ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2025年04月03日

桜調査2025年 その2

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

3月29日 土曜日 午前の出来事を書いています。


府中町 大須第2公園 にて撮影
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

桜調査2025年 その2
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

3月最後の土曜日
ロードバイクも漕がず
ウォーキング兼ねて桜調査してきました。


先ずは
自宅近くの 大須第2公園 にて調査
桜の木が 何本も (←数えたことなし) 植えられてるんですが
全体的に 3部咲き といったところ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

木によってもまちまちで
ほぼ 蕾という木もあったりして
同じ環境なのに 違うところが 面白い
 ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

大須第2公園 を後にしてリスタート
長尾地区を越えて
広島市東区光町
「二葉の里 歴史の散歩道」

満開ですけど
これは 桜? なのか・・・河津桜?
はたまた 梅?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

これは 間違いなく 桜
かなり咲いてますね
この木だけでいうと 7割位 開花してる
 注目


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ピンクが鮮やかだけど
これは・・・ なのか?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

きっと 桜 
だと言うことにしときましょう〜



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

桜か 梅が よく分かんなかったですが
桜調査 at 府中町 & 広島市光町
終了〜
 パー



自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)府中町界隈探検walking

2025年03月28日

久しぶりのウォーキング・・・

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

3月15日 土曜日 午後の出来事を書いています。


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

久しぶりのウォーキング・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

久々のウォーキングねたです
ウォーキングと言っても
小雨模様の中を塗って歩いたので
距離は 短くて 途中 例の場所で雨宿りしました。


今回のルートは こんな感じ

================================================



================================================

雨が小休止したみたいなので
スタートして すぐに また降雨
なので 近所のソレイユ(イオンモール広島府中)に避難
モールの中のウォーキングルートを歩いてます。


最近オープンした ハンズでちょっと道草
何でもありますよね〜



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

再び雨が上がったようなのでリスタートして
府中大橋 下を流れているのは 何時もの
府中大川



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

府中大橋を渡ってすぐ左側
川沿いの歩道は
多家神社への表参道
かっては松並木が続いていたらしいです



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

その後は
予定変更して 府中町小回りルートへ
しかし・・・再びの 降雨で
雨宿りです。


府中町宮の町にある
「PEG」さん



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

今日は どれから行きますかね?


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

ジョン・ジェムソン & グレンアラヒー
何れも ストレートで
 ニコニコ



レーコードが聞けて
旨い スコッチ & コーヒー が頂ける お店
で 雨宿りです。
 ニコニコ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

 本日のウォーキング距離:9.49km
 本日のウォーキング時間:14:06:24 ← 絶対おかしい
 本日の消費カロリー:410kcal


おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)walking

2025年03月26日

桜調査 「桜 or 梅 」?

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

3月20日 木曜日 午前の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

桜調査 「桜 or 梅 」?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今の時期
例年なら 桜調査に出かけているのですが
 (勿論 ロードバイクで)
今年は 新年明けてから
全く漕いでない というダメダメ自転車ライフ
なので ウォーキングの途中で
桜調査です。


色々と回ってきて
広島市南区稲荷町にある
稲荷橋



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

下を流れているのは 京橋川


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

稲荷橋を渡ったところで
撮影している方がいました 
何撮ってんのかな?


もしかして 桜ぁ~ ?


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

順番待ってから撮影しますよ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

植わっているのが
お店の敷地の中側までは近づけないのて゜
手持ちのコンデジでズーム



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

桜かなぁー ?


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

 
これは 梅ですね きっと 多分
 汗


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)walking

2025年03月10日

2025年2月ウォーキング結果

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

2025年2月ウォーキング結果
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2025年2月の ウォーキング距離
2月は 諸般の事情により
全く長距離歩いていません
しかも 自転車も全く漕いでない・・・ 


そんな
2月のウォーキング距離 → 384.6km


300キロ台と言うのは
去年の3月以来です
 タラ~

================================================



================================================

2024年の累積ウォーキング距離は
888.6km


3月は もう少し頑張らないと
いけませんね〜


================================================




================================================

過去12ヶ月の推移ですが
寒さに 超弱いので
冬の時期は 割と活動低調なのですよ・・・


================================================



================================================

以下
何時もの ウォーキング中の画像です。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

おしまい パー





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)walking

2025年03月09日

「小倉Walker」完結編

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

1月18日 土曜日 夕方の出来事を書いています。


チャチャタウン小倉
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

「小倉Walker」完結編
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。


長々と引っ張って来ましたが
小倉Walker 今日で完結です
今回のルートは こんな感じで東西に細長く歩いてました。


================================================



================================================

昨日の続き

久しぶりに
「博多らーめんShinShin」さんで
博多shinshinらーめん 補給しました

お店は 小倉駅側の
小倉宿 駅から三十歩横丁 内にありましたよ。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

帰りの新幹線まで
もう少し時間あるので
カロリー消費しておきます


日本旅行さんの
お安いチケット なので
列車の変更とかはできませぬ・・・



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

適当に歩いてやって来た
チャイナタウン と思い込んでたけど
正しくは →「チャチャタウン小倉」 でした
 汗

適当に回って戻ります


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

サクッと廻って
JR小倉駅 再び



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そろそろホームへ上がりましょう〜


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

新大阪行きの こだま870号
もうすぐやって来るはず



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

どっちから 入線してくるの?
方角がわからなくなってる・・・
タラ~
どっちだ?


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

多分 こっちです こっち 注目


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

合ってました
Hikari Rail Star がやってきましたが
残念ながら ひかり運用ではなくて「こだま」です



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

自由席は そこそこ乗ってる気がしたけど
5号車は指定席で
貸し切りではなかったけど
ガラガラ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

広島まで 1時間とちょっとです


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

博多shinshinらーめん
でお腹を満たしたはずでしたが
こうなりました
 テヘッ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

九州しょうゆあじ
の じゃがりこ
何気に 旨い
 ニコニコ



そして JR広島駅 到着
寝過ごさないように寝なかったのは・・・秘密 汗


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

半日ぶりくらいの 広島駅


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ここまで戻れば
自宅までもうスグで
無事 帰還



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

  本日のウォーキング距離:33.63km
  本日のウォーキング時間:06:39:13
  本日の消費カロリー:1636kcal


どう考えても
カロリー摂取過多・・・
 タラ~

おしまい パー




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ラーメンwalking

2025年03月08日

久しぶりの 博多らーめんShinShin さん

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

1月18日 土曜日 夕方の出来事を書いています。


久しぶりの 博多らーめんShinShin さん
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

久しぶりの「博多らーめんShinShin」さん
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。


昨日の続き

JR小倉駅まで戻り
小倉宿 駅から三十歩横丁
に入ってみた
懐かしい雰囲気が漂う飲食店街で
串カツや焼き鳥 餃子から刺身 博多ラーメンまで
なんでもありまね
駅から近いところも魅力的ですし
何と言っても活気ある
新しくなる広島駅ビルにも こんな処が欲しい〜


JR博多駅にも 何店舗かある此処
どこも行列で 暫く入ってなかったけど
並ばずとも入れたわ
博多らーめんShinShin
00000000アミュプラザ小倉店
 さん


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

速攻入店し
生麦酒 お願いしてたよ
 ニコニコ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

久しぶりなのでお願いしたのは基本の
博多shinshinらーめん
麺カタ

このちょっと派手目な丼が特徴
普通は逆ですよねー
丼は控えめ



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

トッピングは無しにしたけど
煮卵は頼んでも良かったかも・・・
黄身が溶け出すとスープの風味が変わっちゃうので
まぁ 今度にしとこう



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

豚骨は あっさり目
だけど オイル多め (な気がする)
記憶が・・・怪しいんかな?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

麺はカタでお願いしたけど
無駄に撮影している内に
普通くらいになっていたのは内緒 汗
細麺ストレートで加水率低いやつ
この 纏わりつくような感じが良い
 ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ウォーキングの後の
麦酒も旨い
 ちょき


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

久しぶりの
博多shinshinらーめん
で お腹いっぱい
もう少し時間あるので
カロリー消費しておきます



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

適当に歩いてたらここにやって来た


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

明日に つづく・・・m(_ _)m
明日で 最後です  






自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ラーメンwalking

2025年03月07日

「小倉宿 駅から三十歩横丁」

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

1月18日 土曜日 夕方の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

「小倉宿 駅から三十歩横丁」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。


昨日の続き

「若戸大橋」 を折り返して
取り敢えず JR小倉駅 方面へと移動し
小倉中央商店街 ~ 魚町銀天街 を経て
旦過市場 へ
そして 「旦過うどん」さん


軒先の おでんがにそそられるも
何とかやり過ごす



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

「北九州の台所」 と言われている
旦過市場  ですが
建物が 隣接する神嶽川の上にせり出して建っているんですね
こんな構造の商店街初めて見ましたよ
 ビックリ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして
再度 旦過市場 をゆっくりと散策していたら
この時間(夕方)にもかかわらず
お客さんが滞留しているお店 発見



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

「小倉かまぼこ(株) 旦過店」 さん
魚のすり身を加工しているお店のようです
そんなお店で
皆さんのお買い求めは
これでした 「カナッペ」

1個 180円 (税込)

カナッペ って
こんなんだったかな?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

興味しんしんで 2個
お買い上げ
Google先生によると
ここの カナッペ かなりの評判のようです

楽しみ〜


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

その後も
近辺をフラフラ してます



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

博多と違い
小倉の繁華街はコンパクトみたいですね
 注目


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

適当に歩いていたら
小倉宿 駅から三十歩横丁
なる場所にやってきた



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

中に入ってみたら
懐かしい雰囲気が漂う飲食店街
でした
11時から24時まで営業している様です



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ちょっと巡ってみた
8店舗くらいあったかな?
そんな中の店舗のひつとに
「博多らーめんShinShin」 があった



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

JR博多駅にも 何店舗かあるんだけど
どのお店も 行列で 暫く入ったことない・・・



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

しかし
ここなら 並ばずとも 入れる
って事で 速攻入店し
生麦酒 お願いしてた
 ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

久しぶりの
「博多らーめんShinShin」さん
果たして・・・明日に 続きます・・・m(_ _)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)ラーメンwalking

2025年03月06日

建物が神嶽川の上にせり出して建っている「旦過市場」

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

1月18日 土曜日 夕方の出来事を書いています。


「旦過うどん」さんの「おでん」
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

建物が神嶽川の上に
0000せり出して建っている「旦過市場」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。


昨日の続き

JR小倉駅まで戻ってきた
上を走っているのは
北九州モノレール
未だ利用したことはありませぬ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

帰りの新幹線まで
もう少し時間があるので
ふらふらと 周辺を散策してみましょう〜



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

小倉駅を出てすぐ南側にある
小倉中央商店街

マクドナルドや吉野家
シロヤ 赤煉瓦館 揚子江の豚まん などの
店舗が数多く軒を連ねています



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

小倉中央商店街を抜けて
魚町銀天街



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

北九州市の代表的な商店街で
アーケード商店街発祥の地らしいです



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

なかなか活気ありますよね〜
広島だと 考えられない



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

更に南下して
旦過市場



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

個人的には
旦過市場 が一番好きかも



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

今日のお昼にも偶然やって来た
旦過市場 再び
右手のパーテーションは
火事で消失した店舗らしい



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ちょっと昭和チックなアーケードが
何故か落ち着いていて 安心感ある



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして 「旦過うどん」さん


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

軒先の おでんがにそそられる・・・ ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

「北九州の台所」言われている
旦過市場 ですが
建物が 隣接する神嶽川の上にせり出して建っているんですね
こんな構造の商店街初めて見ました



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

はたして
「旦過うどん」さん に立ち寄るのか?
明日に つづく・・・m(_ _)m






自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)walking

2025年03月05日

北九州モノレールって北九州空港まで延伸しないの?

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

1月18日 土曜日 午後の出来事を書いています。


北九州モノレール
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

北九州モノレールって
0000北九州空港まで延伸しないの?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。


昨日の続き

「若戸大橋」を折り返して
取り敢えず JR小倉駅 方面へと移動しています。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

紫川にかかる橋
「紫川大橋」
謎のオブジェ? らしき構造物がありますね

この橋
歩道部分が車道と比べて高くなってますね
すぐ北側の海がよく見える様にってことかな



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

お〜 あそこにも同じものがある
街灯っぽいなぁ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

紫川の上流 南側の風景
一番手前の橋は 新幹線用ですかね



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ふと西を眺めてみると
太陽SUN が低い所まで降りて来ている



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

と 言うことで
朝スタートした JR小倉駅近くまで戻ってきた



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

小倉駅ペデストリアンデッキ
  (合ってるかな・・・)



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

新幹線口「動く歩道」
夜はライトアップされている期間もあるらしい

  (現在もなのかは不明)


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ちなみに こんな感じ
列車の車窓をイメージしたライトアップ出そうです



この画像は借り物です。

北九州モノレール
特徴的なのは JR小倉駅から 飛び出す構造
新しく建設されている
JR広島駅 3階部分に設置される
広島電鉄の広島駅みたいですね



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

素人考えだと
北九州空港 まで延伸すれば良いのに
と思うけど 採算取れないのかなぁ?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

さてと
JR小倉駅まで戻ってきた訳ですが
もう少し 帰りの新幹線まで時間があるので
どうしよえかな?
明日に 続きます・・・m(_ _)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)walking

2025年03月04日

もう少しでJR小倉駅ですが その後の展開は?

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

1月18日 土曜日 午後の出来事を書いています。


紫橋大橋
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

もう少しでJR小倉駅ですが
000000000その後の展開は?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。


昨日の続き

人生初の
「若戸大橋」& お汐井汲みの場 & 大橋公園
を後に リスタート


Google先生のアドバイスも聞かず
適当に東へ進んで済ます
 テヘッ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

途中で
JR鹿児島本線 を
北に越える踏切を渡り
進んでいます



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

適当に歩いていたら
うどん屋さん 発見した
「うどんのごんた西港店」さん


セルフうどん店っぽい
店構えで 店頭には 自販機
「24時間無人販売」 とな
 注目



そして なんと
此処が 料金箱
えっ お釣りとか どうすんの?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

無人販売機 の中には
うどん玊 なんかもありました
購入する仕組みとか不明ながら
性善説に基づいて販売去れてるの?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

店内には お客さんが 1人くらい居ましたかね
ちょっと観察してみたら
やはり
自分で うどんを湯煎するスタイルでした
北九州(小倉)にも こんなスタイルの うどん屋さん
あるんですね〜



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

その後は
北九州高速2号線の高架沿いに東へ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

河があり これを渡ると
もう少しで JR西小倉駅 の・・・はず



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

それにしても
このルート 歩行者は 皆無
 汗


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

板櫃川 を渡ります


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

その後も
北九州高速2号線の高架沿に進んでますが
歩行者に出会うこと無し



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

普段
歩行者の歩くルートではないんでしょうか?
それにしては 歩道が整備されてます



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

と 不安になっていたら
初めて 歩行者とすれ違う
何か 少しホッとした瞬間
 ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

しかし
その後も 暫く 一人旅でした
 汗
日常的に 人の通りが多くないんでしょうね〜


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

JR西小倉駅  を過ぎた辺りで
急に 町並みが開けてきた



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

紫川橋のバス停
「むらさきばし」で合ってるのかな



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして
紫橋大橋を渡る



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

もう少しで
JR小倉駅 に到達する予定
なのですが 明日に つづく・・・m(_ _)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)walking

2025年03月03日

「若戸大橋」を後に リスタート

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

1月18日 土曜日 午後の出来事を書いています。


若戸大橋
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

「若戸大橋」を後に リスタート
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。


昨日の続き

「若戸大橋」  のたもとにある
若戸渡船 戸畑渡場



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

高校生っぽい若者が大勢乗り込んだ
緑の連絡船が出航していきました。
洞海湾を渡って対岸の
若戸渡船 若松渡場 を結んでいるようです
生活航路ですね



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

対岸に見えてるのが
若戸区
橋の全長は → 2.1km
 (調べました)
もっと空が青いと更に絵になる場所ですね



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

若戸渡船 戸畑渡場の傍にあった
小さな漁港
響灘辺りで漁を行うのかな?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ここは
天気の良くて青空が広がってる時に
最近めっきり出番が少なくなってる
デジイチ持って再訪したい
そんな場所でした
 ニコニコ

人生初の「若戸大橋」を楽しんだ後リスタート


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

「若戸大橋」 の見納め
次に来るのは何時になるのやら・・・



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

さてと 此処から
何処を進んだら JR小倉駅方面へたどり着くのやら



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ここは素直に
Google先生に尋ねてみた
なるほど この路を直進しても大丈夫らしい
  (もっとちゃんと確認したほうが・・・汗)



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5


どんどん直進していたら・・・
期せずして
日本製鉄(株) 九州製鉄所 の敷地内に侵入

写真撮ってないけど
「関係者以外侵入禁止」
などの立て看板が・・・
 ビックリ

これは いかん
不法侵入ですよ !
  (その意図は無かったけど)



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

と 言うことで
慌てて引き返すと
丁度 バス停があった

製鉄飛幡門


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ここで改めて
Google先生に 尋ねてみたら
ちょっと進むべき路を間違えてたみたい
 テヘッ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

正しい路
JR沿いの R199号線を東に進みます
最初見た時 行ける感じだったんだけどなぁ〜
 汗


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

鹿児島本線の
九州工大前駅



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

その後も
R199号線を東に進む



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

途中で
旧道っぽい分かれ道が有ったので
そっちに進んでみた



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

JR鹿児島本線 を
北に越える踏切を渡り
進んでみます



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

もう 地図など全く気にしていませぬ
これが
吉と出るのか?
凶と出るのか?


明日に 続きます・・・m(__)m




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)walking

2025年03月02日

人生初の「若戸大橋」にやって来た

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

1月18日 土曜日 午後の出来事を書いています。


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

人生初の「若戸大橋」にやって来た
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。


昨日の続き

食べすぎた胃を軽くするために
人生初の 「若戸大橋」
にやって来ました


橋の近くに港があるんでしょうか?
高速船が係留されていました



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

大橋公園 そばの岸壁からの景色
左側の赤い橋が
山口県在住時に ラジオの交通情報とかで
よく耳にしていた 人生初の 「若戸大橋」



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

ちょっと変わった感じの岸壁ですね
若戸大橋を一望できる良い場所だけど
この造りはなんのため?

気になったので調べてみた
戸畑祇園大山笠の
「お汐井汲み」が行われる場所みたいです
確かに そんな感じの構造になってますね



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

若戸大橋
歩いて渡る事はできないけど
全長 2.1 km
現在は無料で通行できるようです



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

こちらが戸畑区で
向こう岸が若松区
で 跨ぐのは 洞海湾



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

ここからだと
頭上を通る橋の姿を至近から眺めることができます。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

やはり
橋の西側に 船乗り場がありました

若戸渡船 戸畑渡場
桟橋に停泊しているのは
「第18 わかと丸」



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

クルマは橋を渡るけど自動車専用にので
人 & 自転車は この連絡船を利用するようです。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

運賃 調べてみたら
大人 : 100円
小人 : 50円
自転車: 50円 
 
でした
と 言うことは
ロードバイク 150円 で渡れるってことですね


もうスグ出向するのは
こっちの緑の連絡船のようです
高校生っぽい若者が大勢乗り込んでますね
通学の脚だ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

離岸していきます
なんだか
昭和レトロな雰囲気漂う連絡船ですね



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

と いうところですが
明日に つづく・・・m(_ _)m






自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)walking

2025年03月01日

そうだ「若戸大橋」を見に行こう〜

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

1月18日 土曜日 午後の出来事を書いています。


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

そうだ「若戸大橋」を見に行こう〜
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。


昨日の続き

少々迷った末たどり着いた
地元民に愛されている うどん屋さん
「錦うどん本店」さん
で頂いた 「ごぼう天うどん」


お出汁は
カツオ & 昆布 (もしかしたら +いりこ?)
が効いていて 少し甘系な感じで美味しい
うどん(麺)は もっちり系で不揃いなのかせまた良い
このお店も 再訪問確定です
 ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

「ごぼう天うどん」
かなりボリュームもあって
お腹いっぱいでリスタート

1件目の
「手打肉うどん ふくすけ」さんで補給した
「肉うどんも 」まだ消化仕切ってない感じ・・・
 汗


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

この後 どうするかなんですが
実は ノープラン
まぁ いつもの事ではありますが
 テヘッ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

3件目のお店に行くにしても
とにかく 消化しなければ 無理っぽい



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

と 言うことで
山口県在住時に ラジオの交通情報とかで
よく耳にしていた 「若戸大橋」を見に行くことにしました。
未だかって 実際の橋を眺めたことは
ございませぬ



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

そして
コリもせず 大凡の方向確認して
適当に進んでおります
幸町のバス停通過



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

地図も見ず 進んでたら
突然の行き止まり・・・
これより先に進めないみたい
この上を走る道路を超えて北に進みたいのですよ
こんな歩道の作り方ある?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

と 言うことで
戻りましょう〜
行けると思ったんだけどなぁー
 タラ~


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

引き返して 別の方向へ進んでたら
「若戸大橋」 の案内板発見

もう近いようです


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

R199号線沿いに歩いていたら
視界に入ってきましたよ
 注目
あの 赤いやつがそうみたい


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

大橋公園を抜けて
若戸大橋の真下まで来ました



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

橋の近くに港があるんでしょうか?
高速船が係留されていました



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

人生初の「若戸大橋」
どんな全景なのか?
明日に 続きます・・・m(_ _)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)うどんwalking

2025年02月28日

地元民に愛される名店「錦うどん本店」さん

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

1月18日 土曜日 午後の出来事を書いています。


「錦うどん本店」さんの「ごぼう天うどん」
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

地元民に愛される名店「錦うどん本店」さん
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。


昨日の続き

小倉城を後に
適当に歩いてたので
途中迷子になりかけながらも
何とか 到着しました。


「錦うどん本店」さん


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

早速入りましょう〜
と 言いつつ 店内の様子は全く見えず
初めてなので ちょっと不安・・・



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

店内の様子
ほとんど地元民といった感じです
店内はテーブルが3席と後はカウンターが
コの字に配置されていて
テーブルに相席のため (ほぼ満席状態)
店内の撮影は最小限です
汗


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

メニューは あそこ・・・


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ちょっと拡大してみた
周りを見渡すと
皆さん うどんはバラバラですねー
そして 器が大きめだった
何にしようかなぁ〜



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

で 結局
北九州では人気の 「ごぼう天うどん」
にしましたよ



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

向かいの席の方は
「かやくうどん」に ごぼう天トッピングでした
その組み合わせでも良かったかも?
薬味は2種類ありましたよ




ごぼう天が 大きい
これだけでも かなりのボリューム
ごぼうは ささがき系
衣がバリバリで お出汁に浸ったところは
柔らかくなってたりと食感が楽しめます



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

お出汁は
カツオ & 昆布 (もしかしたら +いりこ?)
が効いていて 少し甘系な感じで美味しい
うどん(麺)は もっちり系で不揃いなのが良いなぁ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

会話の内容から
やはりほとんどの方が地元民でした
恐らく
長く地元に愛されている うどん屋さんなんですね〜
このお店も 再訪問確定です
 ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

お茶やお冷はセルフサービスで
支払いは現金のみとなってました
備忘録的に 追記しておきます
明日に 続く m(__)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)うどんwalking

2025年02月27日

北九州って から揚げ屋さん多い?

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

1月18日 土曜日 午後の出来事を書いています。


「錦うどん本店」さん
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

北九州って から揚げ屋さん多い?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。


昨日の続き

人生初の 小倉城


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

同じく
人生初 & 小倉パワースポット
八坂神社 を後にリスタート



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

北九州の地元で愛される
うどん屋さん目指してますけど
地図も最初に適当に見ただけなので
最短距離で向かってはいなかった・・・
 テヘッ

ここが何処だか不明ながら
途中の BMWさん
i3 が置いてあった

ナンバープレート付いてないけど
中古車でしょうねー
幾らぐらいなんかな?
個人的には このエクステリア好き
 ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

上の高架は
北九州都市高速
何号線なのかは分かりませぬ
補修工事が絶賛進行中〜



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

北九州都市高速沿いに進んでみた
何となく 北へ・・・
これが 吉と出るのか? 凶とでるのか・・・?
  


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

傷が広がらないうちに
Google先生に聞いてみた
北に進んだのは正解だったけど
かなり 東に離れてたわ・・・
 タラ~
JR小倉駅が近い テヘッ

取り敢えず
この路沿いに西に進めば大丈夫みたい
 汗



途中の マックスバリューさんで
トイレ拝借
ついでに ちょっと散策した
「フランソア」さんの 惣菜パン
広島のイオンより 種類多い
羨ましいなぁ〜


個人的に好きなのは
窯出しチーズと全粒粉入りフランス




軽量化し 快調に進む ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

北九州って
から揚げのお店 多いんかな?
「から揚げのたっちゃん」さん



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

もう少しで着く感じだかな


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

今気づいたんだけど
この道路 R199 らしい



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ここにも
から揚げ屋さん発見



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ここを左折したらもうすぐ
  (のはず・・・)



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

しかし・・・住宅地に入り込む
ホントに ここに うどん屋さん あるの?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

不安げに進んでいたら
ありました 注目
ここですよ ここ!



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

かなり 遠回りしましたが
やっと 目的地に 到着したところで
明日に つづく・・・m(__)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)うどんwalking

2025年02月26日

小倉パワースポット「八坂神社」

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

1月18日 土曜日 午後の出来事を書いています。


小倉城 天守
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

小倉パワースポット「八坂神社」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。


昨日の続き

旦過市場 を抜けて 小倉城へやってきました。
人生初の 小倉城なんですが
小倉城の近くで
報道陣の方々が居ました
今日は 何かあるんでしょうか?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

お掘りを挟んだ左側は
小倉城歴史の道 と言うらしい



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

観光客の方も多く
皆さん写真撮ってました
撮影スポットみたい



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

説明によると
オリジナルの天守は火災で失われており
現在の天守閣は
昭和34年(1959年)に再建されたものだそうです



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

八坂神社の石鳥居
鳥居を潜って先に進んでみましょう
観光客も少なくて
神社特有の清潔な空気感が漂っていますね

  (ここだけだったけど・・・)



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

進んだ先に出現した 壮大な構えの「八坂神社」



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

あえて写してないけど
観光客 or 地元の方がかなり多かった
観光客の大半はアジアからの方々みたい



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

これは
梟・・・?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

天皇陛下御即位の記念樹



「東楼門」
門構えもとても立派ですね


リスターに備えて
次の 目的地の大凡の方角と距離を検索
なるほど
寄り道しながら歩いても焼く1時間程度です。




東楼門 から出たところ
八坂神社の周りにも堀がある



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

反対側も撮影
堀に沿ってリスタートです。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

小倉城 〜 八坂神社 と巡って
次なる目的に進んでいますが
明日に つづく・・・m(__)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:01Comments(0)うどんwalking

2025年02月25日

旦過市場 を抜けて 小倉城へ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

1月18日 土曜日 お昼の出来事を書いています。


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

旦過市場 を抜けて 小倉城へ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。


昨日の続き

適当に進んでいたら
期せずして「旦過市場」にやって来て
市場を南下していたら
噂の「旦過うどん」さん に遭遇



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

店頭には
美味しそうな & 惹かれる おでんが グツグツ
さっき 肉うどん 補給したばかりなので
ちょっと このタイミングでは
無理っぽい・・・
 汗


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

旦過市場 の南端に到達
流石 「北九州の台所」 と言われているだけあって
多種のお店がありますね
しかも 地元民の割合が高かった

  (気がする・・・)


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

とりあえず
次の目的地目指して移動いしましょう〜
上の高架は 北九州モノレール



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

途中の交差点を右折して進んでいたら
大きな河が出現



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

Google先生に尋ねてみたら
「紫川」と言うらしい
小倉北区の中心市街地を貫流し響灘に注ぐ
北九州市最大の二級河川 らしいです



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

紫川沿いに北上し
「中の橋」(通称「太陽の橋」というらしい)
を渡る



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

Google先生によると
マカロニ星人と呼ばれるオブジェが
あるらしいんだけど
何処だかは不明・・・



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

紫川 上流を望む
なんだか 雲優勢の空だ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

中の橋を渡った先の
北九州市役所の傍にあった
紫川添いの広場



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

河川敷の水辺公園?


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

海浜公園的なものは
各地にあるけど
河川敷にあるのは珍しい



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

水鳥が観察できる場所です
が 地元民の姿はなし・・・


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

せっかくなので
ここまで来たら 小倉城 まで行ってみたいと思います



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

小倉城 近くで
報道陣の方々が居ましたが
今日は 何かあるんでしょうか?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

と 言うところで
明日に 続きます・・・m(__)m






自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)うどんwalking

2025年02月24日

人生初 & 北九州の台所「旦過市場」

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

1月18日 土曜日 お昼の出来事を書いています。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

人生初 & 北九州の台所「旦過市場」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。


昨日の続き

「手打肉うどん ふくすけ」さん
を後に 適当に進んで居たら
北九州モノレール の高架に出くわす
これで大凡の 位置がわかりました。



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

その先に現れた
横丁的な しかも 急増っぽい感じのエリア



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

看板見たら
「旦過青空市場」 とあった
なるほど 丹那市場 はこの辺りなんだ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

通りの北側が
「魚町銀天街店」 と言う事は・・・
そうです
南側が 「旦過市場」
のはず
注目


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして
人生初の「旦過市場」へ GO〜

何か この幅の狭さが いい感じですね〜


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

北九州の台所
と聞いたことがありますが
まさに そんな雰囲気



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ふぐの専門店もあった
そして 今朝補給した かしわうどん も
ここにも店舗あるんた
どちらも店構えが良いなぁ〜




自分みたいに
観光客(よそ者)っぽい人も居るけど
半分以上 ぃや もっとかな?
地元民が多い感じ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

台所 と言うだけあって
ほんとになんでも有るなぁ
広島市内だと もう無いんじゃないかな




魚屋さん
スーパーに押されて 個人店舗もめっきり減りましたが
ここでは 健在のようです



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

そして来肉店
記憶を辿れば 確かに昔は
こんなお店が 田舎にもありました 
何だか タイムスリップしている様に思える



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

店頭に 大きな おでんの鍋はっけん
何か画像で見たことある風景だ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

と 思ったら
何時かは 訪問したいと思ってた店舗でした
「旦過うどん」さん
  ビックリ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

あまりに 突然で
狼狽する おじさん
明日に 続く・・・m(__)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)うどんwalking

2025年02月23日

旦過青空市場 と 旦過市場

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

1月18日 土曜日 午前の出来事を書いています。


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

旦過青空市場 と 旦過市場
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。


昨日の続き

「手打肉うどん ふくすけ」さん
で 肉うどん を堪能
結構 お肉がゴロゴロと入っています



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

小倉の 肉うどん 旨いです ニコニコ

このお店は 再訪問必須です。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

次なる目的地に向けてリスタート
来るときにも目についたお店
からあげ専門店 「いい日、手羽先」
このロゴ好きだなぁ〜
 


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

リスタートして
程ないところもうどん屋さんあった
「かっちゃんうどん」さん
予想外に うどん屋さん あるんですね



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

とりあえず
JR小倉駅方面へ移動
土地勘は全く無いんだけど
なんとなくで・・・進んでます・・・
 汗


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ここが何処なのか?
記憶にないけど 記録にはある
 テヘッ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ここも何処だか・・・ タラ~
確実に
JR小倉駅方面へと歩んでいる事だけは確かです



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

お〜 こんな所に 讃岐うどんのお店があった
「さぬきうどん 慶」さん

小倉で 讃岐うどん
なかなか想像できないなぁー
どんな うどん (麺 & 出汁) なのかな?
とっても気になりましたが
まだお腹が・・・
 タラ~


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

北九州モノレール
の高架が見えてきた
もう この真北が JR小倉駅ですね



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

南側のモノレール駅は 旦過駅


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

撮影していると
モノレールがやって来た
1度乗ってみようかな?



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

北九州モノレール の高架を潜り進むと
魚町グリーンロード
なる 商店街的なアーケードに出くわす



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

そうこうしているうちに
旦過青空市場



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

ちょっと寄り道していきますので
明日に 続きます・・・m(__)m





自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)うどんwalking

2025年02月22日

小倉系肉うどんの名店 「手打肉うどん ふくすけ」さん

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

1月18日 土曜日 午前の出来事を書いています。


「手打肉うどん ふくすけ」さんの「肉うどん」
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

小倉系肉うどんの名店
00000「手打肉うどん ふくすけ」さん

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。


昨日の続き

目的地は このあたりなんですが
それらしき 店舗は見えませぬ

「手打ちうどん」 の幟を見つける

そして
「手打ちうどん」 の幟も



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

サッシの引き戸を引いて
建物の中に入ってみたら
こんな感じで
左手前方に お肉屋さんがありますね



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

建物入ってすぐ左手にお目当ての店舗がありました
「手打肉うどん ふくすけ」さん

これは初見だと分からんわ〜

暖簾越しに見る限り
カウンターのみという感じだけど
果たして・・・



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

恐る恐る入店
入ると直ぐに目に飛び込んでくメニユー
6席程度のカウンターに先客が3名
空いていた一番左の席を確保
先客の方は 何となく常連さんみたいでした


メニューには
小盛り・中盛り・大盛り
とあるんだけど
初めてなのでサイズ感がわからないのと
何件か回りたいので
Google の口コミで露出頻度の高い
「肉うどん」の中盛り をお願いした

価格は 税込み 750円


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

落ち着いて見渡すと
すぐ後ろに
切り干し大根 と 昆布 & 漬物 があった
あと お水はセルフです



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

とりあえず
小皿に少し盛らせてもらいました
どれも美味しかったですよ
個人的には
切り干し大根 が一番好好みです


初めてで 控えめに盛りましたが
常連さんは 山盛りにしてましたよ
 テヘッ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

しばらくして「肉うどん」着丼
何時も見慣れている
讃岐うどん とは全く異なるビジュアル
関東のうどんか? と思うほどに
黒黒とした 出汁に驚く



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

肉は どの部位なのか?
良くわからんけど しっかりと入ってる
香川の「肉うどん」とは 全く別物ですね
撮影している間にも
カツオ節?(違うかも)の香りが漂います



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

お出汁は
見た目濃い色してますが
そこまで濃くはなくて
カツオ(←違うかも) と 昆布の出汁が
しっかり効いていて 美味しい
 ニコニコ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして うどん(麺)
麺は所々 不揃いなので
手打ちなのでしょうか
ある程度コシも感じられる麺
加水率はそんなに高くはないと思います
讃岐うどん とは全く異なる食感でした。



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

そして これが肉
けっこうゴロゴロと入っています
注目


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ほぼ食べ終わる頃になって
眼の前に
紅しょういりの天かす があることに気づき
遅まきながら投入〜
合う これは 絶対合う組み合わせだわ
もっと早く気づくべぎたった・・・
 タラ~
まぁ 又来ればいいだけのことです 注目
 
トッピングに
00肉肉 (350円)
00ごぼ天 (100円)
00玉ねぎ天 (100円)

なんかもあるので 再訪問必須ですね



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

初めての「手打肉うどん ふくすけ」さん
めっちゃ美味しかったです
こんな うどんも あるんだと認識
お会計済ませてお店出たところの風景
どうやら 隣にも席があるみたいでした




「手打肉うどん ふくすけ」さんへは
この幟が目印です



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

大満足したところですが
明日に つづく・・・m(__)m




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村
  


Posted by willy at 05:00Comments(0)うどんwalking