ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2025年02月18日

キャプテン・ハーロック と 松山・小倉フェリー

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自転車ランキング
自転車ランキング

1月18日 土曜日 朝の出来事を書いています。


威風堂々とした姿の キャプテン・ハーロック
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

キャプテン・ハーロック
000000と 松山・小倉フェリー

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もう1ヶ月くらい前ですが
今年初のWalker 楽しんできました。


昨日の続き

さてと5話目にして
ようやく 小倉Walker の始まりです。
JR小倉駅コンコースをスタート



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

ペデトリアンデッキから北へ伸びる
通路を進んで
通路を降りると公園がありました
あさの汐風公園


どうやら
フェリー乗り場があるみたいなので
行ってみましょう〜



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

程なくして岸壁に到着
北九州市消防局の船舶が停泊してた
近くに消防署があるのかな?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ここは河口になるのか?
はたまた港なのか?
土地勘もなく不明ながら
かなりの広さですね



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ただ
フェリー乗り場らしきものはないなぁ〜



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

岸壁では
釣りをされている方もちらほら
釣りは全く詳しくないので
今の時期 何が釣れるのか・・・分かりませぬ



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

位置的には
関門海峡の一部なのかな

 (違うかも・・・)


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

東側に目をやると・・・
デッキらしきものが見える



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

ズームして確認
間違いない あれは フェリーへの乗降デッキですよ
きっと



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

と 言うことで
フェリー乗り場方面へ移動します



iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78

そして やってきました
四国松山行フェリー待合所
パット見の印象は・・・
松山観光港 〜 広島宇品港
のフェリーは ロードバイク乗せて
何度か利用したことあるけど
松山観光港と比べるととても簡素ですねー


小倉 ⇔ 松山 って
あまり利用者が多くないのかな?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

更に近づいてみると
「本日、松山行きの運行はございません。」


えっ?
どういう事
毎日運行じゃないの?



DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

明日に つづく・・・m(__)m




自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Pota Pota Cycle - にほんブログ村

  


Posted by willy at 05:00Comments(0)うどんwalking