2017年04月07日
朝から飲めて定食も楽しめる大衆酒場 偵察編
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
実は この記事書きかけたのは 去年の暮
しかし 年明け早々怪我をしてしまい その後のゴタゴタもあり
アップするタイミングを逃していました・・・・
このまま お蔵入り というのももったいない 忍びないので
随分と 遡った内容になりますが 今日 これで m(__)m
================================================
高知市 帯屋町 アーケードの西端にある「ひろめ市場」は
昼から(← 朝から)お酒が飲めるスポットとして あまりにも有名ですね。
2年前 家族で訪れて 入り浸ったのが 懐かしいです
(やいろ亭さんの 鰹の塩たたき 最高です
)
広島市にも そんな 「朝から飲めるお店」 があるらしいとの情報を入手し
早速 偵察してきました
「源蔵本店」
場所は JR広島駅 直ぐ側 確か 徒歩 5分 くらいでしょうか (信号待ち含む)
暖簾には 大衆食堂 の文字 そして 何故か キリンの便ビールのオブジェ (← 灯籠?)

勿論 入店は 始めてです
朝 9時半 開店 で ほぼ 開店時間に入りましたが
店内には すでに お客さんが 3組ほど・・・・ 出遅れましたな
この日は 魚市場が お休みで しかも 海がしけてて 魚の入荷が少ない とのこと
なので 鮮魚系の メニューは 限られました・・・(← お楽しみはまた今度)
店内はテーブル席のみです 7卓くらいあったでしょうか・・・
メニューは定食 は勿論 丼もの お寿司 そして おつまみ系 と オールマイティ
ほぼ すべての需要に答えられそうです
席について とりあえず 生ビール
写真は 生中 ですが 他に 大 と 特大 がありました
(ちなみに 特大 = 1リットル)

偵察と言いつつ ついつい 頼んでしまう 罠
イカの煮たのも 良かったけど 豆腐の煮付け が 美味かった

ビールの後は 芋焼酎(←銘柄は失念しました が 割とポピュラーなやつです)を ロックで
流石に 朝から ペロンペロン というのも どんなものか?
と 言うわけで 偵察は終了 〜

朝から飲めて定食も楽しめる大衆酒場
しかも JR広島駅 近く
便利な場所にあるだけに ここへは 通いそうです
源蔵本店
電話番号:082-263-3855
住所 :広島県広島市南区猿猴橋町5-18
[月~金・土・祝前]
09:30〜21:30
[日・祝]
09:30〜21:00

自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
実は この記事書きかけたのは 去年の暮
しかし 年明け早々怪我をしてしまい その後のゴタゴタもあり
アップするタイミングを逃していました・・・・

このまま お蔵入り というのも
随分と 遡った内容になりますが 今日 これで m(__)m
================================================
高知市 帯屋町 アーケードの西端にある「ひろめ市場」は
昼から(← 朝から)お酒が飲めるスポットとして あまりにも有名ですね。
2年前 家族で訪れて 入り浸ったのが 懐かしいです

(やいろ亭さんの 鰹の塩たたき 最高です

広島市にも そんな 「朝から飲めるお店」 があるらしいとの情報を入手し
早速 偵察してきました

「源蔵本店」
場所は JR広島駅 直ぐ側 確か 徒歩 5分 くらいでしょうか (信号待ち含む)
暖簾には 大衆食堂 の文字 そして 何故か キリンの便ビールのオブジェ (← 灯籠?)

勿論 入店は 始めてです
朝 9時半 開店 で ほぼ 開店時間に入りましたが
店内には すでに お客さんが 3組ほど・・・・ 出遅れましたな

この日は 魚市場が お休みで しかも 海がしけてて 魚の入荷が少ない とのこと
なので 鮮魚系の メニューは 限られました・・・(← お楽しみはまた今度)
店内はテーブル席のみです 7卓くらいあったでしょうか・・・
メニューは定食 は勿論 丼もの お寿司 そして おつまみ系 と オールマイティ
ほぼ すべての需要に答えられそうです

席について とりあえず 生ビール
写真は 生中 ですが 他に 大 と 特大 がありました

(ちなみに 特大 = 1リットル)


偵察と言いつつ ついつい 頼んでしまう 罠

イカの煮たのも 良かったけど 豆腐の煮付け が 美味かった



ビールの後は 芋焼酎(←銘柄は失念しました が 割とポピュラーなやつです)を ロックで
流石に 朝から ペロンペロン というのも どんなものか?
と 言うわけで 偵察は終了 〜



朝から飲めて定食も楽しめる大衆酒場
しかも JR広島駅 近く

便利な場所にあるだけに ここへは 通いそうです

源蔵本店
電話番号:082-263-3855
住所 :広島県広島市南区猿猴橋町5-18
[月~金・土・祝前]
09:30〜21:30
[日・祝]
09:30〜21:00

自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
Posted by willy at 00:30│Comments(0)
│E.T.C.