ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2025年02月19日

松山・小倉フェリーが25年6月末に運航終了へ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

1月18日 土曜日 朝の出来事を書いています。

松山・小倉フェリーが25年6月末に運航終了へ
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

松山・小倉フェリーが
0002025年6月末に運航終了へ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。


昨日の続き

ェリー乗り場目指してやってきました
松山・小倉フェリー㈱
小倉側のターミナル


松山・小倉フェリーが25年6月末に運航終了へ
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

エントランスには
「本日、松山行きの運行はございません。」
の掲示がしてありましたが
中には入れるようです


気になったので
窓口の方に訪ねてみたら
現在は 利用者の減少により
隔日運行になっているみたいでした


更に
この航路の運航を
2025年6月30日 で 終了 するそうです。
利用したことはないので
実感は湧きませんが
かっての
松山市堀江港 〜 呉市阿賀港
の航路廃止を思い出し淋しい気持ちになりました。


聞けば
国内航路で
一般人でも乗船可能なカーフェリーでは唯一
関門橋の真下を航行する航路のようでした。
航路廃止前に一度乗船してみたいですね


松山・小倉フェリーが25年6月末に運航終了へ
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

初めて訪れたフェリーターミナルの
終焉を知り 複雑な気持ちでリスタート
すぐに スタジアムらしき建物出現


松山・小倉フェリーが25年6月末に運航終了へ
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ミクニワールドスタジアム北九州
とあります
サッカー専用のスタジアムなのかな?
北九州のサッカーチームで知ってるのは
J3 の ギラヴァンツ北九州
ですが 名前くらいしか知りませぬ・・・・
 タラ~

松山・小倉フェリーが25年6月末に運航終了へ
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

サッカー専用スタジアムの良いところは
ピッチとの距離が近いところですよね


松山・小倉フェリーが25年6月末に運航終了へ
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ミクニワールドスタジアム北九州
を 後にリスタート
左側の建物は 北九州国際会議場
右側の建物は 西日本総合展示場


松山・小倉フェリーが25年6月末に運航終了へ
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

北九州国際会議場の東側に出てみたら
岸壁がありましたよ
船舶も係留できる様になってる感じ


松山・小倉フェリーが25年6月末に運航終了へ
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

対岸の風景

松山・小倉フェリーが25年6月末に運航終了へ
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

南側を望む絵
船着き場らしき施設が見える

そして
派手なアウター着ている人も・・・


松山・小倉フェリーが25年6月末に運航終了へ
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

近づいてみたら
Dr.スランプ あられちゃんの
アウターだった
最近 と 言うか・・・見たのは 初めてかも


松山・小倉フェリーが25年6月末に運航終了へ
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

更にズームしてみた
船着き場らしき施設は
市営渡船 (藍島・馬島行)のりば
とありました。


松山・小倉フェリーが25年6月末に運航終了へ
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

藍島・馬島 が何処なのか
全くわかりませんが
明日に つづく・・・m(__)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村





このブログの人気記事
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール

N-BOX から N-ONE へ
N-BOX から N-ONE へ

逆走は ダメです!
逆走は ダメです!

モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻
モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻

爽快civic 一番乗り
爽快civic 一番乗り

同じカテゴリー(walking)の記事画像
2025年初「博多ウォーカー」へ出発の巻
久々 ウォーキングのお話
2025年4月ウォーキング結果
広島電鉄の「駅前大橋線」開通8月2日で調整
花を撮影するのは難しい・・・
速報「博多ウォーカー2025 vol.1」
同じカテゴリー(walking)の記事
 2025年初「博多ウォーカー」へ出発の巻 (2025-05-13 05:00)
 久々 ウォーキングのお話 (2025-05-10 05:00)
 2025年4月ウォーキング結果 (2025-05-04 04:00)
 広島電鉄の「駅前大橋線」開通8月2日で調整 (2025-04-26 05:00)
 花を撮影するのは難しい・・・ (2025-04-21 05:00)
 速報「博多ウォーカー2025 vol.1」 (2025-04-19 05:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
松山・小倉フェリーが25年6月末に運航終了へ
    コメント(0)