2014年06月05日
パナのタイヤレバー が更に使いやすくなってた。
↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m

にほんブログ村

先月 不幸にも 何度か 大魔王様の降臨に会い
タイヤレバーを使用するハメになったのは 記憶に新しい
三原でのチューブ交換の時 ちょっと(かなり)無理してレバーこねたら
Challenge GALA 硬いんです・・・
先端が潰れてしまったので 補充した。
パナレーサー使いやすいですしね
しかし・・・買ってから気付く あれ まだ後2本有ったんだ・・・

見慣れたパッケージ だ と思ってよく見たら ・・・
「タイヤのエキスパートが さらに考えた・・・」と書いてあるよ
それで 何をさらに考えたのか 比べてみた。
上が旧 で 下が新
ほとんど 同じに見える

ただ 良く良く眺めてみると
ココ
先端のツメの形状が違う 右が旧 左が新
角がとれてますね
ハメる時に チューブ傷つけにくくなってます。

あとはココ
スポークに引っ掛ける溝が広くなってる 右が旧 左が新
自分のカムシンは どちらでも問題ないですが
エアロスポークとかだったら朗報〜

地味な進化ですが
更に使いやすくなつたのでしようかねー
もっとも 使わなくて済むなら それに越したことはありませんけどね

ところで
タイヤレバーって 何で3本セットなんでしょうかねー?
普段使うの2本・・・・ですよね・・・

自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

先月 不幸にも 何度か 大魔王様の降臨に会い
タイヤレバーを使用するハメになったのは 記憶に新しい

三原でのチューブ交換の時 ちょっと(かなり)無理してレバーこねたら
Challenge GALA 硬いんです・・・

先端が潰れてしまったので 補充した。
パナレーサー使いやすいですしね

しかし・・・買ってから気付く あれ まだ後2本有ったんだ・・・



見慣れたパッケージ だ と思ってよく見たら ・・・
「タイヤのエキスパートが さらに考えた・・・」と書いてあるよ

それで 何をさらに考えたのか 比べてみた。
上が旧 で 下が新
ほとんど 同じに見える


ただ 良く良く眺めてみると
ココ
先端のツメの形状が違う 右が旧 左が新
角がとれてますね
ハメる時に チューブ傷つけにくくなってます。


あとはココ
スポークに引っ掛ける溝が広くなってる 右が旧 左が新
自分のカムシンは どちらでも問題ないですが
エアロスポークとかだったら朗報〜


地味な進化ですが
更に使いやすくなつたのでしようかねー
もっとも 使わなくて済むなら それに越したことはありませんけどね


ところで
タイヤレバーって 何で3本セットなんでしょうかねー?
普段使うの2本・・・・ですよね・・・


自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m

にほんブログ村