2009年06月07日
宇品ポタ
今日はふらっと市内へポタリング

土曜日と違い良い天気ですよ 暑い・・・
けど、雨の心配はないようですなー
ふらふらとなんとなく宇品港へ
楽韓市場 釜山館

こんな店あったんですね

ちよっと中に入って見ましょう

マッコルリ売ってますよ
たしか どぶろく的なお酒でしたよね
飲んだことはありませんが・・・・
店内の自動販売機の中もすべてハングルでした
なんとなく色合いとかで判断できそうです

広島港ターミナル
かなり近代的で明るい雰囲気ですね
なかなか広島港を利用する機会がないので
余り詳しいことは判りませんが
広島港と韓国・釜山港間にフェリーが就航していたような記憶が・・・


元宇品グランド・プリンス・ホテル広島

ホテル前には船着き場が有り、世界遺産、宮島まで高速艇が出ていますよ
元宇品って実は島なんだそうです
そういえば橋あったかな・・・あったような・・・
・・・暁(あかつき)橋です・・・
宇品波止場公園
公園の中には「パラダイスの塔」があります
先が切れてます・・・・


隣には1万トンバースがありますが
倉庫に囲まれた味気ない港で、国際観光地?
広島の玄関口としてはさびしいと感じますが・・・
さ~て
そろそろ黄金山を回って帰りますかー
■走行距離:25.73km.


土曜日と違い良い天気ですよ 暑い・・・
けど、雨の心配はないようですなー
ふらふらとなんとなく宇品港へ
楽韓市場 釜山館

こんな店あったんですね

ちよっと中に入って見ましょう

マッコルリ売ってますよ
たしか どぶろく的なお酒でしたよね
飲んだことはありませんが・・・・
店内の自動販売機の中もすべてハングルでした
なんとなく色合いとかで判断できそうです


広島港ターミナル
かなり近代的で明るい雰囲気ですね
なかなか広島港を利用する機会がないので
余り詳しいことは判りませんが
広島港と韓国・釜山港間にフェリーが就航していたような記憶が・・・


元宇品グランド・プリンス・ホテル広島

ホテル前には船着き場が有り、世界遺産、宮島まで高速艇が出ていますよ
元宇品って実は島なんだそうです
そういえば橋あったかな・・・あったような・・・


宇品波止場公園
公園の中には「パラダイスの塔」があります
先が切れてます・・・・


隣には1万トンバースがありますが
倉庫に囲まれた味気ない港で、国際観光地?
広島の玄関口としてはさびしいと感じますが・・・
さ~て
そろそろ黄金山を回って帰りますかー

■走行距離:25.73km.
2009年06月07日
ずぶ濡れボタ・続
つづき
コカコーラスタジアムで観戦してる間もかなり激しく降りましたよ
1時間くらい観戦・・・しかし体が冷えて寒いー
やっと日差しがちらっと見えてきたので出~発
北に下って突き当たった三叉路を左に・・・
船の形のラーメン屋さんが出現
らーめん喜味喜(きみよし と読むそうです)

割とお客さん入ってましたよ
どんなスープなんですかね?う~ん今日はスルー
行くあては無いんですよ 実は
地図もあまり頭に入ってないし
困ったものですねー
とりあえずR191を加計方面へ
うーん予想どうり若干の登り基調だし・・・風強すぎ
黙々と漕ぎましたよ今日は
着いたところは・・・予感通り
戸河内IC 道の駅来夢ごうち
ココに来たらー 以前"やまちゃん"さんのブログで見たここですよね~

早速 昭ちゃんコロッケ 買いました2個
懐かしーいこの味
山口在住の時は良く食べてたんですよねー

しばし休憩の後帰りましょう

■走行距離:141.18Km
コカコーラスタジアムで観戦してる間もかなり激しく降りましたよ

1時間くらい観戦・・・しかし体が冷えて寒いー

やっと日差しがちらっと見えてきたので出~発

北に下って突き当たった三叉路を左に・・・
船の形のラーメン屋さんが出現
らーめん喜味喜(きみよし と読むそうです)

割とお客さん入ってましたよ
どんなスープなんですかね?う~ん今日はスルー
行くあては無いんですよ 実は

地図もあまり頭に入ってないし


とりあえずR191を加計方面へ
うーん予想どうり若干の登り基調だし・・・風強すぎ

黙々と漕ぎましたよ今日は

着いたところは・・・予感通り
戸河内IC 道の駅来夢ごうち
ココに来たらー 以前"やまちゃん"さんのブログで見たここですよね~

早速 昭ちゃんコロッケ 買いました2個

懐かしーいこの味


しばし休憩の後帰りましょう

■走行距離:141.18Km