ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2024年04月19日

桜調査 at 音戸の瀬戸公園 2024 その2

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




3月30日 土曜日 お昼の出来事を書いています。


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

桜調査 at 音戸の瀬戸公園2024 その2
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

恥ずかしいんですが
やっと2024年 2回目のライドに行ってきました(汗) 
流石に3月も終盤になり
「寒さに超弱いので」と言う
言い訳も効かなくなり やっと
重い脚を 上げた次第です・・・


昨日の続き

桜調査 at 音戸の瀬戸公園 2024
開始しました〜
結果は
現在(3/31)の 桜の状態は
気の早いのは開花してるけど
殆どは ツボミ という状態。


ロードバイク担いで
上の駐車場に上がる


下の画像は 上の駐車場の在りし日の桜
撮影日は 2018年3月31日
たしかこ2021年頃に伐採されたと思います・・・



PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

上の駐車場付近にも
桜の木が植えられていて
ここも こんな状態でした。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

桜の巨木が無くなったのは残念だけど
取り敢えず 1枚撮影してみた
やっぱり あの位置に桜の木が無いと
絵にならないなぁ〜
 タラ~


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

ズームして
音戸大橋 と 桜の木を撮影
まだらに開花している枝があるので
遠目に見たら 多少桜色に見えますね〜
 ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

下の駐車場に降りて休憩タイム
休憩している間に
珍しいオープンカーが隣に停まったので
撮影した( つもり)だったのだけど
何故か記録されてなかったわ・・・
 テヘッ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

桜調査のついでに
音戸大橋の側に移動
クルマで訪れると
なかなかここまで来る人はいないんじゃないかな?
直ぐ側まで近寄れますよ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ここから北側を望めば
第二音戸大橋の勇姿を見ることが出来ます。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

桜調査 at 音戸の瀬戸公園 2024
を終えて そろそろ帰路にきます。


音戸大橋の側に移動した場所はここです
R487号線を横断しないと行けないので
少々注意が必要です。



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そしてリスタート
螺旋状の道路を下る途中
音戸大橋の勇姿を見ることが可能



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

警固屋高架下の交差点を左折して
引き続き R487号線をを漕ぎ進む



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

このブルーラインは
「かきしま海道サイクリングロード」 の推奨ルート



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

このブルーラインに沿って進めば
始点の JR呉駅までたどり着けますよ



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

この先で 旧道と合流するので
後方確認怠りません



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

合流した後の 警固屋4丁目交差点手前
ここからは クルマの量も増えてくるので注意が必要



Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして
天気の良い日は 必ず立ち寄る場所
「アレイからすこじま」  で道草



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

もう少し続きます・・・m(_ _)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ポタポタ + α