2019年10月12日
お気に入りの 水越池 を過ぎて 未踏の地域へ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
9月8日 日曜日 朝の出来事を書いています。

好きな例の場所 ちょっと いやかなりアンダー気味・・・
iPhone SE + iSightカメラ F2.2
お気に入りの 水越池 を過ぎて
未踏の地域へ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
もう既に1ヶ月も前の事ですが・・・
日曜日の午前中を利用して ほんの少し濃いでみました。
もう そろそろ 外そうかとも思っている
ELITE VIP ボトルケージクリップ
ですが 当時まだまだ大活躍
スタートして まさにこれから
揚倉山に登り揚倉山に到着した後
下って畑賀へ
そして また登り始めた おじさん。
昨日の続き
畑賀から登りはじめた 水越峠へと続くこの路
(広島県道85号下瀬野海田線)
畑賀川沿いに有るにも関わらず
何故か「瀬野川カンツリー倶楽部」という
ゴルフ場の南側を登っていきます。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
斜度も キツくなく
登坂区間も決して長くは無いのですが
草臥れたエンジンしか積んでないので
ユルユル漕いで登りますよ。
天候にだけは恵まれている様です。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
おー やっと見えてきた
瀬野川ゴルフ場の玉避けシェルター

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
此処まで来れば ピークはもうすぐそこ

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして ほぼピークにある この池 (← 水越池)
どうしてなのかは自分でも判りませんが
惹かれる場所
ついつい 撮影してしまう。
今日は 太陽の位置が今一つでしたが・・・・

水越池
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
前回撮影した下の画像
これ 今年の 1押しです!
(あくまでも自分的に・・・)
ほぼ同じ場所で撮影したものなのです。

iPhone SE + iSightカメラ F2.2
まぁ 結局 意図して作った画ではなく
偶然の産物と言うのが ・・・
良いんです 結果が 全て!

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
さてと 先に包みましょう
この後 最後の 玉避けシェルターをくぐれば
その先が 水越峠

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ピークに到達し 撮影している間に
後方から登ってきた ロードバイクにパスされる。
うーん 早いねー とても 追いつけないスピートだったわ。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
峠を超えれば 後は下るだけー
下るのは得意なんです。
ただ さっきのお兄さんには追いつけそうに有りません。
(下りも早い)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
2車線の走りやすい路
たまたまかもしれないけど
クルマも少なく走りやすいです。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ここ右折したら
スカイレールタウンみどり坂
前来た時は そっちに行きました。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
今日は このまま下っていきましょう。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
で、下りきった処で停止
何処なんだ? って感じですが
>
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ちょっと 引いて撮ると
こんな所です。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
ここは 何処何でしょうか?
まぁ 取り敢えず 落ち着いて水分補給しましょう。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
で 一体ここは何処なんだ?
Google先生に尋ねて見た。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
あー 有るほど
ここ下っていくと R2号線
JR瀬野駅近くに出る様です。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
うーん 下るとですか・・・
(下る方が楽ですよー)
いったい どうするつもり?
明日に 続く・・・m(_ _)m

自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
9月8日 日曜日 朝の出来事を書いています。

好きな例の場所 ちょっと いやかなりアンダー気味・・・
iPhone SE + iSightカメラ F2.2
お気に入りの 水越池 を過ぎて
未踏の地域へ
もう既に1ヶ月も前の事ですが・・・
日曜日の午前中を利用して ほんの少し濃いでみました。
もう そろそろ 外そうかとも思っている
ELITE VIP ボトルケージクリップ
ですが 当時まだまだ大活躍
スタートして まさにこれから
揚倉山に登り揚倉山に到着した後
下って畑賀へ
そして また登り始めた おじさん。
昨日の続き
畑賀から登りはじめた 水越峠へと続くこの路
(広島県道85号下瀬野海田線)
畑賀川沿いに有るにも関わらず
何故か「瀬野川カンツリー倶楽部」という
ゴルフ場の南側を登っていきます。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
斜度も キツくなく
登坂区間も決して長くは無いのですが
草臥れたエンジンしか積んでないので
ユルユル漕いで登りますよ。
天候にだけは恵まれている様です。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
おー やっと見えてきた
瀬野川ゴルフ場の玉避けシェルター

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
此処まで来れば ピークはもうすぐそこ

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして ほぼピークにある この池 (← 水越池)
どうしてなのかは自分でも判りませんが
惹かれる場所
ついつい 撮影してしまう。
今日は 太陽の位置が今一つでしたが・・・・

水越池
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
前回撮影した下の画像
これ 今年の 1押しです!
(あくまでも自分的に・・・)
ほぼ同じ場所で撮影したものなのです。

iPhone SE + iSightカメラ F2.2
まぁ 結局 意図して作った画ではなく
偶然の産物と言うのが ・・・
良いんです 結果が 全て!

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
さてと 先に包みましょう
この後 最後の 玉避けシェルターをくぐれば
その先が 水越峠

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ピークに到達し 撮影している間に
後方から登ってきた ロードバイクにパスされる。
うーん 早いねー とても 追いつけないスピートだったわ。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
峠を超えれば 後は下るだけー
下るのは得意なんです。
ただ さっきのお兄さんには追いつけそうに有りません。
(下りも早い)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
2車線の走りやすい路
たまたまかもしれないけど
クルマも少なく走りやすいです。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ここ右折したら
スカイレールタウンみどり坂
前来た時は そっちに行きました。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
今日は このまま下っていきましょう。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
で、下りきった処で停止
何処なんだ? って感じですが

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ちょっと 引いて撮ると
こんな所です。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
ここは 何処何でしょうか?
まぁ 取り敢えず 落ち着いて水分補給しましょう。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
で 一体ここは何処なんだ?
Google先生に尋ねて見た。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
あー 有るほど
ここ下っていくと R2号線
JR瀬野駅近くに出る様です。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
うーん 下るとですか・・・
(下る方が楽ですよー)
いったい どうするつもり?
明日に 続く・・・m(_ _)m

自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村