2019年08月16日
第3のボトルケージ 装着
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

第3のボトルケージ 装着しました
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
第3のボトルケージ 装着
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
昨日の続き
何も 3分割もする必要は無いのだけど
そこは それ 大人の事情というやつです。
夏時期の定番となっている
第3のボトルケージ 装着を装着します。
昨シーズンまでは
直接 フレームに ELITE VIP ボトルケージクリップ
を取付けてましたが
今更ながらですが フレームを保護することにしまして
3M スコッチ 表面保護用テープを巻きます。
適当に巻いたら こんな具合に・・・・

ELITE VIP ボトルケージクリップ
下の 画像は 最初に取り付けした時のを使いまわしていますが
構成部品は これだけです。

そして 取り外しお役御免になった
ELITE CUSTOM RACE をダウンチューブ下に装着

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
フロントギアとの位置関係

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
左側のクランクとの隙間
GARMINのセンサーとも 是位隙間確保されてます。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
で 取付け完成イメージ

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ボトル 2本 携行できるので
1本は スポーツドリンク で
もう1本は 真水 という運用を可能にし
ダウンチューブ下には
重量のあるツール缶を納めるので
低重心効果を発揮・・(← 嘘です)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
フロントタイヤとのクリアランスも
十分 (← 取付け位置による) あります。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
これで
今年の夏も 乗り切れそうです。
おしまい

自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

第3のボトルケージ 装着しました
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
第3のボトルケージ 装着
昨日の続き
何も 3分割もする必要は無いのだけど
そこは それ 大人の事情というやつです。

夏時期の定番となっている
第3のボトルケージ 装着を装着します。
昨シーズンまでは
直接 フレームに ELITE VIP ボトルケージクリップ
を取付けてましたが
今更ながらですが フレームを保護することにしまして
3M スコッチ 表面保護用テープを巻きます。
適当に巻いたら こんな具合に・・・・



ELITE VIP ボトルケージクリップ
下の 画像は 最初に取り付けした時のを使いまわしていますが
構成部品は これだけです。


そして 取り外しお役御免になった
ELITE CUSTOM RACE をダウンチューブ下に装着

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
フロントギアとの位置関係

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
左側のクランクとの隙間
GARMINのセンサーとも 是位隙間確保されてます。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
で 取付け完成イメージ

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ボトル 2本 携行できるので
1本は スポーツドリンク で
もう1本は 真水 という運用を可能にし
ダウンチューブ下には
重量のあるツール缶を納めるので
低重心効果を発揮・・(← 嘘です)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
フロントタイヤとのクリアランスも
十分 (← 取付け位置による) あります。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
これで
今年の夏も 乗り切れそうです。

おしまい


自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村
Posted by willy at 00:30│Comments(0)
│自転車・パーツ・アイテム