2023年08月11日
3種の出汁が一度に楽しめる「本格手打 あかみち」さんの 「利き出汁うどん」
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
7月16日 土曜日 お昼の出来事を書いています。

超多加水「本格手打ち あかみち」さんのうどん
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
3種の出汁が一度に楽しめる
「本格手打 あかみち」さんの
「利き出汁うどん」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
大行列の 「須崎食品店」 さんで
美味しい 醤油うどん を堪能した後は
次なるお店へ移動です。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
香川県三豊市高瀬町から移動し
やって来たのは
2023年6月6日に旧店舗から善通寺市に移転した
「本格手打 あかみち」さん
昔の店舗と比べて
駐車場が広くなりましたね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
店舗も大きくなったみたいに感じる

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして 当然ですが
並んでいます
駐車場が広くなった分だけ並んでいる人数も増えてる

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
このキャラクターは昔のまま変わってない

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
列を抜けて玄関を撮影
ちょっと店内も覗いてみたら
以前の店舗と比べて広そうですね

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
あかみちさん はセルフ店じゃないので
客の回転はあまり早くないのですが
何とか 此処まで前進

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そしてようやく入店
テーブル席と座敷席がありますが
今回案内されたのは座敷席の方
木製の分厚いメニューも健在でした

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お品書き
材料・人件費なじが高騰しているなか
セルフじゃないお店のにお値段がんばっていますね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
久し振りの「あかみち」さんで
今日頂くのは これ
「利き出汁うどん」
お出汁が
ちょっと豪華な入れ物に入ってやってきます

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
更に このうどん
この画像じゃ解りにくいと思いますが
透明感があり みずみずしい うどん
所謂 多加水麺

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
3種類の出汁が一度に楽しめるのが特徴
上から
ざるうどん の出汁
ぶっかけうどん の出汁
かけうどん の出汁
3種類とも全く違うお出汁で
全部美味しい
素晴らしいメニューでしょう
今回は(小)でお願いしたけど
「利き出汁うどん」 は(小)じゃ足りないかもね

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
余りに美味しくて
途中の写真撮り忘れてますが
店内はこんな感じです。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
久し振りの「あかみち」さん
ここは うどんそのものもですが
お出汁も 最高で お勧めのうどん屋さんです。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
もう少しお腹に入りそうかな?
と 言う事で 明日に つづく・・・m(__)m

にほんブログ村


にほんブログ村
7月16日 土曜日 お昼の出来事を書いています。

超多加水「本格手打ち あかみち」さんのうどん
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
3種の出汁が一度に楽しめる
「本格手打 あかみち」さんの
「利き出汁うどん」
大行列の 「須崎食品店」 さんで
美味しい 醤油うどん を堪能した後は
次なるお店へ移動です。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
香川県三豊市高瀬町から移動し
やって来たのは
2023年6月6日に旧店舗から善通寺市に移転した
「本格手打 あかみち」さん
昔の店舗と比べて
駐車場が広くなりましたね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
店舗も大きくなったみたいに感じる

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして 当然ですが
並んでいます
駐車場が広くなった分だけ並んでいる人数も増えてる

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
このキャラクターは昔のまま変わってない

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
列を抜けて玄関を撮影
ちょっと店内も覗いてみたら
以前の店舗と比べて広そうですね

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
あかみちさん はセルフ店じゃないので
客の回転はあまり早くないのですが
何とか 此処まで前進

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そしてようやく入店
テーブル席と座敷席がありますが
今回案内されたのは座敷席の方
木製の分厚いメニューも健在でした

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お品書き
材料・人件費なじが高騰しているなか
セルフじゃないお店のにお値段がんばっていますね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
久し振りの「あかみち」さんで
今日頂くのは これ
「利き出汁うどん」
お出汁が
ちょっと豪華な入れ物に入ってやってきます

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
更に このうどん
この画像じゃ解りにくいと思いますが
透明感があり みずみずしい うどん
所謂 多加水麺

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
3種類の出汁が一度に楽しめるのが特徴
上から
ざるうどん の出汁
ぶっかけうどん の出汁
かけうどん の出汁
3種類とも全く違うお出汁で
全部美味しい
素晴らしいメニューでしょう
今回は(小)でお願いしたけど
「利き出汁うどん」 は(小)じゃ足りないかもね

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
余りに美味しくて
途中の写真撮り忘れてますが
店内はこんな感じです。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
久し振りの「あかみち」さん
ここは うどんそのものもですが
お出汁も 最高で お勧めのうどん屋さんです。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
もう少しお腹に入りそうかな?
と 言う事で 明日に つづく・・・m(__)m

にほんブログ村
2023年08月10日
原点にして頂点!シンプルイズベスト超人気店の「須崎食品店」さん
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
7月16日 土曜日 午前の出来事を書いています。

「須崎食品店」さんの 超絶旨いうどん
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
原点にして頂点!シンプルイズベスト
超人気店の「須崎食品店」さん
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
丸亀の 超人気店
「純手打うどん よしや」さん
で 美味しいうどんを堪能した後
リスタート

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
それにしても
天気は 最高〜
こんな日は ロードバイク日和なんだけどなぁ〜

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
運転 & 店選び は息子たちに任せて
リアシートにふんぞり返りたかったけど
現実はリアシートの中央で小さくなってます

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
やって来たのは
香川県三豊市高瀬町に有る此処
「須崎食料品店」さん
ここも 超有名店なんですよね〜
今日も 長蛇の列だなぁー

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
クルマは 店舗周辺に駐車場が幾つかあります
この看板が目印

この画像は借り物です。
今日は
何処まで列が続いてるんでしょうか?
え〜 え〜 え〜
こんなに並んでますよ!
この列の長さは 今まで経験したこと無い

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
取り敢えず
最後尾に並びましょう〜
いったい 旨いうどんに ありつくまで
どんだけ掛かるんでしょうか?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
どんだけの時間並んだかな?
ちびちびと前進し やっと此処まで移動しました

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
もう少しで店内ですが
後20分位は掛かる感じかな?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
並んでる間に
看板猫 撮影 (名前は不明だけど・・・)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
玄関前まで進出

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
やっと店内に
此処までの間に注文を聞かれます。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして 受け取り!
これは 冷(小)
そももそ 醤油うどんのみの構成
注文は 温 or 冷、大 or 小 だけです。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
奥にある部屋に移動
玉子 or 温玉 とか ネギ おろし生姜は
その場でトッピングします。
勿論 醤油も此処でかけますよ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
昔は トッピングは前払い
うどんは 後払いだったのんですが
現在はシステムが変わり
隣の食料品店のレジで トッピング含めて お会計

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お店のレジでお支払い

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
実食
店舗に実食スペースは無いので
外のベンチや椅子で食べますが
かなりの席が用意されています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
今日は 温玉のせてますが
シンプルに 冷たいうどんだけでも超旨いんです。
とにかくコシが強いうどん
シンプルに醤油だけで頂く王道の王道
その旨さに改めて感動〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
なんでこんなに旨いの?
明日に つづく・・・m(__)m

にほんブログ村


にほんブログ村
7月16日 土曜日 午前の出来事を書いています。

「須崎食品店」さんの 超絶旨いうどん
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
原点にして頂点!シンプルイズベスト
超人気店の「須崎食品店」さん
丸亀の 超人気店
「純手打うどん よしや」さん
で 美味しいうどんを堪能した後
リスタート

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
それにしても
天気は 最高〜
こんな日は ロードバイク日和なんだけどなぁ〜


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
運転 & 店選び は息子たちに任せて
リアシートにふんぞり返りたかったけど
現実はリアシートの中央で小さくなってます


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
やって来たのは
香川県三豊市高瀬町に有る此処
「須崎食料品店」さん
ここも 超有名店なんですよね〜
今日も 長蛇の列だなぁー


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
クルマは 店舗周辺に駐車場が幾つかあります
この看板が目印

この画像は借り物です。
今日は
何処まで列が続いてるんでしょうか?
え〜 え〜 え〜

こんなに並んでますよ!
この列の長さは 今まで経験したこと無い


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
取り敢えず
最後尾に並びましょう〜
いったい 旨いうどんに ありつくまで
どんだけ掛かるんでしょうか?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
どんだけの時間並んだかな?
ちびちびと前進し やっと此処まで移動しました

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
もう少しで店内ですが
後20分位は掛かる感じかな?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
並んでる間に
看板猫 撮影 (名前は不明だけど・・・)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
玄関前まで進出

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
やっと店内に
此処までの間に注文を聞かれます。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして 受け取り!
これは 冷(小)
そももそ 醤油うどんのみの構成
注文は 温 or 冷、大 or 小 だけです。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
奥にある部屋に移動
玉子 or 温玉 とか ネギ おろし生姜は
その場でトッピングします。
勿論 醤油も此処でかけますよ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
昔は トッピングは前払い
うどんは 後払いだったのんですが
現在はシステムが変わり
隣の食料品店のレジで トッピング含めて お会計

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お店のレジでお支払い

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
実食
店舗に実食スペースは無いので
外のベンチや椅子で食べますが
かなりの席が用意されています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
今日は 温玉のせてますが
シンプルに 冷たいうどんだけでも超旨いんです。
とにかくコシが強いうどん
シンプルに醤油だけで頂く王道の王道
その旨さに改めて感動〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
なんでこんなに旨いの?
明日に つづく・・・m(__)m

にほんブログ村
2023年08月09日
純手打の良さを痛感できる「純手打うどん よしや」さん
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
7月16日 土曜日 朝の出来事を書いています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
純手打の良さを痛感できる
「純手打うどん よしや」さん
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
もう1ヶ月くらい前のお話ですが
別件で うどん県(香川県)に上陸したので
別件の合い間を縫って
旨い「うどん屋」巡りに行ってきました。
梅雨明け宣言は出てい無いけど
誰がどう見ても 梅雨空ではありませぬよ

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
やって来たのは此処
一番のお気に入り
「純手打うどん よしや」さん
ちょっと出遅れたので
既にこんな状況・・・

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
昔から 並ぶの必須でしたが
「情熱大陸」 に出てから大変な混みようです

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
取り敢えず
列の最後尾に付きしばらくすると・・・

駐車場のおじさんが
「売り切れ」 の立看を持ち出した
まだ 朝の8時5分なんですけどね〜
これは本当に「売り切れ」なのではなく
これ以上クルマ駐められない
というサインでしょう
何しろ 店舗前&横の駐車スペースでは
収まりきれず 対面のローソンにまで
駐めてますから・・・・
(恐らくそうだと思います)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
店舗の壁に掲示されているお願い文

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
40分くらいで ここまで前進
後ろの列の様子
まだ続々と来店してます

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
やっと 暖簾前までやって来た
もう少しで 店内
まぁ 店内入っても 券売機まで並んでるんですが

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
やっと入店
はやり店内は涼しい〜
さてさて 今日はどれにするかな?
時期的には 当然冷たい系ですよね

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ここが素晴らしいのは
券売機による先払い制 で
うどんを受け取ったら 直ぐに食べ始められるところ
大概のお店は うどん受け取ってからの
後払い制なので
支払いするにも並ばないといけない
そうすると うどんの鮮度落ちちゃいますよね〜

迷った末に押したボタンは
夏の季節メニューの 「鶏マヨぶっかけ」
公式FBの説明によると
国産若鶏のムネ肉の自家製サラダチキンを
丁寧に身をほぐして…
マヨネーズで和えた“ぶっかけうどん!
マヨネーズが出汁に溶け出しても
出汁の邪魔して無くて美味しい
七味かけると更に美味しいらしい

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
うどんは
相変わらず素晴らしい出来
中細なのに エッジ際立ち ねじれ&縮みで
1本1本が個性的
流石の 手打ち&手切り麺
変化球もハズレ無し

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これは 冷かけ
何とか製麺と違い (うどんのもり方も)
お出汁もイリコ感MAXで最高

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして 夏の定番といえば
「すだちひやひや」

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ここのうどんは 美味すぎ
こんな うどん屋さんが
自宅から徒歩5分以内にあれば
毎朝通うなぁ〜

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
元々人気店だったけど
更に 超人気店になり
なかなか気軽に居入れなくなったけど
外せないお店なのは変わりませぬ
つづく・・・m(__)m

にほんブログ村


にほんブログ村
7月16日 土曜日 朝の出来事を書いています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
純手打の良さを痛感できる
「純手打うどん よしや」さん
もう1ヶ月くらい前のお話ですが
別件で うどん県(香川県)に上陸したので
別件の合い間を縫って
旨い「うどん屋」巡りに行ってきました。
梅雨明け宣言は出てい無いけど
誰がどう見ても 梅雨空ではありませぬよ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
やって来たのは此処
一番のお気に入り
「純手打うどん よしや」さん
ちょっと出遅れたので
既にこんな状況・・・

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
昔から 並ぶの必須でしたが
「情熱大陸」 に出てから大変な混みようです

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
取り敢えず
列の最後尾に付きしばらくすると・・・


駐車場のおじさんが
「売り切れ」 の立看を持ち出した
まだ 朝の8時5分なんですけどね〜
これは本当に「売り切れ」なのではなく
これ以上クルマ駐められない
というサインでしょう
何しろ 店舗前&横の駐車スペースでは
収まりきれず 対面のローソンにまで
駐めてますから・・・・
(恐らくそうだと思います)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
店舗の壁に掲示されているお願い文

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
40分くらいで ここまで前進
後ろの列の様子
まだ続々と来店してます

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
やっと 暖簾前までやって来た
もう少しで 店内
まぁ 店内入っても 券売機まで並んでるんですが


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
やっと入店
はやり店内は涼しい〜
さてさて 今日はどれにするかな?
時期的には 当然冷たい系ですよね

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ここが素晴らしいのは
券売機による先払い制 で
うどんを受け取ったら 直ぐに食べ始められるところ
大概のお店は うどん受け取ってからの
後払い制なので
支払いするにも並ばないといけない
そうすると うどんの鮮度落ちちゃいますよね〜


迷った末に押したボタンは
夏の季節メニューの 「鶏マヨぶっかけ」
公式FBの説明によると
国産若鶏のムネ肉の自家製サラダチキンを
丁寧に身をほぐして…
マヨネーズで和えた“ぶっかけうどん!
マヨネーズが出汁に溶け出しても
出汁の邪魔して無くて美味しい
七味かけると更に美味しいらしい

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
うどんは
相変わらず素晴らしい出来
中細なのに エッジ際立ち ねじれ&縮みで
1本1本が個性的
流石の 手打ち&手切り麺
変化球もハズレ無し


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これは 冷かけ
何とか製麺と違い (うどんのもり方も)
お出汁もイリコ感MAXで最高

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして 夏の定番といえば
「すだちひやひや」

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ここのうどんは 美味すぎ
こんな うどん屋さんが
自宅から徒歩5分以内にあれば
毎朝通うなぁ〜


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
元々人気店だったけど
更に 超人気店になり
なかなか気軽に居入れなくなったけど
外せないお店なのは変わりませぬ
つづく・・・m(__)m

にほんブログ村
2023年08月08日
キーパーラボさんでコーティングの巻
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
7月29日 土曜日 夕方の出来事を書いています。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
キーパーラボさんでコーティングの巻
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
こんな青空にも関わらず
自転車漕ぐ事が出来ない土曜日の夕方
約1年ぶりにやって来ました。
「KeePer LABO 広島東雲店」さん

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
今回お世話になるのはコレ
嫁さん号の Fit4

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
相変わらず 繁盛しているみたいですね
ピットは 作業中のクルマで一杯

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
今回も施工してもらうのは
一番お手軽な クリスタルキーパー
施工時間早く2時間程度掛かるので
ちょっとお出かけして某所で涼んでました。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
さして 施工後の Fit4
色的に 跪礼にしがいの有るボディカラー

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
蛍光灯の下だから
余計にそう見えるのかもしれないけど
塗装がツヤツヤで 透明な被膜が乗ってる感じ
(ちょっとオーバーかも・・・)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ただ この純正ホイール
黒色の部分マッドカラーじゃないとダメなんかな?
艶ありの方がいい気がするけどなー

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
洗車しても綺麗になった感無し〜
次は FL1お願いしょう
おしまい

にほんブログ村


にほんブログ村
7月29日 土曜日 夕方の出来事を書いています。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
キーパーラボさんでコーティングの巻
こんな青空にも関わらず
自転車漕ぐ事が出来ない土曜日の夕方
約1年ぶりにやって来ました。
「KeePer LABO 広島東雲店」さん

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
今回お世話になるのはコレ
嫁さん号の Fit4

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
相変わらず 繁盛しているみたいですね
ピットは 作業中のクルマで一杯

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
今回も施工してもらうのは
一番お手軽な クリスタルキーパー
施工時間早く2時間程度掛かるので
ちょっとお出かけして某所で涼んでました。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
さして 施工後の Fit4
色的に 跪礼にしがいの有るボディカラー

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
蛍光灯の下だから
余計にそう見えるのかもしれないけど
塗装がツヤツヤで 透明な被膜が乗ってる感じ
(ちょっとオーバーかも・・・)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ただ この純正ホイール
黒色の部分マッドカラーじゃないとダメなんかな?
艶ありの方がいい気がするけどなー

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
洗車しても綺麗になった感無し〜
次は FL1お願いしょう
おしまい


にほんブログ村
2023年08月07日
コスパ最高 魚屋さん直営の食堂
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
7月29日 土曜日 お昼の出来事を書いています。

海田町「魚食堂たわら」さんの 海鮮丼
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
コスパ最高 魚屋さん直営の食堂
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
折角の土曜日
本来は 1日を自由に使える日
ではありますが
諸般の事情により 朝から諸々の苦行
そして 昼時になったので
何か 美味しいものを
と 言う事で
やって来たのは 此処
海田町南幸町にある
「魚食堂たわら」さん

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
初めての訪問です
11時開店 と言う事で 10時45分到着
店舗前には10台くらい駐められる駐車があったけど
既に半分以上埋まってました。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして 11時になり入店
写真撮れてませんが
店内では
自分でお盆を取り 必要なら小鉢を選んで載せていく
セルフサービス形式でした
ただし 丼だけはレジで注文するスタイル
刺身定食かな?
と思ったけど 平日のみらしい
小鉢は 出汁巻き で
勿論 麦汁 1杯
レジで お願いした丼ものは
でき次第運んできてもらえます

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
この時点で既に こんな感じ
どうやら人気店の様です

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
本日お願いしたのは
海鮮丼(1100円)
と アサリの味噌汁(小)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
見た目豪華な盛り合わせで
海老も乗ってますね

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして
アサリの味噌汁(小)
小でコレですから 大だと どんだけ
アサリ入ってるんですかね?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
卵の黄身が乗ってますが
注文時にお願いすれば無しにも出来る様です
そして 大盛りも出来るみたい

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そしてコレは
相方が注文した 海老天丼
かなり大きめの海老が3本

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
その後も続々 引き寄せられてる

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
小鉢も色々選べて
なかなか 魅力的な お店でした
おしまい

にほんブログ村


にほんブログ村
7月29日 土曜日 お昼の出来事を書いています。

海田町「魚食堂たわら」さんの 海鮮丼
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
コスパ最高 魚屋さん直営の食堂
折角の土曜日
本来は 1日を自由に使える日
ではありますが
諸般の事情により 朝から諸々の苦行
そして 昼時になったので
何か 美味しいものを
と 言う事で
やって来たのは 此処
海田町南幸町にある
「魚食堂たわら」さん

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
初めての訪問です
11時開店 と言う事で 10時45分到着
店舗前には10台くらい駐められる駐車があったけど
既に半分以上埋まってました。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして 11時になり入店
写真撮れてませんが
店内では
自分でお盆を取り 必要なら小鉢を選んで載せていく
セルフサービス形式でした
ただし 丼だけはレジで注文するスタイル
刺身定食かな?
と思ったけど 平日のみらしい
小鉢は 出汁巻き で
勿論 麦汁 1杯

レジで お願いした丼ものは
でき次第運んできてもらえます

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
この時点で既に こんな感じ
どうやら人気店の様です


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
本日お願いしたのは
海鮮丼(1100円)
と アサリの味噌汁(小)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
見た目豪華な盛り合わせで
海老も乗ってますね

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして
アサリの味噌汁(小)
小でコレですから 大だと どんだけ
アサリ入ってるんですかね?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
卵の黄身が乗ってますが
注文時にお願いすれば無しにも出来る様です
そして 大盛りも出来るみたい

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そしてコレは
相方が注文した 海老天丼
かなり大きめの海老が3本

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
その後も続々 引き寄せられてる

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
小鉢も色々選べて
なかなか 魅力的な お店でした
おしまい


にほんブログ村
2023年08月06日
2023年7月のウォーキング結果
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
2023年7月のウォーキング結果
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
遂に夏本番
暑いですね〜
徒歩通勤なので 朝からの汗びっしょり
またまた
勤労意欲が削がれる・・・
個人的には7月は
堂々の 400km/月 目指して歩きました。
そんな7月のウォーキング結果発表です。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
7月のウォーキング結果は
距離 → 473.3km
7月のカロリー消費は
24,803kcal
もう少し頑張れば 500km超えてたなー
================================================

================================================
平均ペースが遅いのは
Adidasのアプリのせいです (← 相変わらず自分のせいです)
戻ってきてからポーズするのを暫く忘れていたことが何度か有るんです。
================================================

================================================
先月同様 長距離は歩いていません
2023年の累積ウォーキング距離は
2737.5km
年間目標の → 1200km は
軽くクリアしてますが
そもそも 目標が 低いので・・・
================================================

================================================
以下
何時もの ウォーキング中の画像です

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

にほんブログ村


にほんブログ村

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
2023年7月のウォーキング結果
遂に夏本番
暑いですね〜
徒歩通勤なので 朝からの汗びっしょり
またまた
勤労意欲が削がれる・・・

個人的には7月は
堂々の 400km/月 目指して歩きました。
そんな7月のウォーキング結果発表です。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
7月のウォーキング結果は
距離 → 473.3km
7月のカロリー消費は
24,803kcal
もう少し頑張れば 500km超えてたなー

================================================

================================================
平均ペースが遅いのは
Adidasのアプリのせいです (← 相変わらず自分のせいです)
戻ってきてからポーズするのを暫く忘れていたことが何度か有るんです。
================================================

================================================
先月同様 長距離は歩いていません
2023年の累積ウォーキング距離は
2737.5km
年間目標の → 1200km は
軽くクリアしてますが
そもそも 目標が 低いので・・・

================================================

================================================
以下
何時もの ウォーキング中の画像です

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

にほんブログ村
2023年08月05日
Googleマップあるある
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
7月29日 土曜日 午前の出来事を書いています。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
Googleマップあるある
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
久し振りに 海田方面へ進出
もう少し脚を伸ばして瀬野あたりまで
行っても良かったかな?
と 思いますが
今回のルートは こんな感じです。
================================================

================================================
船越峠を越えて行くかとも考えたけど
普通に南回りで歩くことにしたので
府中大橋を越えて進む

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
今回船越までのルート
Google先生の指し示す指示に従い
JR向洋駅まで 最短ルートで進んだ。
「Googleマップあるある」で初めてこんな小道通ったわ

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
船越からは 王道の県道164号線を進み
ひまわり大橋
下を流れているのは 瀬野川

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
瀬野川を越えてから
普段あまり通らない エリアに入ってみたら
こんな所に 海田町役場有る
建て替えてると聞いていたけど
此処だったんだ〜

ちょっと前に全線開通した
東広島バイパス
東広島バイパスは広島高速との接続計画もあって
将来的には東広島バイパスと広島南道路が繋がるみたいです。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
中店橋で再び瀬野川を越え
ここら 船越峠を越えて府中町へ戻ろうと思ってたけど
途中で路を間違え 結果 柳が丘を越えて府中町へ

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
浜田3丁目のバス停
しかし今日は 暑いなぁ〜

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして無事帰還
本日のウォーキング距離:13.4km
本日のウォーキング時間:02:22:07
本日の消費カロリー:642kcal
おしまい

にほんブログ村


にほんブログ村
7月29日 土曜日 午前の出来事を書いています。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
Googleマップあるある
久し振りに 海田方面へ進出
もう少し脚を伸ばして瀬野あたりまで
行っても良かったかな?
と 思いますが
今回のルートは こんな感じです。
================================================

================================================
船越峠を越えて行くかとも考えたけど
普通に南回りで歩くことにしたので
府中大橋を越えて進む

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
今回船越までのルート
Google先生の指し示す指示に従い
JR向洋駅まで 最短ルートで進んだ。
「Googleマップあるある」で初めてこんな小道通ったわ

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
船越からは 王道の県道164号線を進み
ひまわり大橋
下を流れているのは 瀬野川

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
瀬野川を越えてから
普段あまり通らない エリアに入ってみたら
こんな所に 海田町役場有る
建て替えてると聞いていたけど
此処だったんだ〜


ちょっと前に全線開通した
東広島バイパス
東広島バイパスは広島高速との接続計画もあって
将来的には東広島バイパスと広島南道路が繋がるみたいです。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
中店橋で再び瀬野川を越え
ここら 船越峠を越えて府中町へ戻ろうと思ってたけど
途中で路を間違え 結果 柳が丘を越えて府中町へ

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
浜田3丁目のバス停
しかし今日は 暑いなぁ〜

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして無事帰還
本日のウォーキング距離:13.4km
本日のウォーキング時間:02:22:07
本日の消費カロリー:642kcal
おしまい


にほんブログ村
2023年08月04日
想定外に美味い「アサリの唐揚げ」
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
7月17日 火曜日 夜の出来事を書いています。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
想定外に美味い「アサリの唐揚げ」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
かなり前の記事ですが
徒歩圏内にある 回るお寿司屋さんの中で
一番のお気に入り
「廻鮮寿司しまなみ
イオンモール広島府中ソレイユ店」 さん訪問

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
自分としては
あまりお腹が空いてなかつたのですが
嫁さんが「寿司 寿司 寿司」 と連呼するので
泣く子 と 何とかには勝てませぬ
まぁ自分としては
コレが飲めれば 何処でも良いのです

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
麦酒のアテはあまりないのですが
コレは お勧め
アサリの唐揚げ
唐揚げげにすると
想定外に旨い これ旨いんですよ

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして もう1つ
骨せんべい (メニュー名忘れました)
これも カリッと揚がっていて なにげに旨い
勿論 どちらも お代わりしてます

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
せっかく お寿司屋さんに来てるので
ちょつと つまみますか
やっぱ マグロですよね〜

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
マグロは 赤身が一番好きです
美味かった〜

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
あさりの唐揚げ
スーパーで アサリ買ってきたら
家でも出来そうですね
面倒くさいから やらんけど・・・
おしまい

にほんブログ村


にほんブログ村
7月17日 火曜日 夜の出来事を書いています。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
想定外に美味い「アサリの唐揚げ」
かなり前の記事ですが
徒歩圏内にある 回るお寿司屋さんの中で
一番のお気に入り
「廻鮮寿司しまなみ
イオンモール広島府中ソレイユ店」 さん訪問

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
自分としては
あまりお腹が空いてなかつたのですが
嫁さんが「寿司 寿司 寿司」 と連呼するので
泣く子 と 何とかには勝てませぬ

まぁ自分としては
コレが飲めれば 何処でも良いのです


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
麦酒のアテはあまりないのですが
コレは お勧め
アサリの唐揚げ
唐揚げげにすると
想定外に旨い これ旨いんですよ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして もう1つ
骨せんべい (メニュー名忘れました)
これも カリッと揚がっていて なにげに旨い

勿論 どちらも お代わりしてます


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
せっかく お寿司屋さんに来てるので
ちょつと つまみますか
やっぱ マグロですよね〜

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
マグロは 赤身が一番好きです
美味かった〜

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
あさりの唐揚げ
スーパーで アサリ買ってきたら
家でも出来そうですね
面倒くさいから やらんけど・・・
おしまい


にほんブログ村
2023年08月03日
梅雨明けウォーキング
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
7月23日 日曜日 午後の出来事を書いています。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
梅雨明けウォーキング
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
長々と
しまなみ海道サイクリングのお話が続いていましたが
久々に ウォーキングねたです。
ウォーキングは ほぼ毎日なんですが
平日は 自宅周辺(府中町)を周回しているだけ
なので この日は 広島市南区へ
こんな感じで あるいてきました。
================================================

================================================
まずは
自転車漕ぐときも通る
JR山陽本線・呉線・新幹線の下を潜る
(振り向いて撮ってます)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
連動164号線を書いた方面に進み
途中の 仁保橋で 荒神川を渡ります。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
荒神川 上流側の景色
梅雨も開けたので空気はカラッとしています
けど気温も高い
適度な風が有るのが救い

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
仁保橋渡り終え R2号線
アスファルトからの照り返しが・・・

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
R2号線を南へ渡り 邇保姫神社方面へ
途中の民家で撮影した 向日葵
咲いたばかりですかね?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして 邇保姫神社

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
この階段も 随分登ってなかった
何時以来かな?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
社殿
空が青いと映えますね

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
狛犬くんも
この角度で見上げると吠えてるみたい

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
邇保姫神社へ寄り道した後
再び R2号線へ復帰
大概この
フェラーリ正規ディーラー
エムオート・イタリア さん手前の歩道橋を利用

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ほど脇にも 向日葵が
何方かが 植えたものでしょうね

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
広島県立広島産業会館前通過
さてと
今日はここからどんなルートにするかな?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
広電 南区役所前電停
もうちょっと気温低ければ
平和公園辺りまで脚を伸ばしたいところですが・・・

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
すぐ先の
平野橋 までで引き返す事に
下を流れているのは 京橋川

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
平野橋からは
京橋川沿いの遊歩道を北上
川の側って若干涼しい?
(気のせいかな)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
京橋川沿いに そのまま進めば
JR広島駅 ですが
途中で右折し 比治山公園の下を潜る
比治山トンネルへ
ここは クルマが通過すると 風が気持ちち良い〜

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島
近くの自販機で 水分補給

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島
今日は 試合有るみたい

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
さてと 府中町目指して戻りましょう〜

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
梅雨が開け
気温上昇してましたが
まだまだ夏本番という事はなく
カラッとした空気で 思ったほどキツくなかったです。
本日のウォーキング距離:17.91km
本日のウォーキング時間:02:57:21
本日の消費カロリー:804kcal
おしまい

にほんブログ村


にほんブログ村
7月23日 日曜日 午後の出来事を書いています。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
梅雨明けウォーキング
長々と
しまなみ海道サイクリングのお話が続いていましたが
久々に ウォーキングねたです。
ウォーキングは ほぼ毎日なんですが
平日は 自宅周辺(府中町)を周回しているだけ
なので この日は 広島市南区へ
こんな感じで あるいてきました。
================================================

================================================
まずは
自転車漕ぐときも通る
JR山陽本線・呉線・新幹線の下を潜る
(振り向いて撮ってます)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
連動164号線を書いた方面に進み
途中の 仁保橋で 荒神川を渡ります。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
荒神川 上流側の景色
梅雨も開けたので空気はカラッとしています
けど気温も高い
適度な風が有るのが救い


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
仁保橋渡り終え R2号線
アスファルトからの照り返しが・・・

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
R2号線を南へ渡り 邇保姫神社方面へ
途中の民家で撮影した 向日葵
咲いたばかりですかね?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして 邇保姫神社

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
この階段も 随分登ってなかった
何時以来かな?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
社殿
空が青いと映えますね

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
狛犬くんも
この角度で見上げると吠えてるみたい

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
邇保姫神社へ寄り道した後
再び R2号線へ復帰
大概この
フェラーリ正規ディーラー
エムオート・イタリア さん手前の歩道橋を利用

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ほど脇にも 向日葵が
何方かが 植えたものでしょうね

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
広島県立広島産業会館前通過
さてと
今日はここからどんなルートにするかな?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
広電 南区役所前電停
もうちょっと気温低ければ
平和公園辺りまで脚を伸ばしたいところですが・・・

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
すぐ先の
平野橋 までで引き返す事に
下を流れているのは 京橋川

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
平野橋からは
京橋川沿いの遊歩道を北上
川の側って若干涼しい?
(気のせいかな)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
京橋川沿いに そのまま進めば
JR広島駅 ですが
途中で右折し 比治山公園の下を潜る
比治山トンネルへ
ここは クルマが通過すると 風が気持ちち良い〜


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島
近くの自販機で 水分補給

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島
今日は 試合有るみたい

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
さてと 府中町目指して戻りましょう〜

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
梅雨が開け
気温上昇してましたが
まだまだ夏本番という事はなく
カラッとした空気で 思ったほどキツくなかったです。
本日のウォーキング距離:17.91km
本日のウォーキング時間:02:57:21
本日の消費カロリー:804kcal
おしまい


にほんブログ村
2023年08月02日
骨付鳥 後 旨いうどん in うどん県
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
7月15日 土曜日 夜の出来事を書いています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
骨付鳥 後 旨いうどん in うどん県
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
久し振りに
うどん県(香川県)に遠征しました。
うどん巡りが主目的じゃなく
メインの用事は他に有るのですが・・・
梅雨がもう明けたんじゃないか?
と思えるくらいの天候で
暑い1日でしたね〜

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
取り敢えず
移動初日の所要はこなし
夜のお楽しみへお出かけ
香川と言えば「骨付鳥」でしょう
と 言う事で やって来たのは
「骨付鳥 一鶴 丸亀本店」さん
もうすぐ 営業終了にも関わらず
まだかなり並んでいまね。
ほぼ県外からの方と思われます。
自分たち御一行も 最後尾に並んでいたのですが
お店の方が出てこられて
「本日 親鳥は 終了しましたけど 良いですか?」
との 説明 良くはないですね!

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
親鳥が売り切れでは 仕方ないので
別のお店を捜索
たどり着いたのはここ
「手打うどん 飯田屋」さん
骨付鳥 と 手打ちうどん
いったい どんなお店なんでしょうかね?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
メンツ(家族)が揃うのを待って
早速 入店
店内は カウンターと 座敷
座敷には テーブルが3つ
お客さかは 雰囲気からして ほぼ地元民みたい

さてさて メニューはいかに?
うーん? ほぼ居酒屋メニュー的な感じ

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして
うどんも各種ありました
うどんって お昼のメニューなんかな?
と 思ったけど
営業時間確認したら 18時〜だった・・・

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして お目当ての
鳥メニュー

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
取り敢えず 乾杯ですね〜
お疲れさん

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これは突き出し
シャキシャキで美味しい

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして お目当ての 骨付鳥
パンチの効いた味付け
これですよこれ
これは麦酒が進みますね。
そして 切り分けるため
ハサミをおかりしました

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
なので 当然お代わりしますよ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
他にも 鶏メニュー色々頼んだのですが
食べることに夢中で 撮れてません
兎に角 全て美味しかった〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
骨付鳥他 諸々堪能した後 移動
せっかくのうどん県 なので
どこか 讃岐うどん 堪能できるお店は無いのか?
という事で 探し当てたのが ここ
「夜専門幻のさぬきうどん店 ICHIRO」
さん

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
5人とお伝えしたら
「カウンター空くまでちょっと待ってね」
との事で 暫し看板犬の「◯◯◯」ちゃん
(名前忘れました m(__)m) と戯れてました。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
呼ばれたので 入店
夜しか(夕方から)開いてない
うどん屋さん って どんな感じなのでしょうか?
と 興味津々
全員 説明してもらった お勧めの
たべくらべ(1000円 税込) をお願いしました。
ハーフサイズの冷うどんと
温うどんが食べ比べできるセットみたい

カウンターに並んで座る5人
注文が入ってから茹でるようなので
少し待ちます。
(この時間が理解できない客も居るみたい)
広島から来ましたと伝えると
広島の客は厳しい評価の確率が高いらしい
何でですかね?
湯で揚げてから かなり入念に冷水で〆てますねー
一般的な うどん屋さんじゃ そこまでしないかもね

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
最初に提供それるのは
冷たい しょうゆうどん

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
カウンターに置かれている
調味料たち
味塩がありますね
(これは もしや・・・)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして登場
冷たい うどん
見た目は ちょっとアレですが
うどんは どうなんでしょうか?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
醤油うどん用の 醤油をかけて頂きます。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
個人的には
冷たい うどん派
冷たい方がうどんのコシや風味を味わいやすい
油うどん用の醤油は 甘めで好きなタイプ
丁寧な仕事だけあって
コシが有るし 喉ゴシも良い。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして禁断の 味塩
これが置いてある うどん屋さんの
うどんは 美味しい説
はたして・・・
やっぱり 少し掛けると 一段と 旨い

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして 温かい ぶっかけうどん
こっちの出汁も甘めなタイプ
これは 甲乙つけがたい
個人的には 両方素晴らしいと思ったなー

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
旨いうどんは 朝一 と思ってたけど
夜遅くまでやっているうどん屋さんありました
しかも 旨い
この時間帯に営業してくれるのは観光客にとっても
現地の人々にとっても嬉しいかもね

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
今度は 開店直後(15時)の
釜一に 訪問したいと思います。
おしまい

にほんブログ村


にほんブログ村
7月15日 土曜日 夜の出来事を書いています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
骨付鳥 後 旨いうどん in うどん県
久し振りに
うどん県(香川県)に遠征しました。
うどん巡りが主目的じゃなく
メインの用事は他に有るのですが・・・
梅雨がもう明けたんじゃないか?
と思えるくらいの天候で
暑い1日でしたね〜

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
取り敢えず
移動初日の所要はこなし
夜のお楽しみへお出かけ
香川と言えば「骨付鳥」でしょう
と 言う事で やって来たのは
「骨付鳥 一鶴 丸亀本店」さん
もうすぐ 営業終了にも関わらず
まだかなり並んでいまね。
ほぼ県外からの方と思われます。
自分たち御一行も 最後尾に並んでいたのですが
お店の方が出てこられて
「本日 親鳥は 終了しましたけど 良いですか?」
との 説明 良くはないですね!

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
親鳥が売り切れでは 仕方ないので
別のお店を捜索
たどり着いたのはここ
「手打うどん 飯田屋」さん
骨付鳥 と 手打ちうどん
いったい どんなお店なんでしょうかね?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
メンツ(家族)が揃うのを待って
早速 入店
店内は カウンターと 座敷
座敷には テーブルが3つ
お客さかは 雰囲気からして ほぼ地元民みたい


さてさて メニューはいかに?
うーん? ほぼ居酒屋メニュー的な感じ

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして
うどんも各種ありました
うどんって お昼のメニューなんかな?
と 思ったけど
営業時間確認したら 18時〜だった・・・

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして お目当ての
鳥メニュー

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
取り敢えず 乾杯ですね〜
お疲れさん


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これは突き出し
シャキシャキで美味しい

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして お目当ての 骨付鳥
パンチの効いた味付け
これですよこれ

これは麦酒が進みますね。
そして 切り分けるため
ハサミをおかりしました


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
なので 当然お代わりしますよ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
他にも 鶏メニュー色々頼んだのですが
食べることに夢中で 撮れてません

兎に角 全て美味しかった〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
骨付鳥他 諸々堪能した後 移動
せっかくのうどん県 なので
どこか 讃岐うどん 堪能できるお店は無いのか?
という事で 探し当てたのが ここ
「夜専門幻のさぬきうどん店 ICHIRO」
さん

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
5人とお伝えしたら
「カウンター空くまでちょっと待ってね」
との事で 暫し看板犬の「◯◯◯」ちゃん
(名前忘れました m(__)m) と戯れてました。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
呼ばれたので 入店
夜しか(夕方から)開いてない
うどん屋さん って どんな感じなのでしょうか?
と 興味津々
全員 説明してもらった お勧めの
たべくらべ(1000円 税込) をお願いしました。
ハーフサイズの冷うどんと
温うどんが食べ比べできるセットみたい


カウンターに並んで座る5人
注文が入ってから茹でるようなので
少し待ちます。
(この時間が理解できない客も居るみたい)
広島から来ましたと伝えると
広島の客は厳しい評価の確率が高いらしい
何でですかね?
湯で揚げてから かなり入念に冷水で〆てますねー
一般的な うどん屋さんじゃ そこまでしないかもね

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
最初に提供それるのは
冷たい しょうゆうどん

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
カウンターに置かれている
調味料たち
味塩がありますね
(これは もしや・・・)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして登場
冷たい うどん
見た目は ちょっとアレですが
うどんは どうなんでしょうか?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
醤油うどん用の 醤油をかけて頂きます。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
個人的には
冷たい うどん派
冷たい方がうどんのコシや風味を味わいやすい
油うどん用の醤油は 甘めで好きなタイプ
丁寧な仕事だけあって
コシが有るし 喉ゴシも良い。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして禁断の 味塩
これが置いてある うどん屋さんの
うどんは 美味しい説
はたして・・・
やっぱり 少し掛けると 一段と 旨い


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして 温かい ぶっかけうどん
こっちの出汁も甘めなタイプ
これは 甲乙つけがたい
個人的には 両方素晴らしいと思ったなー

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
旨いうどんは 朝一 と思ってたけど
夜遅くまでやっているうどん屋さんありました
しかも 旨い
この時間帯に営業してくれるのは観光客にとっても
現地の人々にとっても嬉しいかもね

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
今度は 開店直後(15時)の
釜一に 訪問したいと思います。
おしまい


にほんブログ村
2023年08月01日
しまなみ海道サイクリングロード completeならずでしたが楽しい自転車旅でした。
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

6月3日 土曜日 夕方の出来事を書いています。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
しまなみ海道サイクリングロード
completeならずでしたが楽しい自転車旅でした。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
う1ヶ月以上前の事になりますが
かねてよりのファミリー企画であった
「しまなみ海道を自転車で走る」
をやって来ました。
ソロでは過去何度も走ってますが
家族で走るのは2度め
3台で走り (自分 & 息子(下)夫婦)
1台のサポートカー (嫁さん & 長女 & ワンコズ)が伴走
初心者の2人を引き連れてのサイクリング
さて どうなりますやら
福本渡船さんで 向島に渡りゆるりとスタート
因島大橋を渡って 因島へ
そして早くも最初のエイドポイント 「菓子処中島」さんで
「カフェオレ大福」と「金柑大福」補給し 生口島へ渡り
しまなみ海道生口島の超有名店「ドルチェ瀬戸田本店」さんから
耕三寺を経て「岡哲商店」で揚げたてコロッケ補給の後
生口島 から大三島へ渡り サイクリストの聖地へ
その後 大三島橋 を渡り 伯方島へ上陸
「さんわ」さんで 伯方の塩ラーメン 補給した後
重大な決断を下し 二手に分かれて尾道を目指し
2台のロードバイクは向島から 福本渡船さんで本土に復帰
そして 香川経由で ニャンコズを無事回収した
サポートカーとも合流し 色々あった
しまなみ海道サイクリング完結です(^^)
昨日の続き
1891年(明治24年)以来の旧駅舎が
リューアルされた JR尾道駅から西へ移動し
ONOMICHI U2 へ

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
夕暮れ時の
心地良い海風にあたりながら
暫しまったりとした時間を過ごす
親父 & 息子(下)

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
現在は開催されているのか不明ですが
毎年3月に行われていた
しまなみイベントの時は ここでエントリー受付してましたね

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
連絡が入り
そろそろサポートカーが
朝の集合地点に到着するようです。
ユルユルと移動開始

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
福本渡船さんのフェリー乗り場も通り過ぎ
尾道市役所近くのコインパーキングへ向かいます。

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして この後
サポートカーと合流して
自転車の積み込みとか諸々こなして
帰還準備 完了
気づいたら この間 全く撮影しておりませんでした
ブロガー(←へなちょこですが)としては 恥ずかしい限り・・・
本日の走行距離:114.5km
息子(下)も 人生最長不倒距離
息子(下)夫婦は リベンジしたいと申しておりました。
最近は短距離専門なので
自分としても 久しぶりの 100km越えです。
また 何時か 3人で しまなみ走りたいと思います。
そう言えば
息子(上)も ロードバイク購入検討しているらしい
そうしたら 4人で・・・

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
帰りしたく済ませたら
3台のクルマに分乗して
山陽自動車道を西へ疾走〜
尾道からなので 広島までは 1時間位かな

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして 無事帰還し
後片付け とか シャワーとか
ワンコズ & ニャンコズ のご飯とか
諸々 済ませててら もう早21時
その時間から 入れるお店を探して
ようやく 自宅近くの 「海勝どり」さんへ
そして 当然 こうなる訳です
「お疲れさーん」

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ここは ハズレが無いお店
少なくとも自分は経験したこと無い

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして アジのフライ
肉厚で 旨いんですよ

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして メガ的な・・・

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして 次の朝
早朝から FL1 を駆り 山陽道を西へ疾走
まだ ちょっと眠いんだけど・・・
リアシートなので 平気ですが
何でも
息子(下)夫婦が
福岡の IKEA に行くというので
同乗して福岡まで行くことにした。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
自分の目的は此処
「元祖ラーメン長浜家」さん
ワンコインなのに何でこんなに旨いの?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
旨い 長浜ラーメン補給した後は
いよいよ「IKEA 福岡新宮」 へ
広島には IKEA 無いので
初めてですね〜
(出店計画は有ったけど結局白紙)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
IKEAで諸々お買い物した後は 此処
「魁龍 小倉本店(創業店)」さん

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
魁龍 さんと言えば
「ど とんこつラーメン」
博多店の方へは何度か訪問したことは有るけど
小倉店へは初めて
ザラザラのスープ と 駐車場から漂う
豚骨臭がたまりません

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
さてと
太陽SUNも かなり西に傾いてきたので
そろそろ撤収〜

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
博多をスタートして 約1時間弱
ようやく 関門海峡を超えたところですが

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
明日に 続きません・m(__)m
おしまい

ロードバイクランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
6月3日 土曜日 夕方の出来事を書いています。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
しまなみ海道サイクリングロード
completeならずでしたが楽しい自転車旅でした。
う1ヶ月以上前の事になりますが
かねてよりのファミリー企画であった
「しまなみ海道を自転車で走る」
をやって来ました。
ソロでは過去何度も走ってますが
家族で走るのは2度め
3台で走り (自分 & 息子(下)夫婦)
1台のサポートカー (嫁さん & 長女 & ワンコズ)が伴走
初心者の2人を引き連れてのサイクリング
さて どうなりますやら
福本渡船さんで 向島に渡りゆるりとスタート
因島大橋を渡って 因島へ
そして早くも最初のエイドポイント 「菓子処中島」さんで
「カフェオレ大福」と「金柑大福」補給し 生口島へ渡り
しまなみ海道生口島の超有名店「ドルチェ瀬戸田本店」さんから
耕三寺を経て「岡哲商店」で揚げたてコロッケ補給の後
生口島 から大三島へ渡り サイクリストの聖地へ
その後 大三島橋 を渡り 伯方島へ上陸
「さんわ」さんで 伯方の塩ラーメン 補給した後
重大な決断を下し 二手に分かれて尾道を目指し
2台のロードバイクは向島から 福本渡船さんで本土に復帰
そして 香川経由で ニャンコズを無事回収した
サポートカーとも合流し 色々あった
しまなみ海道サイクリング完結です(^^)
昨日の続き
1891年(明治24年)以来の旧駅舎が
リューアルされた JR尾道駅から西へ移動し
ONOMICHI U2 へ

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
夕暮れ時の
心地良い海風にあたりながら
暫しまったりとした時間を過ごす
親父 & 息子(下)

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
現在は開催されているのか不明ですが
毎年3月に行われていた
しまなみイベントの時は ここでエントリー受付してましたね

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
連絡が入り
そろそろサポートカーが
朝の集合地点に到着するようです。
ユルユルと移動開始

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
福本渡船さんのフェリー乗り場も通り過ぎ
尾道市役所近くのコインパーキングへ向かいます。

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして この後
サポートカーと合流して
自転車の積み込みとか諸々こなして
帰還準備 完了
気づいたら この間 全く撮影しておりませんでした

ブロガー(←へなちょこですが)としては 恥ずかしい限り・・・
本日の走行距離:114.5km
息子(下)も 人生最長不倒距離
息子(下)夫婦は リベンジしたいと申しておりました。
最近は短距離専門なので
自分としても 久しぶりの 100km越えです。
また 何時か 3人で しまなみ走りたいと思います。
そう言えば
息子(上)も ロードバイク購入検討しているらしい
そうしたら 4人で・・・


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
帰りしたく済ませたら
3台のクルマに分乗して
山陽自動車道を西へ疾走〜
尾道からなので 広島までは 1時間位かな

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして 無事帰還し
後片付け とか シャワーとか
ワンコズ & ニャンコズ のご飯とか
諸々 済ませててら もう早21時
その時間から 入れるお店を探して
ようやく 自宅近くの 「海勝どり」さんへ
そして 当然 こうなる訳です

「お疲れさーん」

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ここは ハズレが無いお店
少なくとも自分は経験したこと無い

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして アジのフライ
肉厚で 旨いんですよ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして メガ的な・・・

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そして 次の朝
早朝から FL1 を駆り 山陽道を西へ疾走
まだ ちょっと眠いんだけど・・・
リアシートなので 平気ですが

何でも
息子(下)夫婦が
福岡の IKEA に行くというので
同乗して福岡まで行くことにした。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
自分の目的は此処
「元祖ラーメン長浜家」さん
ワンコインなのに何でこんなに旨いの?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
旨い 長浜ラーメン補給した後は
いよいよ「IKEA 福岡新宮」 へ
広島には IKEA 無いので
初めてですね〜
(出店計画は有ったけど結局白紙)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
IKEAで諸々お買い物した後は 此処
「魁龍 小倉本店(創業店)」さん

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
魁龍 さんと言えば
「ど とんこつラーメン」
博多店の方へは何度か訪問したことは有るけど
小倉店へは初めて
ザラザラのスープ と 駐車場から漂う
豚骨臭がたまりません


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
さてと
太陽SUNも かなり西に傾いてきたので
そろそろ撤収〜

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
博多をスタートして 約1時間弱
ようやく 関門海峡を超えたところですが

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
明日に 続きません・m(__)m
おしまい


ロードバイクランキング

にほんブログ村