2025年01月19日
Macとの相性抜群のBenQモニター
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

自転車ランキング
12月29日 日曜日 午後の出来事を書いています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
Macとの相性抜群のBenQモニター
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2017年くらいから愛用していたiMac27inch が 沈黙し
電源は入るものの 起動しない状態でした
多分内蔵 HDD(3T)の具合かと思われるので
正規プロバイダーではなく
広島駅近くの修理店で修理しました。
が これを機会に
M4 MacBookRro に更新しました。
ちなみに
修理(←内蔵HDDをSSDに換装)した
2017年製 iMac27inch
は 娘のところで余生を過ごしています
モニターが綺麗ですし まだまだ
現役で活躍している様です。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
M4 MacBookRro
は快適で爆速(に思える)なのですが
唯一の不満は 画面が・・・小さい・・・
と 言うことで
27inch のモニターを調達しました〜
色々とさんざん悩んだ末
ポチったのは
BenQ MA270U
Amazonで ¥79,091 (税込)
でしたが
ポイントが有ったので
実質 5万円ちょい切るくらいで購入

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
マンションの宅配ボックスから
部屋まで持って入ったんだけど
思ったより梱包が大きくて苦労したわ・・・
早速 開封〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
中身は
ケーブル類が入った梱包と
本体 & 足(スタンド)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
モニター本体と スタンドを取り出したところ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
付属している取説
文字はなくてイラストのみだけど
これだけど全く問題なくセッティング出来る感じ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これは
ケーブル類を纏めるヤツみたい

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
モニタースタンドの
モラター本体との接合部分

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これが ディスプレースタンドの下部
手前側にはラバーパッドが配置されていますした。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
付属ケーブル類はこんな感じ
電源ケーブル 約1.8m
HDMI 2.0ケーブル 約1.8m
USB 3.2 Gen1 Type-Cケーブル 約1.5m

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ディスプレイスタンドの裏面に
取り付け金具をネジ止め
工具は不要でした。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そしてモニター本体
何ていうか 底部の断面は
スピーカー内蔵のためか
イメージより少し分厚い

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ディスプレイスタンドと
モニター本体の取り付け

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
はめ込むだけです

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
後ろから見た様子
本体が裏側までシルバーで
質感が高いと言うわけじゃないけど
シルバーの
M4 MacBookRro と合うと言えば合う

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
端子類はディスプレイ背面に集中配置
MacBookとはType-Cケーブル1本で接続出来ますし
梱のThunderbolt 4互換USB Type-Cケーブルを使えば
最大90Wの電源供給も可能
ディスプレイからMacBookを充電出来るって
ケーブルもすっきりするし 便利ですよね。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
底面には
電源ボタンと5ウェイコントローラの2つ
と タイプAのコネクター
本体の設定で
ディスプレー電源オフでも
コネクターには電源供給可能

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
同梱されている
USB 3.2 Gen1 Type-Cケーブル
長さは約約1.5m
これで MacBook と ディスプレーを接続すれば
MacBook純正の電源アダブターは不要

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
とりあえず
こんな感じですが
レイアウトは今後変更するつもり

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
とりあえず
今日は おしまい

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村

自転車ランキング
12月29日 日曜日 午後の出来事を書いています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
Macとの相性抜群のBenQモニター
2017年くらいから愛用していたiMac27inch が 沈黙し
電源は入るものの 起動しない状態でした
多分内蔵 HDD(3T)の具合かと思われるので
正規プロバイダーではなく
広島駅近くの修理店で修理しました。
が これを機会に
M4 MacBookRro に更新しました。
ちなみに
修理(←内蔵HDDをSSDに換装)した
2017年製 iMac27inch
は 娘のところで余生を過ごしています
モニターが綺麗ですし まだまだ
現役で活躍している様です。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
M4 MacBookRro
は快適で爆速(に思える)なのですが
唯一の不満は 画面が・・・小さい・・・

と 言うことで
27inch のモニターを調達しました〜

色々とさんざん悩んだ末
ポチったのは
BenQ MA270U
Amazonで ¥79,091 (税込)
でしたが
ポイントが有ったので
実質 5万円ちょい切るくらいで購入

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
マンションの宅配ボックスから
部屋まで持って入ったんだけど
思ったより梱包が大きくて苦労したわ・・・

早速 開封〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
中身は
ケーブル類が入った梱包と
本体 & 足(スタンド)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
モニター本体と スタンドを取り出したところ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
付属している取説
文字はなくてイラストのみだけど
これだけど全く問題なくセッティング出来る感じ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これは
ケーブル類を纏めるヤツみたい

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
モニタースタンドの
モラター本体との接合部分

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これが ディスプレースタンドの下部
手前側にはラバーパッドが配置されていますした。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
付属ケーブル類はこんな感じ
電源ケーブル 約1.8m
HDMI 2.0ケーブル 約1.8m
USB 3.2 Gen1 Type-Cケーブル 約1.5m

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ディスプレイスタンドの裏面に
取り付け金具をネジ止め
工具は不要でした。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そしてモニター本体
何ていうか 底部の断面は
スピーカー内蔵のためか
イメージより少し分厚い

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ディスプレイスタンドと
モニター本体の取り付け

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
はめ込むだけです


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
後ろから見た様子
本体が裏側までシルバーで
質感が高いと言うわけじゃないけど
シルバーの
M4 MacBookRro と合うと言えば合う

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
端子類はディスプレイ背面に集中配置
MacBookとはType-Cケーブル1本で接続出来ますし
梱のThunderbolt 4互換USB Type-Cケーブルを使えば
最大90Wの電源供給も可能
ディスプレイからMacBookを充電出来るって
ケーブルもすっきりするし 便利ですよね。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
底面には
電源ボタンと5ウェイコントローラの2つ
と タイプAのコネクター
本体の設定で
ディスプレー電源オフでも
コネクターには電源供給可能

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
同梱されている
USB 3.2 Gen1 Type-Cケーブル
長さは約約1.5m
これで MacBook と ディスプレーを接続すれば
MacBook純正の電源アダブターは不要

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
とりあえず
こんな感じですが
レイアウトは今後変更するつもり

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
とりあえず
今日は おしまい


自転車ランキング

にほんブログ村
タグ :BenQ Mac向けモニターM4 MacBookRroBenQ MA270UPCモニター27インチモニターMacとの相性抜群のBenQモニターMac向けモニター MA270UBenQMacBookとの一体感外付けディスプレイ