ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2017年09月14日

恒例 夏の アワイチ 後半 向風が・・・・

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

9月1日金曜日の 出来事を書いています。


Sony DSC-TX30 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.8

自分的に 夏恒例の 淡路島一周 (勝手に アワイチ)に出かけてきました。

今までは (← と言っても 過去2回です)は 8月中旬 に行っていましたが

今年は 仕事の関係で 9月 に 初秋 の アワイチ 的な 感じです ニコニコ

大鳴門橋 を 後に いよい 淡路島の北側 を ・・・・

================================================

ここからは 折り返し

播磨灘 を 左手に見ながら 淡路島を北上する ルート



もう 超えなければいけない 峠は 無く ほぼ フラット

なので 難所 はありません 注目

下のような 海岸線が 延々 と つづく ルート なのですよ ちょき



正直言いますと

如何に 平地好き & 海岸沿い好き の 自分でも 最後は ちをょっと 飽きます  テヘッ

でも 景色は 最高です 注目


Sony DSC-TX30 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.8

ここは 津井 辺りだと 思う・・・毎回 この ストアー? で 水分 補給をします。

丁度 絶妙な 場所にあるので 助かるんです ナイス



今年は ここまで 仕事の 電話 1本も ナシ グッド

過去 2回は どうかというと 何度も 電話が 掛かり その都度 停車し・・・・ガーン

「今日は 夏期休暇 会社で 仕事 してません」

と 伝えたにも関わらず 何度も 仕事の要件で 電話してくる人 いますよね

確実に いました パンチ



その後も 順調に 北上

ふと 目に止まった 慶野松原 立ち寄ってみました。


Sony DSC-TX30 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.8

過去2回は 素通り してるハズなので ここは 初ですが

確かに 松林 は 記憶にありますよ。

松林を抜けると そこは 海水浴場でした。

もう9月なのだけど 2グループ (若者 & ファミリー) が パラソル立てて ました。



綺麗な 砂浜 & 海岸ですね

最盛期 は どうなのか 判りませんが 今日の状況だと ほぼ 独占状態です 注目


(今日は ほぼ この海岸を 独占出来る状況です)
Sony DSC-TX30 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.8

さて リスタート

ですが・・・ここから 風が 味方になってくれません ダウン

と言うか 強力に 立ちはだかる さんな 状況・・・タラ~

どう考えても あと 50〜60キロ は この状態が 続く 見込み ですが・・・何か ガーン



風の状態 とは関係なく 景色は いいんです ちょき


Sony DSC-TX30 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.8

えー おじさん的に 漕いでも 漕いでも 進みません タラ~

しかも 風向きによっては ハンドル もっていかれます ・・・ビックリ

あっという間に 突然に ・・・20〜30センチ 位は 右側に ・・・恐っ ダウン


(とにかく 漕ぐ以外に 岩屋に戻る 選択肢 ありません・・・)
Sony DSC-TX30 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.8

弱音吐きながらも なんとか 群家 の ローソン まで 漕いできた。

ここも 自分の中では 定番の 休憩 & 補給 ポイント

とりあえず ガリガリ君 で クールダウン



あと エネルギジェル と Red Bull で エネルギーチャージ

この Red Bull缶 のたぐいは 初めて飲んてみた

一体 どのような 効果 が 有るのか ? 直ぐに 実感出来る様な 間隔は なかったなー

単に 自分が 鈍感なだけ って 可能性も あるけど テヘッ



そして またまた 時間の関係で

つづきます・・・m(__)m



自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
  


Posted by willy at 00:30Comments(0)ポタポタ + α