見学できるみたいです。




スタートして
やっと海田町までやって来ました
何時ものように 亀さんペースですが
明日に つづく・・・m(__)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2024年08月20日

超久しぶりに「船越峠」(← 丘です)

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

8月11日 日曜日 朝の出来事を書いています。


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

超久しぶりに「船越峠」(← 丘です)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

やっと
長い眠りから覚めました
春の「サクラ調査ライド」以来の自転車 タラ~

しかも
真夏だと言うのに
今年は 2ボトル体制にはしていない
大丈夫かなぁ〜


================================================

春以来 ジャージ着て漕ぎ出した訳ですが
何時も 通過する
矢賀新町5丁目の交差点 から
どっちへ行くか迷ってました。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

で、結局どうなったか?
結果 ⇒ 東へ漕ぎ進みました。


山陽新幹線の高架沿いに
県道84号線を東へ進む おじさん



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

3連休2日目と言うのが関係しているのか?
はたまた 偶然なのか?
前後にクルマ無し〜



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

府中町の県道84号線を貸し切り中〜 ニコニコ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

永田の交差点
ここで ようやく左側からクルマ出現
こんだけ ガラガラなのも珍しい



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

後方確認してリスタートするも
こんな感じて貸し切りです



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

このまま進んで
久しぶりに 船越峠を越えて海田町に向かう作戦
この先は 峠なので
若干の登坂



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

峠のピークに到達
と 言っても かなり低い峠
どっちかと言うと 丘です
 テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

船越峠 が
府中町 と 広島市安芸区
の境界となってます。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

振り返ると 安芸郡府中町


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして
ここからが 広島市安芸区



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

登った後は
ご褒美の 下りがあるので
ここから暫く 楽々です〜
 ニコニコ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

船越峠を越えて
広島市安芸区に侵入したところですが
明日に 続く・・・m(__)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2024年08月19日

長い眠りから目覚めました

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

8月11日 日曜日 朝の出来事を書いています。


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

長い眠りから目覚めました
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

やっと
長い眠りから覚めました
春の「サクラ調査ライド」以来の自転車
 タラ~

しかも
真夏だと言うのに
今年は 2ボトル体制にはしていない
大丈夫かなぁ〜



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

お天気の方は言う事無し
良すぎるくらい
 テヘッ


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

装備は 何時ものヤツ
他にも持ってるけど 何故かこの組み合わせ・・・
 汗


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

指切りグローブが見つからなかったので
かなり古いやつはめてるけど
大丈夫かな?
 (嫌な予感しかしない)



GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

何時もの装備と違うのは
何時かの 誕生日に貰った ソックス



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

朝と言っても
もう 8時を回ってまして
この時期としては むし遅い時間からのスタート


4時位からスタートして
8時位に戻ってくるのが
理想・・・
 注目


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

時間は戻せないので
取り敢えず 行けるところまで漕ぎましょう〜



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

しかし
背中・・・ 既に・・・暑い・・・
 ガーン


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

広島高速1号線の高架沿いに南下するのは
何時ものこと



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

矢賀新町5丁目の交差点
ここは 何処へ漕ぎ出すにも
必ず通る交差点ですが
さてさて 今日は どっちへ行きますか?



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

真夏にもかかわらず
こんな遅い時間からのスタート
この後の展開は・・・
明日に 続きます m(__)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2024年08月18日

8月最初のウォーキングは府中町小回り

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

8月3日 土曜日 午前の出来事を書いています。


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

8月最初のウォーキングは府中町小回り
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

8月最初の土曜日
月末の仕事の疲れが少し残ってましたが
午前中 少しだけ歩いてきました。
ルートはこんな感じ


================================================



================================================

スタートして直ぐの民家の庭にある朝顔
朝一じゃないからか
ちょっと干からびてるかもね・・・



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

今日は
どっちに向かうか
悩みつつ 南進
そもそも
事前に 計画立てるタイプじゃ有りませぬ
 汗

ここは
府中大川沿いの
山陽新幹線の高架下



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

更に
広島高速2号線沿いに南下して
新大洲橋
既に太陽SUN あんな高い位置にいますね



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

そして 下を流れている
府中大川
いい天気ですね〜



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

新大洲橋を渡った先にある
中古車屋さん
S660 が2台有りましたよ
 ビックリ

これくらいのサイズの
運転して楽しいクルマ ほしいですよね〜
 ニコニコ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

その後は
県道164号線を東に進み
青崎の踏切



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

そこから
柳が丘を越えて八幡へ



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

浜田3丁目のバス停

この後
広島市東区温品方面へ
上がろうかと思ったけど
暑さに負けてショートカットして
帰還しました
 テヘッ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

  本日のウォーキング距離:12.06km
  本日のウォーキング時間:02:49:43
  本日の消費カロリー:559kcal


おしまい パー





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村  


Posted by willy at 05:00Comments(0)walking

2024年08月17日

今回は から揚げセットにしてみた。

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

7月31日 お昼の出来事を書いています。


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

今回は から揚げセットにしてみた。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

夏季休暇中ではありますが
今日は サラメシのお話


7月の月末の日
何故か
岡山に移動して 夕方からの勤務
1日だけ 夕方から働くのは 体調管理とか
なかなか大変
そんに日のお昼時 広島から移動中に
サラメシです。


で 14時前に現場到着
「博多ラーメンとんとん 倉敷店」さん
あれれ?
何か 違和感ある・・・
こんな店構えだったっけ?



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

以前 撮影したのがこれ
店舗前にあった お待ちの長椅子がなくなってる


暑い(寒い)店舗外ではなくて
冷房の効いた店舗内(お店の中ではない)で
待てるようになってた
 注目


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

店舗内のお待ちスペースから
何時もの店内のお待ちスペースに昇格



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

店内のカウンター席も
もしかしてら スペース広くなってるかも?



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

今日は どれにするかな?


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

月曜日 & 木曜日 なら
ランチ 600円 の神メニューがあるのだけど
今日は 残念ながら 水曜日・・・
 タラ~


この画像は借り物です。

で 迷った末
お願いしたのが これ
「から揚げセット」   にしてみた



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

ラーメンは
デフォの 標準の豚骨ラーメン



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

セットのから揚げは3個
作り置きしていたものだとは思うけど
柔らかくて美味しい



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

こってり過ぎず
ほどよくマイルドなスープ
長浜とも違う ちょっと癖になる味のスープ



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

麺の硬さは 選べるので
何時も バリカタ
加水率が低い超細麺なので
食べ勧めていくうちに丁度良い感じになります。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

テーブルにある辛子高菜は
取り放題 (まぁ常識の範囲で・・・)



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

ラーメンの中に入れるのも有りかとは思うけど
自分は何時もライスに乗っけます
しかも 比較的たっぷり
 テヘッ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

お昼はいつも行列ですが
サクッと食べる豚骨ラーメンなので回転は早いです



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

さてと
今日のお仕事は何時に終わるのでしょうか?


おしまい  パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ラーメンサラメシ

2024年08月16日

速報 この暑中少し漕いできました。

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

8月11日 日曜日 午前の出来事を書いています。


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

速報 この暑い中少し漕いできました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

いや〜
実に 春以来のロードバイクでした テヘッ
距離は超短いですが
画像整理出来たら
徐々にアップしていくつもりです〜


おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α

2024年08月15日

彼の辞書に「反省」の文字はありません

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

7月28日 日曜日 朝の出来事を書いています。


「solata」7ヶ月 ♂
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

彼の辞書に「反省」の文字はありません
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

我が家のニューフェイスにして
若きギャングこと
ミニュチュアダックスの「solata」君


彼の辞書に
反省の文字はないようです
  テヘッ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

修正を受けている間に
熟睡・・・
全く反省してませぬ
 汗


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

多分もう
仕出かしたことは忘れてますね〜
お目覚め後 暑いけど
マンション1階の庭でお散歩
ここは 日陰 & 風が抜けて
昼間でも 比較的快適
 ニコニコ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

おしまい  パー





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)Family

2024年08月14日

丸亀市蓬莱町「まごころ」さん

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

7月27日 土曜日 朝の出来事を書いています。


讃岐手打うどん「まごころ」さんの 冷かけ
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

もちもち多加水の讃岐うどん
丸亀市蓬莱町「まごころ」さん

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

金曜日ではないですが
うどんのお話
この日は 久しぶりに 瀬戸大橋を渡り
うどん県(香川県)へ上陸



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

恒例うどん食べまくりツアー
ではなくて
今回は 別件です
 ニコニコ

眼の前の山は
讃岐富士の異名を持つ
「飯野山」


なだらかな裾野が美しい山で
標高422メートルの小さな富士山
 注目


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

別件とは言いながら
うどん屋さんに立ち寄る事なく
うどん県に降り立つ訳は有りませぬ
 テヘッ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

と 言う事で
無理やりタイトな時間にねじ込んだのは
セルフうどんの祖
手打ちうどん「まごころ」さん



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

うどんを 自分で釜で温め
お出汁も自分で入れる
昔ながらのスタイルで讃岐うどんを味わえる
老舗の名店


ご覧の通り 店内は広々
ここは店舗の入口入ったところで
注文は まだこの奥です・・・



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

早朝6時から営業されているので
うどん県上陸後
真っ先に向かいたいお店です
注目

此処でも 何時も どれにするか迷う


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

風味豊かな「九条ネギうどん」
も良いんだけど 今日は 冷たい系かなぁ?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

この 「冷たま」 がきになる〜


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

と 言う事で
結局 こうなりました
「冷かけ2玉」& 「冷たま1玉」

下の小皿は
サービスの 昆布の佃煮

 (取り放題です)

誤解なきよう申し上げると
これは 2人分ですから・・・
 汗


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして これが「冷たま(小)」


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

なかなかビジュアル的に
綺麗に撮るのが難しい・・・ タラ~
盛り付け方とかにも
かなり影響される感じ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

出汁醤油を
冷たいうどんとふわふわ玉子に馴染ませて食べる
と言うのが 正確な表現かも?


コシのある冷たいうどんに
味付けされたかき玉子が絶妙に絡んで美味しい


「まごころ」さんの
冷たいうどんの良さが存分に表現された1品
 注目


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして もう定番の「冷かけ」
盛り付け方は 少しアレですが
うどんの美味しさは 普遍
もちもち多加水の讃岐うどん です。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

箸の持ち方が下手なので
見苦しいですが
「小麦粉の刺身」 と言われるこの新鮮なうどん

至福 ナイス


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

店内は思いの外広くて
140席くらいあるらしいです
朝から 家族で来店されているファミリーとか
常連さんが多い印象



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

温かいうどんだと
自分で釜の中で温めて お出汁も自分で入れる

完全セルフサービスはうどん県(香川)では定番



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

地元の人々から愛される
「宮武讃岐製麺所」 さんが経営されている
セルフうどんの祖「まごころ」さん
ご馳走様でした  m(__)m



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

また近い内に
うどん県に遠征したいものです
おしまい
パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)うどん

2024年08月13日

ダブルアクションブラシは純正品に限る説

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ダブルアクションブラシは純正品に限る説
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

我が家の
メイン掃除機である
ルンバi3 君
ほぼ毎日 寡黙にお掃除してくています。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そんな ルンバi3 君ですが
ダブルアクションブラシ の
2回目の交換時期がやってきました。
実は 1回目の時にはスルーしていたので
今回が 初めての無交換
 テヘッ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

お役御免の
ダブルアクションブラシ を取り外し
ついでに 少し裏面をきれいにしておきます。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

新旧の
ダブルアクションブラシ
2種類のゴム製ブラシです。


よく見ると
古い方は かにり摩耗していました
 汗


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5


新しい ダブルアクションブラシ
を装着



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

今回 調達したのは
正規品交換パーツキット です。
内容は
エッジクリーニングブラシ3本
フィルター 3個
ダブルアクションブラシ 1セット



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

サードパーティ製の
互換品の消耗品セット もありますが
過去の経験だと
互換品は
ダブルアクションブラシ がかなり騒々しい
そんな印象があります。


そして ついでに
エッジクリーニングブラシ も交換
純正品だけど
色が違う・・・まぁ
性能は変わらないんだと信じてます
 テヘッ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ダブルアクションブラシ

エッジクリーニングブラシ
交換完了〜



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

これで 明日から
またバリバリ頑張ってくれる事と思います。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

おしまい パー





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村  


Posted by willy at 05:00Comments(0)E.T.C.

2024年08月12日

業務連絡

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

7月28日 日曜日 午前の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

業務連絡
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今日は
業務連絡です


業務連絡なのに
7月末の出来事ですが・・・
 タラ~

ヤマト運輸の冷蔵便で届いた箱をかけたところ
solata君が気になるみたいですが
君のじゃ有りませんからね〜



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

チーズケーキっぽいですね
「デリチュース」
と言うらしいです。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

これ
メッチャ美味しかったですよ
ベイクドなのにレアチーズのような滑らかな舌触りで
濃厚なチーズと甘酸っぱい杏ジャムが
いい仕事してます。


ありがとう〜
おしまい
パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)E.T.C.