2015年03月09日
KAOS に クリート取り付け
↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m

にほんブログ村

土曜日は 朝から小雨で ・・・おまけに 寒くて
結局 自転車はナシだった
明けて 日曜日 暖かくて 良い天気でしたが この日も 自転車には乗らず・・・
ダメですねー
随分前に 入手し 放置状態だった SIDI KAOS に やっとクリート 取り付けしてみました。
KAOS イエローフロー と一緒に調達した LOOKクリート(レッド) と
交換用のヒールグリップ

そもそも シューズ新調のきっかけは ヒールグリップ交換用のネジまで
磨耗させたことなんですが・・・
ベルクロもくたびれて固定しにくくなったしね

LOOKのKeOクリートには 「メモリークリップ」が付いています
現用のシューズには これを固定するネジ穴が無かったので 今回が初利用です。
メモリークリップって・・・何?
LOOKのKeOクリートは 中央部に分離できる小さなパーツが付いています。
(左の写真の黒い部分です)

この黒いパーツ 中央にボルトを通す小さな穴があいていいて
さらに これを隠すためのゴムキャップが付属しています
(右の写真の右 キャップを外したところ)
添付の説明書見たけど 使用方法的な記述は 見当たらなかった
(見つけられないだけかも )
さてと クリートの取り付けをおこないましょう〜
(此処からは 我流なので・・・
)
① まず クリートを装着する前に メモリークリップのゴムキャップを外す
② メモリークリップを装着したまま 最適な位置でクリートを固定する
ここ(最低な位置)は専門外なので割愛します
(3カ所のボルトで固定)
自分は現用のシューズと同じ位置にしました
メカピで位置合わせしてもらってますので

③ クリート位置が決まり固定したら メモリークリップを固定する(ネジで)

メモリークリップに対応したシューズには通常の3つのボルト穴の他に
メモリークリップ用の穴が中央にあります。(あるはずです・・・・きっと)
シューズ に付属する 小さなネジで固定します( SIDI には付属していた)
結果 今の最適なはずの クリート位置を覚えさせる事になります。

④ 最後にメモリークリップ用にあいている穴に ゴムキャップをはめて完成

次回からは 交換のため クリートを外したときに
メモリークリップだけシューズに残りますから 位置合わせは不要です
なかなか便利ですよね。
購入して 長らく箱入りのままでしたが
何とか 使用できる状態になりましたよ (苦笑)
デビューは しまなみ縦走あたりかなー
しかし その前に 一度くらいは 慣らししてみないと いけませんね〜
でも・・・何時 ?

自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

土曜日は 朝から小雨で ・・・おまけに 寒くて
結局 自転車はナシだった
明けて 日曜日 暖かくて 良い天気でしたが この日も 自転車には乗らず・・・

ダメですねー
随分前に 入手し 放置状態だった SIDI KAOS に やっとクリート 取り付けしてみました。
KAOS イエローフロー と一緒に調達した LOOKクリート(レッド) と
交換用のヒールグリップ


そもそも シューズ新調のきっかけは ヒールグリップ交換用のネジまで
磨耗させたことなんですが・・・



LOOKのKeOクリートには 「メモリークリップ」が付いています
現用のシューズには これを固定するネジ穴が無かったので 今回が初利用です。
メモリークリップって・・・何?
LOOKのKeOクリートは 中央部に分離できる小さなパーツが付いています。
(左の写真の黒い部分です)


この黒いパーツ 中央にボルトを通す小さな穴があいていいて
さらに これを隠すためのゴムキャップが付属しています
(右の写真の右 キャップを外したところ)
添付の説明書見たけど 使用方法的な記述は 見当たらなかった
(見つけられないだけかも )
さてと クリートの取り付けをおこないましょう〜
(此処からは 我流なので・・・

① まず クリートを装着する前に メモリークリップのゴムキャップを外す
② メモリークリップを装着したまま 最適な位置でクリートを固定する
ここ(最低な位置)は専門外なので割愛します

自分は現用のシューズと同じ位置にしました
メカピで位置合わせしてもらってますので


③ クリート位置が決まり固定したら メモリークリップを固定する(ネジで)

メモリークリップに対応したシューズには通常の3つのボルト穴の他に
メモリークリップ用の穴が中央にあります。(あるはずです・・・・きっと)
シューズ に付属する 小さなネジで固定します( SIDI には付属していた)
結果 今の最適なはずの クリート位置を覚えさせる事になります。

④ 最後にメモリークリップ用にあいている穴に ゴムキャップをはめて完成


次回からは 交換のため クリートを外したときに
メモリークリップだけシューズに残りますから 位置合わせは不要です

なかなか便利ですよね。
購入して 長らく箱入りのままでしたが
何とか 使用できる状態になりましたよ (苦笑)
デビューは しまなみ縦走あたりかなー
しかし その前に 一度くらいは 慣らししてみないと いけませんね〜
でも・・・何時 ?

自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m

にほんブログ村