2020年05月14日
広島県呉市の阿賀港と 愛媛県松山市の堀江港とを結んだ 呉・松山フェリー
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
4月28日 火曜日午前の出来事を書いています。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
広島県呉市の阿賀港と
愛媛県松山市の堀江港とを結んだ
呉・松山フェリー
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
新型コロナウイルスの関係で
自転車も自粛してましたが
4月始めの桜調査以来約3週間ぶりに漕いできました。
スタートし珍しく船越峠を超え海田町「ひまわり大橋」へ
さらにR31号線を南下し呉市内へ到達し
定番の「大和波止場」へ
側の駐車場で ツツジ発見 その後移動し
かえで橋から休山トンネルを抜けて進む。
昨日の続き
トップの画像
どっちにしようか?
と迷った挙げ句 両方載せちゃえと言う頭です。
呉労災病院側のローソンで折り返し
黒瀬川に掛かる「虹村大橋」を渡ります。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
呉工業高専北側のこの路
ここにも 路肩には ツツジが植えられていた。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「ツツジ調査」
もう これで良いんじゃないかい?
などと思いつつ南下します。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして 「阿賀マリノ大橋」
ところで「マリノ」って何?
00goo辞書によると
00マリノ【(スペイン)marino】
00船乗り。また、水兵。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
要するに
「阿賀水平さん大橋」と言うことですね。
景色もなかなか良いです。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
「阿賀マリノ大橋」
渡る時は何時も歩道部分を走ります。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
さてと 登りましょう〜

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
登る と言っても
全くキツく無いので ご安心を

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「阿賀マリノ大橋」から
北側 の阿賀港を望む

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
ちょっと登れば
後は 下るだけ〜
下りは 得意なんです。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
下った所にある
牡蠣の 養殖&販売 屋さん

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
これは 牡蠣の養殖に使う
タテ貝の貝殻
孵化した牡蠣の幼生(← 牡蠣の赤ちゃん)を
海に沈めた このタテ貝の貝殻に付着せて
育てるらしいです。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
対岸の更に向こうは 下蒲刈島
そして更に向岸は 今治です。
(全く見えないけどね・・・)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
かつては
広島県呉市の阿賀港と
愛媛県松山市の堀江港とを結ぶ
呉 ⇔ 松山フェリーが就航していました
お値段も
呉 ⇔ 松山観光港 より安かったのですが
現在は 廃止されてます。
(2009年)
大人片道運賃が1,600円に設定され
本州と松山を結ぶ公共交通機関の中ではルートがほぼ並行している
広島 - 呉 - 松山間で運航するフェリーの運賃
(呉 - 松山間は2,600円、広島 - 松山間は3,500円)
と比較して安価でした。
まぁ 例の 高速1000円の影響も大きかったのでしょう。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
瀬戸内海航路は
全て赤字と言う噂も聞きますし
生活航路はなんとか維持してもらいですね。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
明日に続く・・・m(_ _)m

自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
4月28日 火曜日午前の出来事を書いています。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
広島県呉市の阿賀港と
愛媛県松山市の堀江港とを結んだ
呉・松山フェリー
新型コロナウイルスの関係で
自転車も自粛してましたが
4月始めの桜調査以来約3週間ぶりに漕いできました。
スタートし珍しく船越峠を超え海田町「ひまわり大橋」へ
さらにR31号線を南下し呉市内へ到達し
定番の「大和波止場」へ
側の駐車場で ツツジ発見 その後移動し
かえで橋から休山トンネルを抜けて進む。
昨日の続き
トップの画像
どっちにしようか?
と迷った挙げ句 両方載せちゃえと言う頭です。
呉労災病院側のローソンで折り返し
黒瀬川に掛かる「虹村大橋」を渡ります。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
呉工業高専北側のこの路
ここにも 路肩には ツツジが植えられていた。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「ツツジ調査」
もう これで良いんじゃないかい?
などと思いつつ南下します。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして 「阿賀マリノ大橋」
ところで「マリノ」って何?
00goo辞書によると
00マリノ【(スペイン)marino】
00船乗り。また、水兵。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
要するに
「阿賀水平さん大橋」と言うことですね。

景色もなかなか良いです。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
「阿賀マリノ大橋」
渡る時は何時も歩道部分を走ります。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
さてと 登りましょう〜

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
登る と言っても
全くキツく無いので ご安心を


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「阿賀マリノ大橋」から
北側 の阿賀港を望む

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
ちょっと登れば
後は 下るだけ〜
下りは 得意なんです。


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
下った所にある
牡蠣の 養殖&販売 屋さん

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
これは 牡蠣の養殖に使う
タテ貝の貝殻
孵化した牡蠣の幼生(← 牡蠣の赤ちゃん)を
海に沈めた このタテ貝の貝殻に付着せて
育てるらしいです。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
対岸の更に向こうは 下蒲刈島
そして更に向岸は 今治です。
(全く見えないけどね・・・)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
かつては
広島県呉市の阿賀港と
愛媛県松山市の堀江港とを結ぶ
呉 ⇔ 松山フェリーが就航していました
お値段も
呉 ⇔ 松山観光港 より安かったのですが
現在は 廃止されてます。
(2009年)
大人片道運賃が1,600円に設定され
本州と松山を結ぶ公共交通機関の中ではルートがほぼ並行している
広島 - 呉 - 松山間で運航するフェリーの運賃
(呉 - 松山間は2,600円、広島 - 松山間は3,500円)
と比較して安価でした。
まぁ 例の 高速1000円の影響も大きかったのでしょう。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
瀬戸内海航路は
全て赤字と言う噂も聞きますし
生活航路はなんとか維持してもらいですね。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
明日に続く・・・m(_ _)m

自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村