2024年03月09日
門司港レトロに立ち寄ってみた の巻
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
2月23日 金曜日 朝の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
門司港レトロに立ち寄ってみた の巻
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今日も自転車ネタじゃなく
家族サービスのお話です
しかも暫く続きます・・・(汗)
プライベート事ですが
年末から諸々と続き
何となく一段落付いてたので
「下関にふくでも食べに行こう〜」
と 言うことになり お出かけします。
昨日の続き
JR小倉駅の
7・8番ホームで
北九州名物 の「かしわうどん」
補給した後
2019年に復刻復元された
JR門司港駅 にやって来ました。
国の重要文化財に指定されている
JR門司港駅
関門トンネルが開通するまでは
九州の鉄道の玄関口として
さらに 対岸の下関とを結ぶ関門連絡船の中継駅として
多くの人で賑わった「門司港駅」
現在の駅舎は
大正3年に門司駅として開業した
ネオ・ルネッサンス様式の駅舎を復原したものだそうです。
立派な建物ですね〜

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
相方(嫁さん)が
珈琲飲みたいと言う事で
駅舎内にあったStarbucks に立ち寄り
「スターバックスコーヒー 門司港駅店」

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
門司港駅舎にあるスタバと言う事で
雰囲気がレトロな駅にマッチしているのと
天井が高いので落ち着いて過ごせます
時間帯にもよるのかも知れませんが
全く混んでなかったですよ

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
ウォーキング(ぶらぶら)するには
生憎の空模様なのですが
「門司港レトロ」 地区をお散歩してみたいと思います。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
少し海岸沿いをお散歩
雨がこれ以上降らないことを願うなぁ〜
向こうに見えている高い建物は
「門司港レトロハイマート」
そこの最上階に
「門司港レトロ展望室」 があるらしい。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
係留されている小型船舶
サイドに PILOT と書かれてます。
水先案内船?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
「旧大阪商船」
大正6(1917)年に建てられた
大阪商船門司支店を修復しした建築物で
高い八角形の塔は
かつては灯台の役割を果たしていたらしいです。
(残念ながら上が切れてます・・・
)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
門司港ハーバーデッキから
海峡プラザ方面へ
この辺り一帯を 門司港レトロ
って呼ぶのかな?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
門司区のゆるキャラ 「じーも」
(初めて見た)
(初めて存在を知った)
呉市の「呉氏(くれし)」は
公式キャラクターだけど
「じーも」 は どうなんかな?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
向こうに見えてるのは
「プレミアホテル門司港」
あそこに泊まると
夕方以降も 色々と楽しめそうですね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ポケモンがデザインされた
マンホール蓋がこんなところに
なんで 門司に?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ここは絵になる
建物の色使いとか
ここだけ見たら 日本じゃないみたい

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
ロゴオブジェ「mojik♡」
こういうの
嫌いじゃありませぬよ

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
と 言うところですが
明日に つづく・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
2月23日 金曜日 朝の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
門司港レトロに立ち寄ってみた の巻
今日も自転車ネタじゃなく
家族サービスのお話です
しかも暫く続きます・・・(汗)
プライベート事ですが
年末から諸々と続き
何となく一段落付いてたので
「下関にふくでも食べに行こう〜」
と 言うことになり お出かけします。
昨日の続き
JR小倉駅の
7・8番ホームで
北九州名物 の「かしわうどん」
補給した後
2019年に復刻復元された
JR門司港駅 にやって来ました。
国の重要文化財に指定されている
JR門司港駅
関門トンネルが開通するまでは
九州の鉄道の玄関口として
さらに 対岸の下関とを結ぶ関門連絡船の中継駅として
多くの人で賑わった「門司港駅」
現在の駅舎は
大正3年に門司駅として開業した
ネオ・ルネッサンス様式の駅舎を復原したものだそうです。
立派な建物ですね〜

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
相方(嫁さん)が
珈琲飲みたいと言う事で
駅舎内にあったStarbucks に立ち寄り
「スターバックスコーヒー 門司港駅店」

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
門司港駅舎にあるスタバと言う事で
雰囲気がレトロな駅にマッチしているのと
天井が高いので落ち着いて過ごせます
時間帯にもよるのかも知れませんが
全く混んでなかったですよ

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
ウォーキング(ぶらぶら)するには
生憎の空模様なのですが
「門司港レトロ」 地区をお散歩してみたいと思います。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
少し海岸沿いをお散歩
雨がこれ以上降らないことを願うなぁ〜
向こうに見えている高い建物は
「門司港レトロハイマート」
そこの最上階に
「門司港レトロ展望室」 があるらしい。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
係留されている小型船舶
サイドに PILOT と書かれてます。
水先案内船?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
「旧大阪商船」
大正6(1917)年に建てられた
大阪商船門司支店を修復しした建築物で
高い八角形の塔は
かつては灯台の役割を果たしていたらしいです。
(残念ながら上が切れてます・・・


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
門司港ハーバーデッキから
海峡プラザ方面へ
この辺り一帯を 門司港レトロ
って呼ぶのかな?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
門司区のゆるキャラ 「じーも」
(初めて見た)
(初めて存在を知った)
呉市の「呉氏(くれし)」は
公式キャラクターだけど
「じーも」 は どうなんかな?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
向こうに見えてるのは
「プレミアホテル門司港」
あそこに泊まると
夕方以降も 色々と楽しめそうですね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ポケモンがデザインされた
マンホール蓋がこんなところに
なんで 門司に?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ここは絵になる
建物の色使いとか
ここだけ見たら 日本じゃないみたい

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
ロゴオブジェ「mojik♡」
こういうの
嫌いじゃありませぬよ


iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
と 言うところですが
明日に つづく・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村